■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

たけしのニッポンのミカタ!☆1



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 20:03:01.83 ID:6amFNW1E
〜大追跡!消えゆくニッポンの宝〜
2014年6月13日(金)夜10時00分〜夜10時54分
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20574_201406132200.html


653 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:31:40.30 ID:QqFkEroR
どういう訳か道民はホッケをフライにするよね(´・ω・`)


654 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:31:40.68 ID:fo5Lv8W5
>>638
人間とチンパンジーくらい
味が違うと言ってたろ


655 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:31:50.08 ID:HnE/vzjt
小さい魚は鮮度が落ちるのが早いんだよな


656 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:31:50.39 ID:H+iMWSbC
厳密に言えば違うものが普及して定着するのは大衆化の副作用。


657 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:31:50.84 ID:sDMpxlSb
シシャモかわいい


658 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:31:57.77 ID:/of7vu5H
>>602
カペリンは産卵の季節のもをを冷凍にして日本に輸入して日本で
オスメスの選別をし干物にしてメスしか流通させてないから卵持ち率が高い


659 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:02.68 ID:JQRezDQh
さいたま水族館かよ


660 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:09.38 ID:QqFkEroR
>>652
それにしてもなんでカペリンは減らんのだろうな(´・ω・`)


661 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:09.88 ID:1gRA1B7a
ビートたけしでもスタジオで試食できない番組


662 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:18.66 ID:qTalqwJk
>>619
4はけりまい
北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞


663 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:25.47 ID:0IVEpl8B
田舎者の愛称みたいだよね


664 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:30.56 ID:1gRA1B7a
>>659
そこは荒川で獲れた魚が展示されているな


665 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:37.44 ID:NfI084aG
一段とブスだなぁ


666 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:42.64 ID:tYWAGmzD
つかカペリンってそんなにいっぱい捕れるのかという素朴な疑問が


667 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:43.51 ID:4FoAtut8
>>644
ハタハタやアサリなんかは禁猟のおかげで大分増えてるみたいよ。

鰻も禁猟にすればいいだろうけど、鰻屋さんは潰れちゃうな(´・ω・`)


668 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:46.58 ID:iixf5UoT
カペリンしか食ったことがない・・・


669 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:47.94 ID:GH7soocP
熊がシシャモ食べるのか?w


670 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:50.46 ID:asPHuRX0
たけし、それはシシャモじゃなくて鮭だろ


671 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:32:53.74 ID:1gRA1B7a
小魚風情が時価wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


672 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:03.00 ID:p1Gv2cAB
一尾300円ww


673 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:02.94 ID:T75mAnX2
たけえ・・


674 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:03.75 ID:QsWfuX/E
>>621
釣りはだめなんだ俺は。飽きっぽくて待ってられない


675 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:05.04 ID:Wz71RCmh
1匹300円


676 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:06.89 ID:vh/KKsCB
普段の子持ちししゃもと思って食うと
骨が気になったような


677 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:08.59 ID:LMb5mP+E
はーしっかりしてんだなこれ


678 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:16.93 ID:iYqB1vvz
♂が好き


679 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:19.21 ID:rq5ly28/
シシャモってパサパサしてるイメージだが本物は違うんだな


680 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:21.60 ID:8Xi2Wzq/
ウナギはむしろ日本が率先して規制かけろと思った。
絶滅するまで取る気かと批判されても文句言えないレベル、
鯨とかマグロとは違う。


681 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:26.42 ID:NIrQlfUZ
>>659
最近、大量に魚が死ぬ事件が2回くらい有ったよね。
誰かが毒を流したとか。


682 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:28.20 ID:0IVEpl8B
>>674
釣りは気が短いほうが向いてるよ


683 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:28.63 ID:fo5Lv8W5
オス美味しいw


684 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:28.75 ID:/of7vu5H
マンボウは美味いが鮮度が落ちるのが早いので市場を通すようなことがやりにくい
だから漁港の近隣だけで流通し食べられることが多い


685 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:31.14 ID:wQPgvkrv
なるほど国分は雄が好き……


686 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:31.60 ID:H+iMWSbC
味付けの濃さとは関係なく?


