■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

BS朝日 254



このスレの画像一覧


1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/07(水) 04:42:24.95 ID:2HV60iZM
BS朝日 253
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livewowow/1315298155/


501 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:44:05.70 ID:tMezq4N8
ヽ( ・∀・)ノこのアホの朝日新聞はデジタル仁木君はやめろいうて総理番官邸版の新人記者に言えや や
ヽ( ・∀・)ノデジタル以外のきき方わかってひぇんやろけど


502 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:44:24.42 ID:DErGzgXE
>>496
その通りです
日本の方が歴史が長いです


503 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:44:59.28 ID:yn08w8IG
>>497
なんか必死なのが現れたなww

民主党は今までなんか実績出せたの?
普天間でこけて以来なんも変化無いよね?


504 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:45:15.14 ID:YpGXPZSE
>>483
先年なんて持つわけないだろ
やっぱり世界情勢に鈍感だね
下手したら30年以内に北朝鮮並になるかもしれないっていうのにアメリカが


505 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:45:34.19 ID:4LFeBP2r
>>475
民主党には、マグナカルタがあるんだってよ 


506 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:45:37.67 ID:yCwt4YOC
>>479
見れる人数換算だと 接触率って言うんだよね
見れない/聴けない方も含めて調査してるのがラジオの聴取率だな


507 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:46:29.84 ID:Vqxy8hsQ
>>500
同盟では無い。
アメリカは世界帝国として、傘下の衛星国の序列の一つに日本を当てはめているに過ぎない。

日本はアメリカの属国であり、その逆では無い。
同盟国とは、20世紀、21世紀流の、属国の言い換えに過ぎない。


508 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:46:49.98 ID:ym/iUL46
仙石ジジイとかソレで納得してるの?
前パチンコ屋献金さん


509 :【東電 72.9 %】 : 2011/09/10(土) 10:46:51.60 ID:Fy5e6+Jq
「明日になったら本気だす」正に今までの日本はこれ
面倒な事は先送りして60年やってきたんだな
でもそろそろ真剣に憲法と国防問題に取り組んで
良いんじゃないか。護憲サヨクが幅を効かせていた
時代はもう終わったよ


510 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:46:57.46 ID:4LFeBP2r
>>486
日本は米国の完全な支配下にある地域だから、米国は中国に敗戦したってこと?


511 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:47:20.65 ID:yCwt4YOC
>>492
一太だった


512 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:47:45.26 ID:zraPidYX
田原は凄いよな、リアリティのない奴にズカズカ突っ込んで行くんだし


513 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:47:52.26 ID:yn08w8IG
だいたいマヌフェストが破綻してるのに政権に居座ろうなんて考えが甘いんだよな


514 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:48:17.93 ID:DErGzgXE
>>509
でも低脳ウヨクが過半数を占める未来はこないと思うけどw


515 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:48:24.95 ID:YpGXPZSE
>>503
国外移設だから県内移設をきめなかったってすばらしい実績じゃないか
自民党なら口だけでできないってのが背の山なんだろうけどね


516 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:48:54.91 ID:g3S1voAX
クジ付きの低金利の国債出せよ
1口100万円、3000口毎に1億円当選


517 :【東電 72.9 %】 : 2011/09/10(土) 10:50:01.97 ID:Fy5e6+Jq
>>514
そうやって意見の違う人を小馬鹿にしている
おまいさんも同じ様なもんじゃね
自分は中道だとでも思ってるの?


518 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:03.48 ID:yCwt4YOC
建設国債か


519 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:18.55 ID:LPsdVYD8
>>507
おちけつ
「そういう国だと理解して」とかいてあるだろ?
政治家が上手いことやってくれれば別にいいんだよ
あと、国民がアジア人であり有色人である自分達を理解すれば


520 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:18.77 ID:tMezq4N8
ヽ( ・∀・)ノゲルどこ見トンねん ねん


521 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:23.35 ID:Vqxy8hsQ
>>510
支那がアメリカに何か協力するとき?
褒美の一つして与える地域に、日本が含まれているかも知れない。

前例はあって、アメリカはソビエトロシアに協力させる際、
まだ支配下に無い日本領土を、ソビエトロシアに与える空手形を切った。

それが現在、日本が言うところの北方領土(と樺太を含む)。


522 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:25.83 ID:yn08w8IG
>>515
あんたわかってないねw
普天間の件を壊したのは民主党だよ
もう忘れちゃったの?


