■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

情報7daysニュースキャスター part4



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:49:10.30 ID:oFEssCd/
情報7daysニュースキャスター part3
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetbs/1374327087/


216 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:55.82 ID:3za0372b
中国のうなぎは
ホルマリン大量に与えて問題になったよな


217 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:50.19 ID:v12FlhyX
まれに


218 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:56.96 ID:sajz7vtf
「稀に」


219 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:57.80 ID:SpGRsL6a
日本うなぎは絶滅確定だから。
ジャップは未だに何の規制もしてないだろ。


220 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:58.26 ID:2EH9lp+3
あー中国人か


221 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:59.40 ID:1ONPbbrF
ほうがさんみたいな女性と結婚したいな。

しっかりしてて旦那をたててくれそう。


222 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:51:59.65 ID:kZvayjVp
この前、鰻屋で出てくるのが遅いとブチ切れてるオッサンがいたな
注文してから10分も経ってないのに


223 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:00.79 ID:aCg617HG
希じゃねーだろ


224 :環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA : 2013/07/20(土) 22:52:01.82 ID:NNPWt67d
>>109
結局そういう事なのかね
今年は国産1匹開いたの1500円だけど
去年とか飢餓感煽って1匹3000円とか、スーパー販売なのにアホかと思った
 †
( ゚∋゚) そりゃ好きだけどそこまでして食わなくてもええわ


225 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:02.27 ID:iB7nAkfZ
ズバリですな。タレでほぼ決まる


226 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:03.43 ID:lo7uiA8q
在日記者?


227 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:03.54 ID:ZQhOVfB6
>>110
すげーわかる


228 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:04.13 ID:2e0PBaCE
支那産なんか食うぐらいなら鰻なんか二度と食えなくていい


229 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:04.04 ID:o7T4WHTw
ウナギってそんなに旨いか?


230 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:05.20 ID:vVjIBP4e
馬鹿じゃねえの?
絶滅しそうだって話になってるのに
新しい種類はもっと安いんだ
やりぃじゃねえだろ
これ作ってる人間頭悪すぎだろ


231 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:05.65 ID:FHSAKxdf
さぁどうですかね


232 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:06.97 ID:K6GV1jTm
養殖技術を他国に売ったら日本は終わるな


233 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:08.79 ID:L4+auKDX
たけし義歯入れてるのかな?クチャラー


234 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:08.81 ID:MeuGRpOR
基準ゆるいだろ


235 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:11.15 ID:kUDY5QrR
たけしは食にこだわらんからな
母からは「人気店だろうと並んでまで飯食うのは馬鹿」と教えられてる


236 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:12.43 ID:46n0X6sF
タレで我慢我慢


237 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:12.61 ID:TyiyZvQo
奉加あほうが


238 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:15.24 ID:AeiUjpe3
焼き鳥もタレより塩の方が美味しいよね
タレはタレの味しかしないし(´・ω・`)


239 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:16.10 ID:9gw77cCl
法亢 順(ほうが・あや)


240 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:16.35 ID:2vgwKLe1
>>141
今日は11時40分から放送なんだね。


241 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:17.25 ID:sLblsxCA
アオダイショウのひらきを焼いたみたいな形にしか見えない


242 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:21.67 ID:G+74HdLR
そういや毒ギョーザはどうなった


243 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:21.80 ID:eYTb4k48
タレがうまくて皮がゴムみたいじゃなければ大抵うまい


244 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:22.16 ID:q+C5JUKg
引っかかっても金でなんとかなるのが中国だから


245 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:23.57 ID:Q+6JCr5x
中国産のうなぎは爆発しそう(´・ω・`)


246 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:24.21 ID:pwQ1n7cb
安全性の検証してねえじゃん


247 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:24.97 ID:2LziA5ZT
中国産の安全性?