687 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:32.08 ID:QqFkEroR
スーパー行けば一匹百円くらいで買えるな(´・ω・`)


688 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:34.70 ID:k2HifVL5
目隠しして食えよw


689 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:36.50 ID:Tk2L1Go6
ししゃも美味いけどな


690 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:39.19 ID:1gRA1B7a
>>666
地元民のノルウェー人が食わないからじゃね


691 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:39.87 ID:6mRRNnOo
本物ってスーパーには売ってないの?


692 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:40.68 ID:7N/OaseZ
真麻「オス美味しい」


693 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:42.48 ID:T75mAnX2
じゃあめざしにするか


694 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:48.48 ID:9RYQtvBB
♂の方が味が濃い(意味深)


695 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:50.10 ID:BHtavYUg
>>680
中国にくらべりゃ微々たるもんだがな


696 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:51.56 ID:Dr3mxdFb
オッサン魚嫌いか


697 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:33:52.55 ID:8WTy0nW9
>>644
日本は漁師もアレだが
それ以上に水産会社と商社、食品会社が糞
数そろえる必要あったら資源保護無視して買い続けた連中だからねえ

とあるアフリカの湖にしかいない魚を必要数取るために
現地の政府に寄付して漁師じゃない奴を数百人雇って湖からとり尽くして
現地の漁師が廃業って笑えない話を
普通に講演とかでしゃべってる元商社マンとかいるし


698 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:00.41 ID:4FoAtut8
>>682
釣りバカ日誌でも言ってたな(´・ω・`)


699 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:08.63 ID:kE2gjP6c
桃太郎侍娘不細工
夜露死苦


700 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:09.03 ID:0IVEpl8B
ニジマスは遡上鮭よりうまいしなあ


701 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:09.18 ID:HnE/vzjt
回転寿司は原産地の表示ないのなw


702 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:13.91 ID:Tk2L1Go6
>>683
身はオスの方が美味しいっていうね


703 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:17.19 ID:tYWAGmzD
>>690
やっぱむこうは鰯なのか


704 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:18.16 ID:M/9nRlEo
マンボウの本物見ると食うのかわいそうになる


705 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:23.87 ID:fo5Lv8W5
漁業はみんなでだまし合っている


706 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:31.89 ID:qV7Jhrnt
ぶっwww


707 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:32.77 ID:/of7vu5H
>>660
生息分布地域が広いしほとんど日本への輸出用としてしか獲られてない
ただこのまま管理せず獲り続けたら他の魚と同じく減るんだろな


708 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:33.43 ID:Wz71RCmh
偽装表示を認めるからダメなんだろ


709 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:36.39 ID:p1Gv2cAB
ふぐとカワハギって全然違うと思うが…


710 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:37.88 ID:H+iMWSbC
これ国産和牛と輸入牛の関係とかとも似てるかも


711 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:38.41 ID:NfI084aG
たけし超テンション下がってんじゃん


712 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:41.57 ID:YJ++AKi9
>>667
うなぎやさんはすし屋と同じ専門の職人さんだからねえ


713 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:43.74 ID:qTalqwJk
いま高級魚のキンキだって
俺が子供の頃は安い庶民の魚だったのにw


714 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:45.31 ID:R8HxGQZX
胡散臭くなってまいりました


715 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:46.87 ID:T75mAnX2
アトランティックサーモン トラウトサーモンより高いね


716 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:49.80 ID:Wcon6d5r
マンボウだったのか


717 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:50.49 ID:RJlnHrJY
>>697
ドラマみたいな話だなw


718 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:51.07 ID:k2HifVL5
中国市場大絶賛してた糞は反省もなしか


719 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:52.96 ID:sOmn0/p9
おまえが一番劣化したことに気づけよ


720 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:54.45 ID:MQiMb3Qr
消費者としては、正しく表記して欲しいがな。
安くて味がいいなら食うし


721 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:57.97 ID:QqFkEroR
>>703
外国じゃあんまり魚卵を食う文化が無いんだよな(´・ω・`)


722 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:34:59.81 ID:tYWAGmzD
別に旨く食べられれば構わないけど


723 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:01.24 ID:wBG464Kf
代用食品があふれたのは消費者の目のせいってこと?


