■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

ドリームクリエイター 「ヒャダイン」



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 02:01:54.83 ID:xZoloi2Q
前山田健一こと「ヒャダイン」が登場
またこいつか


501 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:17.58 ID:2xrQh3J/
テーマがわからん
下手糞が歌うのを再現したのか


502 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:24.21 ID:lhSWLN0r
正直、オリジナルの音に変換されて脳内にきてる

あとイカ娘と被ってなイカ?


503 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:26.40 ID:xtUrKxri
オワタ


504 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:27.37 ID:3M6LfF6b
このオラオラオラオラ聞くと胸糞わるくなってくる きもちわるい


505 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:28.59 ID:ks0AzkJy
犯罪の温床、こえ部


506 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:30.08 ID:of9UlY68
>>498
ボカロはそれ破棄してるんだっけ?


507 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:30.60 ID:SyvcG1yG
>>490
ミクの値段では無理なだけ


508 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:32.33 ID:d/pHroEo
アナの声をボカロに変えろよ


509 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:38.68 ID:QyV/55cg
ボカロがいまいち売れないのは、あの声が生理的に受け付けない人も少なからずいるからだろ
あんな機械声よく聞いてられるもんだ むしろサウンドはそこそこ好きなのに


510 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:57.98 ID:6KSyshfp
相変わらずひでえな


511 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:28:59.32 ID:s9f1noCL
>>494-495
中川に金なんか払いたくねえ

これだけ


512 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:01.95 ID:uZ2xyCLp
>>495
オナニー


513 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:03.89 ID:XAhJx305
次回もヒャダカス?


514 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:05.77 ID:MZJOCyQv
新型はキタエリだっけ?


515 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:11.10 ID:v5cX57MD
>>495
誰に売りたいのか何をアピールしたいのか
全て見失ってるよね


516 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:11.54 ID:S3wOhrUh
最近は生声でもエフェクトかけてエレクトロ風にした曲が流行ってるんだからボカロでもなんでもいいと思うけどね
好みの問題だ


517 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:16.89 ID:Q+/YzUv7
>>463
中川が相川七瀬の曲歌ってたな
完全に中川ロイド化してる


518 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:16.91 ID:nzAUhBQr
V3も売れるだろうけど、広がりとかは難しいと思うな。
あの機械っぽさが良いんだよ。

VF2が良いみたいな感じで


519 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:22.73 ID:xpP8S9VH
>>493
さすがにそこまでのレベルにはまだいってないでしょw


520 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:29:57.69 ID:GUT8QC70
誰も答えてくれない…
 
今のはボカロでいいのかな?
だったらすごく進化したんでない?


521 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:06.64 ID:t1EQ7ZJb
>>463
なんか中高生には聴きやすい声らしいよ。同じくMP3音源のほうがCDの音源より聴きやすいらしい


522 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:09.90 ID:QyV/55cg
ボカロなんて聞くくらいなら、エレクトロ聞いとけば足りるわ


523 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:12.37 ID:d/pHroEo
>>517
劣化七瀬にはブチ切れていい。


524 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:16.90 ID:S3wOhrUh
>>495
どれだけ元に近づけられるかというのも技術屋としては燃えるところだろう


525 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:41.16 ID:MZJOCyQv
中川をボカロにしてさらに素人に歌わせる意味がわからん


526 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:41.38 ID:SD5FMkEc
そういやボーカロイド3ってエンジンと音声ライブラリが別売りになるんだよね?
ってことは3のエンジンを使って、ミク(の音声データ)に歌わせたりとか出来るんだろうか?


527 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:45.94 ID:s9f1noCL
>>513
相川七瀬は作詞もやってるから
他人が歌っても印税入る


528 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:54.31 ID:QyV/55cg
>>520
あれが進化した所で新規ファンが増えることはない


529 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:30:55.20 ID:BXTD4bpO
>>515
それは歌手が用意出来なくて
作曲したい人用でしょ


530 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:00.67 ID:SD5FMkEc
>>524
電波女のOPは違いが分からなかったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14990520


531 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:00.70 ID:s9f1noCL
>>525
まるで悪徳米屋の、転売に転売を重ね ブレンドにブレンドを重ね
どこの産地がどれだけ混じってるかわからない状態


532 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:02.71 ID:QyV/55cg
原曲>>>カバー>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ボカロ