248 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:25.33 ID:Z/QAUyCy
スタジオで食うな!
許されるのは、料理番組かアド街ック天国だけ


249 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:26.99 ID:Ukv80kMS
卵さえ採れれば


250 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:27.49 ID:tUqwTwhN
うなぎは中国産は中国人は食わないから何入れられてるかわかったもんじゃないし
かといって国産は高騰で893のしのぎと化してるからな

今うなぎなんか食う奴の気が知れん


251 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:28.38 ID:IU6OQW+p
蒲焼さん太郎でも出しとけよ


252 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:28.84 ID:ukAfQ14v
>>180
だよね


253 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:30.27 ID:Os3Dk4dH
国産はここ数年食べてないよ(´・ω・`)


254 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:30.49 ID:DsaeESVH
拝金資本主義のせいで乱獲しないと生きていけないんだよなー


255 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:32.62 ID:mCrfPti6
>>79
よくそういう人いるけど
あのタレ+うなぎの脂がないとそんな美味しくないよ


256 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:32.93 ID:sehYQxz5
>>194
さんまはさんまを食べると吐くらしい


257 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:33.18 ID:3742WDxy
>>159
ほんとに美味しいの食べれば食べたくてしょうがなくなるのかもしれないけど
いつもスーパーの食べてるからたいして美味いと思わないな


258 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:35.31 ID:WvJHQ7nW
>>195
日本の養殖も抗生物質まみれ


259 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:35.50 ID:gx6q0Fm8
子供の頃、うみで食べた天然のうなぎが美味かった


260 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:36.67 ID:51j0d0d9
なんだかんだ言ってタレが一番大事だよな(´∀`)


261 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:37.22 ID:LKts9IJ7
支那の検査なんか賄賂でどうにでもなるし


262 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:39.26 ID:EMvQ3LOX
マリファナ海溝


263 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:39.41 ID:5aFtKD9s
その基準が甘いのが問題


264 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:39.88 ID:ZciG6Oar
>>191
源内の作戦勝ち


265 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:40.38 ID:kf5tKyh/
別にうなぎなんて食わなくても生きていけるしな


266 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:44.42 ID:q0RJLzRN
>>156
アナゴの蒲焼きはマズイぞマジで


267 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:44.41 ID:FSXdPvGf
>>239
何人?


268 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:45.36 ID:v12FlhyX
>>216
メチレンブルーだろ


269 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:46.16 ID:46EglgUA
あの訛ったいも臭い、むかつく声の女のレポーター消えたな。
苦情きて降ろされたか…かわいそうに。


270 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:48.11 ID:WCtQjYeR
>>202
あの声を聴くと、首を絞めて殺したくなる衝動にかられるから困る。


271 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:48.09 ID:FHSAKxdf
>>242
うやむやで握りつぶされた


272 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:50.10 ID:n2pwrarX
なんで絶滅しそうなものを喜んで食べてるの???


273 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:49.91 ID:Q2/XSUv2
マリファナ海峡?


274 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:50.51 ID:V69aENre
日本列島で時期をずらせて食えよ


275 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:52.34 ID:KRF6NBfh
一匹は一匹。
丁寧に裁かれて焼かれて美味く食われるのもいれば、
中国で薬漬けにされて見向きもされないゴミと成り果てるモノも居る。
中国で養殖するのもうやめろよ。


276 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:52.81 ID:hVvw2QC/
>>224
テレビで何度も宣伝して、大手百貨店のステマだよね


277 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:53.48 ID:qO/Uyuf8
反日国家で作ったモノを喰えるかボケ


278 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:57.71 ID:GPgu2OLm
>>83
自分達は食わないからって塩酸とか使ってウナギ養殖してるんだよなw

その記事読むと喜んで答えてたみたいだしw

こんな中国産のウナギ食う馬鹿はいない


279 :【6.7m】 魑魅魍魎 ◆2LEFd5iAoc : 2013/07/20(土) 22:52:58.05 ID:3FLdwZEy
今日スーパーで二枚3600円だった!


