■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

未来世紀ジパング スペシャル ★5



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:16:34.04 ID:eRdln9PC
未来世紀ジパング スペシャル ★4
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetx/1412603318/


138 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:29.32 ID:LKuuB3Tb
言論統制

国全体が朝日新聞のような国家だって事だね!
池上さんはよく分かってるわ。


139 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:29.78 ID:EEeah5dj
アゼルバイジャンに預金口座作りたいんだけどどうすればいい?


140 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:32.49 ID:FizYcVwa
油が正義だってはっきりわかんだね


141 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:32.50 ID:BY9puHSx
マリリン・・・


142 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:33.96 ID:5co+dPcS
まこも湯?
あのババア死んだんかな?


143 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:38.16 ID:FsyZeZKD
金利0.02


144 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:38.11 ID:SAAZAys1
まあ資源開発が軌道に乗るとアメリカの誘導で紛争が起こって
利権を乗っ取られるというところかな


145 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:38.82 ID:bzhBboZX
しかしなんでShellyの声ああなったんだろう


146 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:41.72 ID:S07J5yGZ
>>106
そういえば明日H2Aの打ち上げだな


147 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:42.48 ID:3ygywIbo
日本も30年以上前に7パーセント以上なんてときあったのに


148 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:43.18 ID:eUwKUxf/
日本の高度経済成長のときだって負けてないわ。


149 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:42.92 ID:GVQYnSc1
ドバイは人口が少ないから分け前が多い

アゼルバイジャンはそこまで少なくないだろ
そうなると、一部の特権階級のものになる


150 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:43.75 ID:BxrftOpC
ローン組めないだろw


151 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:47.55 ID:muxSUYoS
>>2
プラントの監視映像の日付が8月中旬だったからそれはない


152 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:49.10 ID:OzdmMJoa
バブル大江


153 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:49.32 ID:gJ5UEekv
ポッキーか


154 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:52.82 ID:OLilC0Tk
>>89
10%で借りて1億円ほど預けてくるわ・・・・・・・・


155 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:55.27 ID:TreYsS7C
裕福な生活できるなら余計な事を言わず情報統制でいいだろ。
民主的になったら一部の者が金を握って格差と貧困層が出るぞ。


156 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:56.51 ID:RySSKhmF
アゼルバイジャン人はトルコ語通じる


157 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:56.99 ID:8MKdM6pe
ポッキー?


158 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:21:58.30 ID:7kuFbuB1
たしかに、外国にポッキー持って行くと喜ばれる


159 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:00.78 ID:DoOFAwnQ
>>58
Nがいいな
Jだとヤの発音になる言語もあるから
あと、フランスのジャポンとか殴りたくなる


160 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:02.82 ID:Gu/Imh42
カスピ海権益で揉めていることは出さなかったな


161 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:07.07 ID:KBSzxIfX
日本の金利って
今どれくらい?
今の国が20%ってことは
日本は2%くらい?


162 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:10.37 ID:kWG4SqX8
アポロチョコは喜ばれそう


163 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:11.00 ID:64LrilxF
タックルに爆笑問題が出てるな


164 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:11.91 ID:BkBUsLo7
>>113
関東平野にとんでもない量があるんだっけ


165 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:22.15 ID:3ARz/q7L
>>139
死んで生まれ変わってください


166 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:23.42 ID:HPuqdc1C
資源売ってるだけじゃ生産性がないからいつか詰むぞ
略奪しかしてなかった大航海時代のスペインと同じ


167 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:24.12 ID:BG47ZEk+
>>83
世界遺産の石見銀山行ったけど
当時の銀の生産量は世界の35%が日本だったんだってな

でもあの遺産はつまらんから二度と行かん
ノドクロやしじみは旨かったけど


168 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:29.88 ID:eUwKUxf/
三年で2倍になるレベル


169 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:31.06 ID:krf9Wyxf
マジでホントに資源があるってすばらしいことだよな
もし明日日本にも石油ワイたらどうなるんだろう?やっぱ一部の奴が独占するのかな?


170 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:38.63 ID:y7UbAUjl
お菓子メーカーって中京地域が中小企業が乱立してて面白いと個人的には思ってたんだけど
そんなの世界進出しないだろうなぁ


171 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:39.90 ID:CJ+nA84E
アメリカや日本が金融緩和

エネルギーが投機対象になり暴騰

産油国やガス産出国大もうけ&使用する側大変


172 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:42.75 ID:Xz2gNl8b
>>154
そういう方法で回してたお金が一挙に返ってきたのがリーマンショック後の円高原因なんだよな


173 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:45.93 ID:DoOFAwnQ
>>38
発音しないのは語頭のHだけじゃない?
俺はエルメスをヘルメスと呼ぶぜ!


