■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

サンデーモーニング青木ウンコリアン★7



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 09:49:34.51 ID:N33oc3GT
サンデーモーニング青木ウンコリアン★6
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1579394274/


253 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 11:04:07.07 ID:vakhyN0d
皮膚を突き破ってるわけではないからな
勘違いしてる人多そうだけど


254 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 11:06:41.45 ID:DUbXFOVv
メスイキしすぎw


255 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 11:27:28.04 ID:m7FFivOf
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4829/
http://asyura.x0.to/imgup/d9/26264.jpg
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019100901038&g=eco



このスレの画像一覧

256 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 11:31:01.00 ID:m7FFivOf
偽装地球温暖化のからくり

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1578666628/837-
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74


257 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 11:58:41.65 ID:m7FFivOf
前編にも書きましたが、市民が調査を行ったところ、NOAAの気温観測ステーションはエアコンの排熱口の近くやアスファルトの駐車場の上など暑い場所に移動されており、全米のステーションのなんと89%が不適切な場所に置かれていたことが発覚しています[10]。

また、NOAAの公表している気温データ自体、不自然な補正の施されていることが多くの研究者によって指摘されています。

NOAAはステーションの原データではなく、標高や天候などローカルな要因を“補正”したものを公表していますが、どのような補正を行っているのか公開していませんし、原データの公開については頑なに拒否していました。


258 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:01:54.10 ID:m7FFivOf
Q:なぜ、気温や降水量を偏差でしか値を求めないのですか?実際の値は何℃、何mmなのですか?
A:日本全体や世界全体の平均気温、降水量の実際の値は
1.正確な見積もりが困難であること
2.地球温暖化や気候変動の監視には実際の値は必須ではなく、偏差を用いて実施できること
から、算出は行わず、偏差のみを示しています。


Q:なぜ、実際の値がわからないのに、偏差がわかるのですか?

Q:気象庁が過去に発表した古い資料と比べると、データの値が変わっている場合があるのはなぜですか?
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/qa_temp.html


259 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:05:55.31 ID:m7FFivOf
富士山測候所:日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊
https://ceron.jp/url/mainichi.jp/articles/20180810/k00/00m/040/187000c


260 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:15:27.68 ID:m7FFivOf
 気象庁富士山測候所の職員が68年間つづった40冊以上の「カンテラ日誌」が所在不明になっていた問題で、同測候所を管轄した東京管区気象台は毎日新聞の取材に、昨年11月以降に「文書整理の一環」で廃棄していたことを明らかにした。
気象観測のほか、眼下の空襲など太平洋戦争も記録した貴重な資料が失われた。閲覧したことがある気象専門家らは「職員が見たまま感じたままを率直に記した第一級の歴史資料だった。機械的に捨てるなんて」と批判している。

 同気象台総務課によると、日誌は昨年11月までは倉庫にあったが、他の行政文書と一緒に溶解処分したとい…


261 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:17:50.45 ID:m7FFivOf
終戦から71年。忘れられた戦時中の自然災害。なぜ記録は失われたのか?
https://bohjingaku.com/syusen/amp/


262 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:18:56.97 ID:m7FFivOf
その為に1942年8月27日に上陸した台風16号・周防灘台風では十分な注意喚起が行われず、山口県を中心に約1,158名もの死者行方不明者が出る事態となりました。
台風により起こった高潮は関門海峡で4.6メートルもの高さを記録し、沿岸部の家屋が海水に飲み込まれて大きな被害を出しました。

更に1943年9月18日から21日にかけて台風26号と秋雨前線により連日300〜500ミリもの降水量を記録した集中豪雨が降り、島根県を中心に河川の洪水が発生ししました。
このとき、島根県だけで448名もの犠牲者が出ました。
大分県や宮崎県も最大900ミリに届く降水量がたった一日で降った為に、河川の氾濫や土砂崩れによる犠牲者を出しました。
この災害での犠牲者は全体で970名に及びました。


263 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:20:13.48 ID:98meF9Ac
元村有希子「子育ては男女でやるものですから!」

