■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

未来世紀ジパング



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 21:25:07.67 ID:lJBtx5hJ
周囲に広がる海の広さは世界第6位の海洋国家、ニッポン。
その海が持つ自然の力を利用する再生可能エネルギー“海洋発電”の可能性とは。

【司会】         シェリー、大浜平太郎(テレビ東京報道局キャスター)
【沸騰ナビゲーター】 辛坊治郎(ジャーナリスト)
【ゲスト】        竹田圭吾、宮崎美子、パックン

【内容】原子力を除くエネルギー自給率は、わずか4%と先進国で最も低い日本。
しかし周囲に広がる海の広さ(領海・排他的経済水域)は世界第6位。
日本はまさしく四海に囲まれ、世界でも恵まれた海洋国家なのだ。
日本の海に眠る海洋資源は、豊富な漁業、今注目を集めるメタンハイドレートやレアアースだけではない。
「無限の可能性」とも言われ、海の持つ自然の力を利用する再生可能エネルギー“海洋発電”がニッポンの未来を開くかもしれない。


101 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:23.81 ID:eeTi+dQ8
この技術を取得すれば海パネルにハンマーが配置されるようになるのか


102 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:25.94 ID:183Mngch
利用したらなくなるんじゃね


103 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:37.75 ID:IZe3K8Gm
すべてコスト高で無理


104 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:42.00 ID:CrXPWItJ
経年劣化で破壊されそうだな


105 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:45.18 ID:i+/UUXsm
こういう小道具って誰がつくってんのかな


106 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:52.02 ID:IjXoY4Ca
     / 風が      \
\       吹いている〜♪  /
  \ __________/
   |                |
   |           ♪風が>
< 風が吹いている♪      |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪風が吹いて /


107 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:36:57.04 ID:D39B7dsW
>>94
ユニクロのももひき履いてるね


108 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:11.20 ID:IWFTOZZS
船がぶつかりそうだな


109 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:12.36 ID:6cvoThfI
かなりの部分...って(´・ω・`)


110 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:15.25 ID:rctEn8tU
山中に小型水力を地味に増やしていったほうがいい気がする


111 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:15.30 ID:qwAAqQAG
>>105
小道具さん


112 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:16.11 ID:bC1KyrQK
>>105
美術係


113 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:17.76 ID:Z67nTR9q
>>105
小道具さん、大道具さんと言われる職業の方でないの?


114 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:22.87 ID:xt8k19ip
フジツボが凄く着きそうだよね。経年で。


115 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:26.13 ID:ujsbkdIe
がたがた言わんと潮流発電しろや
これまで原発村に潰されて来たぶん


116 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:27.47 ID:Q3N2j0Xv
ていうかあれ小型化して川に設置しまくれよ。
数多くすれば結構発電できるだろ。


117 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:33.69 ID:nsWWqTHS
航路においたら接触事故多発だろ


118 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:39.98 ID:ObpTFjLE
大国諸島


119 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:40.48 ID:Zs2EpvHq
辛坊さんはアメリカ留学後突然テレビで政治的な発言を繰り返すところを見るとCIAの工作員くさいな(´・ω・`)


120 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:41.48 ID:qMFqBWzD
鳴門海峡だと大体1機で7〜8世帯分の発電量らしいな
潮流発電


121 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:41.85 ID:QQy1jiLO
日本ならその気になればかなりいいところまでやれるだろうけどな


122 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:49.47 ID:ys1TQ9Z2
>>91天才発見!!


123 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:54.10 ID:IWFTOZZS
オークニー主の尊


124 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:54.83 ID:183Mngch
大国諸島


125 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:55.40 ID:E91TFkNq
>>107
君は、ノートの事を「帳面」というタイプ?


126 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:55.69 ID:ttqRgR5s
>>116
小水力発電はすでにあるじゃない


127 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:37:56.33 ID:vvU0vxQV
かんに障る声だと聞いてたら辛坊か さらば


128 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:02.35 ID:D39B7dsW
>>114
鉛塗料ぬりまくる


129 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:06.29 ID:zj9TLI4S
スカラブレイ!