174 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:46.62 ID:7kuFbuB1
>>151
たぶん、あとからその分付け加えたんだと思うよ
もともと60分番組だから、増えた部分に、その映像が使われたと思う


175 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:22:48.59 ID:ZUIaVdOp
金利20%ってどのくらいなんだ?


176 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:00.10 ID:3ygywIbo
>>161
ネット銀行の定期で0.102パーセント


177 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:00.23 ID:6E3ZfMVf
>>131
漢字知らない国がChina言うのと
知ってる国がシナ言うのとじゃ意味合いが…


178 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:07.49 ID:nmuEUZKc
>>164
南関東ガス田 爆発事故も起こるほど豊富


179 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:13.89 ID:kWG4SqX8
>>169
在日やくざが


180 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:14.59 ID:Vghi+T0B
>>164
温泉と同時に天然ガスがとれる。ひぶやでの爆発がそれだな


181 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:16.29 ID:/+kQokbA
>>167
石見銀山じゃなくて石見銀山跡地だからな・・・
ほっとかれたもん無理やり観光地にしてもおもろないわ


182 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:17.14 ID:SAAZAys1
>>65
ハポンじゃないか


183 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:18.42 ID:3ARz/q7L
>>169
日本で石油が出るとアメリカが儲かるとかそんなんだろうな


184 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:22.26 ID:RZTVsrsr
>>54
日本は熱水鉱床系が多いので、実は希少資源大国。
ただ、金銀なんかは中世から戦前くらいまで出かなり掘りつくしてしまった。

札幌の豊羽鉱山みたいに、まだ世界有数のインジウム鉱床が残っているが、
地熱が高すぎてこれ以上掘れなくなって放棄した鉱山もある。

10年位前まで世界一のインジウム鉱山だったんだがな。


185 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:24.72 ID:YS6PhiYz
金利高いってことは物価も高いんでしょ


186 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:44.69 ID:gT0ROpn2
>>175
サラ金並み


187 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:46.32 ID:kcyfx1Ac
日本もバブルの時は10%とかあった


188 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:48.25 ID:aR6XekXO
>>167
まあこれだけ火山があるのに鉱物資源無かったら罰ゲームもいいとこだしな


189 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:49.07 ID:pH7e+WTk
>>161
なんでしらねえンだ?ガキかよ


190 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:51.53 ID:y7UbAUjl
>>164
南関東ガス.田っすね
掘ると地盤沈下が、、となるそうで(´・ω・`)

たまーにいまでも事故おこすし、、、、


191 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:52.14 ID:BxrftOpC
CS、スタンリッジがんばれ!


192 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:55.53 ID:kWG4SqX8
>>178
千葉はガス直接引いてるんだっけ


193 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:23:59.30 ID:5co+dPcS
>>169
実際海底油田あるのに
中国が盗んでいても、やめて〜
って言うだけで何にも出来ない現実がある


194 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:01.26 ID:vei9SnaC
>>165
神様「おまえの前世の行いにより下記の国から次に生まれてくる国を選ばせてやろう」
 
 1 朝鮮半島のどこか
 2 中国の農村部
 3 アフリカのどこか
 4 南アメリカのどこか


195 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:09.41 ID:eUwKUxf/
>>183
石油じゃないけども、サハリンがあればなぁ、、


196 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:12.31 ID:6E3ZfMVf
>>159
J,Yの発音違い困るよね
自分の名前正しく読まれたことないよ


197 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:12.55 ID:KBSzxIfX
>>176
ということは10.2%?
けっこうあるなw


198 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:16.96 ID:3ygywIbo
マスクとっても誰だか分からいCM


199 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:17.24 ID:Xz2gNl8b
>>175
1.2^10=6.2 つまり10念預ければ6倍になる


200 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:27.87 ID:y7UbAUjl
>>180
大手町あたりに温泉つくるって話あったな、こないだ


201 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:28.99 ID:RySSKhmF
>>182
二ホンをスペイン語綴りしたらの話


202 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:35.86 ID:TgCVwDA5
>>31
昔は日本人も「じっぽん」と呼ぶ呼び方があってそれが南蛮人に伝わってJIPANGになったと
別番組でやってた


