■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

関西ローカル71183◯あったかグルメよりいちごとドーナツ食べたい



このスレの画像一覧


1 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 10:28:54.96 ID:XP5VCUxz
前スレ:関西ローカル71182メダルラッシュ
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1518470785/

・関西ローカル番組板:http://himawari.2ch.net/livewkwest/
・関西ローカル実況@Wiki:http://www22.atwiki.jp/kanlo/
・yahoo番組表:http://tv.yahoo.co.jp/listings/realtime/
各テレビ局のサイトへは上の番組表から
>>800踏んだ人がスレ立て>>850>>900は補欠で待機(駄目なら要申告)
立てる前にスレ立て宣言推奨&スレ一覧リロードで重複確認必須
>>900までに立たなかったら次スレ関連のレス以外自粛よろ


172 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:02:58.01 ID:kDiJvORk
きょうの料理再放送やれや オリンピックなんかBSでやりやがれ


173 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:03:01.74 ID:XP5VCUxz
>>162
関東の黒磯や取手は車両新しいから停電ないな

5 ファミリーレストランの生中継
今日は滋賀に近い山科区のいちご農園からかー


174 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:03:19.33 ID:EgfEUIgq
>>160
国保で、傷病手当も無かったら
生活費の手持ちは、問題ないと?


175 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:03:38.21 ID:+m94pE8l
おやかまっさんハジマテタ(; ・`д・´) 5


176 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:03:42.85 ID:OX1Eozps
>>149
梶屋敷駅て懐かしい響きやな
あの近辺て海のすぐそばの駅があって降りると次の列車まで風の音と波の音しか聞こえない覚えある
時たま通過の特急や貨物が轟音を響かせてビビってた


177 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:03:59.30 ID://hgsahZ
税抜き 925925円か


178 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:04:06.64 ID:/4uxwYUr
>>171
天一は当たり外れでかいよな


179 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:04:15.30 ID:VN1PEmb0
>>170
家の中に電波飛ばすヤツあるけどな


180 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:04:31.32 ID:GS8FaVbM
>>158
リクエストを取っても、必ずしも一位じゃなかったり人気のあった名前とかじゃないんよな。

あとは廃止になった名前が復活したり、全く違う路線とかで復活したり。「みずほ」「はやぶさ」とか。

かと思えば人気のあった名前を廃止したり。「雷鳥」とか。


181 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:04:40.23 ID:eoVhQvVw
>>174
独り身やかいざという時の備えは多少… けど蓄えを切り崩すのは悲しい(´・ω・`)


182 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:05:14.30 ID:eoVhQvVw
>>179
電波時計の?それは知らなんだ


183 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:05:40.30 ID:XP5VCUxz
>>168
サンは日テレかぁ…
たぶん来週月曜のKBS分はフジ系のを
同じく来週月曜のびわ湖(+奈良・和歌山)分はたぶんテレ東系のを
放送するやろなぁ


184 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:05:44.61 ID:40nvVTpB
>>167
>>171
食べログてのが京都に関してあんましアテにならんのかな
大力食堂て地味やけど案外間違いないんではと思ってる


185 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:05:53.03 ID:+m94pE8l
うむうう(´・ω・`) 2


186 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:00.62 ID:eoVhQvVw
>>180
白鳥もスーパー白鳥として全く別の路線を


187 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:08.56 ID:GS8FaVbM
>>162
その辺は>>120に書いたけど、一番身近なのは門司かなあ。


188 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:12.85 ID:XP5VCUxz
5 京都米のCMでしか見んようになった田淵岩夫(´・ω・`)


189 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:13.37 ID:wvIlnPNk
8 渡辺直美のCM率の高さ


190 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:14.16 ID:EgfEUIgq
>>170
車に付けとる、電波時計も受信せんこと多い。

元々の時計のディスプレイ素子が切れて
ちゃんとした時刻表示になってへん


191 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:18.79 ID:z74qC4be
ショートトラック 日本選手に禁止薬物反応 CASが発表


192 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:45.02 ID:0s+YOP8o
昨日よーいドンが通販を休んで10分拡大していたのは結局はオリンピック中継で休んだ分のCM消化のためだったのか?
でも今後も祝日に昨日のような10分拡大はありそうな気がするが


193 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:45.58 ID:GS8FaVbM
>>186
最初の白鳥に乗ってみたかった。


194 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:48.30 ID:XP5VCUxz
>>175

