■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道特集★2



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 17:17:32.97 ID:Bb7rQMvG
:||::   \おい、てんぷファー ◆CNHoIpHWsA 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!金返せ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::   (´Д` )  \___________
 :||  |エ)・); .|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |_...   ..||||::  / 「    \
 :||  |⊂ノ;   |      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\ \   
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  | . |  
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  |  (r )
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \   


352 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:22:57.55 ID:LQ58wEfJ
>>340
支那「形だけは真似する事出来るアルヨ」


353 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:22:57.86 ID:qntngwlc
フクピカでコーティングすりゃいい


354 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:22:58.64 ID:mmZhK2tL
くだらん事で無駄に時間を使ってるなw東京らしいわw


355 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:00.19 ID:KVOcnRCu
流体力学的にはどうなのよ


356 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:00.16 ID:7/RTkQPm
なるほど


357 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:00.83 ID:kjkK/Szd
>>322
大企業メーカーなんてそういうもんだろ
調整業務が大半なんだから


358 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:02.72 ID:Y7VqGkqF
そこは塗装されないのか


359 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:04.32 ID:ynGwqx4E
>>336
反日が国策の韓国は、 三菱に戦後賠償をさらに要求して来るだろう。


360 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:10.42 ID:dO1dm519
CFRPの加工技術が遅れてんだろうな 下請けばっかだったから
アルミをカーボンでサンドする製法も出来んだろうし


361 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:12.32 ID:s3tW/buz
>>326
国内で労働者雇用できるから


362 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:13.55 ID:u19K7Owx
>>322
派遣がやるのはキャドなんかも含めた作業


363 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:18.67 ID:YqWDefLK
県営名古屋空港でいつ飛ぶんだよ


364 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:27.48 ID:RUjhERYZ
>>326
多分技術を蓄えとかないとまた世界が揉め出した時に不安やからちゃうの
戦闘機も基本ライセンス生産してるのも技術の継続を狙ってると思う


365 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:28.44 ID:P/BJN9mC
>>268
あれもスターリングエンジンはライセンス生産だしなぁ


366 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:30.85 ID:e7cxV1cr
MRJのANAペイントのフィギュア欲しいな。


367 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:30.93 ID:2EOCCxn6
>>347

昨日は、テレ朝の報ステでも放送してたぞw


368 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:41.55 ID:LGJfHBAC
専門用語使ってかっこいいと思ってんのか?


369 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:45.74 ID:QLqFZIHD
>>326
だっていつも日本は欧州とかアメリカとかその分野での世界一と比べられるじゃないですか


370 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:49.26 ID:zuHN6+aX
>>344
ドイツから貰った技術で紙装甲で機動力あげただけにすぎないとか…


371 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:50.12 ID:K852Mjyu
>>349
オールジャパンとか言ってるけど装備品とかはほとんど外国製


372 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:55.91 ID:ynGwqx4E
TBSなんかに取材させたら、 後でヤバイよ。


373 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:59.17 ID:LQ58wEfJ
ユーザー プロの助言は
有益だよね


374 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:59.55 ID:d8F4h69D
MRJ機体自体はそんなに革新技術使ってないしなぁエンジンのほうが凄いし


375 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:23:59.59 ID:vMvM9kmk
>>358
あそこは氷が着くのを防ぐためにヒーターが中に入るはず。


376 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:01.02 ID:lReGZMLi
いいねえ、こだわってるねえ


377 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:01.27 ID:4p9AxLSA
>>336
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413608123/-100

【韓国】日本が民間航空機市場に参入=韓国ネット「戦犯企業め…」「じきに戦争が起こる、戦闘機も作るつもりでしょ?」[10/18]


378 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:03.88 ID:G6pa4r5w
何故かほとんど同じデザインの韓国産機が数年後に安く作られるんだろうな


379 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:03.89 ID:7OhKbdFQ
>>326
安倍が戦争するためでしょ