130 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:10.38 ID:O9n61wbb
海流を迂闊に邪魔すると
異常気象起こすから責任取れん


131 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:10.44 ID:/amPj87n
>>110
それも結局メンテが

完全自立ロボットでもでてこないと小型の発電は採算とれないんじゃね?


132 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:16.22 ID:V/2a/uiY
原発委員会が許しません


133 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:20.37 ID:Z67nTR9q
>>114
そういう研究って、どっかやってそうだよね、
INAXとか、住設メーカーのカラリ床?あの水滴のつかない風呂床。

ああいう技術の応用で、できそうな気がするけどw素人考えで。


134 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:25.59 ID:JCHzwFuH
もんじゅのほとんど実現性のない可能性に大金投じるのに
それよりは実現性高そうな海洋発電は最初から握りつぶそうとする原発脳w


135 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:31.00 ID:8krvlbDK
大国諸島


136 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:41.17 ID:ljmmZEV7
イエローサブマリン


137 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:42.38 ID:ObpTFjLE
イエローサブマリンか


138 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:44.02 ID:D39B7dsW
>>125
パンツの事をズボンって言うよ


139 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:45.36 ID:aAOeYz29
この番組って再放送ないんだな


140 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:50.26 ID:sQFdHlf1
イエローサブマリン♪


141 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:51.18 ID:A4au+igI
オークニー諸島 大国主命に似てる


142 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:38:59.93 ID:/amPj87n
この潮流発電はまえ違う番組で見たなぁ
取材結果をリサイクルか


143 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:01.05 ID:J5xitmLn
>>130
海流が鈍ると海水温に影響を与えて
それが台風とかに影響して(ry
まぁ、やりすぎるとろくなことが無いと思うよ。


144 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:02.98 ID:ObpTFjLE
このスレ ビートルズ大杉


145 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:16.57 ID:QxBdjuGd
原理は簡単そうなのになんで今まで盛んに研究されてなかったんかね?
やっぱ錆びないとか材料面の問題?


146 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:19.67 ID:tDMnEqTz
>>139
BSでやればいいのにね


147 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:20.04 ID:fdtWaA3l
シーランド公国じゃん


148 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:21.66 ID:h07eUG1S
こういうの怖い


149 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:28.08 ID:sQFdHlf1
イエローサブマリン♪\(^o^)/潜水艦♪


150 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:28.59 ID:Z67nTR9q
>>120
かなり効率悪いな。それって発電機のすぐそばで発電力を計った場合でしょ?
ってことは、消費地に持ってくるときにはもっと少ないってことか。。


151 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:37.71 ID:D39B7dsW
オークニーの海って伝説の海獣とかいそう


152 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:40.56 ID:8krvlbDK
>>139
他の番組で同じネタ使うからね


153 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:41.81 ID:bC1KyrQK
漁業権とかでやりたくてもできないんだっけ


154 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:52.10 ID:ObpTFjLE
波力か


155 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:53.88 ID:6cvoThfI
>>145
他に送電の問題。国内だとNEDOの問題(´・ω・`)


156 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:56.54 ID:/amPj87n
>>145
ワカメの問題


157 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:39:59.13 ID:h07eUG1S
ひぇぇぇぇぇ


158 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:01.67 ID:eLaT1jAH
>>145
錆とフジツボとか台風とかケーブルとか

で、なら楽な火力作ろうぜ


159 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:04.31 ID:aETjNVYv
なにこれ


160 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:07.11 ID:qwAAqQAG
>>125
イオンのことをジャスコっていうもん


161 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:11.85 ID:tDMnEqTz
>>145
違います

日本の場合は電力利権に潰されてきました
それに規制で電気を売れない


162 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:12.93 ID:aAOeYz29
せっかく先週の地熱発電見たかったのに
こういう番組こそBsでやればいいのに
寒流ドラマばかりやりやがって


163 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:14.42 ID:35U5ViGq
この発電機のフィンにイルカやクジラがぶつかって怪我したり死んだりするから、
またシーシェパードが壊しに来るのが目に見えてる。

いつもの様に日本だけなww


164 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:15.20 ID:NdtnNmf9
時代は小水力だろ・・


165 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:18.90 ID:PQsdOBNZ
船が当たって沈没


166 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:25.86 ID:MmG/9SN0
>>11
前回の放送で日本は自虐的謙虚だということが証明された


167 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:28.21 ID:zj9TLI4S
これ、中入れるのかw


168 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:30.81 ID:IW6GpyY2
英独共同開発ってすげーな


169 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:31.18 ID:BKyvVeCv
なんで30分おくれてるの?