203 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:37.24 ID:WeTxeAKB
>>161
日本は安倍が0金利政策してる


204 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:42.55 ID:DoOFAwnQ
>>177
でもさ、あの地域なんて国が何回も変わってるから、
支那と呼ぶのが適切だと思うよ。
中華人民共和国(これ、殆ど日本語)なんて歴史ないんだから。


205 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:42.60 ID:Z8wcbhfp
NISA+ってだまされるなよ
NISAってのは設けた分の税金が免除されるんだぞ
でもNISA+は手数料が無料ってだけだぞ


206 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:44.22 ID:Vghi+T0B
>>184
青森県の恐山 の金とか有名だけど
自然破壊してまでとる価値が今のところない。


207 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:57.86 ID:/+kQokbA
>>200
こないだ完成しましたってやってたぞまた星のやだが


208 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:59.37 ID:BkBUsLo7
>>197
ちょwwww


209 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:24:59.94 ID:ATn2r6BT
西洋的な価値観というか、解放が進みすぎてバランスが崩れたら結構大変そうだな。


210 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:00.65 ID:pkNPE9eC
>>197


211 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:00.96 ID:kCVBYFas
>>70
池上のねらいはそこだからな
今回のような拝金主義のテレビ局で経済アゲアゲの番組でオチを政治方面に持っていく
いろんな国や民族があってそれが文化の多様性でサイコーってのが池上のユートピアだから


212 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:09.01 ID:1lisRQ31
上手くいってるなら言論統制はしなくてもいいだろう


213 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:18.82 ID:RmxDYQ4X
東京の地下には、資源が眠ってる可能性あるが
掘れない


日本は、土地所有者の権利が守られすぎてる。
これじゃ、中国が日本の土地買って好き勝手始めるぞ

今のうちに法律を変えろ


214 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:23.20 ID:y7UbAUjl
>>207
できてたか、あれ


215 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:36.06 ID:OLilC0Tk
>>152
20%利回り100億か・・・・・

>>172
ゼロ金利で都市銀行が借りる

地方銀行が3%でかりる

5%でノンバンクが借りる

街金が7%でかりる→客が15〜28%で借りて破産する


216 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:38.62 ID:BntJPYPH
>>197
よく見ろ


217 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:44.58 ID:eUwKUxf/
https://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file4e54766c3446d.pdf
>>213

掘らなくてもいい


218 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:25:58.06 ID:SAAZAys1
>>201
どっちにしても言語構造わかってないw


219 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:09.62 ID:DoOFAwnQ
>>196
J…空条承太郎さんですか?


220 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:16.52 ID:OXvpppJO
山の中に住む!?
危ねーだろw池沼かよw


221 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:39.85 ID:/+kQokbA
アルコロジー思想か懐かしいな・・・


222 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:45.55 ID:5LuFTQD9
虫沸きそう


223 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:48.47 ID:5co+dPcS
>>199
10日とも月とも年とも言ってない


224 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:48.97 ID:RySSKhmF
1990年代のトルコなら利子100%越えだったような
インフレ怖いから外貨預けにしたけど。それでも10%


225 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:49.25 ID:krf9Wyxf
虫がやばそう


226 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:49.98 ID:Vghi+T0B
スズメバチの巣になりそうでこえーな


227 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:50.15 ID:CJ+nA84E
南関東ガス田の埋蔵量なんて、1,000億 m3 程度だよ。
ちなみに1年間に日本が使用するのが、それより少し多いくらい。


228 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:51.28 ID:EsGjLFbv
なんだこのキモい番組は
虫地獄じゃん死ねよキチガイw


229 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:52.64 ID:pH7e+WTk
なんだこりゃ


230 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:58.79 ID:6nfdji+H
台風で崩壊


231 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:26:59.24 ID:7kuFbuB1
虫が涌きそうだな


232 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:27:01.64 ID:LKuuB3Tb
この都市自体が、大雨で潰れる・・・・


233 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:27:02.36 ID:vT5IGi5f
土は予想以上に重いけど


234 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:27:04.33 ID:qGqEPQRS
なんなのこの番組


235 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:27:10.20 ID:cChy1gfs
この建築家バカだろ


236 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:27:11.45 ID:Xz2gNl8b
まさに机上の空論


237 :ワールド名無しサテライト : 2014/10/06(月) 23:27:15.07 ID:OLilC0Tk
>>175
俺の資産1億円が来年には1億2000万円に成ってる。 


44 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50