■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

未来世紀ジパング



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:01:49.46 ID:mABTSG8D
TPP


2 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:06.82 ID:VRs7//YO
6は4じゃねー


3 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:12.12 ID:toSfBVLr
<丶`∀´>ニダ


4 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:13.48 ID:MyhCt3oS
沸騰都市の安くしたような番組だな


5 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:19.14 ID:9xTDwoAn
シェリーちゃんボケてー


6 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:19.46 ID:foANx/x+
ほうほうw

『TPP交渉に「守秘合意」 発効後4年間、内容公開せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html
 現在、米国など9カ国が行っている環太平洋連携協定(TPP)交渉で、交渉内容を公表しない合意があり、
交渉文書は協定発効後4年間秘匿されることが、ニュージーランドのTPP首席交渉官の発表で分かりました


7 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:24.20 ID:+XTiU5p7
いちおつん


8 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:36.76 ID:1+yx/Thx
いちおとうん


9 :TPPゴリ押し : 2011/12/26(月) 22:02:36.82 ID:djx/OtCm
ま〜〜た始まった。


10 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:50.02 ID:VpxOx0Fu
何で中野?


11 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:51.59 ID:UNfcYy6N
>>1


12 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:53.07 ID:8hteuL+2
池上彰の安心感は異常


13 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:54.68 ID:CURPycVn
池上かよ


14 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:56.62 ID:uUhEQzJK
いきなり番組の結論がみえみえなオープニングだな


15 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:02:56.83 ID:OxOBlcTd
池上彰?誰だっけこのおさっさん


16 :忍法帖【Lv=11,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:02:59.42 ID:OA9hakpI
グラフのマジシャンか


17 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:00.78 ID:toSfBVLr
日経はTBSと手を組んだからな


18 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:03.54 ID:mABTSG8D
この調子じゃマンセーでやりそうだな

チリは天然資源外交がスゴイ


19 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:03.53 ID:8pCwedxu
http://nekotyan.up.a-thera.jp/image/neko5.jpg



このスレの画像一覧

20 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:04.87 ID:eGCd6Q9M
スポンサーに注目だな どうせTPP賛成派ばっかだろうね


21 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:08.99 ID:3LG2UeTN
TPP賛成ありきの番組だなw
日本は鎖国してないよ


22 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:10.23 ID:jVu3iBDE
日中韓とか、一番やばい貿易協定じゃねーか・・・・


23 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:11.48 ID:XIzorSm+
韓国イラね。日本の金出て行くだけだろ。


24 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:12.96 ID:d+T6v5jl
こいつ辞める辞める詐欺じゃん。
金の亡者


25 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:14.39 ID:37zKq8JJ
先週潰れTPPは今日やるんか


26 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:14.55 ID:8nmF5tH3
>>1
日中韓FTA
これがアメリカ合衆国が一番危険視し、
その成立前に日本をTPPへき込もうと画策した一番の要因だろ


27 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:17.23 ID:YSpTa10t
シェリーの言い方にトゲがあるような希ガス・・・


28 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:17.95 ID:sB3aNs9S
今、池上がチリのお偉いさんと話してる映像で、 椅子のヒジ置き部分にヒジついてもたれかかって話してたな

まるで、ヤンキーが相手を威嚇する姿勢で。



ああいうの恥ずかしいからやめてくれんかね
ナメられたくない、という雑魚の必死の自分をでかくみせるアピールなんだろうけど


29 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:21.19 ID:Ckxcs7lt
池上さん何だかんだ言って不定期にテレビ出演しているのな


30 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:21.45 ID:LWTRuMYj
じゅうふくしちゃった>>1


31 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:23.35 ID:foANx/x+
日本政府は、交渉に参加しないと交渉内容が分からないとして、参加を急いでいます。
しかし、交渉に参加しても、交渉内容を知ることができるのは、政府内や政府が選んだ業界などに限られます。
国民に影響のあることであっても、国民が交渉内容を知ったときには、TPPが国会で批准され、発効してしまっている危険があります。


どっかの国と一緒だなw


32 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:25.03 ID:kYP2uTjF
テレ東なら推進間違いなしなんだろうが


33 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:28.41 ID:MyhCt3oS
ISD条項がヤバイだよ
訴訟起こして、相手国の法律に介入出来る
日本は条約>>国内法だからな


34 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:34.94 ID:OxOBlcTd
>>21
スポンサーが経団連と関係あるところばかりだからな


35 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:40.78 ID:37zKq8JJ
久しぶりです〜ということは、先週より前に録画したやつなのね


36 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:40.82 ID:R3f2rPPn
あれ、ハックル先生が居ない
今日は見るか


37 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:42.37 ID:aqbO+kf3
どんなことでも誘導してくれる だろ



38 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:43.31 ID:3LG2UeTN
>>18
資源国と一緒にしちゃうんだろうか...


39 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:46.96 ID:+XTiU5p7
賛成派の意見も聞こうじゃないか
いつもはぐらかされるしなw


40 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:48.61 ID:/yfQeADZ
TPP推進の池上工作員。TPP推進の工作番組。
TPP推進の池上工作員。TPP推進の工作番組。
TPP推進の池上工作員。TPP推進の工作番組。


41 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:50.56 ID:pd4+1t8B
ろくなモンんじゃねぇ!


42 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:03:59.35 ID:JiloniBN
基本、物価の安い国が有利

そんな国に技術を教え製造装置を輸出し、素材材料を輸出し、技術者の流失を防げなく

何のためのFTPw


43 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:00.93 ID:OxOBlcTd
TPP∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


44 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:01.10 ID:KaxtnV2C
「その先なにがあるのか」って戦争だろ
ブロック経済の先にあるのはそれだけ


45 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:11.33 ID:Nbse5jL8
答えられないwwwwww


46 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:16.24 ID:VRs7//YO
自由貿易は賛成なんだけど、だからと言ってTPPで国を破壊してどうするよ(´・ω・`)


47 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:29.46 ID:gehR0cek
池上とか結局また再登場してるよね


48 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:25.84 ID:1+yx/Thx
GDP比のグラフがいつ出るか楽しみです(´・ω・`)


49 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:36.31 ID:Q9z3qRR7
「みらい」vs「艦載機40機」!


50 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:36.57 ID:OxOBlcTd
キモイなこれ反対派いねぇのか


51 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:38.60 ID:jVu3iBDE

ちなみに、日本のTPPへの参加はアメリカも国民が嫌がっています。


52 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:38.99 ID:0lq7nOS1
池上さんってもうテレビに出ないのかと思ってた
あれはあの番組が終了しますよって会見だったのか


53 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:39.39 ID:dvA7pmnj
おまえら洗脳されるなよ


テレ東は日経新聞の子会社

日経は猛烈な新自由主義派でTPP推進


54 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:41.39 ID:/x6T6Z/T
コシヒカリが10k800円なら買うわな


55 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:43.07 ID:CTcOJU21
私は日本人だから国産車しか買わない


56 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:46.46 ID:H40sYqIT
日経の回し者だし
結果は見えてるな、この番組


57 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:46.69 ID:vtc7aar0
>>33
ISD条項でやられても、WTOに提訴できるのは知ってる?


58 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:04:56.57 ID:eGCd6Q9M
自由貿易っていうの単なるパイの食い合い 死ぬまで殴り合うノーガードのデスマッチだぞ
食い物をよその国に頼るとか、バカのする事だ


59 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:01.84 ID:pQsNsQJt
関税学院大学


60 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:02.33 ID:VpxOx0Fu
池上テレビ出演自粛するって言った割には出まくってる


61 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:14.10 ID:zktK9VVY
いくらなんでも、アホ杉だろw


62 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:15.85 ID:jVu3iBDE
>>50
日経SP=経団連 だからな


63 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:16.40 ID:mABTSG8D
だから池上は自分が現地取材が出来ない番組は嫌だ宣言


64 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:16.91 ID:AuWMEyRe
輸入品ばかり注目されるが、アメリカの法律が適用される危険性を説明しないとダメだろ。
絶対言わないだろうけど。


65 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:18.32 ID:IZoNB1bn
中野勇太ってもっとブレイクするとおもってたけど
さっぱりだな


66 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:20.56 ID:dvA7pmnj
>>52
いい質問ですね!
なんでも本人いわく震災で考えかわったらしいw


67 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:19.30 ID:OxOBlcTd
誰あのまゆげ


68 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:23.34 ID:mrDe1tZh
歴史は繰り返されるってパターンだよな


69 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:23.61 ID:MT0leenM
池上ハゲのお花畑解説かいなw


70 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:27.19 ID:M5c6PBDZ
>>53
東京新聞は原発新聞になっちゃってるし


71 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:38.57 ID:gehR0cek
大人になって劣化するのが日本人


72 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:40.82 ID:0lq7nOS1
>>66
そうだったのか!


73 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:46.90 ID:yzs/evi3
米は入ってこないよ
これ以上アメリカは米の増産はできない。
広大な土地はあるが、投機目的に利用され、
米を作るのに農業用水が大量にいるけど、
アメリカは農業用水が不足して、水の権利で血みどろの訴訟合戦だから。
日本はほとんど山間地で、豊かな水がある。
どっちが米が強い?


74 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:47.63 ID:pQsNsQJt
>>60
自粛したよ1ヶ月ぐらい


75 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:49.12 ID:eGCd6Q9M
>>53
うん、その他のスポンサーもきっと推進派だと思ってCMタイムに注目してる


76 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:05:51.99 ID:MyhCt3oS
>>57
確実に勝てるものなの?


77 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:06:02.00 ID:Biz6BMK2
それだけじゃすまないだろーが


78 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:03.47 ID:h0LJS+Pg
TPAってあるのか?


79 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:03.32 ID:CURPycVn
BKD!


80 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:04.78 ID:rfoZwLY6
さぁどう解説するかな
偏向しそうだが


81 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:05.84 ID:jVu3iBDE
>>53
日経の子会社だが、株式は数年前から創価学会が握ってるから更にやばい。


82 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:07.02 ID:QoCT1VJB
>>58
石油を100%よその国に頼ってる時点で食い物だけにこだわってもナンセンスだよ


83 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:10.08 ID:JiloniBN
食料自給はある意味兵器になるよ。
政治家の皆さんはわかっているのか?


84 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:26.86 ID:sB3aNs9S
TPP賛成していいけど、
二度と「日本は食料自給率がカス、イモと米だけで生活することになる」とかいうネガティブな特番組まないでね




85 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:28.49 ID:w4+Gkvtr
↓中野剛志が


86 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:29.16 ID:pQsNsQJt
池上さんにもアンチがいるのか


87 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:29.56 ID:RGvpn6S/
チリながっ


88 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:32.10 ID:Nktbcw7U
辛抱治郎より数倍解りやすい


89 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:35.01 ID:Lx2JW/pk
>>52
大晦日にあの番組やるよ


90 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:36.45 ID:25jeGVos
別に既存の利権に守られてないw


91 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:40.42 ID:zktK9VVY
>>53
わかっててニヤニヤしながら見るのがいいんじゃないかw


92 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:45.41 ID:DePkkOCN
じゃあブルネイの原油安く買えるのん


93 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:46.71 ID:MyhCt3oS
つうかアメリカ以外輸出額小さいとこばっかりだな


94 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:47.82 ID:UNfcYy6N
>>73
たしかにそうだが
東南アジアあたりで作ったのが入ってくるよ


95 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:51.98 ID:VpxOx0Fu
しかし商社が安く小麦など穀物買いあさってきても国の力で安く出来ないとわ


96 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:06:53.08 ID:eGCd6Q9M
>>73
そうですか。でも滅びる産業分野も出るよね 特に医療の問題は譲れない


97 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:02.77 ID:0lq7nOS1
関税で同じくらいの値段にするどころか
PLAZAとかに売ってる輸入物のお菓子って日本のお菓子より高いじゃんかヽ(`Д´)ノ


98 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:06.33 ID:nAwW4Fkv
この若い男のフーンとかヘェーっていう相槌が気になる


99 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:08.68 ID:LidZjCSG
テレ東だけが唯一芸人番組じゃないのか


100 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:09.77 ID:rLc2pPGA
ISD条項が使われた例なんほとんどないぞ


101 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:11.77 ID:yzs/evi3
>>88
辛坊治郎にワールドビジネスサテライトのメイン司会をやらせてみたい


102 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:15.89 ID:j9ugD3Xm
すべての地理的気候的歴史的軍事強弱的条件が同じならそれも通るけど
それぞれ條件が違う中でアメリカ基準に合わせてもアメリカが得するだけど
事実上の平成の不平等条約


103 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:20.17 ID:VRs7//YO
>>92
買えない(´・ω・`)


104 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:26.24 ID:sB3aNs9S
よりによって、こんな重要な交渉をするときの日本の与党が民主だからな‥




105 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:29.77 ID:3CrNJ7iz
グループ交際。やべ、反応した


106 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:32.15 ID:h0LJS+Pg
>>92
ブルネイは石油でないだろ !? 天然ガスは出ると思うが


107 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:35.92 ID:OxOBlcTd
おい、利点ばかりとりあげるなや


108 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:36.82 ID:8+1BzZrC
合コンにでるかどうか激しく悩んで出る、と


109 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:38.58 ID:IZoNB1bn
ハワイに取材って、観光だろ(w


110 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:43.20 ID:LWTRuMYj
TPP!TPP!


111 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:45.67 ID:gehR0cek
>>73
なんか昔の百姓みたいなことになってるな
まぁ米って投機目的としてもあまりおいしくなさそう
もっと外に売れるもんの方が良さそうだな


112 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:47.68 ID:d+T6v5jl
ヒロシ


113 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:53.78 ID:MyhCt3oS
>>96
保険業界はヤバイだろな、外資参入で


114 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:54.75 ID:0lq7nOS1
ヒロシか?