523 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:39.43 ID:YpGXPZSE
>>509
戦中戦後の問題をまったくやってこなくって
それをやってきてるドイツイタリアの例をまったく無視してて
ドイツがうまくやってるから日本もできるしなきゃいけないなんていうやつは
天(人類の作った歴史)につばをする様なものだなwww


524 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:42.70 ID:FpnohrEO
クルリンパ首相と違う事言ってないか?


525 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:48.36 ID:ZZWKp1iI
ぬるい議論だった


526 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:55.54 ID:yn08w8IG
あらら番組終わっちゃったよ


527 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:50:57.24 ID:DErGzgXE
>>517
現実が見えてない人を可哀想だと思っているだけw


528 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:51:11.56 ID:Bl19cYrG
>>500 織田・豊臣政権における徳川家の立場だし、それを目指すべきだけどね。
手伝い戦にどんどん参加して一番手柄を上げればいいんだよ。
使えるけど殺せないやつになるんだ。

>>510 冷静になって考えるべきだ。太平洋は現在アメリカのものなのに、
ちょっとシナが力をつけたからってどうして半分も渡さなきゃならんのだ。


529 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:51:12.62 ID:4LFeBP2r
>>494
1995年 オーストラリアを訪問した李鵬は、豪首相との首脳会談中に、
「 日本など20年も経てば地球上から消えてなくなる 」と発言

その20年後とは、2015年でござる 


530 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:51:22.82 ID:zraPidYX
煮えきらん番組だった


531 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:51:41.45 ID:2I27G/gq


ニコ生一万人超えw


532 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:52:18.03 ID:yn08w8IG
ヌコヌコ行くか


533 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:52:56.49 ID:Bl19cYrG
>>393 石破は結構呼ばれてるぞ

前原の話なんか聞くなよ、聞くんなら朝鮮人献金について聞けや


534 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:53:07.94 ID:YpGXPZSE
>>522
県知事が仮に賛成したところで県議会は反対でできるわけないし
地元議会も反対でできるわけありませんが?

対戦時の米軍みたいに火炎放射器で沖縄県民を焼きまくってブルトーザーで反対施設を壊しまくって
米軍基地を作ろうとでもいうの?www


535 :【東電 72.9 %】 : 2011/09/10(土) 10:53:26.55 ID:Fy5e6+Jq
>>527
自分の意見も言えないヤツの方が可哀想だ
逃げてるだけの臆病者だな


536 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:54:12.28 ID:YpGXPZSE
>>393
前原よりも石場の方がずっとテレビに出てるよ
バラエティー番組にも出てくるくらいフットワークいいし


537 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:54:21.46 ID:Vqxy8hsQ
>>528
日本は、徳川政権下における、旧豊臣家臣の外様大名だよ。
親藩では無いし、譜代でも無い。

いつでも取りつぶせる存在。ちょっと前のイラク、アフガン。
現在のリビアを見てごらん(リビアは手が足りないから、英仏にやらせている)。


538 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:55:34.20 ID:TK2X66Ki
はぁ?w


539 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:56:02.13 ID:Bl19cYrG
>>468 統帥権問題がねえ


540 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:56:11.35 ID:Vqxy8hsQ
>>536
石破は、自民党でも田中派の流れをくむ。

愚民主党の渡部や小沢はかっての仲間だった。


541 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:56:29.26 ID:TK2X66Ki
尿の取り違いか?


542 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 10:59:30.12 ID:4LFeBP2r
>>537
とりつぶした後、中国や韓国やロシアの属国できるけど?

徳川政権下の外様大名とはとりまく環境が違う。
イラクのように、民速が殺し合いしてアラブが混乱してる状態が継続することが、
米国にとって是とするのとは違う。




543 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:01:45.86 ID:YpGXPZSE
>>542
テロリストをつぶすためにいったんじゃないの?
むしろアフガン攻撃前と変わんなくなってるんだけど?
たくさんお金かけすぎたと国内から批判されてるって言う8のに
経済混乱でお金が必要なのにお金を垂れ流してる中東問題はアメリカにとって大きな問題だよ


544 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:02:53.35 ID:Bl19cYrG
>>537 イラクはともかくアフガンは違うよなあ。
アフガンは朝鮮半島と同じで手を出してはいけない緩衝地帯。

イラクフセインは確かにアメリカの尖兵としてイランと戦ってたけど、
むしろ属国の君主を殺したらどうなるかという結果を示した悪例だろ。

リビアもじきにその悪例の仲間入りだ。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:03:20.61 ID:Vqxy8hsQ
日没処や朝鮮、ロシアには、日本を征服する権力が無い。

