■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

池上彰のJAPANプロジェクト ★12



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:03:50.89 ID:WdKMgWBa
1001 :ワールド名無しサテライト [] :2014/04/12(土) 22:02:29.72 ID:dHexNUnN (4/4)
薄いオレンジジュースだな


466 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:18:40.17 ID:aQEiGa/Z
新幹線乗りたくなってきたぞ。
GWは無意味に本州縦断してくるわ。


467 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:18:43.90 ID:pIKllyf5
東京湾は埋め立てて陸地にしろ


福島を思い出せ、埋め立てて市街地にして津波を吸収する陸地を作らないと
東京は流されるぞバカ

それから津波よけだけじゃなく移民系やハーフ系市街地としても活用できる。


468 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:18:50.07 ID:4MUNJwM5
>>444

地味に日立も凄いのか。


469 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:18:51.88 ID:iC3IVShO
>>427
モーニング娘。が

日本の未来は〜〜〜〜〜〜〜
世界が羨む〜〜〜〜〜〜〜

って歌ってたね。そんな国になるのかね。


470 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:18:56.07 ID:xi4Sdd79
>>457
分解?www


471 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:05.17 ID:NcQNGF9S
>>450
新大久保のあたりはカオスになりそう


472 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:06.11 ID:KHzFkFlR
面白かったな 中山忍が見られてよかった


473 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:06.59 ID:cK+52fIN
ニュースキャスターにいくか


474 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:15.90 ID:sS0A+Iyn
めちゃイケ越えろ!


475 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:25.71 ID:aQEiGa/Z
>>465
今、そういう昔の良い所も残していこうっていう機運が高まってると思う。


476 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:33.41 ID:SdDJgnHL
バイクなんか乗るもんじゃないね


477 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:19:39.50 ID:glgTfv31
テレ東らしかった


478 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:20:03.36 ID:pIKllyf5
>>465
日本人がアホなのは地震多いのにリニアモーターカーだよw


福島原発みたいに事故るぞ


479 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:20:05.86 ID:aQEiGa/Z
交通戦争のドラマは泣いたわ。。。


480 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:20:07.47 ID:iC3IVShO
>>465
古き良き日本がなくなって寂しいってのは
誰もそれに対して金を出さないからなんだけどね


481 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:20:32.75 ID:4MUNJwM5
>>470

崩壊と言えば良かったのか?
半減期12年だよ。


482 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:21:04.32 ID:uATaJI1r
>>470
重油だってバクテリアが分解するぞ

放射能を食べる細菌がチェルノブイリで発見されたそうだ
たしか五年くらい前


483 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:21:09.16 ID:Jzt2rmMo
>>453
確かに。生放送の中にドラマがあって微妙かと思ったけど却って良かった!


484 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:21:13.60 ID:aQEiGa/Z
>>478
何でリニアと原発を同一視するんだ?
そもそも大地震対策されてないわけないだろ>リニア


485 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:22:11.49 ID:p/fGt9r+
>>475
人なんだろうか。今の年寄り世代がしんだら
いろいろ変わる気がする・・
思いやりのないやつらだけのこってさ


486 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:22:17.58 ID:h646P1Fp
リニアトンネル多いみたいだけど地震で大丈夫かいな


487 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:22:21.09 ID:iRCVWWqG
このスレキチガイ大杉


488 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:22:31.98 ID:p/fGt9r+
>>478
アメリカにかってもらう


489 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:22:52.99 ID:81LJYCmT
>>468
大ざっぱに言えば、世界的に原子力は日立側のグループと東芝側のグループに大きく分かれてる。
三菱がどっちにつくか不明


490 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:23:21.41 ID:p/fGt9r+
>>480ネットにたよりきった結果、商店街閑散
人情もなくなる
人が機械みたい


491 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:23:34.65 ID:4MUNJwM5
>>486

地層がずれなければ、地下の方が安全とか。


492 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:23:42.03 ID:h646P1Fp
UFJなかなか効果的なCMだよな


493 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:24:24.70 ID:pIKllyf5
>>484
ある種の高度な技術は危機としてリスクをはらむ。
中国でも事故ったろ?
あれは線路が問題だった。
普通の電車でさえ脱線するわけで。
リニアも一緒。


