■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道特集★2



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 17:17:32.97 ID:Bb7rQMvG
:||::   \おい、てんぷファー ◆CNHoIpHWsA 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!金返せ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |エ)・); .|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \   
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |  
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \   


501 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:19.64 ID:MoThllKR
>>449
韓国で組み立てればメイドインコリア!


502 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:21.86 ID:RUjhERYZ
ジェットエンジンのノウハウをIHIあたりは持ってないの?
あそこはロケットだけ?


503 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:25.29 ID:4GTsofS+
>>450
良し悪しじゃなくて日本の部品メーカーに
航空機用のノウハウがない
たしか認証されないと使えんし


504 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:27.80 ID:EZYwQezL
飛行機の開発では2年や3年の延長はよくあること


505 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:28.69 ID:tiLLXckS
タモリ倶楽部で個人でジェットエンジン作ってた人いたなぁ


506 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:29.57 ID:g1aSmSQ2
一番セールスポイントになるエンジンは外国製かよ。
ふざけるねい!


507 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:32.62 ID:K852Mjyu
>>472
どっちかというとXC-2とかのほうがよっぽどオールジャパンだよな


508 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:33.26 ID:PbmWlHbJ
世界に売ろうと思うと純国産は難しい。世界中に必要な部品を必要な時にすぐ供給できる物流網やサービスを自前で用意するの大変。


509 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:35.86 ID:LGJfHBAC
社長大丈夫か?なんか


510 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:38.15 ID:Y7VqGkqF
3回はちょっとな


511 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:41.79 ID:jcQZPR/s
エンジンだけアメリカ製って
エンジンだけ馬鹿でかいバランス悪い機体になりそう


512 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:44.22 ID:51Aq7ZBD
>>438
ノウハウの蓄積が無い


513 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:44.72 ID:P/BJN9mC
>>428
まぁ、日本の企業は営業の決定権が強いから仕方ない


514 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:46.32 ID:d18xYA3X
まあまあ一時期日本製部品の韓国製品も溢れてましたし


515 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:46.86 ID:4pH+S/TS
チョソじゃあるめーし、納期守れや


516 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:47.56 ID:Gg+4A6bg
一方ホンダはエンジンを輸出予定

【航空】ホンダ、小型航空機エンジンで世界シェア3割目標 [2014/10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413622045/


517 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:57.26 ID:KEK45T8S
エンジンは4G63でいいじゃん
(´・ω・`)


518 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:58.63 ID:wdHPDllf
>>463
メインは日本製なんだけどな


519 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:00.91 ID:wLk3TPM7
b787もトラブルラッシュだったからな

難しい産業だよ


520 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:01.83 ID:HXw+Vb5D
もう昨日報ステでやってたからな


521 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:02.57 ID:2ijv/37f
>>481
そんなこと言ってる場合か? 仁川空港の空洞化をどうするか考えないと。


522 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:05.29 ID:AMClKL+/
>>475
ヤマ発ならわかるけどトヨタじゃ厳しいっしょ


523 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:13.40 ID:s3tW/buz
>>502
T-4のエンジンなんかはIHI国産エンジン


524 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:13.72 ID:mrR0+GW+
>>493
韓国みたいだな


525 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:15.53 ID:7OhKbdFQ
宇宙も含めて三菱重工は軍需企業やなぁ


526 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:19.65 ID:tajHOBUh
スバルとかと協力すればいいのに
あそこも航空部品作ってたよな


527 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:19.80 ID:xGKgM4qz
なにその飛行機のピンバッチ、ほしい


528 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:21.27 ID:5VR3PQ4W
>>489
IHIが金をかけて合弁でA321用のエンジンを作ったけど、赤字ばっかり
残って結局失敗した。


529 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:22.08 ID:MoThllKR
>>438
アメリカの軍祭複合体から怒られるから


530 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:26.35 ID:weLHp1LO
>>428
おっさん世代には逆にスマホの何が目新しかったのか解らないんだよな


531 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:27.49 ID:dO1dm519
PCのOSもそろそろ国産のOSが欲しいんだけど どうなってんの?