よって、それらの属国に日本が成ってしまうことはあり得ない。
可能性としては、アメリカが政治取引の代償として、
日本をくれてやる場合に限られる。


546 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:06:51.14 ID:Vqxy8hsQ
>>544
アメリカは、軍事介入を、北米、中米、南米で200年間繰り返し行ってきた。
最近の中東だってその延長に過ぎない。

微塵も失敗したとは思ってないよ。


547 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:10:16.90 ID:Bl19cYrG
>>546 そりゃ兵器産業に需要がある、雇用がある、という観点からみれば失敗したとはいえないだろうけどねえ。

多分、アフガンもベトナムの二の舞だよ。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:14:31.83 ID:Vqxy8hsQ
>>547
近年のベトナムは、アメリカと和解し、新たな衛星国になりつつある。

ベトナム戦争?
アメリカが勝ったんでしょ?ってな具合に、将来は解釈されるだろう。


549 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:14:55.18 ID:Bl19cYrG
>>546
北米は領土拡張、中米、南米は制海権の確保のためで立派に軍事介入の意義はあるけど、

中東は遠すぎる。たとえアメリカといえども国力を無駄に消耗する結果に終わるだろう。


550 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:15:43.38 ID:Bl19cYrG
>>548 そりゃまた強気な解釈だなw


551 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:17:37.73 ID:Vqxy8hsQ
>>549
軍事介入は軍事介入だよ。アメリカの侵略で有り、干渉戦争だ。

そうやって築いてきたアメリカ帝国の繁栄に、連中は疑問を持っていない。


552 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:22:21.69 ID:Bl19cYrG
>>551 ベトナムもアフガンも厭戦気分に満ち満ちているのによく言うわw


553 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:26:37.52 ID:Vqxy8hsQ
>>552
アメリカは巨大な国だ。
厭戦だった市民も居れば、好戦的な市民も居る。

まあ、アメリカ中で厭戦気分が蔓延しているのなら、
帝国領土はとっくに縮小し、連中は歴史書の中だけ、の存在になっているだろうよ。


554 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 11:45:44.82 ID:Bl19cYrG
>>553 アメリカは辺境。移民がその辺境を開拓するというのが国体だからね。
でも、先住民への虐待や黒人への迫害を追及されるいま、気楽に好戦ムードにはなりにくい。
いまはイスラム敵視が盛んだけど、それもいつまで続くかな?

アメリカ大陸という生存圏と、そうでない油田地帯を同列に考えると財布が空になるぞ。
中西部の地下水があるかぎりアメリカは持ちこたえるけど、
そろそろそれも枯渇するから、そのときが帝国領土が減少するはじまりになるだろうね。
まあ中央軍の撤退くらいで収まるだろうけど。


555 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:17:23.50 ID:u2YStkOB
欠陥住宅じゃんw
もう一回リモデルしろよw


556 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:20:25.31 ID:2Y/GVlth
変な家


557 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:20:28.44 ID:Vqxy8hsQ
>>554
結果だけを見よう。

あなたの物の見方は、アメリカの一部を見ているに過ぎず、
衰退は形となって顕れていない。

衰退どころかむしろ、支配領域を拡張しているように見える。

アメリカが衰退するとすれば、石油が本当に枯渇したときだろう。
それだって連中はよく自覚しており、栽培植物油の石油用途への転用が成功するか、実験しているし、
技術開発次第では、世界史上最悪の帝国は、まだまだ続きそうだ。


558 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:23:28.66 ID:u2YStkOB
びみょーw
そんな仕掛け作るくらいならテーブル脇の台を可動式にして普通に通れるようにしろよ


559 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:25:03.56 ID:u2YStkOB
この前のやつも真っ白にしてたな
和風建築特有の暗さが嫌だったんだろうけど風情も何もないな


560 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:26:16.65 ID:TwoDwG0F
あたまおかしい^ω^;
まぁ本人が良いならいいけど


561 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:27:45.88 ID:u2YStkOB
和室の良さを理解できないやつは総じてセンスが悪い
以前やった北鎌倉のリモデルの家は和室を離れのように残し縁側もそのままにしてたがとてもセンスが良かった
犬たちもくつろいでてあれは良いモデルだったな


562 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:30:04.69 ID:u2YStkOB
今回も変態の家だった
渡辺篤史の番組もこれも良いなあと思えることが少なくなってきたネタ切れなのかなあ
スタッフが変わったのかあるいはスポンサーの意向なのか


563 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:42:52.86 ID:W+LXQbZo
土井善晴ひさびさwwww


564 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 12:46:31.45 ID:W+LXQbZo
やすけん結婚してんだ


565 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:06:13.53 ID:JTG3/nVe
ブラバンの甲子園か


