■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

エイリアン2大反省会



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:53:19.02 ID:kzT5PdSS
伸びたな


2 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:53:47.12 ID:L0Hi7oO+
最後のポンコツロボわろた


3 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:53:54.70 ID:hHnPgHgb
反省会が必要なのは3だろ


4 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:54:11.27 ID:Yu3iXtqp
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国
結論 混血、外人お断り 日本は鎖国

週2、3回外国映画をみせられる不思議


5 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:54:25.23 ID:aC2SW1/L
ビショップは3ではどうなったの?


6 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:54:41.73 ID:LGA24+8j
      
     
    
     
【音楽】エイベックスが年間音楽ソフト市場で4年ぶり首位・・・EXILE、安室奈美恵、Kis-My-Ft2らの活躍で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358538036/
   
  
      
   


7 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:54:50.60 ID:bboLUMcD
CGにより映画は進化したのか?退化したのか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1296994129/


8 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:55:00.31 ID:nzFOj4/F
>>5
電池切れ


9 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:55:10.32 ID:39diIX55
01/27 日曜洋画劇場「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」(10米)【地上波初】
01/30 水曜プレミアシネマ「感染列島」(09日)【地上波初】
02/01 金曜ロードSHOW!「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」(10日)
02/06 水曜プレミアシネマ「ダイ・ハード」(88米)
02/08 金曜ロードSHOW!「96時間」(08仏)【地上波初】
02/13 水曜プレミアシネマ「ダイ・ハード3」(95米)


10 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:55:43.53 ID:5d8UtGKr
3も好きなんだけどな


11 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:55:46.07 ID:o/BUCIIK
カットし過ぎだ!


12 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:56:42.46 ID:hJuwj+4v
古い映画の方が盛り上がるなw


13 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:56:50.30 ID:wqgCEVYQ
遠隔操作で銃をブッぱなしてないぞ!


14 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:57:10.76 ID:M9Td7nTF
結論 映画はBSで観よう。


15 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:57:30.90 ID:hHnPgHgb
>2番目の脚本はエリック・レッドによるものであり、生存者はおろか死体すらないスラコ号がウェイランド・ユタニ社が経営する農業コロニーに到着するというものだった。
>エイリアンと戦うのはサム・スミスという農夫の青年であり、後にサイボーグとなった彼は様々な家畜(牛、鶏、豚など)から生まれたエイリアンと白昼、西部劇よろしく戦うというシナリオだった。

これはこのエイリアン3が観てみたかった


16 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:57:35.81 ID:aC2SW1/L
>>8
エエ!
まじでか?
充電したら復活とかだっけ


17 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:57:43.53 ID:yZZGt4o1
×アポーン
○エイポーン


18 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:57:44.20 ID:XjIlJzkY
反省点:カットしすぎ死ね

まぁ、完全版見たからどうでもいいけど


19 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:57:56.41 ID:SOGpKKRP
しいて言えばカットしすぎか
映画史に残る傑作すぎる


20 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:58:01.65 ID:0GY9PI6L
1、2の傑作を3で台無しに。


21 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:58:21.58 ID:hEWg3b3V
3最大の欠点は銃がない

これだけで萎える


22 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:58:41.43 ID:hAs8uPdP
>>14
BSだとお前らがいないからヤダ


23 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:58:55.31 ID:yZZGt4o1
>>21
俺は逆にそれが凄く好きなんだが
エイリアンは恐怖の対象じゃなきゃ


24 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:59:17.86 ID:MZT3/NwL
以降アホ共


25 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:59:35.69 ID:UrO4eZIY
アバターに引き継がれたんだなロボは


26 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:59:37.87 ID:Bcx+YwV/
ニュートがヘルメット被って敬礼するシーンが見たかった


27 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 22:59:49.84 ID:Tt8h2Qc0
>>21
1でも役に立ってないじゃん


28 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:00:33.29 ID:yZZGt4o1
>>27
4もねww


29 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:01:45.32 ID:PP0Dnzdf
3はちょっとダークにしすぎたな。
閉鎖空間は1みたいでよかったけど・・・


