■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道特集★2



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 17:17:32.97 ID:Bb7rQMvG
:||::   \おい、てんぷファー ◆CNHoIpHWsA 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!金返せ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |エ)・); .|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \   
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |  
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \   


421 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:23.91 ID:Gg+4A6bg
半分以上は外国製


422 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:24.00 ID:7/RTkQPm
>>377
チョンの思考回路が可哀想で可哀想でwwww


423 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:26.25 ID:u1LCZRi2
リニアも旅客機も何でも名古屋だな。

あとクルマも。


424 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:28.11 ID:vMvM9kmk
脚部担当してる住友精密の下請けってことになるのかな。


425 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:28.46 ID:7OhKbdFQ
Windows2000だった?


426 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:31.14 ID:d8F4h69D
こっちのエンジンがメインだからなあ


427 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:32.13 ID:RUjhERYZ
>>342
核もってないから通常型使ってるだけやもんな
ほんまは日本海溝あたりにSLBMを潜ましときたいんやろけど


428 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:32.19 ID:zuHN6+aX
>>383
ガラケでホルホルしてるあいだにスマホ開発してたみたいな感じか
なんか日本人の限界を感じて虚しくなってくるなあ


429 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:32.21 ID:iKUjmcWV
足を飛行機にしまうのも、日本の戦前機が初めてだったんでしょ まんがはじめて物語


430 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:34.77 ID:2ijv/37f
自動車の部品点数はだいたい3万と言われている


431 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:38.24 ID:eezCuYHC
おにゃのこ


432 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:39.37 ID:jSaG24jD
ホンダはすげーよな


433 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:39.62 ID:uRFt7jGG
まーいきなり全部じゃなくてもいいよ


434 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:40.65 ID:6+sDXAXp
エンジンアメリカ製www


435 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:42.13 ID:Abk/ccel
オールジャパンじゃないじゃん


436 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:42.27 ID:QabWBB7F
>>409
いまの色はアルミでしょ


437 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:44.01 ID:l2uZXHrr
エンジンは日本で造るべきだろう


438 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:44.85 ID:csy0md7m
日本は何でエンジンは作れないの?(´・ω・`)


439 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:45.54 ID:K852Mjyu
>>395
とりあえずD-SENDはどうなったんだろう…


440 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:45.68 ID:weLHp1LO
エンジンだめだったのか


441 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:48.78 ID:MoJjVzqE
国産エンジン採用でけんと
いつまでたっても
真の国産機にならへんで(´・ω・`)


442 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:50.34 ID:kjkK/Szd
>>379
あのオッサンは一体なに考えてんだ
持病あんだから大人しく療養してろよ


443 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:53.31 ID:qf3xR88v
>>388
はっきり言って日本は恵まれてるよ
YS-11製作時も戦前からの技術力やノウハウを活用したわけだし


444 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:54.26 ID:qntngwlc
IHIにやらせてあげなよ


445 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:54.62 ID:wdHPDllf
3割まじかよ・・・・
国産とは名ばかりだなおい


446 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:56.18 ID:gIYjdlwc
>>412
ガンダリウム合金が無いからな


447 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:56.46 ID:rUrpLeCY
エンジンは1から作るより買った方がやすいんだと


448 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:57.06 ID:N7RpU83h
エンジンが自社が無いとか・・・


449 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:57.59 ID:G6pa4r5w
日本で組み立てれば国産!


450 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:57.94 ID:p8KHyavO
3割りじゃアカン
7割にしろ
高くてもいいものは売れる


451 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:59.14 ID:70XEW92x
エンジンが外国製って...


452 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:01.52 ID:51Aq7ZBD
エンジンはOEMか

やっぱ動力はアメリカなんだね


453 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:01.77 ID:ZKZi+5Cf
次は旭日旗航空機を


454 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:02.95 ID:nMFyO5F9
日本製エンジンは実績がないから売れない


455 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:03.58 ID:d18xYA3X
ものがあればばらしてピーコ出来るからな…


456 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:05.30 ID:u19K7Owx
>>423
天下統一も愛知


457 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:05.58 ID:MoThllKR
>>361
国産自動車工場で働いてる日本人ってどのくらいの割合なんだろうな(笑)


458 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:08.37 ID:2QRttzSK
外国製エンジン/(^o^)\


459 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:10.03 ID:oKAh+VkO
え?エンジンはIHIじゃないのか


460 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:10.65 ID:uXBLV7yZ
ヤマハにエンジン作って欲しかった


461 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:12.05 ID:ZTuEwZlS
ホンダジェットはどうなったんだ?


462 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:14.54 ID:6+sDXAXp
心臓部がアメリカ製で日の丸ジェットとは?


463 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:14.75 ID:h6Gx0RdP
iPhoneだって部品の大半は中韓だしいいんじゃね


464 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:17.28 ID:5COniE3Z
コストが高いから低価格帯では戦えないし高価格帯で戦えるブランド力もない
こんな八方塞がりになって失敗する


465 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:21.74 ID:7OhKbdFQ
>>442
祖父の想いを果たすためとかなんとかかんとか


466 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:22.58 ID:NMg9lzR7
国産だったら海外でメンテが難しいからしょうがない


467 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:22.71 ID:dO1dm519
>>380
粘土作るのが1番でも 粘土から作品が作れなきゃ ただの粘土の価値しかない
東レだけあっても 役に立たん


468 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:23.04 ID:s7Ea/5Dj
日本ってヘリとかセスナみたいなプロペラ機も作ってないの?