533 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:38.09 ID:nzAUhBQr
そりゃ素人がウマい歌手用意するなんて難しい。

ヒットすれば勝手に歌ってくれるだろ、歌ってみたの人気者が。


534 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:38.71 ID:xpP8S9VH
>>520
進化してはいるけどまだまだってとこでしょ


535 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:50.74 ID:ks0AzkJy
>>532
まぁ、所詮素人だし (´・ω・`)


536 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:32:59.10 ID:XAhJx305
>>529
素直に歌手がいないって認めるならいいけどボカロ専用にアレンジした(キリッって奴が増えた


537 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:33:18.03 ID:1S9nJ/dN
>>526
コンバータが無料配布されて変換すれば使えるらしい。
ボーカロイド3で追加した音素データないけど、ちょっとは良くなるとか。


538 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:33:23.56 ID:BXTD4bpO
>>526
それ出来ないとボカロ3の意味が
俺的にはないから出来るよ


539 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:33:34.98 ID:d7wT/GrZ
ミクが人気だからミクに歌わせる人が多いんだろうけど、
ガクトのやつとかまめぐのやつの方が人間に近いだろ


540 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:33:55.22 ID:5kBm6a1o
>>520
ボカロだよ。今度出るVY3ってやつ。
キャラ絵とかないシリーズ。


541 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:34:02.63 ID:d/pHroEo
ボカロはあくまで楽器として聞いた方が精神衛生上いいよ。


542 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:34:10.67 ID:zLeXHlLi
肉声と並んだら意味な区ね


543 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:34:18.26 ID:kjdMCld4
>>521
ボーカロイドが聴きやすい?どんな耳してんだよ


544 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:34:24.77 ID:BXTD4bpO
>>532
そりゃ原曲歌ってる人が負けちゃおかしいもの


545 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:34:42.15 ID:ks0AzkJy
>>536
ボカロ→ボーカルの代用じゃないから

DTMの音源の1っだから、歌手とか関係無いし


546 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:35:35.13 ID:BXTD4bpO
>>536
そうなの?聴いてる限りでは
あまりそういうの無い印象だけど


547 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:35:46.21 ID:QyV/55cg
>>544
歌ってみた信者・ボカロ信者は原曲超えなんて平気で口にするからな
あれはさすがに頭がイカれてるとしか思えんわ


548 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:36:14.67 ID:sET+O+vk
>>543
中にはボカロ独特の声が好きって人も居るんじゃ?


549 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:36:34.63 ID:nzAUhBQr
まぁまるで栗の功績みたいになってるけど、開発したのはヤマハだしな。


550 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:36:47.80 ID:d/pHroEo
>>547
知り合い総動員して持ち上げてもらってる奴とかも居そう。
AKBみたいに。


551 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:38:16.56 ID:BXTD4bpO
>>547
曲によってはあるんじゃないの?
まあいわゆる人気曲なら
その歌声も折り紙つきだし原曲の方が良いというのがほとんどだろうけど


552 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:38:23.48 ID:S3wOhrUh
>>539
ミクが人気な理由は他のボカロよりも調教がしやすいからというのはよく聞く


553 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:38:24.24 ID:GUT8QC70
そか…でも今までのよりちょっと聞いた感じだと人間に聞こえるかも…
 
もし人間と変わらない発声が出来たら、売れた後で実はボカロでしたー。みたいな感じになるんだろうな。
日本の技術はすごいと思う。これから本当に楽しみだ。



554 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:38:25.11 ID:ks0AzkJy
>>547
まぁ 「素人にしては上手い」 って意味くらいしか無いだろ
神曲()笑 と一緒、あとそういう痛い奴程書き込んでるだけ


555 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:38:30.94 ID:qvZrbd+9
ボカロで完全に人間にするの厳しいだろうし、作曲側も声の特性に合わせて作ってる感あるのっぴと思うけどな
そういうのを歌ってみたとかあんまり理解できない


556 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:38:44.68 ID:1S9nJ/dN
>>550
それで人気出るなら、インディーズのV系バンドが出てこないのは何でなんだ?


557 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:40:02.20 ID:d/pHroEo
>>556
ネット経由の方が匿名性が高いからじゃね?


