■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

情報7daysニュースキャスター part3



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:31:27.29 ID:l8tE+cxb
情報7daysニュースキャスター part2
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetbs/1374325947/


501 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:40:58.55 ID:PPb1vt4r
中国産買うぐらいならいらない


502 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:40:59.62 ID:hyCYiJn/
売れる分だけを獲ればよかったのに
廃棄の分とかとってんじゃねーよ


503 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:40:59.69 ID:+iMAvsMn
これなら国産飼うわwwwwwwww


504 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:00.21 ID:5bK7TAoO
売るなアホども絶滅危惧種は販売禁止にしろ


505 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:02.94 ID:35A45xNf
毎年うなぎをスタミナ食って取り上げるけど
どういうビタミンで栄養価がどのくらいあるって報道を見た事がない


506 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:04.20 ID:DBTg4VCt
おれも蜘蛛の巣網でセミとってたよ
全国共通じゃないのか?


507 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:04.61 ID:0q8ko2oc
天気の人は終わり頃まで出ないの?


508 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:04.64 ID:PaXb2Uoz
今年はスーパーのチラシは豚のかば焼きだもんなw


509 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:05.09 ID:TfAcIliY
中国産が1300円
たっけ


510 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:05.25 ID:djT5mOeM
食べないという選択肢


511 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:06.50 ID:d+vUQP2b
総数は国産と輸入とどっちが多いんだろう


512 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:06.58 ID:7F7T7H4T
丸正フーズ 池尻大橋


513 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:11.01 ID:zG1CPoM0
絶滅危惧種でも食べるって稚魚まで食べてしまうアフリカ人と変わらないよね(´・ω・`)


514 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:11.60 ID:vHe1XR7v
珍しい名字だな法なんだった?


515 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:13.72 ID:9/Onvsqq
一年に一度しか食べないのにそんなに減るのか


516 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:13.61 ID:Pmzx8GNG
問題なければどこでもいいな


517 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:14.78 ID:2LziA5ZT
中国産デカいよね


518 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:15.63 ID:xlKMXk42
はら ゆたか


519 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:15.80 ID:ks0yHhH5
中国産を国産だと思って買って喜ぶやる夫のAAが大好き


520 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:16.54 ID:nnNi7MAL
安くなければ中国産なんか買うメリットねーよw
健康にも害がありそうだしなw


521 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:17.02 ID:ISUNeyja
スーパーのうなぎは固いし美味くない


522 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:17.17 ID:dEsQXIIb
無理にくわんでいいだろ


523 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:17.34 ID:tYk4xqvC
国外のウナギは

骨が、くそでかい!!!!マジであんなもん食う奴 アホ


524 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:17.60 ID:Os3Dk4dH
味違うの?


525 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:17.75 ID:mHUXHOjm
もう食わなくていいだろ


526 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:18.54 ID:DkxYa95k
アナギにあのタレかけたらウナゴと同じ味するよね(´・ω・`)


527 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:20.25 ID:LKts9IJ7
支那産なんか買わない


528 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:20.90 ID:ukAfQ14v
>>491
え?そう?


529 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:22.77 ID:d3+PK8g3
品質を選べない国産より台湾産の方が美味いらしいな


530 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:22.78 ID:Uk7aqDFw
マラカイトグリーンですね


531 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:23.17 ID:mCqoznLU
中国産でこれだけの値段とかw
素直に国産買うわwww


532 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:23.67 ID:HRbuv4vR
またうなぎ値上げの話題を楽しそうに放送してるな
去年はうなぎの数が足りてたのに、値上げした店ばかり取材してねつ造してたし
今年もそうなんだろ?


533 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:23.96 ID:uepJKF2h
>>434
うなぎパイ食ってろ


534 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:25.27 ID:AN3LKIv+
ウナギというといつも同時にマラカイトグリーンって言葉が浮かんでくる


535 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:26.59 ID:aL59A1ZK
シラスウナギが減ってるんだから
国産も中国産も変わらないだろ


536 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:27.40 ID:X9tZUOGi
中国ステマかよwwwwwww


537 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:27.41 ID:SNyBIeBG
中国産えらいでかいなぁ
それで1380なら安いわぁ


538 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:27.76 ID:dDKcRchQ
たれの味厨はさんまでも食べてろ


539 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:27.82 ID:7M3hbJOE
>>439
俺も見た、ダウト


540 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:29.74 ID:EkxEGXLr
>>523
別もんだよな


541 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:30.37 ID:DBTg4VCt
>>505
あることはあるよ


542 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:30.29 ID:dHmvncvb
台湾産とかもあるぞ


543 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:31.43 ID:DPVpgafj
土曜の牛の日は
牛肉だろ


544 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:33.89 ID:MeuGRpOR
カントン


545 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:34.18 ID:IgFu973S
>>414
そもそも不味くて売れない時期のうなぎを
体力がつく夏に負けないとか言って売り出したのが土用の丑の日だから
この日にウナギ食うのはアホなんだよ


546 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : 2013/07/20(土) 22:41:34.49 ID:VqUBNuKX
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ


547 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:34.63 ID:uKS67KY4
>>497
ウミウシでいいよ


548 :【中部電 67.3 %】 : 2013/07/20(土) 22:41:34.50 ID:ioQve++H
偽装がこわくて国産表示でも食わなくなったわ。
(><)


549 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:35.07 ID:9VwxIJ2d
カントン


550 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:35.75 ID:d1PXJCIa
おおこれは期待


551 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:37.19 ID:/w/GIXH0
隠しカメラかよ


552 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:37.01 ID:kf5tKyh/
別にうなぎなんて食べなくてもいいだろ


553 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:37.26 ID:FHSAKxdf
Aに投票した


554 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:37.67 ID:jGIl9bFT
盗撮


555 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:37.58 ID:XG6wqejY
不衛生だな


556 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:38.11 ID:FobfXtkF
>>441
でも殻は硬いからまだ平気だな


557 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:38.68 ID:IU6OQW+p
爆発するウナギか?


