■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

『さまノーベル賞』★さまぁ〜ずがユニークな研究者(みらい人)を発掘しちゃうぞSP [無断転載禁止]©2ch.net



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 00:07:16.79 ID:Ul8fpxhW
★審査委員長 さまぁ〜ず(大竹一樹・三村マサカズ)
★審査委員 小島瑠璃子・りゅうちぇる
★ 候補者&プレゼンター
◆地獄絵研究・鷹巣純先生&山里亮太(南海キャンディーズ)
◆高校文化祭研究・清水広志先生&サンドウィッチマン(伊達みきお&富澤たけし)
◆コブダイの頼子研究・荒川寛幸先生&千鳥(大悟&ノブ)
◆サツマイモ研究・鈴木高広先生&カンニング竹山
★進行 吉田明世(TBSアナウンサー)


874 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:26.92 ID:Mu6eI9Dr
北の国からでやってた糞発電しようず


875 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:27.45 ID:wEflecME
>>871
だわなー


876 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:36.61 ID:dV/VbV7F
広瀬可愛い


877 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:42.89 ID:3ZHnk3I4
>>836
サトウキビは相当有望な気がする
なんで米のは普通のトウモコロシだったんだろ
ノウハウや気候が違うのかな


878 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:43.43 ID:WX0Fh2Ol
>>868
結局薄く広く広がってるエネルギーを一か所に集めるコストをかんがえると現実的じゃないんだろうな


879 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:56.98 ID:uq1grdXw
コブダイ


880 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:19:58.06 ID:QMWnQUMj
>>871
そもそも1つの物でどうにかするって発想がダメ


881 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:10.28 ID:CiRo8HUr
じじいアリエルじゃないのか


882 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:17.58 ID:KhwcbpNC
おれも高校文化祭がよかった、泣けた


883 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:17.62 ID:m8DpRJRT
うわ…


884 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:19.01 ID:mWTUAn0j
今更だけどこれ姉妹で出てたのか・・・
似てないから分からなかった


885 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:26.69 ID:3EalxTu2
>>861
システムの管理に必要なエネルギー
そのシステムが老朽化した場合の代替機作成に必要なエネルギー
その他諸々のライフサイクルを考慮して初めてそういえる、
相当ハードルは高い


886 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:35.13 ID:IyfBjatE
ゲンタシン軟膏は「アミノグリコシド系」の抗生物質を使用した軟膏薬です。
細菌の増殖を阻害する働きがあるので、主に皮膚感染症の治療に使われています。

とびひや湿疹、汗疹、手足口病に効果があり、一度感染すると症状を繰り返す口唇ヘルペスの症状にも効くそうです。
その他に切り傷や擦り傷にも使えるらしく、治りが早くなるというウワサも・・・結構多用できる薬のようで、この軟膏はニキビケアにも期待できます。
実際、ニキビ対策でも用いられている軟膏薬です。

ニキビにおいては、ゲンタシン軟膏は殺菌することで悪化を防ぐことができます。
ゲンタシン軟膏はステロイドを使った軟膏ではないので、ステロイドが効き過ぎてしまうタイプで悩んでいる方からも評判が良いようです。

過去に使っていた人の話では「予防になった、悪化を防ぐことができた」などの報告もありました。


887 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:39.01 ID:PCD9DnTO
その理由は納得w


888 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:52.38 ID:uq1grdXw
矢追純一と戦ってた教授に似てる


889 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:53.64 ID:8IbTnX9E
理由ww


890 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:20:59.11 ID:WGH5NVvX
>>870
いきなり大量に湧いてくるわけでもないだろうしね…


891 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:21:01.92 ID:I0th9EWy
セイントフォーなんてw


892 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:21:04.55 ID:QRY9xI/B
確かに納得の理由だw


893 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:21:23.05 ID:sluwg/nV
さつまいも>>>>>文化祭


894 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:21:38.61 ID:WGH5NVvX
競ってたの知らなかったけどおめでと