380 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:04.29 ID:QabWBB7F
>>360
むしろCFRP造形技術は最先端


381 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:09.18 ID:7/RTkQPm
かっこいいなぁ


382 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:10.11 ID:rx7pyFZp
こういう細かいカイゼンが大事なのに・・・
こっから一つでも重要な改善点が見つかれば良いんだよ


383 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:11.97 ID:rQX3kNjZ
>>303
欧州の上位層は、チマチマ製造業に投資やってるより
作られた物の規格選定とか牛耳ってる方が儲かるだけじゃね
日本で言う天下りがやるような立ち位置


384 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:11.89 ID:2+cs/PbJ
>>314
その技術者が、新幹線を開発した


385 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:14.74 ID:gldRRpR9
チョンがいちいち
ケチ付けようとウロウロしてて
鬱陶しいわw


386 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:17.95 ID:vAHcZ/LN
コストで勝てなくてもやっぱり実際に作ってるかどうかで軍事的にも意味があるんだろうな


387 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:20.04 ID:YqWDefLK
早く試作戦闘機を飛ばせ


388 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:23.16 ID:5VR3PQ4W
>>348
ボンバルディアはイギリスのデハビランドの伝統を引いてるから厳密には
新参者ではない。


389 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:23.40 ID:jSaG24jD
認可の関係で国産比率下がっちゃったんだよな


390 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:23.96 ID:uRFt7jGG
墜落防止のためにガウォークを是非・・・


391 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:29.28 ID:ZTuEwZlS
TBSで内部を映すと、情報が流出するぞ


392 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:38.68 ID:dO1dm519
こちらのジェット機は
パラシュートを多めに配備できる機体設計となっております(`・ω・´)


393 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:39.93 ID:Y7VqGkqF
>>375
ほぉ、なるほどねぇ


394 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:40.77 ID:wmGF6Uoo
上場してるのかなあ


395 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:41.15 ID:P/BJN9mC
小型音速旅客機はいつ出来るんだろうか


396 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:41.24 ID:MoThllKR
>>342
静穏性を考えたら原潜なんて使えないよ


397 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:46.02 ID:jcQZPR/s
国産化はいいけど
完全に時代に逆行しとるがな


398 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:46.67 ID:Gxkn0oNq
かっこいい


399 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:51.75 ID:rx7pyFZp
>>377
さすがもう言われてたwwww


400 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:53.22 ID:KVOcnRCu
けど国産部品3割程度にとどまったんでしょ


401 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:54.68 ID:oyUKKCkH
>>367
2大反日メディアw


402 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:24:59.84 ID:LbjVWspc
オブジェみたいだ


403 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:04.27 ID:uRFt7jGG
でけえ


404 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:07.56 ID:keDPVzwi
でもヨーロッパのオリジナルとか言うけど
車輪はエジプトで使ってたコロの応用だし、ネジも各民族にあった釘の改良だと思うんだけど
なんでそこまでヨーロッパヨーロッパ言うんだろ(´・ω・`)


405 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:09.18 ID:emp6uQiF
原発もろくに運営できない、大発見は捏造する
そんな国の飛行機危なくて乗りたくないわ


406 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:09.46 ID:W12Jg1Xy
>>353
某車に採用されてた分子結合殻をだな・・・・


407 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:10.13 ID:ZKZi+5Cf
こういう形状っていいなぁ


408 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:10.52 ID:4GTsofS+
いやいやたしか部品ほとんど海外製でしょ?
オールジャパンて


409 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:12.22 ID:qntngwlc
全部チタンかよ


410 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:13.93 ID:FhPixPPB
体重39トン


411 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:14.46 ID:KEK45T8S
職人が手で削るんじゃないのかよ
(´・ω・`)


412 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:15.95 ID:bnXb6ste
安心のチタン合金


413 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:16.36 ID:YqWDefLK
高そうだ


414 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:16.67 ID:6rYK6rrM
すくねえぞ


415 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:17.47 ID:4pH+S/TS
3割・・・だと・・・


416 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:18.59 ID:AGz9MaCu
意外に少ないな


417 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:18.51 ID:uc7EoCHl
スカートで作業かよ


418 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:19.81 ID:AMClKL+/
スカートで作業って危なそう


419 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:21.88 ID:gIYjdlwc
>>385
オマイは母親は9pチョンとHしてオマイが生まれたんだろ?