LGBTQ「元村許すまじ!!差別ニダ!」


264 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:24:33.22 ID:m7FFivOf
1942年(昭和17年)
7月下旬から8月中旬にかけては全国的に顕著な高温となり、福島市(39.1℃)、長野県松本市(38.5℃)、福井県福井市(38.6℃)、三重県伊賀市上野(38.8℃)、東京都八丈島(34.8℃)、高知県室戸岬(35.0℃)、同土佐清水市(35.5℃)、富士山(17.8℃)と、
多くの地点でこの年に観測された最高気温が現在でも史上1位の記録となっている。名古屋では7月の平均最高気温が35.2℃、京都市では35.0℃に達した。また、京都市では35℃以上の日数が36日を数え、観測史上最も多い。
また区内観測所の記録では愛知県豊田市で41.8℃、瀬戸市と奈良県御所市(41.0℃)など東海地方から中国・四国地方の内陸部を中心に17地点で40℃以上を観測した。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%9B%E6%9A%91


265 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 12:42:28.20 ID:m7FFivOf
名古屋 1942年7月(日ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=51&block_no=47636&year=1942&month=7&day=&view=
名古屋 1942年8月(日ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=51&block_no=47636&year=1942&month=8&day=&view=
28日38.3℃ 29日38.9℃ 30日38.4℃ 31日38.8℃
1日38.9℃ 2日39.9℃ 3日39.6℃ 4日38.6℃

名古屋 2019年7月(日ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=51&block_no=47636&year=2019&month=7&day=&view=
名古屋 2019年8月(日ごとの値)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=51&block_no=47636&year=2019&month=8&day=&view=


266 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 13:03:36.18 ID:m7FFivOf
1942年(昭和17年) 名古屋
7月 35℃以上 19日 8月 35℃以上 12日
2019年(令和元年)名古屋
7月 35℃以上 3日 8月 35℃以上 13日


267 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 13:12:45.65 ID:m7FFivOf
統計

気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。
この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。

平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%B8%A9#%E7%B5%B1%E8%A8%88


268 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 14:47:16.55 ID:m7FFivOf
過去の主な暖冬
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%96%E5%86%AC#%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%9A%96%E5%86%AC
1948 - 1949年
国内の平均気温第1位の記録的暖冬となり、地域別では北日本で戦後第1位の暖冬となった。

アイオン台風(昭和23年台風第21号、国際名:アイオン/Ione)は、1948年(昭和23年)9月16日に関東地方に上陸し、各地に洪水被害をもたらした台風。関東地方は、前年もカスリーン台風に襲われており、アイオン台風がさらに追い打ちをかけた形となった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8F%B0%E9%A2%A8

東北地方 台風大雨で過去に大洪水が 就寝は2階以上で
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20191012-00146581/


269 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 15:17:00.47 ID:m7FFivOf
令和元年台風第15号(ファクサイ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/Faxai_2019_track.png/600px-Faxai_2019_track.png
令和元年台風第19号(ハギビス)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Hagibis_2019_track.png/600px-Hagibis_2019_track.png

カスリーン台風 1947年(昭和22年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/1/18/Kathleen_route.png/220px-Kathleen_route.png
アイオン台風  1948年(昭和23年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Ione_1948_track.png/230px-Ione_1948_track.png


270 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 16:09:07.21 ID:m7FFivOf
東京 1949年1月(日ごとの値) 
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1949&month=1&day=&view=
東京 2020年1月(日ごとの値) 
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2020&month=1&day=&view=

夏季の最高気温に比べて冬季の最低気温の上昇が目立つ。冬の最低気温は100年間に東京で6.0度、札幌で5.6度上がり、15地点の平均(1.9度)を上回った。世界的な地球温暖化に加え、特に都市部では排熱の増加などがあるとみられる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34144620U8A810C1CR8000?s=1

ヒートアイランド - 環境技術解説
http://tenbou.nies.go.jp/science/description/detail.php?id=18


271 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 17:35:27.16 ID:m7FFivOf
「地球温暖化」の真実
http://www.miyazaki-c.ed.jp/gokase-h/forestopia/r_announcement/research_03.pdf


272 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 17:38:25.98 ID:m7FFivOf
1.2 ヒートアイランド現象の現状
日本でも、都市部の高温化は目立っています。8月の平均気温で比較すると、都市中心部は郊外に比べあきらかに暑熱化しており、「気温が30℃を超える時間数の合計」を30年前と比較した場合も、都市部の高温化が顕著です。