30 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:02:17.65 ID:yZZGt4o1
しかしリプリーとバスケスの声(とニュートの叫び)が酷かった


31 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:03:02.61 ID:o/BUCIIK
>>18
完全版だと実の子供がリプリーより歳取っちゃってることも
伝えられるんだよな
リプリーの家族にはリプリーは死んだことになってる
あの女の子ニュートに母性を発揮するのはそういう経緯があるから


32 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:03:09.81 ID:pJuCIq0X
プライベートライアンみたいだな
少女を助けるために、あんなに死んだら意味ないじゃん


33 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:03:39.74 ID:LwskwgPp
リプリーが強すぎる点かな?w


34 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:03:56.92 ID:yZZGt4o1
>>31
それ完全版だったのか
カットされてて残念と思ってたけどそれならしゃーない


35 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:04:10.73 ID:DHDzBSza
3は武器もないけど恐怖も少ないのがアレだな
なぜか全然怖くないのは1と2を見た後だから


36 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:04:39.09 ID:htk64P+o
ラスト近くでビショップが吐いたものは牛乳
排気口に吸い込まれるときに、よく見たら床に穴を開けてビショップが入っている姿が見える
演出が甘かったなw


37 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:04:51.53 ID:IWmEpgSO
1の方が好きだが、2もおもろいなー
1986年の映画とは思えん。
プロメテウスは見とくべきだろうか…


38 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:05:19.08 ID:N1THUumK
ターミネーター2よりエイリアン2の方が面白いな


39 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:06:16.20 ID:f8rAdKLB
T2のバイクのシーンは好き


40 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:06:24.48 ID:yZZGt4o1
>>35
3はとにかく撮影現場が常に悲惨な程カオスだった
脚本とかコロコロ変わるわ予算尽きるわ時間無いわで、
メーキング映像とか遠回しの愚痴ばっかだった
しかも監督は自分の作品なのに黒歴史扱いしたし

それでも俺は3が一番好きです


41 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:06:46.20 ID:+O1yKABJ
◆CHIHAYAZPM
こいつがたてるとスレ乱立するから嫌いだわ
そろそろなんとかしてほしい(´・ω・`)


42 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:06:52.28 ID:o/BUCIIK
>>34
うーん、古い記憶なんで違うかもw
あと、映像室みたいなとこで景色を楽しむつーか癒し?するシーンもあったよね
カットされてたのは
運搬用ロボを練習してるシーン
働いてるシーンもなかったな


43 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:06:57.35 ID:yZZGt4o1
>>36
しかもその牛乳が腐ってたというwwwww
ひどすwww


44 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:07:00.97 ID:XjIlJzkY
>>38
その2つは比べられないな

どっちが面白いというよりどっちも面白いで個人的に結論ついちゃう


45 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:08:33.74 ID:yZZGt4o1
>>38
醤油の発注多いwww多いwww


46 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:08:39.87 ID:5d8UtGKr
>>40
撮影はひどかったらしいな
陰鬱なストーリーなほうが俺は好きだから割と良かったんだけどなぁ
2chでは駄作と呼ばれてるなんだよな


47 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:08:42.98 ID:bU3H+mQx
3も面白いよ
ダークな雰囲気がいい武器も無いし


48 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:08:43.46 ID:o/BUCIIK
>>40
3のラストが好きです
なのに4でありゃりゃーな展開に


49 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:08:43.81 ID:aC2SW1/L
>>44
じゃあ間を取ってジョーズ2が一番で良いよね


50 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:08:51.17 ID:htk64P+o
>>43
それマジで腐ってたやつだったの?w


51 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:09:39.41 ID:wgxongX2
テレビで一番やってないのって1だから1やって欲しい


52 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:10:09.85 ID:fJu5o7hE
武装したエイリアンが艦隊率いて攻め込んでくる続編希望


53 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:10:40.73 ID:yZZGt4o1
>>48
どっちが好き?劇場版?完全版?
俺劇場版。エイリアンとの長い戦いの終わりが象徴されててグッときた