558 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:40:04.15 ID:XAhJx305
>>545
音声合成なんだから歌手だろ?ボカロ自体を歌い手として捉えたら


559 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:40:32.36 ID:nzAUhBQr
>>552
まぁ間違っては居ない。
リリースが新しい方は、調教次第でいろんなの歌わせられる。

でもミクの人気は不動だろうな。


560 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:41:04.10 ID:ks0AzkJy
>>556
ニコ動は特殊だから、わりとそういう事は可能
逆に宣伝が下手で埋もれてる名曲も多い


561 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:41:10.87 ID:s9f1noCL
>>552
調節だろ
調教とか言って自分で人間としておかしいとは思わないのか?


562 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:41:48.05 ID:s9f1noCL
>>559
調教とか言っててキモいとか思わない?


563 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:42:00.00 ID:Q+/YzUv7
>>556
媒体メディアの違いだろ
そういう奴だってV系のフェスにバンバン出てんだろ?


564 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:42:08.23 ID:FGsNK1X4
: :i :/ -=/   /   ∧. /|     :|   丶ト
乂_:{_:彡/      /|_/∨│   :|人/   小/ヽ _ -, -──‐-、            
: : : : : : /     〃⌒ヾ _|/i :/:i/|/|   | ∨/ /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
/: : : : /|   :i :|/ {{   }} ` |/〃⌒Yヘ   |'/  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
∨: : /:_|   :i :|  ゞ _,,,ノ    {{  }}  /  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \   
/\/:/ |   :i :| //          ,,/    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : |         ,
: : : :人_|   :i八   / ̄ ̄r‐'了´''''       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : |  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
i : : : : : |   :|   /    |::::::|         ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  ヽ| 三l_  / __| ヽ    ゝ  |    |  
| :/|: : : |   :|、       ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : :/   ノ| '又 '  (___ノ\  ヽ_   ヽ/           
|/ :|/| 八  :| :\{     '´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
-::=ミ\/\:レ'∨   ー=ァ:≦  ./ .二\
.::.::{{.::.::.  ̄.::.: 〈     ∧: :  /  -‐、∨ 


565 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:42:50.81 ID:s9f1noCL
普通に
仮歌作りました〜 誰か歌ってくださ〜い
でいいじゃん



566 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:43:15.52 ID:BXTD4bpO
調教がキモいと、
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではなとは


567 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:43:25.49 ID:S3wOhrUh
まぁでも機械音声が人気だったのは今に始まったことではなく80年代にもそういうブームはあった
テクノポップやエレクトロがブームなのもある意味リバイバルともいえる
選択肢が無限に増えた分純粋な比較は難しいから延々と論争が続くんだけども


568 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:44:19.57 ID:FGsNK1X4
(´・д・`)なんや、ニコ厨が暴れてるのか


569 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:44:27.73 ID:s9f1noCL
前回のオラオラみたいに
新曲を歌わせるなら理解出来るが

既に中川がアニメ主題歌で歌ってる曲はボカロ化して「課題曲で〜すw」って何?

変な宗教でもやってる集団?


570 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:45:45.98 ID:s9f1noCL
ニコ厨って 一般人からはキモイ連中と思われてる自覚無いよね
下手すると、自分たちはほかとは違う優良人種だ 変な選民意識まである


571 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:45:47.10 ID:XAhJx305
>>568
きっしょいきっしょいニコカスなら動画見ながらコメントしてるよ


572 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:45:49.41 ID:d/pHroEo
>>567
Kraftwerk - The Robots
とか?


573 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:46:05.44 ID:ks0AzkJy
>>558
ピアノと電子ピアノというより、シンセとかそいういのに近いかな
代用もできるけど今時、生音とどっちがいい? っていう論争にはならないでしょ

別物だし区別されるものだし、取って代わるものじゃない


574 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:46:18.62 ID:BXTD4bpO
>>569
それはおかしいと思ってる
つかこういうのやったのこの番組が初めてだろこれw
普通の歌手が歌った原曲
 →ボーカロイドでカバー曲
  →歌ってみた曲作って下さいね!
なんでこんなに段階踏ませるねん!


575 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:46:47.05 ID:nzAUhBQr
自分の思考常識からしか肯定否定が出来ないバカなど相手にするだけ無駄無駄。

>>567
だよなぁ80年代からあるのにな。
FM音源から、PC66の人工音声まで


576 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:47:18.65 ID:s9f1noCL
>>574
別なところから金でももらってるんじゃねえの?