566 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:09:24.69 ID:JgQr1b1k
課題曲ばかりか


567 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:10:01.44 ID:JTG3/nVe
どうりで芸術性の低い音楽だ


568 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:12:10.15 ID:OS4gE5kw
中坊までTbやってますた


569 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:16:19.01 ID:JTG3/nVe
ブラバンの何が嫌かといえば
クラシック音楽を勝手に編集してなおかつまともに放送しないとか・・・

Aリードとか吹奏楽のオリジナル曲でいいのもあるのに


570 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:19:17.47 ID:JTG3/nVe
劣化したてっぱんみたい


571 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:19:28.13 ID:8qEzENJN
ヤリマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
俺にもヤらせてくだしあ


572 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:25:03.44 ID:JTG3/nVe
ブラバンの顧問はセクハラ・エロ親父ばっかりな印象


573 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:27:30.15 ID:2dUw52lS
なんかきもい


574 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:29:52.41 ID:CyHeX0PE
自分の出番がわかりにくそうな曲だな


575 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:30:43.82 ID:O946dxWl
らきすた



576 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:30:45.17 ID:WZDE5RoZ
こういったクズみたいな曲
何が楽しいのかわからん


577 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:31:36.61 ID:eOeEN1ir
サウスポーとかトリトンとかやれ(´・ω・`)


578 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:31:43.16 ID:CyHeX0PE
吹奏楽部にコントラバスがいるのか


579 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:42:42.13 ID:2dUw52lS
吹奏楽の悲劇はまともなオリジナル曲が少ないってことだな


580 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:44:32.36 ID:eOeEN1ir
さかなクンさん!


581 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:44:32.51 ID:JTG3/nVe
アメフトする金のない高校がラグビーやるみたいに
管弦楽部を維持する金のない高校が
吹奏楽部でクラシック音楽を歪めてオナニーしてるのさ


582 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:45:27.03 ID:CyHeX0PE
今日は一日スウェアリンジェン三昧とかやらないかしら


583 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:45:44.30 ID:JTG3/nVe
まあでも吹奏楽の醍醐味であるマーチング・ドリルとか
基本がしっかりできる学校は凄いと思う


584 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:45:48.55 ID:akINxDic
これって何で普門館みたいなマイナーな場所でやるのかなあ。



585 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:47:09.08 ID:lf5qgNYo
コンクールの吹奏楽はあんまり好きじゃないので見るのやめようかなあ


586 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:51:37.07 ID:lf5qgNYo
実況あんま人いないのな


587 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:52:41.50 ID:Gs89rrpk
朝日新聞仕事早過ぎだな
マスゴミがスポンサーの数少ないメリットだな


588 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:54:40.95 ID:G8OeMVg8
コンクールの音楽ってお行儀が良いよね。
魂の爆発が少しはほしいぜ


589 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:56:16.52 ID:lf5qgNYo
楽天日ハムに移りますノシ


590 :忍法帖【Lv=2,xxxP】 : 2011/09/10(土) 13:56:56.58 ID:W4IZ9hGD
さかなクンさんの吹いてたのって
ソプララニーノ?ソプリロ?


591 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 13:58:57.43 ID:G8OeMVg8
>>590
ソプラノサックスしか知らない俺…


592 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:01:47.66 ID:YlfkQx++
>>582
うちの娘ら(小学生)がやってる曲は毎年のようにスゥエアリンジェンだが、
俺の世代的にはアルフレッド・リードがいいな。


593 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:04:31.96 ID:RJLljO6e
歌うとかアリなのか


594 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:09:31.91 ID:Gs89rrpk
習志野って高校野球の甲子園の時に今年は規定でコンクールに出られないとか聞いたけど、
このコンクールじゃないのか


595 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:10:11.84 ID:hdl7GPhU
>>594
これ去年の映像だよ


596 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:12:18.20 ID:mzyTLiMR
「自分がやらなきゃ誰がやる!」by習志野高校吹奏楽部

「自分がやらなきゃ誰かがやるだろう」byおまいら


597 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:12:46.75 ID:lf5qgNYo
ストラビンスキーとか吹奏楽でやる意味あるんだろうか…オリジナル曲はコンクールでは見ないねえ


598 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:13:27.68 ID:TDzM/CKl
低くて気持ち悪いな〜


599 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:15:27.29 ID:hdl7GPhU
>>597
もちろんオリジナル曲やる学校もあるよ

ああ、懐かしいな全国大会の写真撮影


600 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/09/10(土) 14:17:26.20 ID:JgQr1b1k
エルカミ


143 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50