■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

ガイアの夜明け ★1



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 21:45:32.99 ID:vx8kZjIn
初の和食コンテスト開催!世界各国から外国人シェフが集結!彼らが驚愕したニッポンの食材とは!?
▽全米に1万4000店の日本料理店…和食の命「だし」を海外に売り込め!


773 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:26.03 ID:hCJZkgaX
>>633
さっきのやつの場合は鍋の方にも味付けしてあるので問題ない


774 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:29.16 ID:8xT4FP4a
忠兵衛さん遠洋漁業か


775 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:29.68 ID:muDBtdDX
>>740
ドキッ!外国人だらけの寿司職人大会いいいいい


776 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:35.80 ID:L0AHvZSf
>>767
牛肉の時に言わないと


777 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:38.49 ID:iThwHI03
>>746
バームクーヘンの話は結構感動的


778 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:41.61 ID:i9oafz6g
>>590
焼き肉で肉にタレつけてから、ご飯にバウンドさせたタレ付きご飯
焼き肉のタレを直接ご飯に掛けたタレ付きご飯

味が全然違うといくちゃんが言ってた
理由は肉の脂
肉は脂こそが旨味なんだよ
脂なかったら鶏のささみみたいにパサパサで不味い


779 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:42.36 ID:xzKO8skI
蟹江さん
病気にでもなったのか?


780 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:46.83 ID:hblifclP
麻婆豆腐は四川以外でも中国ではわりとメジャーな料理だぞ
よほどのド田舎はしらんが


781 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:49.73 ID:yvLDlgNJ
豚肉の偉大さを知る方法は簡単
味噌汁を飲んだ後に豚汁を飲めばいい


782 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:52.33 ID:iGBbsyoz
かつお節って関東だろ?


783 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:53.42 ID:JUoheXuQ
>>764
へーそうなんだ
日本じゃ普通に食べるのになw


784 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:59.73 ID:+W/Dt4ZM
江口の声変わった?


785 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:24:59.94 ID:J+4ev8z2
モルジブフィッシュ


786 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:02.49 ID:lg8/6QO0
>>775
ダメだよ
あいつら「日本食=ナマだろ?」だもん


787 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:05.62 ID:WgW6SuNL
>>767
大昔のアニメか


788 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:08.57 ID:hICCffvE
>>755
カレーも魔改造だな。


789 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:13.65 ID:L0AHvZSf
>>782
かつお節といえば枕崎


790 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:18.02 ID:dxMbjTHB
江口さんの小芝居マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


791 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:25.85 ID:A9Ls4iCx
鮭節たべたい


792 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:31.04 ID:7S1gm3rt
ナポリタンだけは認めない。初めて食べたときから貧乏料理という印象。味もぼやけてて嫌い


793 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:31.29 ID:k+I6Fmju
カツオブシとか、最初に考えた奴頭おかしいレベルの天才だよな


794 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:31.71 ID:whX0qC27
鰹節削るやつ今は見ないな


795 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:33.50 ID:QXz/+EmB
食文化のためには、鎖国してよかったわ


796 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:36.50 ID:c1humnFb
へー


797 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:36.52 ID:cImTqjdX
春画がみたいです(´・ω・`)


798 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:40.13 ID:Xag62Oaj
>>767
漫画ヲタ気持ち悪い
漫画が世界の全てなんだろうなw


799 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:46.00 ID:lMOkbCcJ
>>746
バームクーヘンは職人が作る超高級品だったんだ、
日本人が機械化したせいで一気に値崩れした。

ドイツでは金持ちしか知らんものだった。


800 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:52.92 ID:j8nyQTM5
かつおぶしの削り方は初めて聞いたな


801 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:53.29 ID:WgW6SuNL
>>789
高知だろ


802 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:56.68 ID:ort67zeF
>>784
低音が軽めになったかな?マイク変えた?


803 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:25:57.45 ID:Cku27Kmz
 




チョン


804 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:00.54 ID:daekz/vu
ホンだし考えたやつは天才!


805 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:01.69 ID:hICCffvE
>>759
ブリもおいしいけどあれはブリの旨味吸った大根がメインなのかねー。


806 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:07.89 ID:n8XQaVkT
調味料の使い方は、日本が上だからな


807 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:10.03 ID:AGufIgV9
>>725
いつもおいしい新潟米と新潟酒をありがとう


808 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:10.69 ID:2XU5P6ic
>>757
すまん。途中参加なんだよー


809 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:12.60 ID:AlF3THJq
鰹節といえばロシアが以前注目してたな


810 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:14.86 ID:G6Udc+2P
>>779
そういや紅白にも出てなかったな


811 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:15.43 ID:WxKAz5XD
日本人って本当に食いしん坊だよねー


812 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:17.11 ID:4bxmPQeg
やめろカツオ高くなる


813 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:19.36 ID:zd73d6Ln
>>797
いま大英博物館で「大春画展」やってるよ


814 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:20.08 ID:L0AHvZSf
>>801
水揚げなら静岡のほうが多い
高知はタタキが有名なだけ


815 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:24.02 ID:J+4ev8z2
枕崎といえば「さつま白波」


816 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:29.64 ID:whX0qC27
猫が集まってきそう


817 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:32.50 ID:po1pGeKO
冷凍かつおでたたかれたら
イタそう


818 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:34.98 ID:lMOkbCcJ
鰹節削ったとき、うっかり親指まで削ったことあるわ。


819 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:35.29 ID:JUoheXuQ
>>772
まあなあけど中国じゃ四川料理は一段落ちる扱いらしいぞ

>>777
ユーハイムだっけか


820 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:38.80 ID:+W/Dt4ZM
カビですって外人に言ったら食べなくなりそう


821 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:39.57 ID:TYc3tNci
外国にもう教えるなよ