115 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:07:59.76 ID:OxOBlcTd
おいこれ唯の観光だろなめてんのか


116 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:05.57 ID:DePkkOCN
>>103
なんだガソリン安くならないのか(´・ω・`)


117 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:05.41 ID:x9O0Ii3d
これしか見る番組なかったわ


118 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:06.56 ID:CTcOJU21
>>76
裁くのはあっちの奴らだと聞いたが


119 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:06.96 ID:3CrNJ7iz
ハワイの不動産投資って、結構上手くいってるみたいね。
こういう地の利がいいのかな


120 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:08.67 ID:XIzorSm+
米倉にいくらもらってんだ


121 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:09.68 ID:H40sYqIT
豚が一頭混じってるぞ


122 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:10.08 ID:M5c6PBDZ
毎週はつかれるけど
たまにならいいっすよってことですね
>池上さん


123 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:15.40 ID:eGCd6Q9M
ハワイ自体が、過去に自由貿易でアメリカの大資本家に乗っ取られて王国が滅んだたサンプルじゃねーかwwwwwwww

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか


124 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:17.18 ID:QoCT1VJB
>>94
熱帯でコシヒカリ作れんの?
インディカ米は日本食には向かんぜ。


125 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:17.46 ID:aqbO+kf3
>>88
比較対象がおかしい


126 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:22.94 ID:rfoZwLY6
>>53
新自由主義なんてとっくに崩壊してるのに


127 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:23.41 ID:x9O0Ii3d
文春でこれやってたな


128 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:24.84 ID:mABTSG8D
日本の関税は米以外たいしたもんじゃない。砂糖もだっけ。

問題は関税以外の非関税障壁の撤廃で日本の社会経済が壊される事


129 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:26.16 ID:JfaqV0eb
池上彰「菅さんはラーメン食べてるから 庶民的」だってwww


130 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:30.85 ID:RFRfMjUv
はじめて見るけど
映画の邦題「未来世紀ブラジル(原題、ブラジル)」のパロディなのか?

あれの最後、ギリギリで救出されて
希望のうちにヒロインと南国に逃げるってシーンがまるごと夢で
洗脳手術が終わってるってラストがすごく怖かった
http://www.youtube.com/watch?v=4Wh2b1eZFUM&sns=em


131 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:31.72 ID:Q9z3qRR7
どう転んでも日本人の人的単価なんて改善するワケが無い
逆に安くなるだけw


132 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:32.05 ID:CURPycVn
野田ブサイクすぎ
総理になってからブサイクさが際立ってるな


133 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:32.95 ID:pQsNsQJt
TPP交渉っていつから始まるの?


134 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:35.76 ID:gehR0cek
>>96
開業医が死ぬから医師会が怒ってるね


135 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:40.00 ID:MyhCt3oS
つうかこんな狙撃しやすいところ会見するのか


136 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:45.79 ID:UNfcYy6N
>>124
味は落ちるが激安だぞ


137 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:50.27 ID:DePkkOCN
>>106
確か石油出てたはず


138 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:50.17 ID:+R1NBDnC
みえた!


139 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:50.52 ID:jGWCxrze
シェリーは急に売れ出したな。やっぱりおっぱいだからか?


140 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:53.29 ID:kYP2uTjF
>>100
FTAやEPAとは規模が違うからね
別に考えた方がいい



141 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:54.27 ID:OxOBlcTd
>>133
もうはじまってんよ、で、日本は蚊帳の外


142 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:58.00 ID:5I8CEzjb
>>133
来年の3月か4月だったかな


143 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:08:59.16 ID:8+1BzZrC
し・・・思惑


144 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:09:01.51 ID:Biz6BMK2
死ねよダメリカ


145 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:02.75 ID:DOihhnBf
>>105>>108

結局、「良い人なんだけどね・・・」で終わるんですね\(^o^)/


146 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:07.54 ID:x9O0Ii3d
made in usa って書かれた商品見たことないわ


147 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:07.64 ID:HBCpUY31
アメリカっていうか、みんなそうだろ


148 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:08.05 ID:zktK9VVY
>>124
農民は自分たちだけジャポニカ米やもち米作って食ってたりするんだぜ。


149 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:08.58 ID:25jeGVos
アメリカの輸出拡大


150 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:09.35 ID:IZoNB1bn
>>126
つうか新自由主義で突っ走ってきた国がことごとく経済危機におちいってますがな


151 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:10.40 ID:8nmF5tH3
考え方を変えよう。
その国で消費するものはその国内で生産する。
例えば日本はアメリカへ完成車の輸出は行わず、
現地生産に切り替える。これで日本は失業ではなく雇用を輸出する事になる。
当然、製造設備、中間材、基幹部品は日本からの輸出となるが、
これは現状でも同じ事。

これが一番j健康的だと思う。


152 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:10.51 ID:CURPycVn
エアロスミスだああ


153 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:10.84 ID:dvA7pmnj
>>73
お前みたいな奴は簡単に洗脳されちゃうな

アメリカのコメが入ってこないからって
他の地域のコメが関税ゼロになったら猛烈に入ってくる


154 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:11.27 ID:H40sYqIT
世界を席巻するwww
そういや、Made in USAって見たことねー


155 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:11.91 ID:mrXLZz8E
ひろしいい声


156 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:18.54 ID:mrDe1tZh
今後穀物の輸出量調整やらが政治的なカードになると予測されるから農業は守らないとやばいんだけどな


157 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:18.99 ID:rLc2pPGA
今更関税を0にしたところでアメリカ製品なんて売れないわ


158 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:25.44 ID:nAwW4Fkv
このナレーションの人好き


159 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:30.19 ID:jVu3iBDE
関税なくしてもアメリカ製品は高いと思う。


160 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:33.78 ID:OxOBlcTd
おい、利点ばかりやるなや


161 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:34.83 ID:VpxOx0Fu
どこまでもアメリカの言いなりにならなきゃいかんのかえ?


162 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:37.13 ID:gehR0cek
オバマの思いつきに付き合ってる野田
オバマはTPPをなんでも相手に売れる魔法の商売だと思ってそう


163 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:40.14 ID:3CrNJ7iz
パパイヤが野菜になるんか。いいかも


164 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:41.48 ID:h0LJS+Pg
>>146
NBのシューズが唯一あるな!!


165 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:41.13 ID:4q0ij70v
剛田雑貨店の商品を買わされるのか


166 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:41.57 ID:dRSNn9V9
自由とは言ったが平等だと言った覚えはない!


167 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:43.13 ID:0lq7nOS1
カシワバラ店長


168 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:45.70 ID:DePkkOCN
ええなあハワイ旅行


169 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:46.15 ID:d+T6v5jl
サンリオはガン無視する池上。


170 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:46.44 ID:IZoNB1bn
>>130
おれは知ってるからいいけど、そんなネタバレするなよ(w


171 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:56.51 ID:x9O0Ii3d
エビなんか日本もタイだらけだろ


172 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:57.64 ID:m+fSdJFa
ピザばかりだな


173 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:58.80 ID:VRs7//YO
>>137
大日本帝國の重要な戦略拠点であります(´・ω・`)


174 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:09:59.24 ID:LWTRuMYj
チェックするだけかw


175 :忍法帖【Lv=11,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:10:01.54 ID:OA9hakpI
安く買えればいいってもんじゃないだろ


176 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:04.15 ID:eGCd6Q9M
>>134
いや、医師会だけじゃない 心ある医師は患者の為に反対するよそんなのw


177 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:06.14 ID:yzs/evi3
>>94>>96
アメリカ米は入ってくる。安いのが。
でも、それは「外食産業」が先に押さえるでしょう。
品質の良いコメを作れるのは世界で日本だけだぞ!!
米で世界をリードできるのに、日本の農業政策がおかしいから、
今こんなことになってるのよ。中国の富裕層は、高いかね出して日本米を買っている。
自分の国の米は危険で食べるのを覚悟しなきゃいけないから。
日本が「勝てるチャンス」があるのよ。


178 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:06.43 ID:1+yx/Thx
シールにジャポンが無いな


179 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:06.40 ID:OxOBlcTd
これバカンスだよな


180 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:10.24 ID:+XTiU5p7
へーって日本もそうだろw


181 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:22.05 ID:rfoZwLY6
なんだ
今と変わらないじゃん


182 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:25.01 ID:w4+Gkvtr
TPPがまた農業、食糧問題にされてるw


183 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:31.01 ID:XNHBP5Ij
それ以外の国からは輸入しないの?


184 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:33.35 ID:x9O0Ii3d
>>177
おそらくたいして味は変わらないと思う


185 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:37.43 ID:Q9z3qRR7
日本なんてスイスみたいに自国のもので消費しよう!って感じでいいんだよ
でも、それやると輸入がしづらくなるからなー


186 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:37.50 ID:IZoNB1bn
ハワイ自体で農産物まかなうってはじめから無理だろ


187 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:46.12 ID:pQsNsQJt
>>142
そうなんだd


188 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:46.38 ID:KKo/HDVD
>>153
食料危機とかいう話は、どこへいってんだろうなw


189 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:47.29 ID:sB3aNs9S
うわ、ひとつの可能性が浮かび上がったぞ‥
民主党は、TPP賛成(もちろん、可能な限り日本に有害な交渉をするだろうね)
でも、日本の放射能米は日本中にバラまきたい。

さて、どうすると思う?


すべてブレンドするんじゃね?  ようは、日本に入る米にブランドなんて概念はなくなる、
すべて「国内外ブレンド米、 値段もすべて共通」


さて、こうなる可能性は?


190 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:48.62 ID:HBCpUY31
池上はスーパー行ったことないのかよwww
日本のスーパーだって海外のいっぱいあるじゃん


191 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:49.23 ID:3CrNJ7iz
うおー、こってり


192 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:50.81 ID:0lq7nOS1
「夜はマグロですか?」って聞け


193 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:51.36 ID:jGWCxrze
書いてあるなら聞くなw


194 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:56.99 ID:LidZjCSG
ポキ食べてみたい


195 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:10:57.97 ID:8nmF5tH3
NAFA参加国のカナダはデフォルトでは無視されているのはどうしてですか?


196 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:03.57 ID:mrDe1tZh
輸入先は書いてあるけど遺伝子操作作物の表記はありません


197 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:03.79 ID:XOH7JhyA
フィリピンとタイからは嫁を輸入してますな


198 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:07.87 ID:RzfjXZNr
マグロ取ってんの…?


199 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:09.74 ID:8Ppxojs4
原発解説の時政府見解擁護してたけど一週間も経たずに政府発表が180度かった時は笑った


200 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:09.92 ID:8+1BzZrC
>>145
でも微妙に知らせたくない人に携帯アドレス教えちゃったり
秘密にしておきたかったSNSのIDとか知らせて荒らされたり


201 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:14.46 ID:CURPycVn
http://www.youtube.com/watch?v=cKQFgzWmoQM


202 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:15.04 ID:zktK9VVY
普通にドンキホーテでタイ産マグロのツナ缶売ってるお


203 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:17.12 ID:VdHF5ZE7
本国からより近いから運賃安いだろ


204 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:18.77 ID:GjGxaLBG
ひろしやんww


205 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:19.38 ID:ClhxxdvN
成りすましなく正々堂々の勝負ならよい


206 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:21.48 ID:VRs7//YO
>>150
庶民がどうなろうと、その国の経済がどうなろうと知ったことではないのが新自由主義
持てるものが富めばそれでいいんだよ(´・ω・`)


207 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:25.85 ID:IZoNB1bn
>>185
閉鎖的な貿易体質じゃお金持ちの日本にいろいろ買ってもらいたい外国がだまっちゃいないからな


208 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:35.88 ID:MyhCt3oS
日本産を食べてあげたいんだけど、放射性物質がついてるからな


209 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:39.92 ID:h0LJS+Pg
TPPより尖閣周辺の開発とメタンハイドレードの
掘削開発した方が日本のためだろ?


210 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:43.46 ID:Q9z3qRR7
軍艦・ハワイ・朝鮮


211 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:51.56 ID:pQsNsQJt
今の日本の食料自給率ってどんなもんなんだろ?


212 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:52.46 ID:yzs/evi3
>>197
「オカネモチ シャチョサン ケッコンシテ
ニホン イキタイ ニホン オカネモチノクニ」


213 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:53.57 ID:XOH7JhyA
>>202
それ、猫の絵書いてね?


214 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:11:58.42 ID:x9O0Ii3d
>>197
フィリピン人の子供ってよく見るけど、大人になったのを見たことがない


215 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:00.78 ID:aqbO+kf3
>>129
そうそう
結局この人も煽動屋なんだよな

マジシャンズチョイスっうか視聴者誘導がメチャクチャ上手いだけで


216 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:02.91 ID:XNHBP5Ij
あかるいナショナール


217 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:04.66 ID:mrXLZz8E
このパックでかいんだろな


218 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:05.02 ID:NGw4mAsE
>>190
シェリーみたいなバカのために分かりやすく驚いてんだろ。


219 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:05.36 ID:OxOBlcTd
農業だけかよ取り上げるのは


220 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:07.68 ID:d+T6v5jl
国産買おうという意識のない国は滅ぶよ。


221 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:09.49 ID:6psl8yN8
タイバニのBGMじゃねーか


222 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:17.38 ID:4q0ij70v
>>210
おっさん


223 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:19.35 ID:3CrNJ7iz
>>154
身近にないだけで、結構あるよ。電気機器なら、高額だが少量生産で利益率のいい製品
医療機器、研究用機器なんかは強い


224 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:19.39 ID:+R1NBDnC
そらそうよ


225 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:20.14 ID:VdHF5ZE7
コシヒカリ
みろよ


226 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:20.07 ID:w4+Gkvtr
福島産は・・・


227 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:20.76 ID:MyhCt3oS
>>207
ゆうちょの1400兆円を狙ってるしね


228 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:21.88 ID:nAwW4Fkv
アメリカの狙いやなんかは置いておいて
食べ物とかならおいしいものが入ってくるのならいいけど
安かろうまずかろうなのは嫌だ


229 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:22.00 ID:DrGOzH0V
国産品を買わない輩がTPP反対しているんだよなw


230 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:28.48 ID:Dh5HSUdo
ロリコンのひろしがナレーションかよwwwww


231 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:30.75 ID:ngAukV8h
TPPの条約は自国の都合で止めることができない
TPP加盟は言ってみれば自国の貿易の条件を会議のテーブルに委ねるようなもの。日本にとって有利な条件になるはずがない。
自国の方針を自国で決めることの出来ない危険性は、
ユーロ導入によって通貨発行権を自国が持つことができなかったばっかりに危機に瀕しているEU加盟諸国が参考になる



232 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:30.69 ID:d+T6v5jl
結局安けりゃいいっていう発想になると死ぬ。


233 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:33.98 ID:x9O0Ii3d
10kg500円くらいか


234 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:35.36 ID:Q9z3qRR7
>>207
特に友人であるはずのアメリカがw


235 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:36.33 ID:zktK9VVY
TPPはNWOへの伏線


236 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:37.44 ID:DePkkOCN
OPで800円ってやってたやん(´・ω・`)


237 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:38.44 ID:rfoZwLY6
アメリカは物より人の輸出をしたいからな
雇用促進がTPPの狙いだよ


238 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:40.98 ID:8pCwedxu
10キロ500円とか


239 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:41.71 ID:RzfjXZNr
え、さっき言っちゃったじゃん800円て


240 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:41.95 ID:ptjkSrK4
やっすいの?