420 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:21.62 ID:ZG2IuHpe
7割が海外ですが国産


421 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:23.91 ID:Gg+4A6bg
半分以上は外国製


422 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:24.00 ID:7/RTkQPm
>>377
チョンの思考回路が可哀想で可哀想でwwww


423 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:26.25 ID:u1LCZRi2
リニアも旅客機も何でも名古屋だな。

あとクルマも。


424 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:28.11 ID:vMvM9kmk
脚部担当してる住友精密の下請けってことになるのかな。


425 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:28.46 ID:7OhKbdFQ
Windows2000だった?


426 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:31.14 ID:d8F4h69D
こっちのエンジンがメインだからなあ


427 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:32.13 ID:RUjhERYZ
>>342
核もってないから通常型使ってるだけやもんな
ほんまは日本海溝あたりにSLBMを潜ましときたいんやろけど


428 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:32.19 ID:zuHN6+aX
>>383
ガラケでホルホルしてるあいだにスマホ開発してたみたいな感じか
なんか日本人の限界を感じて虚しくなってくるなあ


429 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:32.21 ID:iKUjmcWV
足を飛行機にしまうのも、日本の戦前機が初めてだったんでしょ まんがはじめて物語


430 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:34.77 ID:2ijv/37f
自動車の部品点数はだいたい3万と言われている


431 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:38.24 ID:eezCuYHC
おにゃのこ


432 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:39.37 ID:jSaG24jD
ホンダはすげーよな


433 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:39.62 ID:uRFt7jGG
まーいきなり全部じゃなくてもいいよ


434 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:40.65 ID:6+sDXAXp
エンジンアメリカ製www


435 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:42.13 ID:Abk/ccel
オールジャパンじゃないじゃん


436 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:42.27 ID:QabWBB7F
>>409
いまの色はアルミでしょ


437 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:44.01 ID:l2uZXHrr
エンジンは日本で造るべきだろう


438 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:44.85 ID:csy0md7m
日本は何でエンジンは作れないの?(´・ω・`)


439 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:45.54 ID:K852Mjyu
>>395
とりあえずD-SENDはどうなったんだろう…


440 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:45.68 ID:weLHp1LO
エンジンだめだったのか


441 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:48.78 ID:MoJjVzqE
国産エンジン採用でけんと
いつまでたっても
真の国産機にならへんで(´・ω・`)


442 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:50.34 ID:kjkK/Szd
>>379
あのオッサンは一体なに考えてんだ
持病あんだから大人しく療養してろよ


443 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:53.31 ID:qf3xR88v
>>388
はっきり言って日本は恵まれてるよ
YS-11製作時も戦前からの技術力やノウハウを活用したわけだし


444 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:54.26 ID:qntngwlc
IHIにやらせてあげなよ


445 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:54.62 ID:wdHPDllf
3割まじかよ・・・・
国産とは名ばかりだなおい


446 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:56.18 ID:gIYjdlwc
>>412
ガンダリウム合金が無いからな


447 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:56.46 ID:rUrpLeCY
エンジンは1から作るより買った方がやすいんだと


448 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:57.06 ID:N7RpU83h
エンジンが自社が無いとか・・・


449 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:57.59 ID:G6pa4r5w
日本で組み立てれば国産!


450 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:57.94 ID:p8KHyavO
3割りじゃアカン
7割にしろ
高くてもいいものは売れる


451 :渡る世間は名無しばかり : 2014/10/18(土) 18:25:59.14 ID:70XEW92x
エンジンが外国製って...


147 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50