>>50
らしいよ( ;∀;) イイハナシダナー


54 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:11:24.54 ID:wFrHAEh2
昔見たときは超大作だなーって思ったけど
今見るとそんなにお金掛かってない感じするよなw
面白いから良いんだけど


55 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:11:28.03 ID:yZZGt4o1
>>53
ミスったwwwww
全然よくないwww


56 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:11:42.05 ID:o/BUCIIK
>>53
ツタヤで借りて見たんだけどどっちだろ?
ラストいいよね泣いちゃったもん


57 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:11:45.78 ID:DHDzBSza
>>40
1の恐怖は見えない敵エイリアンがどんな奴なのかまったくわからないから恐怖があったが3は最初から姿表してる上にワンパターンだったからなぁ
ただ逃げ回ってるだけに映る


58 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:13:08.72 ID:itcBCjj+
3は2の成果が無駄みたいになったのが印象悪い
それさえなけりゃ好きだった


59 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:13:21.83 ID:htk64P+o
そういやYoutubeに探知機のモーショントラッカーがうpされているんだよね
あれ、アメリカのどこかで売ってるものらしい

そういやニュート役の人大人になって登場してるが、どうしてこうなった・・・状態w


60 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:14:43.78 ID:o/BUCIIK
>>58
ニュートのそっくりさん見つけるの大変そうだなw

>>59
なんだと!?


61 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:14:49.24 ID:aC2SW1/L
昔日本の空港の外国人入国審査窓口には「Aliens」て書かれてたんだよね
この映画見るとそれはさすがに無茶すぎるw


62 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:14:58.00 ID:yZZGt4o1
>>57
便乗すると、役者が全員坊主だったのもマイナスだよなw


さて、ここは2のスレなのでそろそろ自重します


63 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:16:04.04 ID:yZZGt4o1
>>61
alienとは本来「部外者」という意味


64 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:16:11.78 ID:pRgRU1C5
大昔、テレ朝でリプリー=戸田恵子版を放送した時は、放送当日の朝の情報番組で
関西弁の吹き替えをちょっとだけ流したりしていた。ホットペッパー的な
あれ、もう一回見たいわ


65 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:16:58.25 ID:dBf2Imi6
ビショップのナイフシーン見たかった(´・ω・`)


66 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:17:02.60 ID:+WLldH+z
1000 自分:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 23:15:16.59 ID:+WLldH+z [9/9]
1000トリーガン


幻の・・・・


67 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:17:36.63 ID:yZZGt4o1
>>64
何それ気になる


68 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:17:50.65 ID:htk64P+o
>>60
ALIENSに使われたモーショントラッカーの実演
youtube.com/watch?v=_VXWaIIXGy0


69 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:18:08.52 ID:SDkzriOY
そういえばエイリアンの時代の地球の統治ってどうなんだっけ?
単一国家?企業が支配している?


70 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:18:53.50 ID:wLLf6ySF
>>40
おれも3好きだよ、ストーリーはともかく囚人のキャストが絶妙


71 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:19:00.46 ID:EC1QWK+V
戸田恵子の吹き替えが見たかった


72 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:19:30.62 ID:wAjo3vIm
>>21
1も3も武器なし状態でたった1匹のエイリアンと死闘を繰り広げるからね

2は大量のエイリアン相手だから流石に武器ありで挑んでたけど


73 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:19:38.69 ID:DBSLQJtp
3のラストでは、主人公リプリーすら命を落とし
生存した登場人物は2人だけ 最後に生き残った彼は、ビショップ(のオリジナル)と共に
どこへ旅立ったのだろうか……


74 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:19:44.76 ID:OOm8qUIj
プロメテウスの9枚組BD-BOX買った
3のメイキングまだ見てないなぁ


75 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:19:48.67 ID:lh32Sw0T
3の没案はヒックス主人公だったな
映画一般板にあった1初期案翻訳スレで読んだわ


76 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:19:58.43 ID:QyPM2VKp
おい
エイリアン2のFPSが2月に発売らしいが買うか?