241 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:42.91 ID:p3ySg9IU
5kg400円?w


242 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:48.01 ID:0lq7nOS1
日本もそうすべきだよな
頑張ろう日本とか絆とか言うくらいなら
TPPで安いものが入ってこようが日本産を皆で買えばいい


243 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:50.53 ID:Qsawocb1
5キロで1000円くらいか


244 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:53.89 ID:h0LJS+Pg
こういうのシェリーとかパックンに聞いた方が良くね?


245 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:54.22 ID:eIrUgF/i
ハワイだけ見てアメリカ語るなよw


246 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:57.59 ID:RGvpn6S/
10K500円なら驚く


247 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:58.47 ID:lYHYFb0z
2ドルくらいだろ


248 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:58.01 ID:nUPvZS+v
アロハ似合わないな


249 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:12:58.65 ID:qYzZZxwr
日本の十分の一くらい?


250 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:04.60 ID:5PR+vTD1
made in JAPくらい分かるよバカヤロー
(`・ω・´)


251 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:04.58 ID:NKdn8/sd
体のいい植民地化だな


252 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:08.50 ID:eGCd6Q9M
だから、ハワイ王国がなんで滅亡したかくらい説明しろや
アメリカ人大資本家に農業許可して、大金持ちは議会に参加出来る事にしたら乗っ取られて、王国滅亡決議されちゃったじゃん

ムガール帝国はイギリスとの自由貿易で綿花産業が壊滅しちゃったじゃん そして滅亡

自由貿易は経済戦争なんだよ、いい加減にだました言い方やめたらどうなんだ


253 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:08.50 ID:x9O0Ii3d
>>235
プロレス?


254 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:09.78 ID:8pCwedxu
>>177
左程カリフォルニア米と差がないそうだ


255 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:10.46 ID:VpxOx0Fu
結局日本人は味と自国主義だから米が入ってきても国産コシヒカリだろうな


256 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:12.54 ID:yzs/evi3
>>228
本物のマクドナルドが食べたい
ジャンボステーキが食いたい
本場のケンタッキーをたらふく食べたい


257 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:14.94 ID:QoCT1VJB
>>150
なにか、共産主義に走った国はみんな無傷だったって物の言い方だなあ・・・


258 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:17.46 ID:jGWCxrze
日本はインフラ整えずに自由化するから国内産業がダメになるんだろ。
何度同じ事繰り返すのかね


259 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:18.47 ID:Q9z3qRR7
>>222
ヽ(`Д´)ノ!!!


260 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:18.39 ID:gehR0cek
安くて不味い米なんて新潟人の俺が黙っちゃいない
絶対買わねぇからな


261 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:19.40 ID:3CrNJ7iz
>>202
そもそも、遠洋でどこで採れたか分からないのをどこ産っていうのもおかしいわな


262 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:21.50 ID:XOH7JhyA
>>214
大人になったらフィリピンに帰ってるもん。
これ、現代のかぐや姫物語。


263 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:21.94 ID:jVu3iBDE
驚愕する!!

って、アメリカじゃ売れないんだから安いのは当然。
減らしてきたのにまた、輸出用に作ったら高くなる。


264 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:22.21 ID:/x6T6Z/T
コメ農家優遇しすぎたツケだな


265 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:30.18 ID:IZoNB1bn
日本の米が単純に高すぎるんだよ
これは昔から言われてること


266 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:35.23 ID:8+1BzZrC
    ∧_∧ 
   (    )モグモグ 
   /    っ{}
  'とと___)


     クルッ    
    ∧_∧   え?>>213  
   ( ・∀・ )彡 
   /    っ
  'とと___)


267 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:37.92 ID:4q0ij70v
近所でフィリピン人の子供が客取ってる

ケツとオッパイがものすごいでかくてエロい


268 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:44.94 ID:x9O0Ii3d
給食のパンやめて日本米にすればいいのにな 高くつくけど


269 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:45.49 ID:kYP2uTjF
オープニングで800円と言ってた


270 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:46.26 ID:rHjWxZZb
テレビ止めるって言ってたのに、テレビ抜きでの取材の難しさに挫けたなw
テレビの取材なら上げ膳据え膳で、スタッフが全部やってくれるから
1度甘い汁を吸うと人間堕落する良い見本だw


271 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:46.70 ID:OxOBlcTd
工作員が沸いてきたな


272 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:47.07 ID:sHECkdV+
>>209
採掘研究はアメリカとすることになっただろ


273 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:47.72 ID:DxODsi++
5kで800円ぐらいか
後は味だな


274 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:50.27 ID:8nmF5tH3
>>256
一度でも現地で食ってみろw


275 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:53.31 ID:mrXLZz8E
安くても大味なら嫌だ
コストコの食品とか、何回か買ったらなんか飽きるんだもん(´・ω・`)


276 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:54.62 ID:Fh4do6cB
>>255
いくら騒いでも結局はそうなるよな


277 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:54.99 ID:Wa1DN4pJ
北朝鮮のヤミ市でのお米の価格はヤミレート約1円=45ウォンで配給価格が米1s=30ウォンです(´・ω・`)
TPPやる位なら北朝鮮と無関税貿易した方がマシだ(´・ω・`)


278 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:13:56.26 ID:vSj7nq9M
「錦」の方は20ポンド(約9キロ)で$20「HINODE」のほうは同量で$10。
ま、日本のお米に比べたら安いんですけどねー。
今回は20ポンドの「HINODE」に挑戦。かなり冒険でした。こんなに買っちゃって「錦」よりいただけないお味だったらどうしよう。

それが意外や意外、「錦」より日本米に近い食感。なかなかいけるじゃあないですか!安くて旨い、これ最高ね!
とは言っても、やっぱり日本で食べてたもっつ米(←コシヒカリ)の足元にも及びません。
やっぱ日本のお米は美味しいよ。
http://zaki9277msp.jugem.jp/?eid=32

アメリカでも安い米を選んで日本と比較して10$で買えちゃいますよと危機感煽る池上
日本のコシヒカリと同じクオリティの米がいくらで手に入るかは言わない



279 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:10.10 ID:ngAukV8h
世界的大飢饉になったときに、他国に食料を輸出してくれる国などあるはずがない


280 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:13.21 ID:VRs7//YO
>>242
何?その交通渋滞は全ての車が均等に走れば起こらない理論(´・ω・`)


281 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:14.72 ID:Byjq4snf
日本の米だって今でも半額くらいで販売できるんだよ
それを間でぼったくり価格に引き上げている団体がある


282 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:19.89 ID:MyhCt3oS
>>274
ピザのでかさは驚愕モノ


283 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:20.60 ID:jGWCxrze
>>242
でも安い方買うでしょ


284 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:23.12 ID:w4+Gkvtr
>>260
TPPが一部の勝ち組以外は貧乏になるから安くて不味いコメで我慢するようになる


285 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:23.57 ID:VpxOx0Fu
>>235
結局秩序を作るのはアメリカって事?


286 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:24.21 ID:h0LJS+Pg
オーシトラリア米食ったが日本産とよくわからんかった


287 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:29.47 ID:dvA7pmnj
TPP推進派の嘘・詭弁

・アメリカのコメはあまり安くない
・水がないので大量生産は不可能

・日本の関税ゼロになるなら大量生産してくるので安くなる
・儲かる産業なら政府によって水関係も整備される

日本のコメ消滅\(^o^)/


288 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:14:29.36 ID:Biz6BMK2
10kg800円wwwwwwwww


289 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:32.14 ID:NGw4mAsE
海外からの印象で、今の日本の農作物とか海産物を好んで買おうとする人いるの?


290 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:32.20 ID:x9O0Ii3d
HINODE


291 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:32.65 ID:TGWEB+7m
商社が入るからこの値段から何割か上乗せはあるんだよな


292 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:33.44 ID:Q9z3qRR7
ハワイのライオンコーヒーは美味しい
好きで呑んでる


293 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:34.29 ID:Qsawocb1
10キロだったのかw


294 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:35.22 ID:zktK9VVY
>>276
でも、普段はコンビニだから、気づかないよw


295 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:35.42 ID:5I8CEzjb
※遺伝子組み換えです


296 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:36.49 ID:GjGxaLBG
うげえww


297 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:39.38 ID:E+aKxhPx
10キロ800円だと?


298 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:40.10 ID:YSpTa10t
安っ!!


299 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:41.11 ID:nUPvZS+v
やすっ


300 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:41.63 ID:XNHBP5Ij
長粒米?


301 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:42.31 ID:HBCpUY31
やすい!


302 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:46.99 ID:SpWY2NgK
やすっ


303 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:48.40 ID:XOH7JhyA
米は近所の百姓か実家から買うに限る。


304 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:49.12 ID:5PR+vTD1
おまえらは幾らのお米を買ってる?
俺は5kg1880円の はえぬき
(´・3・`)


305 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:49.55 ID:DOihhnBf
アメリカ産のお米は米米か


306 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:49.64 ID:m+fSdJFa
特に安くもなかったな


307 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:14:56.50 ID:p3ySg9IU
この米たまに食うが普通に日本米とかわらん


308 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:00.01 ID:sHECkdV+
味は?w


309 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:00.81 ID:3CrNJ7iz
主食がブランド化して高値止まりしてるのはおかしいって、
どっかで書いたら、フルボッコされた・・。パスタ安いよと言っても、米と変わらんとか


310 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:04.39 ID:ngAukV8h
10kg3000円ぐらいだろ


311 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:04.17 ID:8pCwedxu
ポルトガルが何故落ち目になったか?
イギリスとの貿易で落ち目になったんだよ。
国を富ます最善の方法は保護貿易だよ。


312 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:04.82 ID:x9O0Ii3d
10kg800円って1kg80円じゃん


313 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:06.73 ID:zm28FDXz
おいしいの?


314 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:07.03 ID:Wa1DN4pJ
高い米だなw
アメリカの普通のスーパーなら10sで500円以下だよ(´・ω・`)


315 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:06.93 ID:9/nW5N0r
10kgはっぴゃくえんてw


316 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:02.40 ID:RFRfMjUv
味は?


317 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:08.39 ID:eGCd6Q9M
>>189
現実的には、放射能の摂取率は下がるからな、それでw
「放射能フリー」アレルギーでこだわらなければ、十分安全になってしまうw


318 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:08.56 ID:jVu3iBDE
10kgで5000円は高いわ。。。


319 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:09.09 ID:DePkkOCN
ドンキで10キロ2300円の米買ってます(´・ω・`)


320 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:10.14 ID:DrGOzH0V
10kg5千って、どんな米なんだよw


321 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:12.69 ID:yzs/evi3
>>282
おいらの土地に
日本人の1級ピザ職人はいるんだよな


322 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:15.67 ID:rHjWxZZb
水田の米じゃなければ臭いわ硬いわで食えたもんじゃない


323 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:16.26 ID:/x6T6Z/T
5k2000円以下の米しか買わんわ


324 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:17.52 ID:IdGNICzh
夢のような値段や


325 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:18.99 ID:mrXLZz8E
>>304
じいちゃんがくれる


326 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:18.97 ID:djx/OtCm
農業取り上げてる時点で偏向番組確定です。
この先見ても時間の無駄です。


327 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:22.55 ID:gehR0cek
>>303
田舎なら実家付き合いで貰える
百姓の子孫で良かったと思うのはこれくらいだな


328 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:23.29 ID:h0LJS+Pg
どんだけ日本人はぼられてるんだよ!
800円で利益出てるんだろ?


329 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:15:24.47 ID:Biz6BMK2
平均5kとか皆そんな良い米食ってんのか?w


330 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:25.84 ID:IZoNB1bn
>>300
いやいまアメリカは主食用としてジャポニカ米を作ってる、だから日本に買え買えってせまってる


331 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:26.87 ID:DxODsi++
さっきの5kだろ?
軽すぎだろ


332 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:28.71 ID:5sg8jsCM
10kg5000円って
高すぎない?


333 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:29.81 ID:w4+Gkvtr
ヘブン状態


334 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:33.09 ID:YSpTa10t
なんで日本の怠け者の農家を守らなきゃならないんだ。アメリカからコメ買えよ!!


335 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:33.13 ID:4BRGXmrE
五キロ二千円だろ普通


336 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:36.15 ID:hW8TgwRS
日本の新米は10kg3000円前後だろ
  5000円は盛りすぎ


337 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:39.86 ID:kYP2uTjF
とりあえず農協は減反を辞めないとな


338 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:39.79 ID:Tz+BGy6J
日本ほど需要がないのにこの値段ということは、日本に関税なしで輸出できるなら本気だすなw


339 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:41.00 ID:25jeGVos
で、おいしいのか


340 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:41.21 ID:BJyEfBlT
米食って情弱だったんだな・・・

一番税金を払わなくてすむ炭水化物って何よ?


341 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:42.51 ID:pQsNsQJt
>>305
べーごめ


342 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:41.69 ID:ao8Y515y
玉錦じゃないと日本人は食えないよ


343 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:45.64 ID:0lq7nOS1
>>283
はい(´・ω・`)


344 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:45.99 ID:H2ShHYK1
日本終わったな


345 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:51.81 ID:Y18pEumY
日本の種米を持ち出して、米国で生産


346 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:51.71 ID:gehR0cek
5000円は嘘だな



347 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:53.65 ID:3CrNJ7iz
パスタも安いんかな


348 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:58.17 ID:1BhTq03/
6.5キロで2500円だったら、日本でも普通だろ


349 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:15:59.58 ID:SzMXN7Rs
アメリカ産の冷凍ポテト食べたらくさすぎて即効捨てた


350 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:00.36 ID:Y+DXQYqT
>>332
米買ってる層はそんな高井の買わないよな


351 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:01.47 ID:ZF65zJCf
おめこはいくらですか


352 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:02.06 ID:+R1NBDnC
透けて見えた


353 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:03.84 ID:x9O0Ii3d
絶対わからないな


354 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:04.44 ID:wGpA2KaX
強かっていうか日本が奴隷なだけでしょ


355 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:05.48 ID:8MUiHQw9
5000もしねーよ
凄い印象操作だな


356 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:06.42 ID:II5eI6Hc
ハッパクエン!!!