今始まったとこやで


195 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:06:48.86 ID:mdL/nS5F
トンネルを抜けるとそこは滋賀だった
トンネルを抜けるとそこは奈良だった
トンネルを抜けるとそこは和歌山だった
トンネルを抜けなくてもそのは京都だった
トンネルを抜けなくてもそこは兵庫だった

大阪から電車で移動するとトンネルを抜けずに府県跨ぎがする場所は発展している
関西はトンネルズがあかんねんな


196 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:07:24.10 ID:eoVhQvVw
>>190
発信元が福岡と福島やからなあ。たまに同期してるマークがつくと嬉しくなる


197 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:07:51.14 ID:XP5VCUxz
5 お茶の間ゼミナール 今日は月1恒例今月のオススメ本学
ふたば書房の社長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


198 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:07.39 ID:Tx4uZ3iz
ファミレスは相変わらず垢抜けへんな


199 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:11.53 ID:VN1PEmb0
>>182
こんなやつ
http://ascii.jp/elem/000/001/188/1188752/
価格が微妙


200 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:13.99 ID:NKoii70K
またマリエ噛んだ。
そんなんだからニュース読ましてもらえないねん。


201 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:15.56 ID:EgfEUIgq
>>181
それもいつまで・・・言うのも
オペ日未確定のまま、出されるんか(´・ω・`)


202 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:20.37 ID:mdL/nS5F
>>193
大阪から青森まで走る在来線最長距離を走る昼間の特急列車だったな


203 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:25.60 ID:eoVhQvVw
>>193
青森〜大阪まで乗ったで。北陸あたりで温泉旅行の客で混んでしんどかった


204 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:08:45.51 ID:kDiJvORk
テレビ消したろ オリンピックばっかりで子供のころから運動音痴やったワシはおもろなーてしゃあない


205 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:09:02.13 ID:0s+YOP8o
>>187
415系だな
車両置き換えが進む九州でも最後まで国鉄型が残るのはここになるのではと


206 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:09:14.43 ID:XP5VCUxz
>>198
むしろ滋賀強めてええ感じになった思うけどなぁ
びわカン・キラりん滋賀・e-radio&KBSラジオ滋賀の冠番組
これ持てるだけでも結構凄いで


207 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:09:18.37 ID:GS8FaVbM
>>176
北陸本線は富山の立山連峰と海の近くを通るとこの対比が良かったけど、もう18きっぷで行けなくなったからなぁ。


208 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:09:53.72 ID:Tx4uZ3iz
>>204
運動音痴もスケベ目線で楽しめるのが五輪


209 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:10:12.80 ID:XP5VCUxz
5 デアゴスティーニは1個完成さしたらまたもう1個を狙とるのがなぁ…


210 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:10:14.42 ID:40nvVTpB
>>180
伝統を軽視しすぎやねんな


211 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:10:16.01 ID:0s+YOP8o
8 このあと火曜恒例ちゃちゃ入れマンデーの宣伝
スタッフがよーいドンと同じだからだろうか?


212 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:10:41.95 ID:GS8FaVbM
>>203
あのころはそんなに鉄道に興味がなかったのと、金も縁もなかったから、青森に電車乗るために行こうとか思わんかったもんな。


213 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:10:46.81 ID:VN1PEmb0
>>204
運動神経悪い芸人は楽しめるん?


214 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:11:07.78 ID:GS8FaVbM
>>202
最長期はそうやったな。


215 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:11:08.04 ID:Tx4uZ3iz
>>206
滋賀に越して腰据えたのは良かったと思うわ


216 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:11:11.77 ID:eoVhQvVw
>>199
NTP使うんか。ネット環境なかったらあかんな(´・ω・`)


217 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:11:17.75 ID:OX1Eozps
>>195
関西て山ばっかやな


218 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:12:00.91 ID:XP5VCUxz
5 オススメ本関係は内容での◯◯学やな
今日の1本目はニードルフェルト手芸学


219 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:12:08.29 ID:0s+YOP8o
ちゃちゃ入れ、することがローテーションしている感じが


220 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:12:19.81 ID:EgfEUIgq
>>196
ECO DRIVEのんは、ちゃんと受信しとる。


221 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:12:22.32 ID:eoVhQvVw
>>212
蟹田〜木古内の18切符で特急乗れる権利も行使してきた


222 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:12:53.19 ID:GS8FaVbM
>>205
蓄電池の車両を開発してテスト走行がてら筑豊線かどっかに入ってるから、ひょっとしたらここに入るんじゃないかという噂も。

鹿児島に転属した415も消えたのかな?