面白そうなんだが


77 :sage : 2013/01/23(水) 23:20:00.28 ID:HUR37it+
>>32
ニュートのために死にかけたのはリプリーとビショップだけじゃんアホか


78 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:20:41.99 ID:yZZGt4o1
>>70
ナカーマ
ディロンの最後はシリーズ一かっこいい


79 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:20:45.17 ID:f4oFokdT
そろそろ藤岡隊長がエイリアン捕獲に挑む!とかやっていいんじゃない?


80 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:20:51.21 ID:OUfJOBC0
海兵隊員達は自分達は捨てゴマだって気づかなかったのかな


81 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:20:55.15 ID:WK89nM1z
反省すべき事なんてTBS側のクソな編集ぐらいだな


82 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:04.09 ID:HUR37it+
アホは俺だった・・・


83 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:04.24 ID:Hrekpimz
途中まで偽スレ立ててた奴は永久にアク禁にでもなっちまえばいいのにと思った


84 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:18.71 ID:NpeOCHSU
まぁ俺の脳内では2で綺麗に完璧に究極的に完結して
ニュートとリプリーは幸せに暮らしていることになっているから
三流低脳監督がでっちあげた同人作品による陵辱展開など知ったことではない


85 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:20.16 ID:htk64P+o
ついでだ

セントリーガンの実演(ALIENSと同じ同型)
youtube.com/watch?v=xe_amfJQ8qs

セントリーガンに組み込まれたプログラム
youtube.com/watch?v=wnv9XxXZHfQ


86 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:24.25 ID:wLLf6ySF
>>76
それマジか?ソースplz


87 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:31.20 ID:GWgIVLRm
>>73
個人的に2で完璧に終わってる
3以降はパラレルワールドって感じで俺の中では・・・


88 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:41.13 ID:VO1enFjx
アンタ達、トータルリコール観た?酷すぎて哭けたよあたしゃ


89 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:55.35 ID:G+uN+bA9
キャメロンは不運だよなぁ。ターミネーター3も2の核戦争回避を台無しに
してしまったし、エイリアン2も3の冒頭で台無しにされてしまったし。


90 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:55.93 ID:SVV6hZNs
>>81
さすがにビショップとの最初のシーンカットはちょっとな


91 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:56.91 ID:DBSLQJtp
>>70
そういえば3の囚人にはピート・ポスルスウェイトもいたな


92 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:21:58.17 ID:5d8UtGKr
123どれも好きだけど4の設定だけはないわ


93 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:22:04.80 ID:yZZGt4o1
>>86
「ALIENS: Colonial Marines」だった気がする
かっこいいぞマジで


94 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:22:14.10 ID:QyPM2VKp
>>86
http://www.4gamer.net/games/047/G004726/20110820004/


95 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:22:16.39 ID:oUOoJRPF
海兵隊が多数のエイリアンと戦闘ってのがいいよね
母船にあと3個小隊くらいいれば展開は変わったのかなあ

なんだかスターシップトゥルーパーズ見たくなってきた
1が見たいのになぜか手元には2のDVDしかない・・・


96 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:22:25.53 ID:A2aztneg
ノリスアクション
http://www.youtube.com/watch?v=24U5yD2rpkM


97 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:08.10 ID:UR6ikfKd
ビショップ役のランス・ヘンリクセンって
エイリアンVSプレでターにも出てたけどあれは何か意味があったの?
エイリアンVSプレでターが制作されたのはエイリアン2の後だけど
時代設定的にはエイリアンVSプレでターはエイリアン2の前?