532 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:28.70 ID:CGrNQeUG
>>489
海自のP−1とか


533 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:30.09 ID:YZAa3x3q
この分野ではホンダがリードしてるのかな?     (´・ω・`)


534 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:35.61 ID:vi0okIQk
>>445
国産とは言いがたいなw


535 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:35.73 ID:qntngwlc
主翼を折り曲げたりするんでしょ


536 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:35.93 ID:8XCXWsGY
>>488
航空機開発の歴史知ってるの?


537 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:36.33 ID:imWm2lmi
>>516
GEとの協業のはず


538 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:38.12 ID:MoJjVzqE
T-4で純国産ターボファンエンジン開発に成功しとんのに
ちょっとくらい性能落ちてもIHIのエンジン使って欲しいですのう(´・ω・`)


539 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:38.54 ID:Ms8qlF9B
TSBが情報を漏らそうとしたんじゃないの?


540 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:43.99 ID:kjkK/Szd
>>465
俺もあの人と同じ病気だけど病院とかでしょっちゅう引き合いにだされてなんかやだ


541 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:44.51 ID:EiP84mCX
うわあああああああ、試験大変だなぁ


542 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:44.85 ID:lReGZMLi
そっか


543 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:46.07 ID:iKUjmcWV
圧力隔壁だけは最強の物を。それが30年目の約束だ


544 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:48.33 ID:RUjhERYZ
ジェットエンジンのどこが難しいんだろ
効率とか耐久性? 何十年も追いつけないって不思議だ


545 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:49.24 ID:gIYjdlwc
>>469
日本人なら反応しねーでスルーするぞw  レスポンスよすぎ!


546 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:49.27 ID:/uT5n9pg
>>503
そこを突破しないと日本の航空技術に未来は無いよ


547 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:50.14 ID:s3tW/buz
>>503
その認証をアメリカが握ってるから


548 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:55.78 ID:cESG7ccB
国が足引っ張ってたのか


549 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:00.29 ID:5rG+Rt4l
もんじゅじゃないが
全国産で痛い経験してるから
分散させておかないと駄目


550 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:00.80 ID:Gxkn0oNq
もう向こうで作れよwww


551 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:02.34 ID:gldRRpR9
>>521
仁川はアジア大会の無理が祟って
財政破たん間際だよw


552 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:04.98 ID:EV6qzW4l
>>452

アメリカ製エンジンじゃなきゃ計画自体が潰されてただろ


553 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:11.46 ID:H7k25iYA
結局国がチンタラしてるからかよ


554 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:13.35 ID:HXw+Vb5D
こんなもんある程度想定してなかったのかよ


555 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:17.56 ID:LN9/cF+Q
インメルマンターン


556 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:17.69 ID:QabWBB7F
>>467
結構しられてないんだな、三菱可哀想


557 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:18.62 ID:cKiCWI+s
素人が審査してるのか


558 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:19.29 ID:K852Mjyu
>>526
一応KとFもエンジニアはだしてる


559 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:22.81 ID:MoThllKR
>>428
ガラケーの失敗はまさに日本の失敗を象徴してるよな


560 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:23.62 ID:Gxkn0oNq
だからホンダはアメリカで作ってるんだなwww


561 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:23.84 ID:csy0md7m
スパイがいっぱい入り込んでるんだろうな(´・ω・`)


562 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:25.56 ID:LGJfHBAC
え?普段仕事なにしてんだよ


563 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:36.63 ID:ROl9Ss35
>>438
海外メーカー等の圧力がかかってるのは否めない


564 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:37.54 ID:dmCyEp6/
ウッ
この会社、壁にプロジェクター当ててるぞ


565 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:38.40 ID:jSaG24jD
書類だけで飛行機より重いらしいな


566 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:40.67 ID:4pH+S/TS
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \


567 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:42.73 ID:xA+jNVt5
お役所仕事が遅れの原因かい!