223 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:13:18.31 ID:mdL/nS5F
>>180
何故か近鉄で70年ぶりに復活した島風とか
近鉄で国鉄式の名前を採用するのは70年前の葛城鈴鹿以来や


224 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:13:19.60 ID:kDiJvORk
>>208
フィギアをそんな目で見てるんか(; ・`д・´)


225 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:13:27.29 ID:XP5VCUxz
5 デアゴスティーニのフェルト本薦めた社長が一番不器用やないかw


226 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:13:35.84 ID:kDiJvORk
>>213
さあどうやろ


227 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:13:53.90 ID:XP5VCUxz
>>217
やからMXみたいな局が出来ひんのやろねぇ


228 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:14:17.18 ID:+m94pE8l
スノボーも命懸けやな(´・ω・`) 2


229 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:14:26.01 ID:GS8FaVbM
>>210
地元の伝統のある名前を付けたとしても、何か軽く感じるんよな。

能登かがり火はまだしも、ダイナスターとか何やねんとw


230 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:14:50.26 ID:eoVhQvVw
>>213
川ちゃんは何度見ても笑ってしまう。スキップ以外のバスケや走り高跳びとかで


231 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:14:58.40 ID:OX1Eozps
>>202
>>203
いくら国鉄時代でも車掌まさか通し勤務てことないよな‥
東海道、北陸(湖西)、信越、白新、羽越、奥羽本線とかどんだけロングラン特急やねんと


232 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:15:00.30 ID:mdL/nS5F
>>214
テレビで紹介されていたの覚えてるわ
その頃はまだ東京では103系と113系が最大派閥だった


233 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:15:21.99 ID:OX1Eozps
>>207
3セクて邪魔すぎやろほんま


234 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:15:24.11 ID:NKoii70K
トイレでタバコ吸うなよ。
喫煙所でウンコするぞ。


235 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:15:24.78 ID:k8Zbe+Fl
カンテリ
https://i.imgur.com/y2jbmMW.jpg



このスレの画像一覧

236 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:15:47.75 ID:eoVhQvVw
>>231
車掌さんは3人やったと思う。記憶は怪しいけど


237 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:15:52.14 ID:GS8FaVbM
>>221
ワシは海峡が最後やw だから長らく函館行ってない。


238 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:16:11.32 ID:VN1PEmb0
羽生結弦絶対王者やって(´・ω・`)バンダレイシウバみたいやな


239 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:16:36.77 ID:XP5VCUxz
5 オススメ本2冊目の内容は世界か
となると子供向け本で知る世界の地理文化学やな


240 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:16:57.84 ID:GS8FaVbM
>>223
しまかぜって聞くとついつい山陰特急をイメージしてしまうw


241 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:17:08.73 ID:eoVhQvVw
>>237
ドラえもん快速のころかな?青函トンネルの地下駅にもなぜか停車しとった


242 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:17:35.32 ID:mdL/nS5F
>>231
国鉄時代は通し運転多かったらしいけど、夜行バスみたいに代わり番こして


243 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:17:36.28 ID:XP5VCUxz
>>233
いつから並行在来線が3セクにされたんやろなぁ
東海道・山陽・上越・東北の盛岡までの時はそうでも無かったやろ


244 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:17:55.82 ID:40nvVTpB
>>229
あとダメなのは車両のカラー
ミトー化とかの個性は要らんねん
国鉄カラーは無個性のようで日本の国土の色にマッチした秀逸なものやった


245 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:18:08.26 ID:GS8FaVbM
>>232
今はどちらもなく、間もなく(もう?)115も高崎から消えて、首都圏からは消える(消えた)な。


246 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:18:52.19 ID:fPTFfCIn
>>230
あざといとかわざとらしいとか言う人おるけど、あんなんしようおもてもできんやろしなw


247 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:19:17.35 ID:eoVhQvVw
>>243
いわき銀河鉄道とか青い森鉄道とかなんやねん思った。平行在来線を3セクにされてまで新幹線が欲しいもんなんか、と


248 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:19:25.70 ID:mdL/nS5F
まだ肉赤いで