98 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:08.59 ID:QyPM2VKp
俺FPSやったことないし英語読めないから残念だ

でもやりたい


99 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:10.29 ID:DBSLQJtp
えぇーっとね、2のエンディングを見てみるとね
「フェイス・ハガーが這い回る音」が収録されているんだよ
つまり2の結末の時点で……


100 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:10.47 ID:GWgIVLRm
今のレートで20億円くらいの制作費かぁ
キャメロンのテクニックって凄いねえ


101 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:22.34 ID:yZZGt4o1
>>95
2とか糞つまらないしwww
3は好きだよ


102 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:32.60 ID:OUe3b7RO
やっぱ、前半で思いっきりカットしてるのがすごい。
手元には完全版しかないけど、これだと惑星着陸するまでに、45分。
今日の放送だと、はじまって10分で惑星着陸してる。


103 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:23:42.83 ID:wAjo3vIm
>>76
日本でも発売されるの?


104 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:24:01.89 ID:g9iwsXxc
>>95
2はクソすぎ・・・


105 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:24:08.32 ID:G+uN+bA9
>>87
そうだね...。1と2は繋がりがあって、3以降は別の歴史の中の1つと
して考えた方がいいかな?


106 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:24:17.89 ID:O+2rG1p+
3はシリーズ好きはもちろん監督のデビッド・フィンチャーからはボロカスだわ
フィンチャーファンからも嫌われるわ散々な映画だなぁ
音楽や最後のシーンとエイリアンの多様性を示しただけでも傑作だと思うんだが
最初にリプリー以外フェードアウトさせたのも陰湿で個人的には気に入っている


107 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:24:23.19 ID:GWgIVLRm
>>103
セガが販売権を持ってしまって日本での発売は絶望的らしい


108 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:24:47.40 ID:QyPM2VKp
>>103
欧米の発売が2月だ
日本はしらんなぁ・・・


109 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:24:50.17 ID:wLLf6ySF
>>91
ロストワールド(ジュラシックパーク2)のハンターの親分だよな
そうそう、めっちゃ好きな俳優だったわ


110 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:14.72 ID:3ZdHTEvn
ニュートの名前がニートじゃなくて良かった


111 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:15.62 ID:uL/0+y6P
ジェームズ・キャメロンってマイケル・ビーン好きすぎるだろw
ターミネーター、エイリアン2、アビス・・・


112 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:17.34 ID:yZZGt4o1
>>97
エイリアンシリーズとAVPシリーズは同じ時系列じゃない
AVPは元々アメコミ
因みにそのシリーズでプレデターは「Yautja」という(発音わからん)


113 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:23.06 ID:a01HQFvZ
ビショップのテーブルナイフってエイリアン2だっけ?


114 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:25.87 ID:DBSLQJtp
1の時点で、猫のジョーンズにエイリアンが卵を産み付けていたってリドリー・スコットも言ってるから
3の設定がどうであれ、あまり良い結末は待っていないと思うよ


115 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:28.67 ID:0GY9PI6L
>>84
正解


116 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:46.62 ID:0Ix6rjm1
なぜかGTAみたいな視点でプレデターとかエイリアンが操作できないのか謎だ。
FPSとか酔うし迫力ないし


117 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:25:49.83 ID:5d8UtGKr
>>97
AVPは現代が舞台だが
エイリアンシリーズは近未来が舞台


118 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:26:37.59 ID:GWgIVLRm
>>105
ターミネーターみたいに3以降はファンが作ったゴージャスな同人映画って思うことにしてるよ
俺の中ではリプリーは失った子どもと夫(完全版ではプロポーズをほのめかすシーンが有る)を得て
過去の悪夢と完全に決別してハッピーエンドで終わってる。


119 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:26:38.26 ID:wgxongX2
>>112
アメコミとゲームどっちが先なんだ?


120 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:26:52.02 ID:lh32Sw0T
AVPでビショップの元を出したものの、プロメテウスで否定されて抹消
AVPは別の可能性だわな


121 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:26:53.74 ID:wLLf6ySF
>>93-94
d、良ゲーならいいなー


122 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:27:18.79 ID:3ZdHTEvn
エイリアンVS軍隊といえばバトルロサンゼルスはどうなの見た事ある人


123 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:27:35.82 ID:0GY9PI6L
>>89
キャメロンの後釜が無能すぎたからな。
まあ名作のあとの3作目なのは重圧もあったろうけど、本当に同人作品だわ。