568 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:43.04 ID:ynGwqx4E
>>490
日本の最新ステルス機は、 何の目的か知らないけど、 TBSが 1 年以上もの長期間に取材していたよな。


569 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:46.58 ID:oH296Wbn
>>544
今更新しく実績のないメーカーのエンジンを各航空会社が採用するか?という問題が


570 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:46.84 ID:KVOcnRCu
認可の問題っていうけど
それも見越しての開発計画が必要だったんだけどな
どうもその辺が甘い気がする


571 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:46.78 ID:jFowuFqB
結局こういうシステムが足を引っ張ってるんだよなあ


572 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:48.81 ID:7OhKbdFQ
>>540
www


573 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:49.95 ID:ZG2IuHpe
12倍にして遅れてるってどうなのよ


574 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:50.75 ID:gIYjdlwc
>>536
F86で豆腐運ぶよ!    つーか、スピリタス半分飲んじゃったぜ!


575 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:52.23 ID:2kojQud4
よく取材してるな


576 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:53.50 ID:YZAa3x3q
>>537
アメが無理やり割り込んだんだな


577 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:54.54 ID:lReGZMLi
ええなあ、ええ仕事やなあ


578 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:29:58.90 ID:d8F4h69D
それにアメリカの耐空証明無いと売るに売れないしなあ


579 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:00.70 ID:gldRRpR9
>>545
え?

だから独り言に反応したの君じゃない
チョン君w


580 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:03.01 ID:2ijv/37f
>>525
それは正しくない。正しくは三菱重工は戦前・戦後とも国策企業。軍事・民需の区別はない。


581 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:05.01 ID:uRFt7jGG
落とすのか!?


582 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:08.82 ID:WJKmrz8x
果汁かけろ


583 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:09.94 ID:Gg+4A6bg
羽引っ張るやつか


584 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:12.23 ID:8XCXWsGY
>>544
ノウハウ・技術の塊
大事な時期に日本は開発禁止されてたんだよ


585 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:13.95 ID:RUjhERYZ
>>523
ブルーインパルスのあれか ありがと


586 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:15.89 ID:zuHN6+aX
>>559
失敗というか所詮日本は新しいものは生み出せないんだなって
こればかりはどうにもならなそうだな


587 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:19.66 ID:qf3xR88v
>>493
ボーイングやエアバスでも外国製のエンジンを載せている
エンジンは顧客が選択できるようになっている
理由は同型のエンジンに揃える事で整備性をあげたり、大量に採用され出回ってるエンジンだと他国で故障した時などで助かる。


588 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:21.78 ID:xtBnLKUN
>>475
トヨタがマトモなエンジン作れるわけ無いだろw車だってヤマハだよりなのにw


589 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:34.78 ID:rx7pyFZp
こういう仕事を一生懸命やってる人達はカッコイイよ

ほんとオマエラ引きこもりって何のために生きてんの?


590 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:37.69 ID:51Aq7ZBD
>>552
米国には、またノウハウのフィードバックがあるのか

美味し過ぎる


591 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:38.52 ID:YZAa3x3q
>>438
戦争で負けたから     (´・ω・`)


592 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:41.41 ID:CGrNQeUG
>>538
民間機でうるならおとなしくPH製積んだ方が整備性とか良くなって売れる


593 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:43.21 ID:eezCuYHC
もしも日航機が日本製だったら落ちなかったんじゃないのか?


594 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:43.78 ID:gIYjdlwc
>>579
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

オマイは日本人だよ!
http://www.youtube.com/watch?v=7N-iGKREsHo


595 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:44.06 ID:FhPixPPB
鳥捕まえて出来そう


596 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:46.25 ID:+FEA/5eP
ステルスの新ゼロ戦も開発してください


597 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:47.33 ID:jSaG24jD
おまいらw


598 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:53.03 ID:jcQZPR/s
型式証明のローカライズがしんどいことくらい事前にわかってただろ


599 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:54.53 ID:oH296Wbn
シンガポール空軍のF-16か


600 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:30:54.84 ID:2kojQud4
>>428
w-zero3があったじゃん


147 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50