280 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:52:59.69 ID:bs6U2XSx
中国うなぎはでかいけどゴムみたいで糞マズイから食わない


281 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:00.84 ID:kXjPM0jp
>>200
売れ残りは従業員が買い取ってゴミ箱行き


282 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:01.12 ID:nNc8r8Ii
それうなぎじゃねえだろ


283 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:01.12 ID:1YKSXsUU
>>158
春華堂に謝れ


284 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:03.57 ID:8ZASDtsO
国産で無いなら食べないよ


285 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:05.71 ID:Q+6JCr5x
そら国産だろ


286 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:07.17 ID:SrffSivj
別に うなぎ そこまでいらんわ


287 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:07.40 ID:n2FBhZbo
>>211
高いから国産だろ うまーい ←カモ


288 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:08.54 ID:EPfVVLGe
中国産うなぎは中国産
日本産うなぎは中国産?ロシア産?台湾産?かも


289 :環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA : 2013/07/20(土) 22:53:11.91 ID:NNPWt67d
>>186 >>214
なんで卵を孵化させられないんだろうね
 †
( ゚∋゚) その辺がよくわからないわー


290 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:12.71 ID:+L/If9qA
いいぞー 安住www


291 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:12.53 ID:35A45xNf
検査で引っ掛かっても役人に賄賂渡して営業停止にもニュースにもならないのが中国だろ


292 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:12.79 ID:vHe1XR7v
まずうなぎを食う食わないから聞けよ


293 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:13.07 ID:IU6OQW+p
×どこでもいい
○どうでもいい


294 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:13.41 ID:Ukv80kMS
気持ちわかりますよ〜by安住


295 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:15.61 ID:BCA/TOD0
そりゃぁそうだろ


296 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:17.52 ID:qiT1Ztrq
国産はセシウムやばいぞ


297 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:18.12 ID:dP3HSHEN
でも中国産買うくせに


298 :おちゃかす : 2013/07/20(土) 22:53:18.02 ID:MfA36SAI
>>266
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < 瀬戸内アナゴは旨いぞ!
 (つ旦O
 と_)_)


299 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:18.91 ID:ukAfQ14v
>>235
行列と人ごみが嫌いだから同意しますわ


300 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:19.23 ID:Wla9nwQl
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


301 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:20.12 ID:UYeYK54C
>>183
ウナギは天然より養殖の方が絶対に美味い。養殖の方が脂が乗ってるかね。
天然が美味いというやつは味が分かってないいんだよ


302 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:20.29 ID:PPb1vt4r
>>229
ぶっちゃけタレが旨けりゃうまいわなw


303 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:20.26 ID:u5CAzTl7
たけしは国産の特上ガッツリ食うんだろうけどね


304 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:24.62 ID:46EglgUA
国産神話w
昔のソニー神話とそっくりだなw
ソニーならなんでも安心w


305 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:26.10 ID:aCg617HG
安くたって毒入りの食品はクエンだろ世


306 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:26.46 ID:qx7cxm6x
シラスウナギ食べるとか贅沢だな


307 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:26.83 ID:5bK7TAoO
うなぎ屋でも中国産なのに何言ってのか


308 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:28.41 ID:42ZqQJ8c
どこでもいいって・・・
子供には食わせるなよ


309 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:29.14 ID:q+C5JUKg
牛丼屋のうなぎでも食ってれば


310 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:29.25 ID:ax5EVQhn
どちらでもいいと答えた21パーセントは
在日か?wwwwwwwww


311 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:29.26 ID:Iw49OW4H
だいたいスーパーの鰻なんて山積みのままだろ
スーパーに大量に仕入れるのを規制するだけでだいぶ違ってきそうなもんだけど


312 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:30.16 ID:CkZmQ0bH
正直 ウナギはスーパーとか小売に回さず
専門店に多くまわして
専門店で安く気軽に食べれるモンにしてほしい

専門店で食うのとスーパーでパック売りしてるのじゃ
別の食い物くらい差があるだろ?


313 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:31.58 ID:xH/ix9kd
ホーガンちゃんブサイクになってるな


314 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:32.15 ID:vteJN3+F
おいしいタレと生のウナギさえあえれば、結構自宅でも美味しいうな丼が簡単に出来るもんな


315 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:53:34.84 ID:nnNi7MAL
昔は毎週のようにウナギ食いにいってたわ


127 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50