124 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:27:57.42 ID:DBSLQJtp
>>112
漫画のAVPはプレデターと人間が共に戦う内に友情を結ぶという展開でそれなりに面白い
その人って日本人女性って設定だし


125 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:27:58.90 ID:GWgIVLRm
>>111
アバターでも出る予定があったらしいね>マイケル・ビーン

逆にアバターで大佐役だった人がエイリアン2に出る予定だったけど出られなくて
ついにアバターでキャメロンから声がかかったとか


126 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:28:43.92 ID:yZZGt4o1
>>119
アメコミ
因みに「マチ子」という女性も出てくる

>>120
>>112


127 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:29:30.32 ID:htk64P+o
>>76
これだな・・・
youtube.com/watch?v=nrY4rTWxfLg


128 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:30:44.16 ID:rxSo+Gex
プレデター エイリアン ターミネーター ゾンビ vs エクスペンダブルズ


129 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:30:45.50 ID:yZZGt4o1
>>124
へぇ、マチ子日本人なんだ。ヨドバシカメラにフィギュア売ってたけどあれ絶対日本人じゃないw


130 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:30:53.21 ID:DBSLQJtp
リドリー・スコットとキャメロンは今後も沢山SF撮って欲しいな
年だからなるべく早目にね……


131 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:31:41.93 ID:GWgIVLRm
>>130
キャメロンは最近ガチで深海探査の方に力入れてるよね


132 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:31:50.97 ID:yZZGt4o1
>>128
えいりあんvsやくざ
by空知英明


133 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:31:56.27 ID:lh32Sw0T
AVPといえばカプコンのアレってイメージだな
映画は血で溶けたり溶けなかったり、とくにAVP2は酷い

エイリアン3公開当時のHJ持ってるが、フェイスハガーマジ性器


134 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:32:36.83 ID:oUOoJRPF
>>101
>>104
そうなんだよ・・・なんで2があるんだ・・・


135 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:32:44.67 ID:3ZdHTEvn
>>128
それにKICK ASSも追加で


136 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:33:10.55 ID:wAjo3vIm
>>107
洋ゲーいっつも海外独占だねorz


137 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:33:47.21 ID:yZZGt4o1
ちょっとミルワームの世話してくる


138 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:34:25.68 ID:f4oFokdT
>>125
大佐役ってマイケル富岡っぽい人だよね


139 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:34:33.75 ID:htk64P+o
>>111>>125
タイタニックでもハドソン役とバスケス役の人出てるしね

通称キャメロン組(キャメロン映画では常連と言われている俳優)

マイケル・ビーン・・・アビス、ターミネーター
ランス・ヘンリクセン・・・殺人魚フライングキラー、エイリアン3、ターミネーター、AVP
ビル・パクストン・・・ターミネーター、プレデター2、トゥルーライズ、タイタニック
ジェニット・ゴールドスタイン・・・ターミネーター2、タイタニック

プレデターシリーズも入れると結構多い


140 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:35:59.12 ID:DBSLQJtp
>>131
大王イカの映像はかなり数字を取ったしなー 深海にはまるのも分かる気はする

>>135
キックアスは原作はエイリアン3なんて比較にならないほど不愉快な内容だぞー(笑)


141 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:36:32.97 ID:lh32Sw0T
本スレは惑星突入時のヒックスは気絶or熟睡の議論で荒れてたなあ


142 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:36:34.15 ID:3ZdHTEvn
アバターの大佐は途中室伏に似てる事に気付いてしまってから
室伏にしか見えなくなって困った


143 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:37:22.33 ID:f4oFokdT
>>140
メガシャークも見つかれば凄い数字取れそう


144 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:37:30.57 ID:wLLf6ySF
>>125
大佐はエイリアン2のオーディションで落ちた、出る予定はなかったよ。
んでアバターのオーディションでキャメロンが大佐のことを覚えていて
受かった