357 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:07.17 ID:qYzZZxwr
ポイントは?ポイントはつくの?


358 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:10.51 ID:ZBLwZRc3
米食べたいよ


359 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:13.32 ID:nAwW4Fkv
>>256
震災後、アメリカ産の豚肉頑張って食べたけど油っぽくて食えたもんじゃなかった


360 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:14.71 ID:MyhCt3oS
テレ東のわりにTPPにはネガティブな取り上げ方だな


361 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:14.60 ID:RGvpn6S/
聴きごはん(;^ω^)


362 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:16.79 ID:SxcUAahw
日本じゃ10kg3000円ちょいだな

しかし、農家の人もギャーギャーいうのもわかるな
こりゃ金のない家庭はアメリカ産買うわこれ


363 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:17.39 ID:wzYyT2Pu
米の味なんてたいして変わらんな


364 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:17.43 ID:3CrNJ7iz
この結論で、番組の作りが分かる


365 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:18.31 ID:5I8CEzjb
アメリカの農薬とか何使ってるか分からんからやめとけ
農薬作ってるのはベトナムで枯葉剤作ってたモンサントだし


366 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:19.40 ID:h0LJS+Pg
日本の家電企業は炊飯器輸出すればいいだろ


367 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:19.46 ID:KKo/HDVD
怪しいお米なら5キロ880円とかで売ってるけど・・近所・・


368 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:16:19.45 ID:Biz6BMK2
だよな、五千円はねーよな


369 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:20.53 ID:rfoZwLY6
ヒントにならねーよ


370 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:21.01 ID:LWTRuMYj
ヒントにならんだろw


371 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:16.85 ID:zktK9VVY
>>343
コンビニ弁当で使われてても、気づかないよね。


372 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:22.99 ID:8+1BzZrC
米とかはさすがに分かるからなあ


373 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:23.50 ID:1+yx/Thx
ヒントの意味がわからんw


374 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:24.33 ID:x9O0Ii3d
2500円もしないだろ


375 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:24.47 ID:rLc2pPGA
カルフォルニア米って美味いらしいな


376 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:25.33 ID:IZoNB1bn
>>347
近所のスーパーでパスタ1キロ120円で売ってる
なんであんな安いんだろうな


377 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:26.73 ID:5PR+vTD1
>>325
いいなぁ
現役じいちゃんもカコイイ



378 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:26.74 ID:DePkkOCN
「味一緒だ!」「これならアメリカ産でも大丈夫ですね」という展開に


379 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:32.91 ID:0lq7nOS1
>>341
べーごめ買ってきてって言われて間違えてベーゴマ買って来そうになるな


380 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:35.99 ID:+R1NBDnC
とうもろこしでもくってろ


381 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:36.32 ID:RzfjXZNr



382 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:37.02 ID:8bVx0ZSj
美味しんぼのSPでこんなんあったな


383 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:37.90 ID:RGvpn6S/
日本人ならわかるだろ(;^ω^)


384 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:38.11 ID:XOH7JhyA
>>336
2等米の玄米なら8000円位で買えるな。


385 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:38.41 ID:w4+Gkvtr
水分量も同じにしてるだろうな


386 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:41.94 ID:pxKqC3Mw
分かるかっ!!


387 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:41.96 ID:h0LJS+Pg
1/6の値段かよ


388 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:42.11 ID:ClhxxdvN
干したて新米なら美味いにきまってる


389 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:43.79 ID:hW8TgwRS
>>332
それは新潟産コシヒカリとかだな・・・・


390 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:43.79 ID:TGWEB+7m
>>336
20年ほど前は10キロ5000円くらいがデフォだったな
そのときに比べて日本の米もだいぶ安くなった


391 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:44.89 ID:Y18pEumY
5`で400円って、猫砂の値段じゃないかw


392 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:45.19 ID:yzs/evi3
>>359
日本の和牛の方が脂っこいよね
さしが入ってる


393 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:46.00 ID:DxODsi++
まず光沢はぜんぜんちがうな


394 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:48.08 ID:Wa1DN4pJ
でも福島産セシウム米なら無料でも食べたくないな(´・ω・`)


395 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:53.22 ID:aqbO+kf3
>>234
国家に友人なぞいない
各国、自国の利益の為に動いてるだけだし
それは正しい

最近の日本が異常過ぎるだけ


396 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:54.02 ID:gehR0cek
魚沼産とか新潟出身でもほとんど食わねーよ



397 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:55.25 ID:KyHdG2XH
400円w


398 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:55.41 ID:+6YxRHkd
わかるだろ


399 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:57.55 ID:fMKOxDbJ
2500円とか高すぎだろ無洗米でも2000円ぐらいだわ


400 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:57.32 ID:zktK9VVY
どっちもカリフォルニア米なんだろw


401 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:58.09 ID:qj6AEEc9
味が一緒とかそういう問題じゃないだろ


402 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:58.23 ID:CfpQHBL3
5キロ2500円て無洗米でもちと高いような
1980とかそれ以下でもあるだろ


403 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:16:59.67 ID:qhs5J1DJ
400円て。安いなぁw


404 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:00.59 ID:IZoNB1bn
中野ゆうた、ホモみたいだな


405 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:00.64 ID:GjGxaLBG
左のやつ誰??


406 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:02.01 ID:JiloniBN
左だろw
右はタイ米の亜種


407 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:02.18 ID:LWTRuMYj
さすがにわかるか


408 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:02.75 ID:/x6T6Z/T
揃ったw


409 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:03.75 ID:/gprDPUI
日本で同じ状況になったら朝鮮人が袋だけ買えて売ったりするだろ


410 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:04.10 ID:9/nW5N0r
>>332
俺食ってるコメは10kg3000円ぐらいだぜ


411 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:06.20 ID:mrXLZz8E
まっくんどこいったん(´・ω・`)


412 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:10.07 ID:YSpTa10t
もともと、日本から持って行ったコメだから。おなじだろ。


413 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:11.05 ID:W4bcOOWs
日本の米が10kgで5000円もしねえよ。。
どんだけ高級な米食ってんだよ。。
せいぜい3000円くらいだよ、普通。

円安で1ドル=160円になって、米の卸価が倍になれば大差がなくなるよ。

800円x2倍x2倍=3200円


414 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:12.22 ID:x9O0Ii3d
ガキの使いでやれよ


415 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:13.61 ID:jVu3iBDE
というより、アメリカのコメの値段が適正価格で、日本の米が高すぎるんだよ。

日本の米が高いから、需要が減ってるんだよ。


416 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:17.32 ID:XNHBP5Ij
ぱっくん上手いなw


417 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:17.38 ID:sHECkdV+
おいしいかはひとそれぞれ


418 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:18.03 ID:HBCpUY31
パックンうまい


419 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:18.95 ID:pd4+1t8B
パックンて日本人だろ


420 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:18.44 ID:uWiNIdAZ
逆だろが


421 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:22.38 ID:kYP2uTjF
アメリカの方が米が太いと食べ比べで言ってたな


422 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:22.99 ID:5b72Lr8+
流石TPP超推進の日経さんの番組やでー


423 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:25.58 ID:eGCd6Q9M
>>223
強いんじゃなくて、クルマやテレビのバーターで、心カテのだとかペースメーカーだとか医療機器は日本だけ高価な物を強制輸入
だがよその国、韓国ですら、アメリカと同じ値段で買えるという例が珍しくない
過去の日本バッシングのせい


424 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:25.96 ID:dRSNn9V9
日本の米をあえてまずく炊くねんな


425 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:27.61 ID:K14g1aJr
やらせでアメ米うまいという


426 :高知出身元つくばみらい市民(´・ェ・`) ◆bGa6ZKZ3UI : 2011/12/26(月) 22:17:31.04 ID:tLi/ypS4
>>394
だよなー。
でもアメリカ産もどんな農薬使われてるかわかんない。


427 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:31.34 ID:ngAukV8h
>>189
(外米は入ってないかも知れないが)すでに・・・


428 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:33.07 ID:3CrNJ7iz
>>376
やっぱ、それくらいまで落ちるよな。日本のパスタ高すぎ


429 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:34.50 ID:rfoZwLY6
わかりやすいんだな


430 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:35.71 ID:WEdrUbib
ロンドンで食ったイタリア産日本米は味がしなかった


431 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:36.41 ID:RFRfMjUv
山岡「こんなのは本物の米じゃ!俺が本物の米を食わしてやる」


432 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:36.89 ID:8+1BzZrC
パンとか米はさすがによく食べてるから美味いものは美味いと分かるよな


433 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:37.13 ID:w4+Gkvtr
チャーハンにすればどっちも美味しくなるんだろ


434 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:37.08 ID:zktK9VVY
>>413
物価からみたレートはそれぐらいだよな。


435 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:40.08 ID:4BRGXmrE
やっぱ違うんだな


436 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:42.39 ID:1+yx/Thx
そりゃ全然違うわ


437 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:42.63 ID:oNSfqlHr
見た目でわかる


438 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:42.45 ID:gehR0cek
日本人舐めてるな


439 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:45.06 ID:NKdn8/sd
日本の米農家が滅びたところで
アメリカ米を10キロ5000円で売るのがアメリカの狙いだろ


440 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:45.69 ID:gJ5RaNoo
コメの形が違うから食べなくてもわかるんじゃね


441 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:46.49 ID:wzYyT2Pu
>>402
セールで1500以下目安だね


442 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:47.62 ID:Dy7f3Yha
誰でもわかるくらい味違うのか


443 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:47.92 ID:XOH7JhyA
>>409
朝鮮人どころか北東北でやりやがったバカがいたな


444 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:48.51 ID:IdGNICzh
うつわもそろえとけよ


445 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:49.10 ID:DrGOzH0V
>>389
新潟産って、新潟のまずい米の地域だからな
魚沼、岩舟、佐渡が最高級品


446 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:49.34 ID:25jeGVos
お値段同等かよ


447 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:50.73 ID:M5c6PBDZ
なんかすっごいホッとした


448 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:52.02 ID:Q9z3qRR7
>>395
そうだよね
アメリカの仮想敵国には日本がリストに入ってるし


449 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:54.31 ID:BdFiaMkH
>>415
ん〜


450 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:17:54.84 ID:x9O0Ii3d
日本にきた韓国人も日本の米は美味しいって言うらしいな


451 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:01.74 ID:L9Dn9+4S
外食産業は99%外米になって
日本の農業は死滅するなこりゃ

自給率が普通の国では考えられないほど低下するだろう

TPPに参加するなら日本の政治家なんかいいようにあしらわれるだろうし


452 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:04.45 ID:/x6T6Z/T
800%とかアホだろw


453 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:07.07 ID:XNHBP5Ij
>>330
ナルペソ


454 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:07.60 ID:MyhCt3oS
7.8倍w


455 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:10.84 ID:tLorYVxr
高すぎだな税


456 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:13.11 ID:gehR0cek
タイ米とかも味が違う
雑炊とかなら美味かったが


457 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:13.71 ID:ZF65zJCf
TPP参加すれば400円!


458 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:15.16 ID:mrXLZz8E
いらね


459 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:16.67 ID:SxcUAahw
400円wwwwwwwwww


460 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:16.75 ID:zktK9VVY
輸送費いれろよ


461 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:18.51 ID:jGWCxrze
見た目違うな。
アメ米はチャーハンやパエリアみたいなのにはいいかもな


462 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:18.69 ID:5b72Lr8+
おお、日本のがうまいって結論にするのは意外だった


463 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:20.90 ID:VdHF5ZE7
殆んど関税では輸入していないだろ


464 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:22.68 ID:DrGOzH0V
400円は無理だろう


465 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:24.34 ID:p3ySg9IU
コシヒカリはもっちもちすぎる感がある。北海道の無洗米をいつも買っているが


466 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:25.39 ID:d+T6v5jl
2500円買うけどね


467 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:25.38 ID:emvYTZ27
400円買っちゃうな


468 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:26.58 ID:4BRGXmrE
牛丼屋は飛びつくだろうな


469 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:28.63 ID:mlXTjSww
超デフレになるだろww


470 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:29.76 ID:XNHBP5Ij
間違いなく安いほう買う。


471 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:30.01 ID:MyhCt3oS
>>415
栽培規模が違いすぎる


472 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:32.61 ID:4q0ij70v
>>452
アホじゃねーよ、クズ


473 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:32.64 ID:25jeGVos
そこから、業者が乗せるだろ


474 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:34.44 ID:AuWMEyRe
おいおい、これは捏造番組なのかww?


475 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:18:34.74 ID:Biz6BMK2
川ネーよ


476 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:34.58 ID:QldhwUJs
カレーライスとかにすればバレなそうだな


477 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:35.71 ID:II5eI6Hc
ギュウドン100円時代来るか?


478 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:36.53 ID:dRSNn9V9
こんにゃくいもは関税1706%な


479 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:38.68 ID:YSpTa10t
外食産業では輸入米つかってるんじゃなかった?


480 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:38.93 ID:+R1NBDnC
ホテルカリフォルニア米


481 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:40.03 ID:8pCwedxu
毎月米10キロも食わんから3000円でもええで。


482 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:40.42 ID:ilJExVPX
>>448
おいおい、何のために国境があるんだ?
その向こうは敵だからだぞ


483 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:42.57 ID:+6YxRHkd
それでも米は国産買うだろ
毎日食う主食だぞ


484 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:43.32 ID:CTcOJU21
チャーハンざまあw


485 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:43.62 ID:3CrNJ7iz
外食の米はまずくなったわ。吉野家凋落の原因。コンビニおにぎりも
それが、病院食まで波及してるの知って、ちょっと愕然。入院した親父がぼやいてた


486 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:44.38 ID:rfoZwLY6
将来の子供はアメリカ米で育てられるのか
悲しい


487 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:44.80 ID:eChtSKg2
牛丼が150円くらいになるんじゃないか


488 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:45.67 ID:X3EUtNRf
ゲストの人らって、こんくらいの事知ってるよね本当は
あえて大げさにリアクションしてるんだよね


489 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:46.25 ID:h0LJS+Pg
でもタイ米みたいに最初だけで売れねーよ!


