■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

未来世紀ジパング ☆2



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト 転載ダメ : 2015/10/05(月) 21:49:13.26 ID:MZtIrUeT
未来世紀ジパング ☆1
http://hayabusa7.2ch.net/readphp/read.php/livetx/1444049241/


444 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:57:32.15 ID:ufFEbvpY
てんてい


445 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:57:33.77 ID:sQfrag77
>>437
そうなのかね
中学のときの校長が海外渡航歴のある人で やたらと
「日本人の便は臭い!」とよく言ってたしw


446 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:57:48.48 ID:Z3B2xfvV
>>420
ベトナム人はフォー食ってるけど香草食ってるから臭くないのかねw


447 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:57:51.20 ID:eacq+34J
>>439
キムチ臭で冷蔵庫が臭くて部屋かせないこともしばしば
でも閑散期に来てるれるからいいお客さんではあるのよね


448 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:58:30.45 ID:fpq7JQFo
>>445
疑問なんだがその校長は何で他人の便に詳しかったんだろうか


449 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:58:44.30 ID:elgNV8FJ
>>445
普段嗅ぎ慣れてない臭いだったりして印象が強いんじゃね?


450 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:58:49.18 ID:HXh9lUJ7
>>436
一時間閉じ込められるより40分程度で会社を往復する世界を選ぶよ


451 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 22:59:51.04 ID:6PaHO2qz
外国行って良い点は多少汗臭くても気にしなくて良い点


452 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:00:07.35 ID:owz/EAyd
>>445
メニューにもよるな
マックや牛丼なら臭いが
オーストラリアの赤身肉なら臭くないかも


453 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:00:13.93 ID:vupmQFLy
人間は馴染みの薄い悪臭をより臭いと感じる、ってことか

肉系の腐敗臭に慣れてるか魚系の腐敗臭に馴染みがあるか


454 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:00:17.05 ID:elgNV8FJ
>>447
ファブリーズがあれほど効かなかったのは初めての経験だったわ…


455 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:00:28.59 ID:p9IIUinO
>>439
ニンニクの成分は汗としても一部が排出されるからね

フリスクとか意味無いと医者が言ってた


456 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:01:06.10 ID:tHRZ5Ykg
>>443
室外機が本体みたいなもんだからね


457 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:01:42.09 ID:owz/EAyd
>>445
あと焼き魚とか、鯖の刺身とか食うと暫く臭いだ取れない


458 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:01:50.53 ID:tHRZ5Ykg
>>448
食べ比べしてたんだろうな


459 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:02:46.89 ID:p9IIUinO
>>453
そら、敵の匂い嗅ぎ付けて逃げたり、毒物感知するためのもんだし

って、ワサビ付き蕎麦を拒否したうちのハムスターが言ってた


460 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:04:54.01 ID:sQfrag77
>>448
わからんがホームステイかなんかで現地人と暮らしたのかも

>>449>>452
そうかもしれんね


461 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:05:35.06 ID:Z3B2xfvV
>>457
鮭やサーモンも魚臭いゲップしばらく出るのが不快であんまり食べなくなったわ
好きなんだけどなあ


462 :ワールド名無しサテライト : 2015/10/05(月) 23:07:38.91 ID:t6+egu+x
酪農自体がめちゃくちゃ減ってるからなぁ
守っていかないといけない


62 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50