■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

エネルギーを考えるSP2



このスレの画像一覧


1 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:39:40.59 ID:aDh31mXq
※前スレ
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetx/1316343362/


401 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:49.32 ID:HZXfvoew
アメリカばっかり


402 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:50.30 ID:vg8w6Fyi
こうしてみると日本はすげーな、なんだよこの国土の差は


403 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:51.59 ID:We15YC2I
ガスは作れるしなー


404 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:51.49 ID:5n9CCK62
マーゴを見にきました


405 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:52.03 ID:KYEDDX4f
いいなー、なんでこんなに埋まってるんだよ羨ましいー


406 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:53.10 ID:sNPFyEIT
>>344
検索しようとしたら山村紅葉が出て来て焦った


407 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:56:56.64 ID:4mkTNmtj
>>354
お求めやすいお値段で


408 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:01.48 ID:UVIC+CvY
地盤沈下とかしないのかな?


409 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:02.10 ID:AUmNRXbz
くれ


410 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:05.66 ID:ms7avSwu
【国防】日本は駆逐艦を作るふりをして空母を建造しようとしている-中国メディア★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316346958/


411 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:06.78 ID:y0sail4T
でも10年ぐらいでなくなるんでしょ


412 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:08.04 ID:Zm6FgR3o
本当どこにでもあるなぁ


413 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:08.21 ID:FtMC0PuJ
国土が広い国はいいですねえ〜


414 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:09.56 ID:ZOBbNg0d
すげえええええ
アメリカのエネルギー問題解決してんじゃんww


415 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:11.23 ID:pdCvVi2n
中国もたくさん出るんだよね


416 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:11.26 ID:qHvS//Xh
140年って、すぐ使いきっちゃうな


417 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:13.04 ID:1rd8esHu
>>357
川崎凄いよね


418 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:17.34 ID:xKe8ndXq
やっぱアメリカに着いて行こうぜ


419 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:17.78 ID:UVIC+CvY
>>405日本海の深海に…


420 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:19.10 ID:iruEGS4I
で、日本はどうなんだよ


421 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:19.41 ID:HDqGCcOv
資源があっていいな、日本にはねえのかよ


422 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:21.48 ID:F9iZ7XdC
>>396
まじか
日本の報道で特集する意味ねーなw


423 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:21.69 ID:VeRaK8Hb
>>336
新たなエネルギー源が流通すれば石油や天然ガスの価格上昇が抑制されるとかなんとか


424 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:27.93 ID:1yRFU31e
シェー


425 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:28.26 ID:fMnCnvP+
>>354
ワーオ


426 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:30.39 ID:UEEUPgIa
※同時に水質汚染される場所でもある


427 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:34.09 ID:We15YC2I
千葉県って天然ガスが沢山取れるんだよね
使ってる人とかいる


428 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:39.06 ID:CaYgOaCI
だから日本は火力発電の最近技術(GTCC)をここに売り込むべきなんだよ
世界一なんだし


429 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:39.24 ID:oFj1kMge
水資源豊富な日本はもっとダムをつくればいいのに


430 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:40.67 ID:nMFXMZJH
やっぱ資源だよなあ
シヴィライゼーションも資源ないと勝てんし


431 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:43.01 ID:JFabkUTe
日本のメタハイは100年ぐらいですね


432 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:48.58 ID:as28iA2j
この絶世の美女を抱きたい


433 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:51.64 ID:12SZBpiR
>>416
でも、アメリカとしてはこのエネルギーを温存。
中東から取れるまで輸入する。


434 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:51.90 ID:YffXlEf7
シェー!


435 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:56.71 ID:/WhGG8xP
温暖化は何処へ行った


436 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:56.83 ID:cXTR3Jyh
ガキ使のガースーとはえらい違いだ


437 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:57:57.47 ID:UVIC+CvY
>297へー(´・ω・`)


438 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:00.38 ID:fnOaZ7U4
>>414
アメリカは今も昔もあらゆるエネルギー資源に恵まれている。


439 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:00.38 ID:xcT0ltEY
日本は海中にガスが埋まってるだろ


440 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:01.92 ID:jeLzh87H
>>297
東電そんなに持ってたっけ?
普通のガスタービンなら結構あったとは思うけど、
ガスタービンコンバインドサイクルはそんなに持ってなかったような?

ガス会社の利益になる&原発の邪魔になるから、
電気会社はあんまりガス発電したくないらしいが・・・


441 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:03.85 ID:4KUsPSzf
>>400
2サス見ているときにオレも同じようにレスされたから(´・ω・)


442 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:03.82 ID:Rhs6qVlx
海底にもありそうだけどな


443 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:04.74 ID:1rd8esHu
>>425
男女兼用になっております


444 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:04.81 ID:O31Ndgmv
アメリカ中東で
戦争しなくて
よかったんじゃね?


445 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:11.74 ID:MYmFg1zK
アメリカスゲー


446 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:12.12 ID:hAW2+Pg0
シェール・ガス = メタン・ガス だろ。

メタンガスって二酸化炭素の数倍の温暖化効果があるのに、そんなもん掘り出していいのか??


447 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:13.21 ID:aQWzGF2Y
また、いつものアメリカのハッタリなんだよな。


448 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:13.89 ID:venueFgT
ロシアは天然ガスを政治利用してるが


449 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:16.18 ID:lsjPFVtT
買えと


450 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:16.99 ID:y2pXuXl9
>>408
薄い層だから影響が少ない…とかかな?