490 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:47.96 ID:SzMXN7Rs
テレ東の洗脳ってひどいな


491 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:48.50 ID:ZBLwZRc3
子沢山貧困層なら迷わずカルフォルニアだな


492 :名無しステーション : 2011/12/26(月) 22:18:45.44 ID:Xj1Zk41Z
林業の二の舞い


493 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:51.75 ID:oNSfqlHr
別にコシヒカリと比べるまでもないよなー


494 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:51.72 ID:mABTSG8D
加工・外食産業が最初に使う事はスルーw


495 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:52.05 ID:tLorYVxr
まちがいなく米産米買う


496 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:52.96 ID:qLCe0ajP
外食産業は飛び付くだろうな
牛丼200円切りそうだ


497 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:52.95 ID:JiloniBN
あんな形の米で精米したら吟醸酒なんて作れんなw
パエリアぐらいにしか用途が無い


498 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:53.50 ID:lYHYFb0z
外食は軒並みアメリカ産使う
国産米はたちまち高級品扱いになる


499 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:55.37 ID:/x6T6Z/T
日本来ると関税なくても1500円くらいになるからなぁ


500 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:57.23 ID:ZF65zJCf
外食産業は全部400円だな。


501 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:58.05 ID:PBWbUAGo
減反しなきゃいいんじゃねえの


502 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:58.64 ID:oD2wBMhX
>>468
牛丼百円時代到来か


503 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:59.48 ID:qj6AEEc9
このタイミングでTPPを扱うことだけは評価できるな
他はもうTPP問題が終了したかのように忘れ去ってるから


504 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:18:59.28 ID:9/nW5N0r
炊き込みご飯とかならカリフォルニア米でいいかもしれん


505 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:01.92 ID:eIrUgF/i
>>410
平均○○円って便利な言葉。 何の平均か言わないで済むもん


506 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:02.21 ID:gJ5RaNoo
チャーハンにはインディカ米のがいいんだよな


507 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:02.52 ID:zktK9VVY
外食はもっと安いの使ってるから、全然やすくならないだろうな。


508 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:03.35 ID:smawt5qy
輸送賃だって上乗せされるだろ


509 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:04.32 ID:GfLVvzzx
アメリカは自国では国産推奨して
外国に売りつけるときは非関税障壁をちらつかせて
産地表示やめさせるんだろうな


510 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:07.14 ID:E+aKxhPx
カリフォルニア米って、どうせコンビニ弁当とか作ってる業者が注文するんだろ?


511 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:07.33 ID:XOH7JhyA
>>465
きららとコシヒカリをブレンドして炊いてみ。


512 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:07.57 ID:VpxOx0Fu
昔の米品薄でタイ米やらカリフォルニア米きたけどカリフォルニア米美味かった記憶がある


513 :忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:19:08.24 ID:ZEhiGtmI
400円で入って、末端はいくらになるんだ?


514 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:10.34 ID:RzfjXZNr
日本のコメ農家絶滅だな


515 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:11.59 ID:rLc2pPGA
>>468
やめてくれ。飲食店は常に最高のクオリティーを客に提供すべき


516 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:12.91 ID:CfpQHBL3
自炊でパスタがオワコン化するな
コメのコスパがえらいことに


517 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:13.26 ID:mrXLZz8E
>>477
あーそういうことか。外食企業が目をつけるのか


518 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:13.69 ID:kYP2uTjF
とりあえず安全基準だけは下げるなよ


519 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:14.98 ID:VRs7//YO
もう農産物の話はイイよ
もっと幅広い影響についてシミュレートしてよ(´・ω・`)


520 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:15.04 ID:gehR0cek
賭けても良いけど絶対額の上乗せするよ
そうやってボッてるからな


521 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:17.45 ID:ZdmCBr7E
アメリカ行ったときに持って来れば関税無しだったな。


522 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:16.13 ID:1Hoy/Ko2
日本で取れるものは放射能で汚染されているから
輸入品は推奨されるべきものだろう


523 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:19.08 ID:hW8TgwRS
チャーハンやおかゆにするんだったら
  カルフォルニア米で十分だな


524 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:20.40 ID:cGUUspuc
スペイン米とかオーストラリア米とかメチャクチャ旨いからな


525 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:21.44 ID:DrGOzH0V
珍しく危険厨がいないなw


526 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:21.94 ID:+R1NBDnC
それより日本でインディカ米流行らしてくれよ


527 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:22.86 ID:OcnS5acd
そういう問題じゃネエんだよ。

医療の問題であり、国家が事実上乗っ取られるかどうかの問題なんだよ。


528 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:26.69 ID:3/3aM5KG
チャーハンならカリフォルニアでいいよな


529 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:28.87 ID:P4AO9Jqy
小錦も美味しいのかね?


530 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:28.92 ID:8Ppxojs4
遺伝子組み換え作物w


531 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:29.14 ID:aqbO+kf3
外食産業は全部 アメ米になるな



532 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:32.02 ID:dXX7LnjL
米が多少違っても料理法である程度どうにかなるしな


533 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:34.74 ID:IZoNB1bn
>>489
庶民はそうでも、商社は業務用に大量買い付けすると思うよ
でファーストフードはアメリカ米になる


534 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:35.53 ID:JiloniBN
アメリカにはスーパー301条がある


535 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:35.91 ID:RzfjXZNr
え、TPPもう終わり?
米しかやってねーじゃん


536 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:36.82 ID:KKo/HDVD
結構、関税消えた食べ物あるけど
ほとんど、残ってないよな
海外産


537 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:37.65 ID:5I8CEzjb
アメリカの農家はコメを収穫してから乾燥するまで何日か放置しておく
日本はコメを刈ったその日か次の日にはもう乾燥させてる
稲わらというのは納豆でもご存じのように、発酵を促進させる作用がある
という事は、アメリカの米は乾燥を待っている間にカビが生える。
このカビは特殊なもので乾燥をさせると透明になり、見た目、味も大して変わらないのだが
人体にとっては有害。


538 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:38.15 ID:IYNs6Ktf
タイも参加してインディカ米が食いたい


539 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:38.87 ID:1BhTq03/
米粉も安くなるな。


540 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:39.81 ID:CTcOJU21
あのタイ米でさえドライカレーにしたらそこそこ食えたからなぁ


541 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:39.97 ID:ilJExVPX
>>489
普通の人に関しては、そう思う
でも、飢え死にしてた生活保護をもらえなかった人が生き残る機会が増える可能性がでてくる


542 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:41.51 ID:CpadFJ2s
牛丼が230円くらいになるのかな


543 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:43.67 ID:x9O0Ii3d
>>528
カレーも


544 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:44.75 ID:8pCwedxu
>>479
関税が掛かってるから大して安くない、加工米なら現地価格で輸入が出来る。
あられとか煎餅ならOK


545 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:46.71 ID:BdFiaMkH
>>426
放射線での奇形ってぶっちゃけそこまで多くないから
有機リン系農薬とかかなりやばい
中国人すら洗剤であらいながそうとするくらいやばい


546 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:47.42 ID:DePkkOCN
韓国は国会で催涙弾撒いて以降どうなったんだ


547 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:47.59 ID:rHjWxZZb
バカバカしい実際に日本でタイ米が入ったときの事実があるだろ?
池上はわざと無かった事にしようとしてるのか?


548 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:56.43 ID:X3EUtNRf
米は冷めた時に美味くないとおにぎりに使えないよな


549 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:19:58.25 ID:37zKq8JJ
人の移動かー
あの国とかあの国とかからは来て欲しくないのよねー


550 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:01.11 ID:NGw4mAsE
ぶっちゃけ文化だよね。
日本向けの料理なら日本のコメだし
アメリカの料理だとアメリカの使ったほうがいいし


551 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:01.38 ID:Y18pEumY
お寿司のカリフォルニア巻を作る時は、カリフォルニア米を使うんだろうな


552 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:02.06 ID:L9Dn9+4S
外食産業だと利益率が死ぬほど違ってくるからなあ


553 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:02.94 ID:ZdmCBr7E
>>468
米国の吉野家はカリフォルニア米でしょ


554 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:03.78 ID:m+fSdJFa
10s1900円買ってる


555 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:04.84 ID:gRemONMe
パックンは言葉のチョイスが見事だ


556 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:05.60 ID:VRs7//YO
>>518
(ヾノ・∀・`)ムリムリ


557 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:06.08 ID:RFRfMjUv
大抵の物がその国の物価や価値観でなりたってる
混ぜ合わせたら崩壊する

壊れた物はまず復活しない

これはやばい


558 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:09.41 ID:eChtSKg2
自由にしたら強いものが勝つな


559 :忍法帖【Lv=3,xxxP】 : 2011/12/26(月) 22:20:10.57 ID:RSTry36g
また韓国かよ
いいようぜーな


560 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:07.02 ID:dRSNn9V9
ここから韓国マンセー


561 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:13.85 ID:rLc2pPGA
>>489
タイ米は不味かった


562 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:16.02 ID:3CrNJ7iz
>>498
だよなあ。米が美味いことを売りにしてるチェーン店ある?
おかずを選んで取る大衆食堂系だと、そうなんかな。昔は美味かった。最近知らん


563 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:22.16 ID:ZF65zJCf
福島の米食うくらいなら400円にするぞ。


564 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:25.01 ID:59gmTZKv
ブルネイってASEANに入ってなかったっけ?


565 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:31.05 ID:jVu3iBDE
>>449
高いから売れない→米が余る→農家へ政府が減反を要求する。

値段を下げれば・・・

安いから売れる→米が足りない→増反して農家も潤う


566 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:31.21 ID:X7tHlTtT
ガンダムOO見てるとこだからこのナレーションはたまらんなあ


567 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:32.02 ID:pd4+1t8B
カイコクシテクダサ〜イ!


568 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:33.07 ID:yYsy6SY7
>>529
ブヨブヨでまずいよ


569 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:34.66 ID:tLorYVxr
カイコクシテグダサーイ


570 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:34.94 ID:W4bcOOWs
そもそも輸入米価が未来永劫変わらないなんてあり得ないんだけど。。
石油なんか過去15年で5倍にもなってんだけど。。


571 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:35.14 ID:LWTRuMYj
チリ自由だな


572 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:36.91 ID:oNSfqlHr
日本の米を安くしろよ。



573 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:37.54 ID:II5eI6Hc
牛丼が100円になると
立ち食いそば屋もなんとか追従しようとするだろう


574 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:38.02 ID:yzs/evi3
>>549
多国籍「風俗」
とかできたらどうだろうか?


575 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:39.78 ID:/yfQeADZ
FTA推進、EPA推進の池上工作員。
FTA推進、EPA推進の池上工作員。
FTA推進、EPA推進の池上工作員。


576 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:39.93 ID:Q9z3qRR7
つーか日本国内でまだ景気が良かった時は
選択肢があったもんな
米の自由化の時には高くても日本の米を買うって選択する人が多くてハネのかしたけど
今回は事情が違う、外食産業とか積極的に外国産取り入れるだろう


577 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:41.50 ID:3CrNJ7iz
>>561
ジャスミン米はいいみたいだぞ


578 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:44.99 ID:QldhwUJs
チリどんだけ


579 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:47.37 ID:x9O0Ii3d
>>562
売りにはしてないけど、てんやのご飯は美味い


580 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:47.58 ID:XOH7JhyA
>>561
タイ○は美味かった


581 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:49.12 ID:dRSNn9V9
>>561
タイ米は別物

調理の仕方が別


582 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:50.07 ID:qYzZZxwr
>>547
タイ米と一緒にしてるのはオマエだ


583 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:52.92 ID:ngAukV8h
うぜえ
池上見損なった


584 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:53.09 ID:pQsNsQJt
コシヒカリをおかずにしてカリフォルニア米食えばいいんじゃね?


585 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:53.69 ID:cGUUspuc
日本低いwwwwwwwwww


586 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:53.61 ID:mABTSG8D
外需に頼ると国の自力がなくなる
韓国がフラフラしてるのはそのせいだ


587 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:54.18 ID:rHjWxZZb
輸入料金があるから400円そのままって事は無いだろ?


588 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:54.57 ID:JiloniBN
韓国が開放しているのは股座だけw

知性は崩壊しとる


589 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:56.47 ID:BdFiaMkH
だってこの前のアメリカと韓国の不平等協定って
まだ実施はされてないのになんでその結果韓国は〜とかいってるんだろう
ウォン安で国内死んで、海外相手にしてるごく一部だけ勝ち組になってるだけなのに


590 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:57.89 ID:5PR+vTD1
>>413
せいぜい3000円

それは普通ではないと思うの
量販店での最低ランクでしょ


591 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:57.95 ID:XNHBP5Ij
>>553
野菜の上にお肉載せてる超ヘルシーなお食事!
野菜(米)。


592 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:20:59.80 ID:VRs7//YO
>>449
マンダム


593 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:05.09 ID:GjGxaLBG
チリ??


594 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:07.47 ID:eGCd6Q9M
逆に日本の方がうまく行ってるって事じゃん こんなの逆に指標として日本が素晴らしいという評価も出来る


595 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:07.95 ID:06AlKKR9
韓国は終わってるだろ


596 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:08.18 ID:ZBLwZRc3
>>537
じゃあ日本向けのには防カビ剤まくお(^ω^)


597 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:08.63 ID:zktK9VVY
>>563
ゼンショーは福島産をつかっています。(キリッ


598 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:08.92 ID:wzyfIxr7
スタグフレーション起こしてる国なんかむしろ反面教師にすべきだろ


599 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:10.20 ID:RGvpn6S/
チリは安いってイメージがあるな


600 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:12.94 ID:MyhCt3oS
チリって国内産業が無いんだろ
どうせ銅だけの国


601 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:13.05 ID:wzYyT2Pu
チリとは地理的条件が違う


602 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:14.67 ID:mQOhMGTZ
内需国と外需国の差もあるだろ


603 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:15.89 ID:3CrNJ7iz
チリは、オイルサーディンが主食だからな


604 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:18.53 ID:h+FCYuq1
>>498
松屋は確か北海道の米ってアピールしてたような気がする


605 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:19.09 ID:RvOXPIu+
開きゃいいってもんじゃねーよ


606 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:20.27 ID:d+T6v5jl
チリは鉱業と漁業強いから。


607 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:21.68 ID:3LvaiYrZ
チリがどことなにを貿易するか、全然想像つかんわ


608 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:22.10 ID:dvA7pmnj


日経新聞の子会社らしく

気持ちの悪い洗脳番組っぽくなってきましたww


\(^o^)/



609 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:22.28 ID:ilJExVPX
>>553
二?三年落ちの国産の備蓄米


610 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:25.41 ID:RB3wRS3N
>>561
技術の力で、美味しく炊ける様になる可能性はある


611 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:25.90 ID:gehR0cek
ただTPPは気が長いんだよ
同意しなけりゃ開くことは出来ない
アメリカ議会で懸念されてたのは日本はのらりくらり躱すから
交渉の邪魔になるって言ってただろ


612 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:27.31 ID:lZ1fAKjz
>>565
でも価格半額にしたら2倍売らなきゃダメじゃん


613 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:29.01 ID:pxKqC3Mw
だからチリはダメなんだな


614 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:32.30 ID:FZ4N7rrg
韓国はバカ
その他は農業国じゃねーかw


615 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:34.24 ID:CxkFr/P8
チリは、津波が来ると終了する国じゃね?