1.3 ヒートアイランド現象と地球温暖化
東京では、過去100年間て3.3℃の平均気温の上昇か?観測されています。これは日本の平均気温上昇量である1.5℃を大きく上回るものです。ほかの主要な都市でも同様の傾向がみられます。

一方、日本各地の気温データを分析し、都市化の影響を取り除いた場合の気温上昇は、世界平均(0.74℃)並の0.67℃程度であるとの試算もあることから、東京など主要な都市の気温上昇は、その要因の大半が地球温暖化ではなく、ヒートアイランド現象によるものと考えられます。


273 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 17:46:13.84 ID:m7FFivOf
1.4 ヒートアイランド現象の要因
ヒートアイランド現象の主な要因として「地表面被覆の人工化」、「人工排熱の増加」、「都市形態の高密度化」があげられます。ここでは、これらのヒートアイランド現象の原因について解説します。

1) 地表面被覆の人工化
都市の地表の多くは、熱を蓄積しやすいアスファルトやコンクリートで覆われています。こうした舗装面は、夏場の日射で表面温度が50〜60℃に達します。
昼間に蓄えられた熱が夜間に放射されることで、夜間の気温低下が妨げられます。また、ビルが密集した都市部では、空への放射冷却が妨げられ、さらに都市内に熱が溜まりやすくなります。

これに対し、緑地は、植物の葉が日射をさえぎり地表の温度を抑える効果や、葉の表面からの蒸散によって、日射による熱が潜熱として放出される効果などがあり、都市の冷熱源としての大きな役割を果たします。


274 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 17:49:09.18 ID:m7FFivOf
2) 人工排熱の増加
エネルギーを使用すると、それらは最終的に熱として大気に放出されます。具体的には、空調機器や自動車、工場や発電所の排熱が都市を暖めます。これを「人工排熱」と呼びます。
とくに夏場は、強い日差しによる気温上昇に加え、空調負荷による排熱の増加で、いっそうの暑熱化を招くことになります。人工排熱対策には、地球温暖化対策と同様の省エネルギーの手法が求められます。

3) 都市形態の高密度化
中層や高層のビルが集積すると、地上近くの風速が弱まるなどして、熱が逃げ場を失います。
また、地上から見た空の比率(天空率)が小さくなると、夜間の放射冷却が進みにくくなり、日中に蓄えられた熱が翌日まで残ることになります。都市の高密度化は、「地表面被覆の人工化」や「人工排熱の増加」と相まって、都市の暑熱化を促進します。

http://tenbou.nies.go.jp/science/description/images/018/018-06.png


275 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 19:01:40.11 ID:m7FFivOf
蛇足ながら、今朝(25日)の東京(北の丸公園)の最低気温は0.3度でした。この温度だとふつう霜や氷が張るものですが、初霜・初氷の発表はありませんでした。
霜や氷の確認は人間の目で行うため、気象庁職員がいる大手町での発表となりますが、大手町は北の丸より平均で1.4度ほど高いので、こうした齟齬が生じます。

そもそも論で言うと、目で見る観測は大手町、測器による観測は北の丸と、分かれているのが問題だと思います。
北の丸は北の丸として、そして大手町に現在もあるアメダスのデータを、参考記録としてでも公表していただくよう気象庁にはお願いしたい気持ちです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20161125-00064816/


276 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 20:12:17.45 ID:m7FFivOf
本当に地球温暖化はしているのか?ー徹底検証
http://monosirazu.com/globalwarming/


277 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 22:06:06.01 ID:m7FFivOf
都市部の温暖化をどう考えるべきか

世界の学会では1990年代後半までは太陽活動の減少などからもっぱら寒冷化が問題にされていましたが(私は知りませんでした)、1990年代に都市部の猛暑化がひどいと問題になり、地球は温暖化に向かっているという主張が採用されるようになったそうです。

都市部の温暖化は多くの人の体感を伴うこともあり、IPCCのCO2による地球温暖化説は一気にブームになりました。この間に温暖化対策のために日本で拠出された費用は80兆円にものぼります。

日本はまだ大気汚染の問題やCO2の排出抑制についてがんばって取り組んでいる方だとは信じていますが、結局それだけ費用を費やしても1度たりとも温度は下がっていないわけです。


278 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 22:50:41.45 ID:m7FFivOf
アスファルトの蓄熱輻射熱は何十年も放置され、ヒートアイランド現象、エアコンの排出熱、このような問題には費用が投じられず、根本が間違っている限りますます都市部の夏は暑くなっていくでしょう。

もはや「CO2で地球が温暖化している」と言い続けることでますます対策は遅れ、生活環境を破壊しているとさえ感じます。

今までみんなの税金から拠出された温暖化対策のための費用80兆円の一部でもいいから都市化に伴う気温上昇軽減対策に使っていれば、もっと本質的なエコに繋がったのではないでしょうか?