469 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:24.36 ID:gldRRpR9
>>419
脊髄反射ワロタw

チョンが日本人にチョン言うの流行ってるの?w


470 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:26.34 ID:imWm2lmi
まぁボーイングも外国部品いっぱい使ってるしね


471 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:27.68 ID:7/RTkQPm
ぬおーw出会いたいわ〜こういうのにw


472 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:28.61 ID:xv4DnMko
どこからがオールジャパンなのかよくわからんな


473 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:29.86 ID:K852Mjyu
>>444
F7とかみてるとねえ…


474 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:30.26 ID:bnXb6ste
ドライバーすげえ


475 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:32.24 ID:wdHPDllf
>>438
豊田がんばれよなー


476 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:33.84 ID:YqWDefLK
支那はエンジンすらまともに作れないだろ


477 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:38.93 ID:QabWBB7F
>>444
IHIだと外販に対応出来ない


478 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:43.44 ID:ftTyIQjr
日本製のパーツ多くすると、認可取るのがめちゃくちゃ大変って言ってたな


479 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:45.31 ID:UByeOEOq
まぁ日本のエンジンは弱いからな


480 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:47.32 ID:LuuykOCW
>>385
韓国の空は飛ばせねぇからよ


481 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:53.67 ID:7OhKbdFQ
エンジンにバックドアとかw

戦争じゃつかえないな
これも国産化するんだろう?


482 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:53.71 ID:kjkK/Szd
>>428
まぁ奴隷チックな日本人らしくていいじゃないか


483 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:55.75 ID:YqWDefLK
早く飛ばせ


484 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:55.80 ID:FhPixPPB
( ^ω^)


485 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:56.05 ID:s3tW/buz
>>451
この大きさの純日本製は無い


486 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:26:56.71 ID:8XCXWsGY
ジェット時代の黎明期に
開発禁止されてるんだから
エンジンは難しい・・・


487 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:00.25 ID:5VR3PQ4W
>>451
アメリカで型式証明が通らないから結果的に実績がある大手三社
のエンジンを選ばざる得ない。


488 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:00.47 ID:gIYjdlwc
>>438
バカが多いから。
東大に「理系」じゃなくて「李系」が増えた。


489 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:02.52 ID:51Aq7ZBD
IHIとか川崎に頑張って欲しかったな

エンジン


490 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:03.80 ID:dO1dm519
そんなことより国産のステルス戦闘機はどうなったん?


491 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:04.35 ID:07iES4j0
三菱なのに三井さん


492 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:05.84 ID:3v+nfigz
伸ばしすぎw


493 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:07.07 ID:zuHN6+aX
>>438
教えてもらえないからじゃないか?
日本人改良はそこそこ上手いけど無から物作ることできないし


494 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:07.33 ID:rx7pyFZp
スマホだの家電だのはもう東アジアや東南アジアにやらせとけばいい
日本は卒業だ
これからは軍需産業である


495 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:07.82 ID:xGKgM4qz
職人が一つ一つ丹念に仕上げた逸品です


496 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:09.07 ID:d8F4h69D
航空機作ってる会社でエンジン作ってる企業はないから


497 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:10.90 ID:EiP84mCX
そりゃいかんね


498 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:11.62 ID:70XEW92x
いかにも無能そうなオッサン


499 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:13.72 ID:LbjVWspc
ジェットエンジンはまだまだでしょ 日本は


500 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:14.91 ID:CGrNQeUG
>>434
飛行機の世界ではよくあること


501 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:19.64 ID:MoThllKR
>>449
韓国で組み立てればメイドインコリア!


502 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:21.86 ID:RUjhERYZ
ジェットエンジンのノウハウをIHIあたりは持ってないの?
あそこはロケットだけ?


503 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:25.29 ID:4GTsofS+
>>450
良し悪しじゃなくて日本の部品メーカーに
航空機用のノウハウがない
たしか認証されないと使えんし


504 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:27.80 ID:EZYwQezL
飛行機の開発では2年や3年の延長はよくあること


505 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:28.69 ID:tiLLXckS
タモリ倶楽部で個人でジェットエンジン作ってた人いたなぁ


506 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:29.57 ID:g1aSmSQ2
一番セールスポイントになるエンジンは外国製かよ。
ふざけるねい!


507 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:32.62 ID:K852Mjyu
>>472
どっちかというとXC-2とかのほうがよっぽどオールジャパンだよな


508 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:33.26 ID:PbmWlHbJ
世界に売ろうと思うと純国産は難しい。世界中に必要な部品を必要な時にすぐ供給できる物流網やサービスを自前で用意するの大変。


509 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:35.86 ID:LGJfHBAC
社長大丈夫か?なんか


510 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:38.15 ID:Y7VqGkqF
3回はちょっとな


511 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:41.79 ID:jcQZPR/s
エンジンだけアメリカ製って
エンジンだけ馬鹿でかいバランス悪い機体になりそう


512 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:44.22 ID:51Aq7ZBD
>>438
ノウハウの蓄積が無い


513 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:44.72 ID:P/BJN9mC
>>428
まぁ、日本の企業は営業の決定権が強いから仕方ない


514 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:46.32 ID:d18xYA3X
まあまあ一時期日本製部品の韓国製品も溢れてましたし


515 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:46.86 ID:4pH+S/TS
チョソじゃあるめーし、納期守れや


516 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:47.56 ID:Gg+4A6bg
一方ホンダはエンジンを輸出予定

【航空】ホンダ、小型航空機エンジンで世界シェア3割目標 [2014/10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1413622045/


517 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:57.26 ID:KEK45T8S
エンジンは4G63でいいじゃん
(´・ω・`)


518 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:27:58.63 ID:wdHPDllf
>>463
メインは日本製なんだけどな


519 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:00.91 ID:wLk3TPM7
b787もトラブルラッシュだったからな

難しい産業だよ


520 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:28:01.83 ID:HXw+Vb5D
もう昨日報ステでやってたからな


147 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50