724 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:03.32 ID:H6mFO1PS
だからどうした


725 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:03.84 ID:9R/Tg7ki
美味けりゃいいよ

最初にアカマンボウが主に食べられたら,マグロが代用になって
マグロ?何その変な魚ってなっていたかもよ


726 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:05.54 ID:uMw8a0Ca
赤マンボウってなに・・・・


727 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:09.58 ID:xhS4xScE
2chでも多いな
行列の長いラーメン屋に行かない奴とか


728 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:12.40 ID:JQRezDQh
ふざけんなよw


729 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:14.07 ID:tP7ZiUU4
いやいや騙してるほうが悪いだろ
最初からアカマンボウやらカワハギって言ってりゃよかったんだよ


730 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:14.93 ID:QsWfuX/E
>>682
そうなの?小学生の頃は近所の人に連れて行ってもらってやったけど、ずっとウキ見てらんないし、どうにも
飽きてしまって、俺は釣りは向いてないと思ったんだけど。。


731 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:15.00 ID:4FoAtut8
>>703
現地で食べないから、モロッコ産ゆでだこ、とかなんだろうな。


732 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:14.86 ID:wQPgvkrv
じゃがいもと書いてありますけどじゃがいもじゃないんです


733 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:16.98 ID:T75mAnX2
桃太郎侍w


734 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:20.46 ID:1gRA1B7a
>>721
タブーになっている宗教は多いな


735 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:29.13 ID:7N/OaseZ
これはやり過ぎw
じゃがいもの違いなんか絶対わからん


736 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:29.75 ID:YJ++AKi9
>>721
キャビアは魚卵じゃなイカ?


737 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:41.51 ID:GH7soocP
審美眼も何もシシャモは全国に出回ってなかったって言ってたろw


738 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:43.38 ID:QqFkEroR
代用魚のくせにメローって意外と高いよな(´・ω・`)


739 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:45.50 ID:fo5Lv8W5
>>726
君が回転寿司で注文する
マグロだよ


740 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:49.44 ID:rq5ly28/
たっか


741 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:51.74 ID:qTalqwJk
じゃがバターには塩辛乗せないとw


742 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:54.76 ID:1gRA1B7a
電子レンジがあると大量にふかし芋が作れる


743 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:55.83 ID:JQRezDQh
それこそ北海道だろジャガイモは


744 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:57.76 ID:Q+vbNDMa
ポテトサラダなんかにするのもったいないっす


745 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:35:58.55 ID:T75mAnX2
タッカー


746 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:01.72 ID:2CkIlT00
高杉ワロタ


747 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:04.12 ID:H+iMWSbC
まあ本物志向だけ突き詰めて行っても庶民には全然縁がないままになっちゃう気がするけど


748 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:06.95 ID:YchmHkMS
リッチですなあ


749 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:07.19 ID:NIrQlfUZ
たけぇよ、ふざけんな


750 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:12.56 ID:kJnav4sm
マンボウという名のリュウグウノツカイの近縁にあたる深海魚だと


751 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:15.54 ID:1gRA1B7a
>>741
アル中キタw


752 :ワールド名無しサテライト : 2014/06/13(金) 22:36:20.69 ID:vXyc/DyH
赤マンボウっていってもあのマンボウとは全く違うからな
リュウグウノツカイの仲間


139 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50