558 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:39.51 ID:Etj7kMxy
死体食わせてたらどうするんだ


559 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:40.00 ID:jKCDQ9Fs
むしろ中国が日本向けに儲けられるって
捕るのがいかんのだろwww


560 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:40.75 ID:SCRYKk6S
昔はウナギ食えたのになぁーって時代がくる


561 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:42.94 ID:nnNi7MAL
また糞を大量のうなぎが食うシーン見せられるのか


562 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:43.38 ID:qYg52kMY
>>509
それだけ出せるなら国産食うわな


563 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:43.75 ID:sEX6qclw
中国の海がヤバそうだから嫌なんだよな


564 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:44.14 ID:51j0d0d9
そんなに差がないなら普通国産買うよな(´∀`)


565 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:44.01 ID:tHIkWDof
どのように生産されてるか
これだよなポイントは


566 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:46.59 ID:ioFFwTb8
中国産の安全性は今どうなんだ?
以前は使っちゃいけない薬品とか使ってたんだろ


567 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:48.75 ID:+L/If9qA
中国産を全力で不買すれば
稚魚の乱獲が減るから一石二鳥なんだがなー


568 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:49.38 ID:2EH9lp+3
やべええ


569 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:49.80 ID:qO/Uyuf8
支那が乱獲するから値段が上がる
奴らが糞!


570 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:50.24 ID:6KyznBHw
>>497
「う」のつくものならいいんだよな
  うしにく


571 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:51.05 ID:zSQ3MJgM
絶対中国だわ
マグロも中国の消費が増えてるってテレビで見た


572 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:52.18 ID:Ukv80kMS
隠し撮りかよ(´・ω・`)


573 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:52.74 ID:wHO6F8i5
盗撮


574 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:54.76 ID:IH2AnZd+
危険なうえに高い中国産なんて誰が喰うんだよ
ゴミか


575 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:56.65 ID:Nj2eZBpn
中国産のうなぎって
○間の死骸がエサになってるってほんとうですか?


576 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:59.84 ID:FHSAKxdf
ケツケツ


577 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:00.32 ID:A+lHcMFX
カントンうなぎ


578 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:01.20 ID:ZciG6Oar
中国産じゃ無くせめて台湾産とかないの?


579 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:01.29 ID:jKCDQ9Fs
海蛇きもww


580 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:02.11 ID:dP3HSHEN
おしり好きカメラマンか


581 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:41:56.29 ID:X9tZUOGi
中国産はやめとけ
中国産はやめとけ
中国産はやめとけ
中国産はやめとけ
中国産はやめとけ


582 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:02.62 ID:8ZASDtsO
ウミヘビうまいの?


583 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:02.97 ID:MGspdnsV
柳川丼は?


584 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:03.09 ID:CD2+2F6b
中国がなきゃ我々の生活が成り立たんな


585 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:04.87 ID:RMKe9FXn
取りに行ってないじゃん
ちゃんと森の中にはいって取るのが楽しいんじゃないの


586 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:05.39 ID:Twr5UFtz
ウナギの価格がうなぎのぼりだな


587 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:05.87 ID:2vgwKLe1
うなぎなんて高くて食べれない・・・。


588 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:06.84 ID:CRNcd14L
日本人はバカだからアメリカの牛肉や中国のウナギの問題を
すっかり忘れてる


589 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:07.56 ID:Dzp5V3X3
中国産って薬漬けなんでしょ?


590 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:08.24 ID:eOaQXI9c
海蛇って食えるのか


591 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:08.60 ID:7F7T7H4T
海蛇とか


592 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:10.28 ID:DC5Ljuo7
>>511
半々らしい


593 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:10.64 ID:Q2/XSUv2
iPSでウナギのクローン作ればいいんだ 頭いいな俺


594 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:10.98 ID:d+vUQP2b
>>505
国産と中国産の比較もやらんな
どう違うんだろう


595 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:11.55 ID:R7M0/8/Z
うなぎ高すぎて食いたくいても食えない
中国産はまずいし

てか食わなくても別にいいやって境地にたどりついたなもう


596 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:12.22 ID:27jTAKIv
冷凍庫に2,3匹真空パックで保存してある。一時的に食べれなくなってもいいわ。
完全養殖できるようになったらええのになぁ。


597 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:12.75 ID:7HHOu82a
薬漬けの中国産が1300円てw


598 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:12.80 ID:QHIJ0UqT
食べられますか?
食べられないものは売らないでしょ!

ワロタ


599 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:13.19 ID:LKts9IJ7
蛇食うとか


600 :渡る世間は名無しばかり : 2013/07/20(土) 22:42:13.76 ID:mCqoznLU
ウミヘビってうまいんだろうか?


125 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50