145 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:37:59.79 ID:UR6ikfKd
>>112>>117
じゃあエイリアンシリーズとエイリアンVSプレデターシリーズは別物語と考えていいの?
時代設定的にAVP1→AVP2→エイリアン1→エイリアン2→エイリアン3→エイリアン4→と
思ったんだけど分けたほうがいいってことか

プロメテウスは見たことないからどういう内容か知らないけど
この番組でエイリアンの原点みたいなこと言ってたから
プロメテウス→エイリアン1→エイリアン2→エイリアン3→エイリアン4 でいいのかな


146 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:38:12.70 ID:huy8Ow1p
>>122
比べ物になりまへん


147 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:38:20.36 ID:G8yIf/9b
なんど確認してもニュートがぶっかけられてる部分のキャプがない……


148 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:38:21.36 ID:lh32Sw0T
ジャンボジェット機を丸飲みするメガシャークなら視聴率爆アゲ


149 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:38:22.35 ID:GWgIVLRm
>>144
そうだったのか、大佐いいキャラだよなあ


150 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:39:20.74 ID:ELuAIAzH
日本がこんな映画を作れないのは何が問題なんだろうか

単純に金か?俳優か?アイディアか?
日本人は顔の掘りが浅いから明暗がカメラで
付け辛いという話はよく聞くがどうなんだろう。

日本の映画といえば家族やら南の島で
ジャニーズと女優がフォーリンフラブやら
アニメ漫画の実写化やら笑いあり涙ありで
幕の内弁当みたいな映画ばかり

何が悪いのか


151 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:40:34.03 ID:J/NRfNJs
エイリアン2で残念なところは唯一、いくら卵産むだけの非戦闘クイーンだからって
動きが作業用アームロボより遅いというところ。
大きくても小さくても生物は俊敏さが命。象やキリンだって本気動くと速い。


152 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:40:38.80 ID:DBSLQJtp
>>145
答えは「お宅が受け取りたい解釈で良いよ」って事
監督のスコットですら言う事がコロコロ変わるんだから
どうしても受け入れられないならそれもよろしかろう


153 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:40:56.16 ID:f4oFokdT
プロメテウスのガッカリ感ときたら半端なかった


154 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:41:35.58 ID:lh32Sw0T
>>145
プロメテウスであの糞会社の創設者が出てきた
それは今の時代より未来
つまりAVPの時代=現代にはあの糞企業は存在しない
なのにAVP=現代で糞企業が出てきて、ビショップまんまの会長が出てきた

矛盾してるのさ


155 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:41:49.35 ID:SVV6hZNs
>>150
予算がない
スポンサーが悪い
邦画の伝統的なしきたり等が悪い
脚本が悪い
監督が悪い


156 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:42:13.65 ID:yZZGt4o1
ミルワーム達にエイリアン2TV放送のお祝いに番組の前に林檎を分けてやったら
エイリアンの如く群がっててキモかった…

>>145
そう、別の物語
でもAVPスタッフは繋げようと必死みたい。そこが興味深いんだわ
プロメテウスも一応別物語らしい(監督談)。同じ宇宙を舞台にしてるだけ
…のくせに○○○が出てくる件について


157 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:42:38.80 ID:DBSLQJtp
>>150
日本人にはSFやホラーは難しいのかも知れないなと思わなくもない
海外のSF小説を元に、ちょっと面白いホラー映画でも作ってみたいな、そう考える人も見たがる人も中々いないのかもな


158 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:42:44.06 ID:htk64P+o
>>150
そもそも日本人はアーミーというイメージはないw

せいぜいサムライ、ヤクザ、太平洋戦争中の特攻隊と海軍ぐらい
役作りも大変なんだろう


159 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:42:44.35 ID:yZZGt4o1
>>122
超絶糞ですた(^p^)


160 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:42:45.48 ID:swkuC+yn
キャメロンの構成力は凄すぎる
最初から最後まで引きつけて飽きさせない
綺麗に収束させるし


161 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:42:51.13 ID:6nfSKQtu
プロメテウスは言われるほど悪くないんだけど。
最後、放り投げすぎ。