895 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:22:03.85 ID:an6s6kod
文化祭実行委員は相談した方がいいなw


896 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:22:11.05 ID:QMWnQUMj
魚に抗生物質塗るのは耐性菌を生む可能性もあるから魚にとってもあまり良いこではないかも


897 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:22:20.52 ID:WX0Fh2Ol
>>871
こういうのに利用されるイモはそれ用に改良されたイモだよ。
食用に向かないために気候や病気に強く量が取れる。

それに石油は海外依存だからそれも問題たくさんあるだろ


898 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:22:44.45 ID:I0th9EWy
>>886
なんでゲンタシンw


899 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:23:43.70 ID:QMWnQUMj
>>897
モン○ントが関わってきそうで何か嫌だわ


900 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:23:49.32 ID:t6fGzlWy
>>877
アメリカで効率的にサトウキビが取れるのはアラバマ ジョージア以南だからね
本土の緯度で採れるのがトウモロコシ
あとバイオエタノールにする場合、茎ごと収穫して全部使えるから効率的なのよ


901 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:24:24.98 ID:WGH5NVvX
募集って第二弾あるのかい


902 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:24:42.05 ID:WX0Fh2Ol
新しいエネルギーは国が舵きらないといけないから、前例がないのは日本は二の足踏むだろう。
太陽光だってドイツの事例とか参考にしてるし。
縦割り日本じゃ難しよ


903 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:25:05.34 ID:I0th9EWy
ディズニーランドってワニがいるんでしょ?


904 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:26:02.23 ID:KhwcbpNC
>>902
つうかLNGも石油も日本は大のお得意様だから
もし日本が自前でエネルギー確保できるなんてなったら
一斉に値下げして売るようになるから、結局日本のエネルギーはつぶされる


905 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:26:09.01 ID:aZk0PN7A
>>903
巨大ネズミがいるってウワサだぜ?


906 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:27:03.33 ID:I0th9EWy
>>905
まじかよ、放射線の影響じゃね?


907 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:27:10.08 ID:dV/VbV7F
>>897
さつまいも農家が皆燃料用さつまいもを作らなくてはいけなくなって
さつまいもが食べられなくなるのかと思ったわ
実用化したら北海道に帰ってさつまいも農家になる
ジャガイモじゃ駄目かのう


908 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:27:42.98 ID:QMWnQUMj
>>905
ハハッ


909 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:29:56.85 ID:QMWnQUMj
>>907
燃料用の方が儲かるようになったらそうなる
だから食物を使わない物が注目されてる


910 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:30:33.11 ID:3ZHnk3I4
>>900
そうか、コーンベルトで採れるものを転用するのが本筋だもんな
サトウキビはカリブでラム酒か


911 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:33:49.66 ID:I0th9EWy
>>907
確かさつまいものほうが発酵しやすいってことらしい
繊維質の多さがポイントみたい。 サトウキビも繊維がすごいでしょ


912 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:37:47.86 ID:QMWnQUMj
>>911
一番最初にあげるべきは糖質でしょ


913 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:40:27.95 ID:t6fGzlWy
そういや番組とは関係ないがH26から日本の食料自給率の考え方がかわったのよな

(政府)
今まで40%って算定だった
→だけどそれは野菜とかカロリー低いものを作ってるからで
 同じ場所でイモとか作ったら100%超えることがわったよ!やったね!

これ まんま有事(戦争)意識してるわな・・と
自分は一応 現政権支持だが 行政内部でこういう見るとちょっと怖くなるときがある


914 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:42:40.88 ID:QMWnQUMj
>>913
カロリーベースで計算しろって散々言ってたのは、政府じゃなくてネットとかの俺たち側だろ、戦争言いたいだけじゃん(´・ω・`)


915 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:45:15.96 ID:cQtpKqlP
スマン実況スレ埋めてしまった

次スレは25639でお願いします

1000スレ消化済
実況 ◆ TBSテレビ 25638 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/readphp/read.php/livetbs/1466063177/


916 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:47:22.71 ID:QMWnQUMj
>>914
訂正
カロリーベースじゃなくしろ
だった