279 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 23:32:27.87 ID:m7FFivOf
偽装地球温暖化のからくり

https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1578666628/837-


280 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 23:36:15.32 ID:m7FFivOf
やっぱり昔も暑かった……文豪の日記に学ぶ「猛暑のやりすごしかた」
https://bunshun.jp/articles/-/8645?device=smartphone&page=2
疫病・飢饉から分かる歴史上の夏の気温。
https://blog.goo.ne.jp/ayaka-r0301/e/bb0444e624b3574aa8c79742215705ea
平成そっくり?猛暑、豪雨、台風に怯えたあの時代
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20181011-OYT8T50003/amp/


281 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 23:37:44.62 ID:m7FFivOf
世界の史上最高気温ランキング

第1位 56.7℃(アメリカ・デスバレー)

毎年夏には最高気温が50℃を超えることは珍しくなく、1913年7月10日に56.7℃という世界気象機関(WMO)が認定する「世界最高気温」が記録されました。

第2位 55℃(チュニジア・ケビリ)

人が定住している町の中では世界で最も暑い場所であり、1931年7月7日に55℃という記録を観測しています。

https://zatsugaku-mystery.com/air-temperature-ranking/


282 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 23:40:54.25 ID:m7FFivOf
日本の最高気温は、これまで1933年7月25日の山形市で記録した40.8℃であったが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに国内最高気温を更新した。https://i.imgur.com/IJEd4OO.jpg

山形市と熊谷市の場合はフェーン現象が、多治見市の場合は高気圧の中心付近にあったことが関係しており、共に熱い空気が滞留しやすい盆地にある。
熊谷市と多治見市は厳しい暑さで知られており、これを逆手にとって、熊谷市は「あついぞ! 熊谷」という町づくり事業が、多治見市は「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。

なお、この日本最高気温の記録は、気象庁自らの観測であり、1923年8月6日に徳島県撫養町(現 鳴門市)の中央気象台委託観測所で42.5℃を観測するなど、40.9℃を超える観測例がある。
(饒村曜 和歌山気象台長 / 2008年)

https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%B0%97%E6%B8%A9-184759



このスレの画像一覧

283 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 23:54:58.20 ID:m7FFivOf
災害をもたらした気象事例(昭和20〜63年)
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/index_1945.html

気象災害(戦前・戦中編)
http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_6760.html
気象災害(戦後編)
http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_6759.html


284 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/19(日) 23:59:37.00 ID:m7FFivOf
【予報士が解説】天気の「観測史上初」と「統計史上初」は全然違う【音声あり】
https://www.tbsradio.jp/77701


285 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:00:23.49 ID:Xy4xJ7Cg
▼たとえば、気温は「観測史上初」「観測史上最高」という言葉を使います。東京なら気象庁のHPを見ると、観測がはじまった1875年から毎日の気温が載っています。
▼ところが、晴れとか曇りとかの天気は、1960年以前は整理できていなくて、HPには載っていません。
だから、たとえば9月に20日連続で晴れた場合、それが「観測史上初」かどうか分からないわけですね。そういう場合に、「1961年以降、統計史上初」と言ったりします。
観測データはあるけど、整理できておらず、「調べられる範囲で」というのが「統計史上」です。以前、気象台に電話した際、「膨大に資料がありすぎて、昔のものはまだ整理出来ていない」と言われたことも・・・

▼台風は、1951年以降の「統計史上」を使います。もちろん、1950年以前も台風はありましたが、ハッキリした基準がなかった時代が長かったので、今と同じ基準で扱える1951年以降の整理された「統計」を使っているんですね。


286 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:03:43.02 ID:Xy4xJ7Cg
世界の年降水量偏差の経年変化(1901〜2018年)
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld_r.html
日本の年降水量偏差の経年変化(1898〜2019年)
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn_r.html