616 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:35.01 ID:RFRfMjUv
チリは国としてなりたってるの?


617 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:36.84 ID:FUJtKmpa
南米は新自由主義の実験場とか聞いたことがある


618 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:38.71 ID:Y18pEumY
チリって社会主義国じゃなかったけ?


619 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:38.88 ID:OcnS5acd
日本の20分の1以下の人口
経済力は50分の1以下。


620 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:40.40 ID:DePkkOCN
チリの子は初めて世界地図見た時に「うちの国ほそっ!」って驚くんだろうな


621 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:41.17 ID:nAwW4Fkv
チリといえばサーモンがノルウェー産からチリ産のものが多くなった
ノルウェー産の方がうまい気がする


622 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:41.28 ID:ZdmCBr7E
ゴルゴでカリフォルニア米の生産量は、
日本の消費量に比べると、遥かに少ないようなこと書いてあったけどな


623 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:44.58 ID:8+1BzZrC
円高だと諸外国が嫌がるような嫌がらせの戦略ないのか
ガッツンガッツン土地やM&Aを円高具合で進めたり円安ならグレーゾーン狙って売りまくる部門とか省庁とか作っちゃうとか


624 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:45.23 ID:NGw4mAsE
>>583
池上って元々こんなんだぞ。


625 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:47.48 ID:sHECkdV+
>>561
炊き方と用途だよ


626 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:51.06 ID:tLorYVxr
アゴ


627 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:50.84 ID:JiloniBN
チリは南米では優等生だろ


628 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:51.18 ID:MT0leenM
バカはすぐ開国を口にするなw
死にかけの韓国はどうよ?w


629 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:54.48 ID:3CrNJ7iz
>>579
d。今度、試してみる


630 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:55.03 ID:2rwngsFp
昨日のたこ焼き修行の人見てたら
比べる対象の国という感じがしないけどw


631 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:56.54 ID:BdFiaMkH
>>439
一度つぶれたら
じゃあもう一度国産つくりましょうといって作れるものでもないしな


632 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:21:57.39 ID:oNSfqlHr
>>332
魚沼産コシヒカリだな。
一番高い米を使ったな。


633 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:02.86 ID:5I8CEzjb
この鉱山事故救出劇はヤラセ。
この大統領はロックフェラーに魂を売った


634 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:07.13 ID:jVu3iBDE
人口が少なくて、社会保障費が少なくていいし、

近隣国が金を要求してこないのが大きな原因だろ?


635 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:09.82 ID:5PR+vTD1
>>413
スカスカお肉でほぼ野菜w
ヘルシーだねww


636 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:10.01 ID:DAPBCEkD
貿易額は?


637 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:11.57 ID:RDZ6xXic
日本は自動車とか電化製品に関税かかってないだろ


638 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:13.78 ID:Y18pEumY
あの閉じ込められた男たちは、乱交パーティやってたのかな?


639 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:14.17 ID:Tz+BGy6J
タイ米はタイの人が食べる長粒種を輸入した、日本に輸出するなら短粒種を輸出用に作るだろ


640 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:16.78 ID:BdFiaMkH
国産でも別にそこまでたかくないのかえるわけだが


641 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:17.82 ID:7HJJyj+w
第三世界と比較してどうする。


642 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:19.10 ID:RB3wRS3N
>>591
マジかそれ


643 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:24.56 ID:eGCd6Q9M
>>503
そのとおりだね、他の番組は現実感がなさ過ぎる フジなんか大忘年会だぞw


644 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:26.38 ID:T2ta236+
守るべき物がないって話だろ


645 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:26.78 ID:3LvaiYrZ
池上って英語しゃべれないの?


646 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:28.74 ID:XNHBP5Ij
>>590
2000円は切らないねぇ(´・ω・`)


647 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:29.50 ID:RvOXPIu+
FTAとウォン安で瀕死の韓国なんてダメな手本だろw


648 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:35.00 ID:bY+DbbER
日本とチョン国を比べんな


649 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:36.59 ID:Ib8Yos5g
うんこ



650 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:22:37.04 ID:Biz6BMK2
他の国の事を見たって意味ねーだろが


651 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:36.91 ID:RGvpn6S/
へー


652 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:37.64 ID:Wa1DN4pJ
>>426
それなら日本のお米も農薬だらけだよw(´・ω・`)
むしろアメリカ方が飛行機で薄く広く散布するから安全かも(´・ω・`)
その代わり品質は劣るだろうな・・・(´・ω・`)
それより輸入米で恐ろしいのはMA事故米で一躍有名になった
放射能やダイオキシンより発ガン性の高いアフラトキシン(カビ)だよ(´・ω・`)



653 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:37.81 ID:aqbO+kf3
ここで韓国のFTAとか

おい、経済規模が10分の1の韓国と日本比べて
何いってんの池上


654 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:38.90 ID:4q0ij70v
TPPなんて結んでもアメリカ(ジャイヤン)に剛田雑貨店の商品を買わされるだけだからな


655 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:44.30 ID:9J/8PffN
自由貿易って発展途上国が有利なシステムだろ


656 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:45.05 ID:RzfjXZNr
なんで日本より開いてるはずの韓国は終了目前っていうか何度も終了してんだ?


657 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:47.00 ID:dvA7pmnj
TPP推進して

・日経新聞とテレビ東京のクロスオーナーシップ禁止

・電波利用料オークション化で超低価格な3億を高額にアップ

すればいいよww




658 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:47.33 ID:DePkkOCN
この番組はTPP推進?


659 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:47.25 ID:X3EUtNRf
チリの経済とか全くイメージないなあ


660 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:48.23 ID:zktK9VVY
>>632
TVに出るようなやつらは俺らのような貧乏人じゃないからな。


661 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:50.30 ID:yYsy6SY7
ニホンとチリ一緒にするんじゃねぇぞ糞HAGE


662 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:50.61 ID:AmB0bls6
チリと比較するのかw


663 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:52.34 ID:IZoNB1bn
>>628
明治維新っていう例があるから、経済界は開国には抵抗ないんだよな


664 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:54.14 ID:Byjq4snf
>>648
じゃぁどこと比べたい?


665 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:54.64 ID:8hteuL+2
チリも積もればってやつだな


666 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:58.00 ID:QldhwUJs
チリが東西に別れたら大変そうだな


667 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:59.22 ID:RB3wRS3N
>>620
最初に日本列島の大きさ知った時、自分が道重ったか覚えてないわ・・・


668 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:22:59.37 ID:ZF65zJCf
食い物に税金をかけるのはよくないな。


669 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:02.73 ID:rEXIRUO6
日経の番組は もうダメだな。
情報番組として偏りすぎてて全く正確性に欠ける。


670 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:05.76 ID:eTv2tqSM
ひろしかっこいいよひろし


671 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:05.61 ID:OcnS5acd
銅と、リチウムと塩しかない国だからな。
農業や産業その物が無い。
だから何の不都合も無い。



672 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:07.16 ID:5I8CEzjb
>>503
日経だぞ、アホを洗脳する為にやってるに決まってるだろ


673 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:08.59 ID:37zKq8JJ
タイ米好きだよ。
日本のコメとはまったく別ジャンルの食べ物として好きだ。
グリーンカレーにはやっぱりタイ米


674 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:08.59 ID:XOH7JhyA
タイ米は25度前後の水に浸してからふたつまみのもち米を入れて炊くと食感が変わるぞ


675 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:10.45 ID:W4bcOOWs
>>590
アメリカの米と比較するなら妥当だと思うよ。
他のレスで1900円/10kgとかってもあるし。


676 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:10.81 ID:XNHBP5Ij
>>642
アメリカ人にとっては米=野菜という認識だからね。
だからこそヘルシー食として人気がある。


677 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:11.30 ID:VRs7//YO
>>596
ポストハーベストはどうなんだろう
米国の国内では禁止されてるけど、輸出はOKだし
TPPの場合、日本禁止出来るのかなあ(´・ω・`)


678 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:13.93 ID:9/nW5N0r
アコンカグアて ノースのダウンジャケット思い出したわ


679 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:16.78 ID:w4+Gkvtr
日本は食われるだけ


680 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:17.39 ID:5PR+vTD1
※これはCMです

ってテロップを入れておけよ
(´・3・`)


681 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:17.94 ID:Emk+U7TU
池上は大統領と話せるのか


682 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:23.75 ID:MyhCt3oS
>>619
日本の輸出総額(確定値) 67兆3996億円だから1兆ぐらいか


683 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:23.59 ID:mABTSG8D
資源バブルだろw
ロシアだって復活したんだから

投機と資源と食料が絡んだ新自由主義の今


684 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:25.03 ID:BdFiaMkH
>>653
そもそもその結果まだでてないのに
もうそれで貿易成功したみたいな嘘ついてやがるからなw


685 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:26.32 ID:3CrNJ7iz
どーせ、米は例外で決着するんだろうなあ。チーズやバターのような乳製品がどうなるかな
もうちっと安くなって欲しいけど、雪印-北海道連合が許してくれなさそう


686 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:26.42 ID:Kd10HeuK
鉱物資源があるからだろw

それだけのこと
それ以外の、まともな産業があるわけじゃないし


687 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:27.78 ID:+R1NBDnC
ちちちりりり


688 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:28.75 ID:2vkUtWmB
【しんぶん赤旗】TPP交渉に「守秘合意」 発効後4年間、内容公開せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324567247/

【人物】「TPP反対」一躍"時の人"となった京大の中野剛志氏 グローバル化を喜ぶ人は「ほとんど反民主主義者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324797215/


689 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:30.66 ID:rHjWxZZb
>>574
金髪白人女様のところに通ってしまうわ〜
女だけは欧州の方が上、南米女様でも良いんだけど
南米女様を売りにしている風俗って見ないな


690 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:36.75 ID:QoCT1VJB
>>647
サムスンとヒュンダイだけは絶好調だけどな


691 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:37.63 ID:o/Er0RRu
チリは鉱物資源豊富だろ
ワインもうまい


692 :忍法帖【Lv=26,xxxPT】 : 2011/12/26(月) 22:23:40.58 ID:Biz6BMK2
くだらん


693 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:42.84 ID:IZoNB1bn
ほんとかなー、裏借金とかないのかなー


694 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:43.69 ID:pQsNsQJt
先進国の定義って何かね?


695 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:43.99 ID:GjGxaLBG
大人ww


696 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:45.10 ID:3LvaiYrZ
チリ人って南米にしては性格がまじめで付き合いやすいっていうね


697 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:45.92 ID:zrIVygHW
おっぱい


698 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:49.04 ID:X7tHlTtT
今の緑色のはなんだ?


699 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:51.85 ID:QldhwUJs
そういやチリ人って記者がいたな


700 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:54.12 ID:/KLVqetA
やっぱ新自由主義でいいんじゃね??



701 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:56.05 ID:BdFiaMkH
おいおい

金かせぐために命がけでずさんな設備の現場であの事件がおきたのにw

なに嘘つたえてんだw


702 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:56.45 ID:vtc7aar0
みなおっぱいでけええ


703 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:56.42 ID:1Hoy/Ko2
大人がアイス食ってもいいだろwwww


704 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:23:58.86 ID:jGWCxrze
街頭インタビューなんて局の都合いいように編集してるから信用できない


705 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:03.26 ID:gRemONMe
食い過ぎ


706 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:05.89 ID:Q9z3qRR7
>>652
>それなら日本のお米も農薬だらけだよw(´・ω・`)
農薬って言葉だけで語らないでくれる?
日本の農薬の安全基準は世界一厳しいんじゃないのかね?


707 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:06.27 ID:m+fSdJFa
ピザ国家チリ


708 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:07.04 ID:jVu3iBDE
日本なんて人口の半分に、社会保障が必要・・・
しかも憲法で保障されてない外国人への補償額が世界一・・・酷い国だわ


709 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:07.32 ID:UNfcYy6N
リットルで言われてもw


710 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:07.13 ID:+R1NBDnC
のみものかよ


711 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:07.40 ID:H40sYqIT
どうせ資源でうまーなんじゃねーの


712 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:07.82 ID:37zKq8JJ
だからこんなピザが…


713 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:07.02 ID:Wu6HHlLW
経団連推奨番組ですなぁ


714 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:08.52 ID:8+1BzZrC
おめーG10の国家とチリとか韓国と比べるって
トヨタな大企業と町工場の経営戦略くらべるようなもんだぞ


715 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:03.90 ID:RB3wRS3N
>>676
考えてみれば、米の食べ過ぎって太らないんだろうか・・・・


716 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:09.94 ID:Ket7YS78
ガリガリ君参入のチャンスだな


717 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:10.37 ID:eGCd6Q9M
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 

 チ リ は 勝 ち 組 か も 知 れ な い が 、 相 手 国 は 負 け て る ん だ か ら ソ ン し て る ん だ よ ???



718 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:11.55 ID:MyhCt3oS
ピザ多過ぎだろ
ダメリカ並み


719 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:11.56 ID:E+aKxhPx
6リットルは食い過ぎ


720 :名無しステーション : 2011/12/26(月) 22:24:12.34 ID:Xj1Zk41Z
ハァ?