249 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:20:04.23 ID:GS8FaVbM
>>233
これからはぶつ切りになっていうだけやな。3セクのところは値段あがるしな。金沢なんて最悪やもんな。倶利伽羅とか七尾線直通なんてザラにおるからどうしても料金が上がる。


250 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:20:17.79 ID:eoVhQvVw
>>246
まあ飽きられないように小出しで楽しませてほしいわw


251 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:20:43.95 ID:OX1Eozps
>>236
さぞかし疲れたやろうなあ
日本の鉄道は正確無比さが売りだけに少しでもアクシデントがあるとぐちゃぐちゃになるし
>>242
秘密の仮眠部屋みたいなんが485系のどこかにあったんかな


252 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:21:30.69 ID:dZ85rR6i
>>222
門司ー下関間は関門トンネルで勾配けっこう在るから、蓄電池車輌は正直怖いw


253 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:21:54.28 ID:mdL/nS5F
>>243
三セク化でブツギリされまくったせいで不便になった地域は多いな
そもそも何で信越線の北陸特急が廃止されるのか謎、北陸新幹線と全く別のルートを走っているのに


254 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:22:12.61 ID:YjThEWVW
2 スペイン人もヨネックス


255 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:22:19.20 ID:eoVhQvVw
>>251
12時間も走ってて時間ぴったしとかありえへんわ。寝台特急日本海に2回もすれ違うのには感動したけど


256 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:22:27.60 ID:GS8FaVbM
>>244
使ってたけど、通勤列車でミトーカなんて最悪やしな。特急も最初は物珍しさでウケたけど、みんながみんなミトーカになると個性が無個性になってきた。今や関東でもミトーカ。要らんちゅーねん。

817の、板にクッションとかE231のクッションよりキツいわ。


257 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:23:25.56 ID:GS8FaVbM
>>241
海底列車やったっけ?車内放送も死ぬほど聞いた。大山ドラの声w


258 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:23:49.40 ID:mdL/nS5F
>>251
今はちょっと運転するだけですぐに交代やしな
JR東海なんてたった3駅止まるだけで3人交代してるしな
しなのに乗ったら名古屋で1回、中津川で1回、多治見で1回


259 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:24:31.56 ID:YjThEWVW
2 最後まで滑ってないな


260 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:25:05.18 ID:+m94pE8l
がんばって(´・ω・`) 2


261 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:25:06.45 ID:GS8FaVbM
>>217
東京に行って違和感があったのが、四方を見渡しても山がない。特に千葉とか行ったら遠くにも山が見えなくて何か不安になった覚えがある。


262 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:25:38.04 ID:40nvVTpB
>>243
なんかよう知らんけど大昔に制定されたものらしいね
どこかで財政がキツくなるから廃止もしくは経営分離さそようと
要するに地方とか切り捨てってことやね
>>249
地方都市でも都市と都市の間に行きたい人間かておるやろうにな
同じレールで直通できるのに別会社やから運行はブツ切れ、運賃も割り増して何やねんと
海外からの旅行者に意味通じてんのかね


263 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:25:59.91 ID:mdL/nS5F
>>261
東京湾から暴走半島を見渡せるほど山がない


264 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:26:02.75 ID:GS8FaVbM
>>231
管理局もあったし、それなりに交代はしてたやろうと。


265 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:26:08.15 ID:VN1PEmb0
            彡 ⌒ ミ 
            ⊂ニ (´・ω・`) ヽ テンエイティー!!
            ヽ     へ(ノ/⌒)
                〉 /^ / ,/
              〈 〈 / ,/
              ._/ ,/
               `ー―'"
                  "
        ; .: ダッ
      人/!  ,  ;
    `从ノ  レ,  、


266 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:26:20.67 ID:XP5VCUxz
5 ファミリーレストランの生中継キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
モモタ農園…変換したらすっと出たw


267 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:26:24.87 ID:kDiJvORk
>>261
山を見て東西南北がわかるもんなあ 大阪は


268 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:26:39.14 ID:zddwSe00
アルペンはじまった


269 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:27:02.22 ID:XP5VCUxz
>>262
やから海外からの旅行客にはJR全線使えるようにするジャパンレールパスを渡しとるんやろなぁ


270 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:27:09.57 ID:GS8FaVbM
>>253
地味なことやけど、新潟直通列車がなくなったんよな。


271 :LIVEの名無しさん : 2018/02/13(火) 11:27:21.45 ID:7BbBjna7
( ・∀・)松本さんおつかれさん


190 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50