287 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:06:16.74 ID:Xy4xJ7Cg
気象災害(中世・江戸時代編)
http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_5821.html

干ばつ【かんばつ】
本来は旱魃と記す。長期間降水がほとんどないため土壌が著しく乾燥し農作物などに被害(干害)を及ぼす現象。
気温が高く蒸発散のはげしい地域で起こりやすく,熱帯地方の雨季・乾季の交代期のずれ,季節風地帯での高気圧の発達状況と関連して発生。
日本では過去400年間にほぼ10年に1回の割で大干ばつがあったが,近年では水利灌漑(かんがい)施設の発達で大規模な干ばつは少なくなった。1939年5〜9月には日本を小笠原高気圧がおおい,特に近畿以西に大被害があった。

https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B2%E3%81%B0%E3%81%A4-827612


288 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:15:04.68 ID:Xy4xJ7Cg
中世は今ぐらい熱かった:IPCCの最新の知見
https://www.canon-igs.org/column/energy/20180424_4983.html
氷に覆われてるのに「グリーンランド」、なぜ?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/070500249/?ST=m_news

『千年前の人類を襲った大温暖化』
https://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2008/12/post_131.html


289 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:18:03.03 ID:Xy4xJ7Cg
 温暖化懐疑論にくみするわけではないが、昨今のエコの大合唱には首をかしげたくなるところがある。古今未曾有の大惨事が起きるかのような騒ぎになっているが、地球はこれまでにも温暖期と氷河期をくりかえしてきたのである。

 北極の氷が消えるとシロクマが絶滅するという趣旨の映像が飽きもせずに流れているが、北極に氷のない時期ならこれまでに何度もあった。たとえば七千年前から五千年前まで二千年間つづいた完新世の最温暖期である。
流氷がないと餌がとれないのなら、シロクマはとっくに絶滅していたはずである。


290 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:21:17.05 ID:Xy4xJ7Cg
 近いところでは12世紀をピークとする中世温暖期がある。現在、葡萄栽培の北限はドイツ南部だが、当時はノルウェイでもワインが生産されていた。
グリーンランドでは10世紀末から14世紀半ばまでの400年間、バイキングが牧畜をいとなんでいた。ヨーロッパは温暖な気候と十分な雨に恵まれた。
人口は急増し、12世紀ルネサンスと呼ばれる文化が花開いた。各地でゴシックの大聖堂の建設がはじまったのもこの頃である。温暖化は北の国にとっては歓迎すべきことなのである。


291 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:23:09.81 ID:Xy4xJ7Cg
 本書はまず中世温暖期がヨーロッパにとっていかに恵みの時代だったかを描きだした後、他の地域に目を転じるが、これが死屍累々なのである。

 アメリカ大陸についていうと、北米大陸の北ではヨーロッパと同じ恩恵を受けたものの、南部のプエブロ、中米のマヤ、南米太平洋岸のチムーは数百年つづく大旱魃にみまわれ、文明が崩壊した。

 同様のことがエジプトやインド、カンボジアのアンコール朝でも起こった。亜寒帯に属するヨーロッパや北アメリカ、中国北部では温暖期でも、それまで文明の中心だった温帯や亜熱帯に属する地域にとっては数百年つづく大旱魃期だったのだ。


292 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:26:47.82 ID:Xy4xJ7Cg
 いや、旱魃が数百年つづくという言い方は適切ではないだろう。旱魃というような一時的なものではなく、文明を育んでくれた降雨帯が移動してしまい、肥沃な農業地帯が乾燥地になったのである。
温暖化というと海面上昇ばかりが話題になるが、フェイガンは本当に深刻なのは旱魃の方だと指摘する。正論である。

 さて、中世温暖期で得をしたヨーロッパであるが、いいことばかりではなかった。中央アジアのステップ地帯が旱魃にみまわれたために、食いつめた遊牧諸部族はチンギス汗の旗下、一丸となって大征服事業をはじめたのだ。モンゴル帝国である。


293 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:30:22.79 ID:Xy4xJ7Cg
西日本の水源は梅雨、東日本は台風と秋雨
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/00091097556656/


294 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:38:11.41 ID:Xy4xJ7Cg
日本の年降水量偏差の経年変化(1898〜2019年)
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn_r.html
世界の年降水量偏差の経年変化(1901〜2018年)
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_wld_r.html