170 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:36.33 ID:QQy1jiLO
赤道付近で磁場を利用した発電は出来ないものか


171 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:38.39 ID:IZe3K8Gm
すべてコスト高で合わない、なにしろ石油は勝手に地下から湧いてくるんだから
太刀打ちできない


172 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:39.50 ID:sQFdHlf1
>>144
残念、金沢明子のイエローサブマリン音頭からです


173 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:40.46 ID:NaNtPbRZ
世界一潮流が速いノルウェー北部のサルトストラウメン海峡

ノルウェーのサルトストラウメンには、長さ3km、幅150mの海峡があり、最大時速36kmという世界最速の潮流により、直径10kmもの渦潮が発生しています。
http://www.7midori.org/lets/park/setonaikai1/01.html


174 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:42.06 ID:+ax4qPMy
月に太陽光発電ってプロジェクトは進行してんのか?


175 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:42.28 ID:i+/UUXsm
家族がふえるよ!


176 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:49.91 ID:IWFTOZZS
これ波力のやつ船舶振興会でもやってたろ


177 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:40:51.87 ID:Z67nTR9q
>>165
航路じゃないところに置けばおけ。


178 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:00.38 ID:VfiqRe8Y
>>164
お小水・・・


179 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:00.84 ID:bC1KyrQK
>>160
松下の白物家電はナショナルって


180 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:06.44 ID:zj9TLI4S
>>169
パンチラハウス紹介してたから


181 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:07.00 ID:ObpTFjLE
>>120
火力とのハイブリッドも無理だな


182 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:25.56 ID:6cvoThfI
>>164
小水力は補助金前提でかろうじて。マイクロ水力は方法によっては
まるで駄目(´・ω・`)


183 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:35.56 ID:cjFmi3sf
既に他局で散々取りあげられてる技術なので
同じ様な内容だったら許さん!


184 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:35.99 ID:h07eUG1S
おっぱい


185 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:39.22 ID:aETjNVYv
シンガポール航空かな


186 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:46.60 ID:8krvlbDK
干満差の大きい海でタービン回せば簡単みたいな気もする


187 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:41:58.04 ID:BKyvVeCv
>>180
録画モノで延長とか許せんな


188 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:01.35 ID:Z67nTR9q
>>170
地球一周するレールを作って、レールに発電機設置、発電機から月にワイヤー敷設。月にワイヤー固定。
あとは、自転で莫大なエネルギーが・・・


189 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:10.39 ID:zj9TLI4S
>>183
基本BS1の焼き直しだろこの辺の番組w


190 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:12.73 ID:qMFqBWzD
>>177
航路と海流が速い所は重複してるのが問題なのよ
隅っこの流れが遅い場所なら置いても問題ないらしいけど


191 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:14.41 ID:WtZwh4Jh
波力は、波が下がった時に筒に空気を取り込んで、上がった時に押し出し
羽を回す仕組みだったな


192 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:19.93 ID:A4au+igI
きも


193 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:26.66 ID:jTBDbzZS
俺の毎日の往復運動も何かの役にたてたい(´・ω・`)


194 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:28.17 ID:/amPj87n
>>188
月が落ちてくるぞ


195 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:28.20 ID:QxBdjuGd
>>155>>156>>158>>161
サンクス
色んな理由があんのね


196 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:31.36 ID:h07eUG1S
巨大な物が怖いから鳥肌立つ


197 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:31.64 ID:ljmmZEV7
(´・ω・`)デブは入れない


198 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:47.04 ID:i+/UUXsm
でかいんだなw


199 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:47.90 ID:IWFTOZZS
連結部分がキモいって?


200 :ワールド名無しサテライト : 2013/01/14(月) 22:42:49.43 ID:8krvlbDK
>>170
地場産業ですね


151 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50