917 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:56:26.91 ID:dV/VbV7F
バカな質問に答えてくれてありがとう
面白かった


918 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 01:57:29.57 ID:t6fGzlWy
>>916
自分が危惧したのは
これまでは今作っている品目で総カロリーを算出するだけだったのが
・H26以降、総作付面積で有事の際の作物を作ったらどうなるか
・サツマイモ・馬鈴薯だけだとバランスが悪いから野菜類を2割取り入れたらどうなるか

って『ガチやつ』がシミュレーションとして加わったことが 単純にすごいなぁって思ったのよ
「ああ 国民は意識してないけど 変化がおきてるんだなぁ」って。
国防としての危機管理としては間違っていないから とやかく言う気はないけどね・・・


919 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 02:19:00.73 ID:LfujYvR9
こんなのみつけた

http://lib.ruralnet.or.jp/nisio/wp-content/uploads/2012/12/4.png

単位面積当たりの投入エネルギー,産出エネルギーと,投入エネルギー・産出エネルギー比が,
1970年から,Nihei (2000)では1990年まで,仁平(2011)では2000年まで計算されている。
なお,表1ではエネルギー量が10a当たりのMJ(メガジュール:106=100万ジュール)で表示されている。
エネルギー量は年次によって変動はあるものの,1990年における結果(表1)が示すように,投入エネルギー・産出エネルギー比は,
穀物の水稲やコムギ,施肥量が少なくてすむカンショやダイズでは2よりも大きい。
そして,露地果樹では1前後である。これに対して,露地野菜では投入エネルギー・産出エネルギー比が1を超えるものから0.2までの幅を持ち,
施設野菜では0.03や0.05など極端に小さくなっている。


920 :>>919の続き : 2016/06/17(金) 02:20:04.97 ID:LfujYvR9
ところで,投入エネルギー・産出エネルギー比が1を超えているからといって,投入エネルギー以上の産出エネルギーを収穫できたことを意味するのではない。
投入エネルギーのうち,太陽エネルギーや人力エネルギーなど計算から除外しているものがあるので,
投入エネルギー以上の産出エネルギーを収穫できたことを意味するのではない。

こうした単位面積当たりの投入と産出エネルギーの値に各作物の栽培面積を乗じて,都道府県別の投入エネルギー・産出エネルギー比の推移をみると,
1970年に比べて1990年に,このエネルギー比がほとんどの都道府県で低下した。
なかでも高知県,山梨県,愛知県,大阪府,熊本県,静岡県,東京都,沖縄県といった,都府県の作物生産におけるエネルギー効率は極めて低くなった。
これは水稲,コムギ,ダイズ,カンショといった土地利用型作物生産から,露地野菜,果樹(表1を踏まえると,正確にはブドウというべきだろう),
施設野菜に大きく転換した都府県である。
そのエネルギー効率があまり低下しなかった道県は,北海道,岩手県,宮城県,秋田県,新潟県,富山県,石川県,福井県,滋賀県といった,
穀菽類(こくしゅく類:穀物とダイズを合わせた呼び方)やイモ類などの土地利用型作物の比重の高い道県である。


921 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 02:23:20.58 ID:LfujYvR9
かんしょ=甘藷=さつもいも、なわけで、
投入/産出エネルギー比で見ても、効率がよい作物らしいね


922 :渡る世間は名無しばかり : 2016/06/17(金) 02:40:29.45 ID:t6fGzlWy
まだ見てる人いるのかw

投入/産出エネルギー比でみれば そう

経済として通用するようにするなら それに製造コスト・収穫効率・流通コスト諸々を加味して考える
例えばメリケンさんの場合は気候・お国柄の関係でトウモロコシ

天候・連作による不作に備えて 数品目を作ることでリスクヘッジするか
そもそも不作になりにくい品種を造り出すか 多少の不作でも気にしない規模にするかは国次第
メリケンさんの場合は後者

エネルギー問題と経済は切り離せない


114 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50