シドニー -オーストラリア
月降水量(1982年6月〜)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/climatview/graph_mkhtml.php?&n=94767&p=999&s=1&r=1&y=2019&m=12&e=0&k=0&d=3
オーストラリアの地域ごとの気候特性
https://schoolwith.me/countries/AU/climate#2nd


295 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 00:57:17.29 ID:Xy4xJ7Cg
史上最悪のオーストラリアの山火事の原因は「人為的なもの」であることが判明。これまでに放火で200人近くが逮捕されていた。しかし他国では一切報じられず、いまだに気候変動を非難している
https://indeep.jp/australia-worst-bushfires-are-caused-by-humans/amp/
【オーストラリア森林火災】意図的に山火事を引き起こしたとして、豪全体で200人近くが逮捕された
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578326288/

意図的に山火事を起こしたか オーストラリアでこれまで24人検挙
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17633767/オーストラリア、山火事を起こした罪で24人検挙
https://ceron.jp/url/www.cnn.co.jp/world/35147729.html


296 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 01:03:23.46 ID:Xy4xJ7Cg
「環境保護後進国」とグレタさん
http://agora-web.jp/archives/2041857.html

湾岸戦争の口火を切ったのはアメリカですが、この時にアメリカはナイラというクウェート人少女がイラク軍がクウェートで化学兵器を使用するなどの残虐行為を行っているという演説を放映しました。
しかしこのナイラは実は元クウェート王族・現駐米大使のサウードの娘で当時アメリカにいて戦争とはまったく無関係、そしてこの演説がアメリカのコンサルティング会社によるプロバガンダだということが発覚したのです。

https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5603
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/4752


297 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 01:05:33.72 ID:Xy4xJ7Cg
火を使って狩りをする鳥の存在が確認される
https://gigazine.net/amp/20180122-australian-bird-use-fire
オーストラリアの現地民が見た「空飛ぶ放火犯」の伝説
https://logmi.jp/business/articles/322166

コアラは水を飲まないという意味だそうですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/819587.html
コアラに水を飲ませる消防士 豪森林火災現場での映像
https://www.afpbb.com/articles/-/3261085?cx_amp=all&act=all
全身火傷の人が水を飲むと死んでしまうのは何故ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344969818


298 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 01:20:26.67 ID:Xy4xJ7Cg
コアラの抱きつきは暑さ対策 温度低い木で脱水予防
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG04034_W4A600C1CR0000?s=5

コアラの暑さ対策は「木に抱きつく」、アカシアなら5度も涼しく
https://www.afpbb.com/articles/-/3016719?cx_amp=all&act=all


299 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 01:26:18.92 ID:Xy4xJ7Cg
 暑い日のコアラは四肢を伸ばした状態でいる頻度が高く、木の幹や木の下の方の枝に抱きついているように見えた。また、暑くなるほどコアラは木の下の方に移動し、また食料であるユーカリの木以外の木で目撃されることが多かった。

 これはユーカリの木の温度が気温よりも1.46〜1.87度しか低くない一方、アカシアの木は約5度低くなることで説明がつくという。研究チームは、木の温度とコアラの行動から、暑い日にコアラは「かなりの量の」熱を体から木の幹に移していると結論づけた。


300 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 01:30:32.53 ID:Xy4xJ7Cg
過去の主な寒冬
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E5%86%AC#%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%AF%92%E5%86%AC%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BC%89

10年ぶりの全面結氷、払沢の滝
2006/01/13
https://buna-blog.at.webry.info/200601/article_3.html
払沢の滝、12年ぶりに完全に凍る! 東京・檜原村 (地域・まち - 2018年1月31日 18時30分)
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512558


301 :渡る世間は名無しばかり : 2020/01/20(月) 01:33:08.61 ID:Xy4xJ7Cg
白川村の位置
http://shirakawa-go.org/uploads/map_shirakawa-go.jpg
http://shirakawa-go.org/mura/gaiyou/764/
白川村は岐阜県の西北部に位置し、富山県と連なり西は白山山系を経て石川県と境界をなしています。


観測開始からの毎月の値
富山 降雪の深さの月合計値(cm)1953年〜
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=55&block_no=47607&year=&month=&day=&view=p6
1972年 1月  2cm 
2018年 1月 171cm 



このスレの画像一覧

78 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50