721 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:14.07 ID:RzfjXZNr
現在の途上国と一緒にすんなよ…
伸びしろが違うじゃんか


722 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:14.57 ID:XNHBP5Ij
多いか少ないかわからんな。6L


723 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:14.64 ID:5PR+vTD1
※利用者の感想です※効果を保証するものではありません


(´・3・`)


724 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:17.75 ID:DrGOzH0V
資源を国有化する国は余裕だな
本来、鉱山権益も自由化しないと、資源国が圧倒的に有利になる


725 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:18.86 ID:w4+Gkvtr
エロい


726 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:20.22 ID:tLorYVxr
ガリガリ君食べさせようよ


727 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:21.73 ID:3CrNJ7iz
マクドナルドで、ソフトクリームだけ注文する俺に喧嘩売ってる。
ミニストップ最高


728 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:23.70 ID:eIrUgF/i
南米って悪いイメージあるけどメキシコ含め経済好調。 東南アジア含め日本企業がきになる地域


729 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:23.93 ID:X3EUtNRf
アジア人系?


730 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:24.63 ID:yzs/evi3
>>689
東南アジアですよ

「シャチョサン アソンデイカナイ?」


731 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:26.87 ID:rfoZwLY6
店員がミニスカ
いいなこれ


732 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:26.67 ID:Byjq4snf
いわゆる
メイドカフェか


733 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:27.07 ID:mQOhMGTZ
おっぱいでけえええええええ


734 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:29.14 ID:1U9Lhl4F
番組全体でtppを推進したいということだけはわかった。


735 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:29.02 ID:dvvOj6dT
キャバクラか


736 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:30.66 ID:LWTRuMYj
おっぱい!おっぱい!


737 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:30.86 ID:emvYTZ27
おっぱい


738 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:31.68 ID:XOH7JhyA
>>690
そりゃ、特殊法人みたいなものだからなw


739 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:32.46 ID:E+aKxhPx
おっぱいが目当てだろ?


740 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:33.16 ID:Kd10HeuK
全然わかってない

日本の生き残り、発展には
全く参考にならない
どころか、ミスリードだ


741 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:34.07 ID:zrIVygHW
メイド喫茶みたいな物か


742 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:35.40 ID:DePkkOCN
エロいな(´・ω・`)


743 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:36.51 ID:tJ5duf/R
アニータ


744 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:37.06 ID:AmB0bls6
ガールズバーwww


745 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:38.07 ID:wzYyT2Pu
チリ版メイドカフェ


746 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:39.80 ID:25jeGVos
ボーデーライン


747 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:41.06 ID:+6YxRHkd
ガールズバーだろ


748 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:42.42 ID:gehR0cek
メイドカフェも見習うべきだな


749 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:42.37 ID:X3EUtNRf
それでも日本とそんなに変わんないな


750 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:43.01 ID:xVwjueCS
おっぱい見てるで(´・ω・`)


751 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:43.48 ID:rLc2pPGA
スタバとほぼ変わらんやんけ


752 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:43.98 ID:j4PZ1/oW
テレ東のせいかやたらとおっぱいメインだな


753 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:44.49 ID:7HJJyj+w
為替レートは?


754 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:45.15 ID:p3ySg9IU
憩いのおっぱいか


755 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:46.06 ID:8pCwedxu
これよさげだなw


756 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:46.01 ID:QldhwUJs
やすいキャバクラみたいなもんだろww


757 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:46.46 ID:h+FCYuq1
チリのおまえらか


758 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:47.04 ID:RvOXPIu+
グローバル化すれば後進国はどこも成長してるに決まってる
比較する対象はEUやアメリカなどの成熟した先進国じゃなきゃ意味ねーぞ


759 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:47.19 ID:zrIVygHW
禿げてないよ


760 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:48.11 ID:kPgyLohD
お前らか


761 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:48.24 ID:x9O0Ii3d
スナックのママみたいなもんか


762 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:49.01 ID:UNfcYy6N
エロオヤジがw


763 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:49.31 ID:8hteuL+2
乳見過ぎだろ


764 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:50.14 ID:1+yx/Thx
うそつけww


765 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:50.09 ID:0lq7nOS1
おっぱい目当てなんだろ(´・ω・`)


766 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:51.68 ID:4BRGXmrE
チリのサーモンは安くてそこそこ美味いな


767 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:52.67 ID:NGw4mAsE
アイスをリットルで言われてもわかんねーよwww


768 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:52.51 ID:Qsawocb1
アルコールじゃない所は健康的でいいな


769 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:53.19 ID:emvYTZ27
おっぱい見に来てるだけだろ


770 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:54.01 ID:BdFiaMkH
>>658
TXは日経が力いれてるからな
そりゃそうなる

人件費安いから物価やすいのに
なんでそれすらおしえないのかw


771 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:54.46 ID:hE4ZUao/
おまいら


772 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:56.07 ID:YSpTa10t
目線の高さに乳・・・・・


773 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:56.18 ID:+XTiU5p7
ただのダメ国家じゃね?w


774 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:57.53 ID:jGWCxrze
安上がりなキャバクラw


775 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:57.39 ID:Ket7YS78
日本のラウンジの喫茶バージョンか


776 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:57.85 ID:n7PA2q2p
コーヒーオッパイ


777 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:58.19 ID:MyhCt3oS
後ろのおっさんニヤニヤしすぎ


778 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:58.32 ID:OcnS5acd
自分たちで作らないんだから当たり前だろ。
資源売って儲けてる国には好都合なだけ。

チリはいまリチウム景気に沸いているだけの話。



779 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:59.43 ID:ngAukV8h
物価が違うのに海外大手チェーンの値段と比べてどうする。馬鹿か


780 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:24:59.88 ID:yUeTacGr
TPP推奨番組か?
なんだかんだで〜


781 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:02.59 ID:NgVSG054
やっぱこれからは、新自由主義だな。


782 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:02.96 ID:X3EUtNRf
メイドカフェみたいなもんか


783 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:03.06 ID:9/nW5N0r
何処の国でもエロから発展が始まる


784 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:05.36 ID:WeIVxa9S
何の技術も無い国が上位に食い込むのは
技術のある国から搾取するから
こんな一方的なのは泥棒と変わらない
日本には何のメリットも無いわな
民主党はマジで売国政党
民主党死ね!!!


785 :LIVEの名無しさん : 2011/12/26(月) 22:25:07.77 ID:tSC1NeRW
アニータみたいなかわいい子?


786 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:08.56 ID:TceCdw/0
この野郎w
いやらしい顔しやがってw


787 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:09.08 ID:+R1NBDnC
女の子がかわいいのはいいことだ


788 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:13.82 ID:25jeGVos
これ輸入してくれ


789 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:16.31 ID:Rw0xtlrP
>>685
アメリカやニュージーランドの団体が反対してるから微妙


790 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:16.75 ID:sHECkdV+
目の保養所


791 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:18.95 ID:ZdmCBr7E
メイドカフェよかいいな


792 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:19.08 ID:eGCd6Q9M
デフレかよ


793 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:20.08 ID:CxkFr/P8
リチウムはチリだっけ。


794 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:22.43 ID:3CrNJ7iz
>>730
国外じゃなくても、夜中の八重洲に行けば


795 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:23.33 ID:E+aKxhPx
おっぱい大好き男子は世界共通だな


796 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:24.19 ID:AmB0bls6
200円て安いな。ちょっとチリいってくる


797 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:29.12 ID:QoCT1VJB
そんなに儲かってるならアニータが巻き上げた金返せ>チリ


798 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:30.34 ID:wzYyT2Pu
南半球だから季節が逆なのも強みだな


799 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:32.02 ID:CpadFJ2s
安すぎるw


800 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:32.15 ID:1+yx/Thx
とんでもねえ安さだwwwwww


801 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:32.63 ID:ClhxxdvN
ラテンのデカ太ももと決最高だぞ


802 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:34.70 ID:LWTRuMYj
1kgかよ


803 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:35.03 ID:GjGxaLBG
安www


804 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:35.49 ID:BdFiaMkH
>>676
野菜の芋くいすぎて太った!ってまじでいうからなw


805 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:35.36 ID:gvRpxybo
アボカドなんてどうやって食うんだ


806 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:37.87 ID:4q0ij70v
>>753
多分、ドルにペッグしてる


807 :忍法帖【Lv=3,xxxP】 : 2011/12/26(月) 22:25:40.08 ID:RSTry36g
うおおおおおおおおおおおおお


808 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:40.71 ID:SpWY2NgK
やすいw


809 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:41.02 ID:zrIVygHW
これはいい


810 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:41.49 ID:h+FCYuq1
>>793
あの凄まじい景色の塩湖か


811 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:41.26 ID:TceCdw/0
キロっ!


812 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:42.91 ID:3LvaiYrZ
日本だと1個の値段じゃないか


813 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:43.57 ID:DePkkOCN
全部キロ単位かよww


814 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:43.59 ID:ilJExVPX
>>715
程度の問題だよ


815 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:43.51 ID:Byjq4snf
日本はトマト1個290円だ


816 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:43.79 ID:E+aKxhPx
キロ単位かよw


817 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:44.89 ID:yUeTacGr
デフレ加速すると雇用なくなるだろ


818 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:45.83 ID:Emk+U7TU
円高なのにアボカドはずっと100円


819 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:45.82 ID:IZoNB1bn
安すぎるだろ(w


820 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:46.31 ID:DrGOzH0V
いちごは味だな


821 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:46.14 ID:YAf+x+96
チリ版メイド喫茶みたいなもんか


822 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:46.66 ID:emvYTZ27
キロも買ったら間違いなく使い切る前に腐る


823 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:47.46 ID:RFRfMjUv
35才以上?

実は中年ニートが多いんじゃ?


ばあちゃんの声w


824 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:47.70 ID:+6YxRHkd
イチゴ不味そう


825 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:48.81 ID:Q9z3qRR7
トマト、不味そうだった


826 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:48.93 ID:w4+Gkvtr
安すぎwwww
チリに移住したいww


827 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:50.19 ID:rEXIRUO6
池上ってテレビから離れてかえってボケが進行したんじゃないか


828 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:50.33 ID:UNfcYy6N
その分、年収も低い。


829 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:47.63 ID:SGrAZ/vc
1キロで1個分の値段かwww


830 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:52.18 ID:rLc2pPGA
イチゴ安過ぎwwww


831 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:53.07 ID:p3ySg9IU
日本の農家おわた・・・


832 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:53.82 ID:zrIVygHW
イチゴを食いまくりたい


833 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:54.17 ID:X3EUtNRf
野菜や果物は日本高すぎだよなあ


834 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:55.46 ID:1BhTq03/
腐ってるじゃんw


835 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:55.49 ID:3/3aM5KG
日本の米のうまい定義って
ねばりがあるとかもち米に近くなるんだよな
毎日食うならもちもちしすぎてるのもどうかと思う
チャーハンとか向かないし

北海道のほしのゆめみたいな中間の米が毎日食うならいいかもな


836 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:55.52 ID:Kd10HeuK
レアメタルバブル


837 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:56.27 ID:jGWCxrze
チリで買い物してくる


838 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:57.43 ID:d+T6v5jl
いや鉱業だから。


839 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:57.74 ID:9/nW5N0r
物価が安いんだな いいじゃんか


840 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:58.07 ID:u51xUjrU
チリは守るべき産業などないから自由貿易では圧倒的に有利だなw


841 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:53.45 ID:x9O0Ii3d
恥痢塵


842 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:58.81 ID:L/EWaU1b
チリ行こうかな


843 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:25:59.41 ID:XNHBP5Ij
>>715
炭水化物だから太るよね(´・ω・`)
イモも炭水化物、小麦粉も。
正直、米という炭水化物を食べながらポテトサラダとか食べてたら炭水化物まみれで、食事としてなんか違うと思う。


844 :LIVEの名無しさん : 2011/12/26(月) 22:25:59.85 ID:tSC1NeRW
炭鉱で働いても月収10万円だがな


845 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:01.04 ID:yzs/evi3
>>794
合法的なのをね
うちは「すすきの」がホームだから


846 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:01.98 ID:/KLVqetA
小泉首相復活で、竹中日銀総裁でいいよ



847 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:02.07 ID:/gprDPUI
海外産のジャムとかやたら安いもんな


848 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:02.75 ID:gRemONMe
安すぎる


849 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:03.92 ID:rfoZwLY6
>>690
サムスン今年赤字らしいけど


850 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:03.95 ID:MyhCt3oS
>>778
だよな、りん鉱山で資源国化してた小国が
りんが底つきそうでピンチみたいな話もあるし


851 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:05.01 ID:NgVSG054
TPPは自由貿易じゃありませんw


852 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:07.23 ID:kLgooW4W
チリ人はアボカド大好きだからなー
ハンバーガーは大抵アボカド入り
マクドは違うが


853 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:09.69 ID:7HJJyj+w
円高の日本が自由貿易推し進めてどうすんだよ。


854 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:12.11 ID:VRs7//YO
>>781
それに対応した生き方を模索した方が良いかもね
1%の中へ潜り込め(;・`д・´)


855 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:13.57 ID:3CrNJ7iz
1個数百円のマンゴありがたがってて、ばかみたいだった。


856 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:15.18 ID:d+T6v5jl
経済支えてるのはオージーと同じで鉱業。


857 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:15.59 ID:37zKq8JJ
アボカドの語源はメキシコの原住民の言葉でキャンタマ


858 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:20.87 ID:Nd4jpVKP
アコン〜!カグア姫〜!

「なあゲームをやろうじゃないか!!」でこういうネタがあった


859 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:20.70 ID:+XTiU5p7
確かにチリ産ワインよく見るわ


860 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:22.89 ID:RB3wRS3N
たった一千億か


861 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:25.03 ID:ilJExVPX
>>789
わかった
クジラを連中の国に輸出しよう!


862 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:26.29 ID:349qWPls
日本もチリや韓国を見習わないと乗り遅れるぞwwwwww


863 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:26.99 ID:5PR+vTD1
物価や生活水準が違う国を比べても仕方ないじゃない


864 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:27.17 ID:642UXOdz
すげー
TPP最高じゃねーか!
反対する人間がなんで売国奴いわれるのか分かったわ!


865 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:28.40 ID:nspmMkco
チリワインwww


866 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:29.24 ID:8pCwedxu
こんなの日本輸入ばっかりでチリに何を輸出するんだ?