フジの、明らかにおかしい韓国びいきみたいに


577 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:47:21.62 ID:yLRU6QCh
ボーカロイドを肉声に近づけるとか正気かよ
機械音声の長所を伸ばさないとじきに飽和化すんぞ


578 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:48:16.91 ID:1S9nJ/dN
>>569
この企画がアニメソングの販売権持ってる部署の企画だから、
既存曲をアレンジして派生商品出したいだけ。


579 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:48:23.87 ID:s9f1noCL
>>577
じゃあ リアル人間でいいじゃん で結論でるもんな


580 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:48:47.39 ID:XAhJx305
>>573
好きな方聴いたらいいじゃんて事だよな


581 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:49:26.42 ID:s9f1noCL
>>578
だから、そういう裏の汚い大人の存在が見えるものはやっちゃダメなのよ


582 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:49:35.02 ID:d/pHroEo
>>577
ボカロならXJAPANの曲も楽々歌えるな。
ボカロの声は力強さが絶望的に足りないけど。


583 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:50:19.92 ID:ks0AzkJy
>>577
合成音声の目標の1っだろ、そこは
まぁお金が回ってるうちは、横にも縦にも伸びるだろうさ


584 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:50:22.68 ID:s9f1noCL
>>580
黙って好きなほうを聞いてれば誰も文句は言わない

俺の趣味=世間一般の趣味じゃなきゃおかしい
と他人に強用してくんな それだけだ


585 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:50:34.65 ID:BXTD4bpO
>>578
なら、
普通の歌手が歌った原曲
  →歌ってみた曲作って下さいね!
でボカロ挟まなくていいのに
挟む所が腹立つなあ


586 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:50:42.25 ID:XAhJx305
>>581
アニメ見てキャラソン出すなよって事と同じだからそれは無理だよ


587 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:50:56.10 ID:yLRU6QCh
>>582
力強さがないんじゃ歌えてないよね。


588 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:51:22.57 ID:RK4WuD5O
>>577
こんなんあるよ

http://www.youtube.com/watch?v=10ZmxsrkNAg


589 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:51:27.42 ID:nzAUhBQr
はぁあえて言わんが変なのが居るな。
お前のこと逝ってんだが


590 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:51:56.78 ID:s9f1noCL
>>585
表向きは、これで中川しょうこにテレ東だか番組制作会社だかが、歌唱印税を支払わなくていい
という汚い大人の理論


591 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:52:07.80 ID:XAhJx305
で、どいつがニコカスなの?


592 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:52:12.04 ID:S3wOhrUh
>>572
それこそメジャーなところならYMOも発端ではあるわな


593 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:52:50.42 ID:QyV/55cg
>>589
この時間帯に何言ってんだ 
こんな時間帯まで起きてるやつに正常なやつなんて(ry


594 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:52:52.78 ID:s9f1noCL
>>586
キャラソンはオリジナルだからそれは別にいいだろ
がんばって作ってがんばって歌ってればいい


595 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:53:02.84 ID:ks0AzkJy
>>584
>俺の趣味=世間一般の趣味
誰もそんな事思ってないから、安心しなさい


596 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:53:33.46 ID:XAhJx305
>>589
はっきり言えよ


597 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:54:38.68 ID:s9f1noCL
ボーカロイド利用者そのものを叩いてるわけではない

機械で仮歌を作ったから、誰か歌ってみる人いませんか? と素直に言ってる分には
平和でいられるのに

生身の人間よりいい歌を作ったぜ とかの一部の信者はキモイ


598 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:55:45.29 ID:1S9nJ/dN
>>585
前期の「歌ってみた募集」でカラオケもサンプルも無いままやったら、変なネタ歌しか来なかったから、
今回は曲をアレンジしてて仮歌も入れる事で話題性を持たせて、本気でデビューしたい奴集めたいんだろ。


599 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:56:34.50 ID:QyV/55cg
>>597
そいつらはまじで洗脳されて目が逝ってる人間だから触れない方がいい
一部の狂洋楽厨よりよっぽどタチが悪い まず話が通じないからな


600 :ワールド名無しサテライト : 2011/10/14(金) 03:57:46.62 ID:ks0AzkJy
>>598
正しい仮歌ソフトとしての使い方だなw


88 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50