822 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:40.11 ID:au/UvNJe
>>807
どういたしまして

って、北海道だけどw


823 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:44.37 ID:I+zrwlrZ
>>792
俺も糞不味いとずーっと思ってきたんだが
最近冷凍料理のナポリタン食べたらバターの甘みを効かせて上手い奴があった
でも他のパスタでいいなって感じ


824 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:48.11 ID:BjGUmfI4
誰が考えついたんだよ


825 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:50.14 ID:g7VyAqRM
アスペルギルスオリゼで作るんだろ


826 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:26:53.74 ID:167kJqqG
にんべんでも課長使いまくりの時代


827 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:00.53 ID:muDBtdDX
>>793
茹でて食べるの忘れて放置してたら彼武士になったとかw


828 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:02.68 ID:PbFCJKBS
イタリアの塩漬け肉は美味すぎる
あれはこっちで言うしょうゆみたいな調味料の一種だね


829 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:03.46 ID:G6Udc+2P
>>811
美味しんぼは朝鮮だけどねー


830 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:07.03 ID:yaOFsI1H
セシウムたっぷりだろうな


831 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:07.58 ID:WgW6SuNL
>>818
ぎゃあああああああああああ


832 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:09.46 ID:n8XQaVkT
勝男も、買い負けして、高くなってるな
あまり教えるなよ


833 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:10.77 ID:Nk7/qW4z
いい香りが漂ってそうだ


834 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:12.43 ID:M9B+ZLWs
海外の寿司レストランとか高くて不味いらしいから和食としての基準もうけて
リーズナブルでごく一般的で美味いもんだせば定着して組んじゃないだろか


835 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:16.38 ID:DETkwJme
マールートモーの
味付け数の子 かつおもつーいて
手間要らず♪


836 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:18.15 ID:qOUCUIal
カツオを生姜醤油で似ると、チャーシュっぽくなって好き


837 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:20.60 ID:zd73d6Ln
>>820
カビの生えたチーズ知ってるなら大丈夫じゃね


838 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:21.36 ID:iThwHI03
鯖節も美味いらしいけど食った事ない


839 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:22.12 ID:k8eOvHBm
消費量増やすことだけ考えてもあかんのちゃうん


840 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:27.25 ID:mVF37Xo2
あれ蟹江さんは?


841 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:28.40 ID:c1humnFb
>>818
ひー!


842 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:29.88 ID:8xT4FP4a
>>822
石狩とか岩見沢方面の方だったら御苦労さま


843 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:33.32 ID:G3STFSd+
子供の頃はカツオ節は家で削ってたもんだけど、今は削り節ばっかだな


844 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:38.09 ID:G6Udc+2P
かつお節とこんにゃく考えた人は本当にすごいと思う


845 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:40.28 ID:1sUlrsTr
鮪はマルトモ!


846 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:41.33 ID:/wHLUTX7
>>822
雪中野菜あるじゃん
ほうれん草とか


847 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:44.49 ID:qMvd06GK
>>829
作者は中国生まれだぞ


848 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:48.02 ID:m+gUgYOh
しばたまさと
調教師かな


849 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:49.40 ID:+W/Dt4ZM
>>824
保存考えたら乾燥させるの一番だから自然と生まれそう


850 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:52.92 ID:lg8/6QO0
>>820
イギリスあたりでもヨーグルトもわりと最近入ったらしい
微生物を食うっていう習慣は無かったらしい


851 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:53.29 ID:Ur1ca4vk
欧米人が出汁とるようになるのか


852 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:27:55.01 ID:JUoheXuQ
外人はグルタミン酸だか感じにくいんだろ?
意味ないぞ


853 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:01.33 ID:n8XQaVkT
韓国起源です


854 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:02.51 ID:8cX2foTY
中 DASHI


855 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:04.52 ID:4bxmPQeg
紹介すんなよ


856 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:04.50 ID:QENcDL3v
カツオVS昆布 どっち?


857 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:09.84 ID:ThYjZhpf
>>843
うちはグルグル回すタイプだった
子供の大事な仕事だったよw


858 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:10.89 ID:gqgOpk5w
ウイニングチケット


859 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:10.56 ID:BKfyX2gn
でじるうめえ


860 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:12.96 ID:AlF3THJq
和食が広がる可能性は無限大かもしれんよ


861 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:15.18 ID:1sUlrsTr
>>824
縄文時代からある


862 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:20.01 ID:zH3/soZX
>>792
トマトソースで作るやつは結構本格的で美味しい
オレガノふってあるだけでイタリアンっぽい


863 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:21.82 ID:au/UvNJe
>>842
察してくれw

>>846
高いし少ないんだよー


864 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:23.99 ID:L0AHvZSf
>>857
オカカ7号かよ


865 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:25.08 ID:VGwV6YH8
>>822
「本州は」って言ってるのに>>807はなぜ新潟だと思ったんだろうな


866 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:25.45 ID:vx8kZjIn
アメリカならティーバックみたいにしてやったらいいのにな


867 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:26.85 ID:Ur1ca4vk
昆布出汁の方はどうなってる


868 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:30.17 ID:WxKAz5XD
>>829
何で美味しんぼ?


869 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:33.87 ID:ejfTHuFL
NHKでも同様のドキュメントやってたけどさあ、
鰹節が世界の家庭に普及するわけないじゃん。
めんつゆ、これだろ


870 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:34.15 ID:MZinjKZ6
尿検査か


871 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:35.32 ID:o/OEHrTu
へー


872 :ワールド名無しサテライト : 2014/01/07(火) 22:28:38.42 ID:1HIOpZLw
>>823
香りバターと燻製ベーコンで大分味にメリハリが出るけどナポリタンじゃない感が凄い


132 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50