451 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:17.26 ID:UEEUPgIa
>>396
なんで嘘つくの?


452 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:18.61 ID:22GDVdQP
>>429
もう限界まで作った後じゃなかったけ


453 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:23.32 ID:UVIC+CvY
>>443加湿器もつけて〜


454 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:24.48 ID:C+upXhKj
>>378
噴出口に鼻を押し当てながら…


455 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:25.18 ID:SdXo7+uK
日本はメタンハイドレートに力を入れろよ


456 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:26.19 ID:CmtwH0uB
大江さんアナってどんな何色の下着をよく着けるんだろ


457 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:27.18 ID:ZumPNk6q
メタハイを早く何とかしろよ


458 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:27.35 ID:CaYgOaCI
>>417
三菱重工製のガスタービンの性能も良いしね 富津も58%までいってたっけな


459 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:27.91 ID:1rd8esHu
>>428
そう! それしか結局道はない


460 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:28.63 ID:V3ab4uPf
別に意地悪で貿易が認められてないわけじゃなくて、新しいから法整備されていないだけっぽいな


461 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:29.85 ID:6kcxSd3u
日本近海にも(日本海側)にメタンハイドレートの塊(濃集体)がある
めちゃくちゃたくさんある
既得権は開発を邪魔しているけど


462 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:30.96 ID:pdCvVi2n
バカ


463 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:31.51 ID:ffaYPgHO
1ドル77円だからたくさん輸入しとけよ


464 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:33.03 ID:S195Pkmk
前向きに検討って却下ということじゃないのか


465 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:35.29 ID:pn2TgwuR
>>422
前向きに検討します・・・ただし政権が変わらないことが条件です


466 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:35.34 ID:w9blI8C/
花ざかりの君たちへ〜イケ☆パラ2 最終回★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livecx/1316344871/


467 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:38.55 ID:g+qwlhac
カナダには、”オイルサンド”ってのがあるって聞いたんだが


468 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:38.76 ID:5n9CCK62
でもガス運ぶタンカーが絶望的に足りないんだっけ?


469 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:39.71 ID:kkyQxDIG
>>396
嘘つき



470 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:40.71 ID:vB3wWgGL
”日本の” アメリカのエネルギー消費量は日本の2倍以上


471 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:42.15 ID:bXkw/xJB
で、またガスをストップさせられて真珠湾攻撃だな


472 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:43.76 ID:We15YC2I
アメリカって石油埋蔵量も多いんだよね


473 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:44.13 ID:A5WABH2c
140年もすれば画期的な次世代エネルギーが生まれている……はずだ


474 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:45.52 ID:LkSrRSYM
140年後にはみんなギャバンみたいな格好してるよね


475 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:50.78 ID:AEruJl0y
伊代ちゃんの生放送は危険だな


476 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:51.88 ID:xU53qmBl
しょうがないよ、伊代ちゃんは自分が執筆した本まだ読んでないんだもん


477 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:52.30 ID:pdCvVi2n
TPPか


478 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:52.35 ID:aDh31mXq
バカの振りしてるんだろ?


479 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:56.04 ID:3JgDzCnB
このうれしーの裏に、さっきのおばちゃんの苦悩があるわけだが
伊予はバカだな


480 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:57.61 ID:7ym7DLdc
新潟のじいちゃんちも庭からガスが自噴してて、素人工事でパイプ引いて
煮炊きに使ってた。
今思うとよく爆発しなかったと思うよ。


481 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:58:57.57 ID:5ts70Xna
ますますアメ公の言いなりになるのか
日本の独立は遠いな


482 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:02.42 ID:HZXfvoew
アメリカのケツを舐めろってことか


483 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:02.88 ID:UVIC+CvY
>>458へー


484 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:02.99 ID:R93/1RhR
伊代ちゃんも大変だな 旦那が干されてるから稼がないと


485 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:03.07 ID:A0nHCnab
やっぱりアメリカは神に選ばれた国だな...


486 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:04.75 ID:ffaYPgHO
TPP絡みか


487 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:07.48 ID:jxRuTn/G
東シナ海でシェールガス見つかるで。


488 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:08.69 ID:UEEUPgIa
>>446
石炭石油よりはマシだからマンセーされている


489 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:11.54 ID:e5jEopRW
アナル券の配布所はここでつか?


490 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:13.97 ID:1yRFU31e
民主はまだTPPいってるんだよな


491 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:15.49 ID:1n7PWzZN
日本の慣習なら
前向きに検討はNOの返事だな


492 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:18.34 ID:uA/7Q71d
FTA関係ねえだろ?


493 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:18.29 ID:xU53qmBl
>>474
えー、俺シャリバンがいい


494 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:19.38 ID:12SZBpiR
>>444
する必要はあった、中東を含めた他の国のエネルギーが全部無くなっても、アメリカのだけ残る。


495 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:20.92 ID:vg8w6Fyi
>>406
秋元玲奈で検索


496 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:21.65 ID:CaYgOaCI
>>440
一応関東圏(横浜、川崎、富津、大井か品川)にGTCC発電機は持ってる


497 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:23.02 ID:sNPFyEIT
後ろ髪ひかれながらNHKに移動


498 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:23.28 ID:9yk+VPSe
嘘を言うんじゃない
池上


499 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:27.48 ID:BL8EsKpa
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/54850.jpg



このスレの画像一覧

500 :ワールド名無しサテライト : 2011/09/18(日) 20:59:28.59 ID:UVIC+CvY
>>480温泉地だと蒸気でそんなんできるよね


136 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50