494 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:24:50.07 ID:9y7L0hEk
日本の原発技術は高いのは誰もが知ってる! 問題は運営だって事に気付けよ!!
企業と官僚やら業界癒着で招いたのが福島なんだし! それが改善されるまでやっちゃいけない


495 :`只´ ◆UIROUurF16 : 2014/04/12(土) 22:24:51.49 ID:Vrm4oKMQ
まりえのためにここから参加


496 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:25:08.63 ID:4MUNJwM5
>>489

沸騰水型と加圧式の両方を持ってるのは、
東芝だけなんだよね。
文殊で、温度計の応力集中のポカミス遣ったから、
東芝の技術力も確かに残念なのかも。


497 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:26:26.71 ID:uATaJI1r
つかプロバイダがメール主の住所とかのデータを警察に提供公表するべき


498 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:28:14.28 ID:81LJYCmT
>>496
まぁ、あれは東芝が受けて IHIだか川重にやらせた仕事なんだが
東芝がノーチェックてのも問題だな。

燃料棒 炉ないに落っことしたのも たしか東芝担当だったはず


499 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:30:45.77 ID:81LJYCmT
>>496
それと、WH買収は三菱が進めてたらしいが横からぶんどったらしい。
まぁ、商業原発はBWR中心になるだろうけど


500 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:30:47.74 ID:4MUNJwM5
>>498

鞘と言うのか、入れ物加工す町工場の親父さんが、
「段付き部にR付けた方が良くないか?」との進言却下したらしいね。


501 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:31:02.61 ID:5YOP9iNS
>>493
そもそも脱輪が無いけどな


502 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:31:59.19 ID:xi4Sdd79
>>489
三菱はもう原子力からは手を引いて火力でいくんじゃねーの?
ガスだけじゃなく石炭でもあれだけの高効率化を確立してるし
核融合に関してはどっかと継続して研究するだろうけど


503 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:32:10.94 ID:YNVAvUbH
>>500
親父が却下したの?


504 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:33:45.01 ID:4MUNJwM5
>>499

加圧式の方が、発電と冷却分離してる分
安全な気がするのは、素人なのかね???


505 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:34:51.80 ID:81LJYCmT
>>502
原潜とか軍事用がPWRだから続けたいだろうなぁ・・・
むつでは失敗してるけど


506 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:35:25.02 ID:4MUNJwM5
>>503

メーカー側。
綺麗な段付き加工で、凹部にきっちり応力が
集中して折れた。
学生でも遣らんような失敗にしか見えない。


507 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:37:22.55 ID:81LJYCmT
>>504
構造がややこしいのと、いったん事故おこると 炉へアクセスが難しいから
簡単に水かけるのが面倒らしい。


508 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:39:27.51 ID:4MUNJwM5
>>507

ああ、構造はシンプルな程良いだね。
そうか、実際の配管だと複雑に成るのか。


509 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:40:52.46 ID:81LJYCmT
>>508
軍事は、いざの場合は沈めればいいからねぇ・・・


510 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:40:58.90 ID:YNVAvUbH
>>506
その文章じゃ逆にとられるぞ。
下手な設計するぐらいだったら既製品のさや付き熱電対使えばよかったのにね。
ナトリウム流体じゃ無理なのか。


511 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:46:28.27 ID:4MUNJwM5
>>510

スマン。
俺も読み返して、どっちがどっち?とオモタ。
メーカー設計書見て、オヤジが段部にR付けを
提案したが、メーカー側が却下です。
しょうがなくて、設計どおりに綺麗な段付き加工して、
凹角部に応力集中で、折損デスタ。


512 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 22:56:38.09 ID:YNVAvUbH
>>511
一応振動の影響は考慮して設計していたが不十分だった、ってことみたいね。

>設計規格の不備によって、さやの設計に際して交互渦による流れ直交方向の振動しか評価しなかったことが、疲労破壊の原因である。
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CB0011005.html


513 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 23:24:10.61 ID:YNVAvUbH
まあ、カルマン渦の影響まで考慮しておきながら
何でR付きにするという初歩の初歩ができないのかという気はするよなあ。


514 :ワールド名無しサテライト : 2014/04/12(土) 23:30:30.19 ID:eWQp2F0q
徳光さんの新幹線実況放送は、テレビ東京的に24時間マラソンにあたるイベントか?


74 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50