867 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:30.44 ID:XOH7JhyA
チリのぶどうジュースは濃くて美味い


868 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:32.12 ID:h+FCYuq1
>>855
数百円のマンコに見えた


869 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:33.88 ID:yzs/evi3
次スレ

未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜(実質2)
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetx/1324904525/



870 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:34.71 ID:sHECkdV+
>>818
燃料代かな


871 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:36.47 ID:BdFiaMkH
>>686
そんな日本も銀とか世界の1/3しめてた時代あるんだぜ・・・
もちろん西洋にもっていかれてなくなったけどw




872 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:37.63 ID:p3ySg9IU
日本も大規模農業やるしかないが無理だろうなぁ


873 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:38.06 ID:eGCd6Q9M
自分で作ってねえから ひとたび食糧危機になったらアウトだろ


874 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:39.77 ID:yUeTacGr
日本企業を十分の一にするつもりなのかよ


875 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:40.39 ID:x9O0Ii3d
こういういいとこばっかり紹介されると胡散臭い


876 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:43.62 ID:aqbO+kf3

うわ ダメだこの番組




877 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:48.36 ID:UNfcYy6N
コンチャイトロ、コノスルとか有名だな


878 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:48.97 ID:rHjWxZZb
日本で普通の店の店員をカワイイから来てるとか言ったら
変態扱いされるからな、これもお国柄か


879 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:49.04 ID:3H2wcvHn
ひゃっはー


880 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:49.27 ID:tLorYVxr
材料としてか


881 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:49.57 ID:gvRpxybo
汚ねえななんかw


882 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:51.33 ID:ngAukV8h
チリは農産物だけ作ってりゃいいから楽なもんだ


883 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:55.41 ID:1vX93xr2
>>798
だね
北半球とは違う季節に旬を送ることができる


884 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:55.35 ID:3CrNJ7iz
ワインは、国内も頑張ってるからな。山梨はホントよくなった


885 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:59.26 ID:DePkkOCN
ソムリエが怒りそうな方法だぬ


886 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:26:59.00 ID:LWTRuMYj
へぇ〜


887 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:01.85 ID:+R1NBDnC
石油かよ


888 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:02.19 ID:RGvpn6S/
へー


889 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:05.33 ID:RB3wRS3N
まだまだ日本で売ってるワインは高い
日本で500円で売ってるワインでさえ現地じゃ200円だわ


890 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:05.38 ID:qYzZZxwr
製品じゃなくて原料扱い?


891 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:06.27 ID:x9O0Ii3d
関税をなくしたらいかんぜい


892 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:09.61 ID:dvvOj6dT
名目変えて関税逃げるのはよくある手だよな


893 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:10.03 ID:1+yx/Thx
まあ資源が尽きたら終わるんですよね


894 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:10.10 ID:rEXIRUO6
完全なバカ洗脳番組だなこりゃwww


895 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:10.39 ID:XOH7JhyA
>>866
技術?


896 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:11.21 ID:Y+DXQYqT
>>851
産業障壁の撤廃だからな
ゼネコンとか潰れまくるね


897 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:10.89 ID:QldhwUJs
おーなるほど


898 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:11.21 ID:gehR0cek
チリ産ワインか
白ワイン飲んでみたいけど勇気出ない


899 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:12.45 ID:pxKqC3Mw
ワインより日本酒の方が好きだな俺は


900 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:17.20 ID:DOihhnBf
>>767
レディボーデンの大きいカップが0.47リットル
http://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/05.html


901 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:20.13 ID:yzs/evi3
次スレ

未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜(実質2)
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetx/1324904525/




902 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:22.65 ID:IZoNB1bn
300円って


903 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:25.75 ID:jVu3iBDE
>>612
年間採れた米の半分も売れてなくて、余ってるんだぜ?
で、カビが生えたりして捨て値で放出した米を業者が仕入れて
せんべいとか作ってる。
高いことが、余剰過多になり、業者は放出セざるを得なくなった
米しか買わないという悪循環。


904 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:27.32 ID:Wa1DN4pJ
>>706
セシウム米の無策を見れば
厳しい基準の無意味さがよく分かるよね(´・ω・`)


905 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:27.92 ID:nAwW4Fkv
チリワインはうまいっていうよね


906 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:27.96 ID:jGWCxrze
チリ地震の時にはGDP低くて大半が貧困て言ってた気がするんだけど


907 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:28.13 ID:rLc2pPGA
400円のワインだと…


908 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:28.29 ID:yUeTacGr
農業の次は医療で誤魔化すつもりか?


909 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:29.25 ID:CxkFr/P8
リチウムについて、言及しないのか?


910 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:32.91 ID:Tz+BGy6J
農薬等の安全性はどうなってるのかね?


911 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:34.38 ID:x9O0Ii3d
最近はノルウェー産の鮭が多い


912 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:34.70 ID:Byjq4snf
実際、スーパーで売られてるワインでは
290円〜390円の
これらが一番美味しい


913 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:36.26 ID:X3EUtNRf
チリ産の魚って確かに見るな

日本の汚染魚よりいいわ


914 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:37.25 ID:ZF65zJCf
早くTPPやれよ


915 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:38.96 ID:3H2wcvHn
ワインは一番安いし一番売れてる


916 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:39.03 ID:XkxTVjH9
あーシャケはチリ産多いね


917 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:41.00 ID:toSfBVLr
サーモントラウト


918 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:41.05 ID:rfoZwLY6
しゃけきたー


919 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:41.01 ID:Pk7DR4wL
サーモン?


920 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:40.06 ID:SoVTtov1
チリ産のサケおおいよな


921 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:41.35 ID:8pCwedxu
>>864
>>866



922 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:41.48 ID:Qsawocb1
フライ用の白身魚か


923 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:42.18 ID:AJaMY1hL
マスだな


924 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:42.58 ID:3CrNJ7iz
1000円以下のハウスワインで当たり探すの面白かったな
今は、ほとんどはずれなし


925 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:43.97 ID:5PR+vTD1
チリワインとかトラウトサーモンとかチリソースとか
割とお世話になってるね


926 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:39.98 ID:j4PZ1/oW
安ワインはチリではなくスペインかポルトガルだろ


927 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:44.92 ID:d+wrUI76
>>853
円高だから関税なくなれば輸出しやすくなるぜ?


928 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:46.81 ID:VRs7//YO
トラウトサーモンは臭くて不味いお(;・`д・´)


929 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:47.06 ID:MyhCt3oS
工業用アルコールもこうして買うね
少量で買うと酒税法でがっつり税金取られるし


930 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:48.02 ID:kqBYmDDA
確かにチリ産のシャケってよくスーパーで見るね。


931 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:49.40 ID:Rw0xtlrP
関税以外の問題も取り上げるのかな?


932 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:52.64 ID:T2ta236+
切り身80円


933 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:27:52.78 ID:DePkkOCN
>>900
最近この大きさのハーゲンダッツがなくなって寂しい


934 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:00.76 ID:XNHBP5Ij
アルコールにこの体が弱くなければ・・・。
酔わないけどアルコールに弱い自分。


935 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:01.32 ID:/x6T6Z/T
NYキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


936 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:02.12 ID:TceCdw/0
しずかちゃん
セクシーだなあ


937 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:02.67 ID:RB3wRS3N
しずかちゃんの入浴北


938 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:03.84 ID:IZoNB1bn
ジャンレノ・・・仕事選べよ


939 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:05.39 ID:eGCd6Q9M
よし チリとはなんかwin−win出来るかもだが、  だが、アメリカ、オメーはダメだ


940 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:07.19 ID:BdFiaMkH
>>652
バカすぎて知識がないのだろうけど
アメリカって日本よりもかなりゆるいよ規制
だから大量生産できるってのもある

今の基準じゃ輸入できないものも多いから
それの規制すら口出し手してくる

狂牛病対策の年齢制限緩和も似たようなもの


危機感たりねーバカだなお前


941 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:07.77 ID:3CrNJ7iz
>>889
水みたいな感覚だもんな


942 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:08.54 ID:8hteuL+2
TOYOTAとか…


943 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:17.49 ID:8+1BzZrC
よくみるとジャンレノのポケットまさぐる仕草がけっこう凝ってるな(^ω^)


944 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:19.10 ID:yiPZrUAD
昔はサーモンの寿司なんてなかったのに、これで輸入が増えて、回転寿司を中心に
普及したんだよね。


945 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:20.79 ID:+IHHD8g4
相変わらずこのCM意味が分からんwwww


946 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:20.96 ID:x9O0Ii3d
>>925
俺も昔は千里子にお世話になったわ


947 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:28.80 ID:RB3wRS3N
>>938
熟考の末この仕事を選んだ


948 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:30.64 ID:Q9z3qRR7
>>904
そういう特殊ケースを持ち出すとか?問題のすり替えじゃん


949 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:32.43 ID:X3EUtNRf
泉谷ワロスw


950 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:34.24 ID:0CcfL42u
ひろしと聞いて


951 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:29.55 ID:d+T6v5jl
チリは銅でなりたってるって学校で習わなかった?


952 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:36.67 ID:DOihhnBf
>>768
日本人なら糖尿病になる


953 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:37.20 ID:+R1NBDnC
>>878
※ただしイケメンなら許される


954 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:38.47 ID:kYP2uTjF
生鮮食品は日本への輸出に向かないわな
距離があれば品質維持で高くつくさ


955 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:40.49 ID:3/3aM5KG
>>912
メルシャンの国産と輸入混ぜたやつか?


956 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:41.70 ID:mABTSG8D
>>927
は?


957 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:42.48 ID:7HJJyj+w
>>927
日本から輸出するものの関税なんか大してかかってねーだろ。


958 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:44.05 ID:a4/ushM5
この値段で農業機械買えるか??
なんか変なんだよ

日本の農家って
何百万円の農家機械が負担になってる
おそらく
海外は農家機械に何らかの経済細工してるよ


959 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:44.12 ID:FZ4N7rrg
で、一体何をチリが買ってくれるんだ?


960 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:44.76 ID:XNHBP5Ij
>>804
ご飯のおかずにイモっていうのはきつすぎるよね


961 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:44.94 ID:1BhTq03/
チリの農家は儲かってるのかなぁ


962 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:45.35 ID:VRs7//YO
>>866
外貨を輸出しよう(´・ω・`)


963 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:49.09 ID:Y18pEumY
ゴースト・プロトコル お薦め とても面白かった


964 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:45.86 ID:mQOhMGTZ
ワインは外れ引くと頭痛くなるからなぁ


965 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:53.16 ID:sHECkdV+
免許とろうってキャッチコピーつけるとは時代も変わったなw


966 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:53.72 ID:8hteuL+2
>>925 チリメンジャコ大好き


967 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:56.66 ID:yzs/evi3
次スレ

未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜(実質2)
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetx/1324904525/




968 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:28:58.74 ID:dbCkZDNP
>>889
ちょっと話が違うけどボジョレーなんて現地じゃ
正月とかあちこちで振る舞われるようなタダ酒だからな…


969 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:01.21 ID:NKdn8/sd
チリ産の養殖サーモンは食うな
自然の鮭はカニエビを食って赤くなるが
チリ産は薬品で赤くしてる


970 :忍法帖【Lv=3,xxxP】 : 2011/12/26(月) 22:29:02.56 ID:RSTry36g
やべーこれ洗脳されるなww
まじで良いことしかねーじゃんww


971 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:06.25 ID:tLorYVxr
CMまで推進派か


972 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:07.35 ID:gehR0cek
>>962
ドルはいらねーほどあるからな…



973 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:09.18 ID:Wu6HHlLW
>>927
頭悪そう


974 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:13.96 ID:+R1NBDnC
うわまずw


975 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:14.56 ID:rfoZwLY6
>>938
ジャンレノが親日派だから実現したんだぞw


976 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:17.16 ID:Kd10HeuK
>>851
TPPの問題点は
関税撤廃にほうじゃなくて

非関税障壁撤廃のほう
戦略もビジョンも、交渉力もない日本じゃ
悪くなるだけw


977 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:17.62 ID:BdFiaMkH
>>956
そりゃは?ってなるよなwびっくりするよなw


978 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:18.32 ID:gvRpxybo
>>944
コーンマヨネーズとサーモンの2強だよな回転寿司


979 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:18.89 ID:+XTiU5p7
>>927
本気で言ってるの?


980 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:23.83 ID:ilJExVPX
>>912
テーブルワインで普段は十分だよな


981 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:30.03 ID:Byjq4snf
>>951
江戸時代は世界でも日本が銅の輸出国だったのにな
精錬した後だけど


982 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:31.69 ID:oNSfqlHr
>>690
韓国に輸出する鉄が減ってるから少なくともヒュンダイはもう終わったよ。


983 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:32.12 ID:1vX93xr2
>>889
輸送コストあるんだから現地より高いとかあたりまえだろ


984 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:33.20 ID:DePkkOCN
やってるCMがBSジャパンの池上の経済のやつとかぶってるな


985 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:36.36 ID:jVu3iBDE
>>940
規制は厳しいけど、チェックしてないだけだよ^^


986 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:36.67 ID:d+wrUI76
日本は牛乳余りまくってるよ
日本こそ乳製品輸出するべきなんだよ


987 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:41.41 ID:LWTRuMYj
JAとかはスポンサーにならんのかな


988 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:43.06 ID:642UXOdz
>>866
車に決まっているだろ!
なんのためにTOYOTAの宣伝があるとおもっているんだ!


989 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:44.62 ID:XOH7JhyA
>>972
米国債でも輸出しようぜ


990 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:44.64 ID:Z7NscgAG
マミーマートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


991 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:45.83 ID:IZoNB1bn
>>975
フランス人の日本好きはすこしゆがんでるよ


992 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:47.49 ID:rLc2pPGA
ノルウェー…


993 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:48.43 ID:eIrUgF/i
>>970 いいとこどり!


994 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:48.65 ID:RB3wRS3N
>>941
むこうじゃバケツみたいなボトルを通りの向こうのワイン屋に散歩がてらに持ってって、
ポンプでタンクから汲み上げてコインで払って帰るんだよ


995 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:49.93 ID:RzfjXZNr
>>872
土地は余ってんだから生保貰ってパチンコしてるような奴は
強制労働で農地で働かせりゃいいんだよ


996 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:50.32 ID:tLorYVxr
>>957
著作物


997 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:50.86 ID:UNfcYy6N
回転すしもチリ産だろうな


998 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:51.54 ID:x9O0Ii3d
ほとんどは言いすぎ


999 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:54.74 ID:eGCd6Q9M
ノルウェーじゃねーの


1000 :ワールド名無しサテライト : 2011/12/26(月) 22:29:57.78 ID:25jeGVos
実はマス


1001 :1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


142 KB
スレッド一覧に戻る 全部 次100 最新50