■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

関西ローカル51133▲ 吹田明日香村



このスレの画像一覧


298 :パール ◆UbatCJ0.6s : 2013/07/23(火) 15:36:26.84 ID:ARWAUSc+
>>282
>>>251
>湿度の高い温暖な空気が高度の高い山を登って行くと、相対湿度が上がって降雨が起こる
>降雨で湿度が下がった空気が今度は山を下って行くと、乾燥している空気なので、
>湿度の高い空気が仮に湿度100%とすると100m上昇すると0.5度しか下がらないのに、
>湿度の低い空気は仮に湿度が0%とすると100m下降すると1.0度下がる
>このため、山のこっちより向こうでは気温が上がる、という現象をフェーン現象という。
>風炎現象とも当てる。


×>湿度の低い空気は仮に湿度が0%とすると100m下降すると1.0度下がる
○>湿度の低い空気は仮に湿度が0%とすると100m下降すると1.0度上がる


140 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50