162 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:43:38.78 ID:GWgIVLRm
当時の小さいレンタル屋でレンタルソフト入荷待ちで借りたい奴の行列ができたタイトルはコレとロボコップくらいしか知らない


163 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:43:57.92 ID:uL/0+y6P
>>118
>俺の中ではリプリーは失った子どもと夫(完全版ではプロポーズをほのめかすシーンが有る)を得て過去の悪夢と完全に決別してハッピーエンドで終わってる
それすごい共感するわ
ヒックスがリプリーに探知機腕時計を付ける時に「婚約指輪じゃないけどw」て言ったり
最後ニュートがリプリーの事を「ママ!」って呼ぶ所とか家族愛を感じる


164 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:44:04.11 ID:gBTY5rWk
3はエイリアンとの追いかけっこがなんか印象に残ってるわ
あと冒頭飢えた男達にリプリー襲われてたよな


165 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:44:09.19 ID:oUOoJRPF
戦国自衛隊を宇宙に行かせるしか


166 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:44:12.17 ID:3ZdHTEvn
日本映画なら帝都物語みたいなのを作って欲しいなあ
三池は何かテイスト違うから除外で


167 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:44:40.65 ID:OOm8qUIj
>>153
絵が綺麗だったのとジョッキーが掘り下げられているだけで満足した俺
話として終わらないのはシリーズ化する前提だからしょうがないと思うんだよね


168 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:44:47.32 ID:J/NRfNJs
>>150
ゼイリブ


169 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:45:06.75 ID:htk64P+o
そういや昔、志村ケンの馬鹿殿様スペシャルでエイリアンが出てきたな
あれマニアから頭だけエイリアンスーツを借りたんだろうか?


170 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:45:42.89 ID:6nfSKQtu
>>160
キャメロンの良いのは構成力と引っ張って行く演出なんだよな。
アバターもそこらへんの力はすごく発揮してるのに何故かクソみそに言われる。


171 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:46:18.46 ID:qlwkrZ5/
これだけ苦労して生き残ったのに3ではニュートもヒックスも
死んでいるなんて脚本を書いた人間は馬鹿だとしか思えない。


172 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:46:32.80 ID:SVV6hZNs
>>168
ゼイラム?


173 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:47:00.00 ID:lh32Sw0T
最近はプロメテウス=エイリアン前章って宣伝始めてるな
そっちの方が売れるからかw
まあフェイスハガーの足が人間の指、口は性器ってのは、人間の元になったSJ族の遺伝子から得たと解釈すれば説明も付く

ただエイリアン1、プロメテウスのリドリー解釈だと人間が卵に変化してフェイスハガーが出てくるって感じなんだよな
クィーンが産むって感じではない


174 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:47:09.17 ID:oUOoJRPF
ガメラ復活しないかなあ


175 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:47:10.91 ID:G8yIf/9b
>>150
どう足掻いても、邦画は役者の細かいやりとりや込み入ったアクションに掛ける
たぶん、邦画の脚本は字だけで書いてあるとかが原因じゃねえかな

あと役者がアドリブ出来る環境
かのジャッキーチェンなんか映画そのものに口出すぞ
日本だと「半人前がでしゃばんなカス」で終わりだろ


176 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:47:49.05 ID:OUe3b7RO
世の続編は、すべからく2次創作的なものとして受け取るべし、だよ


177 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:47:53.17 ID:yZZGt4o1
>>157
「アンドロメダ・ストレイン」(映画版)なら余裕で出来るぞ
ひたすら顕微鏡に向かってウィルスを観察するだけだしwwww
でも怖いよ
http://www.youtube.com/watch?v=YMbSpnlOOtE

因みにドラマ版はリドリー・スコットも関わってる


178 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:48:57.14 ID:J/NRfNJs
マジボケした////


179 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:49:29.02 ID:3ZdHTEvn
ゼイラム=雨宮慶太のあれゼイリブ=グラサンかけると奴らが見えるあれ

だね


180 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:49:32.68 ID:wFrHAEh2
リドリースコットは2に対しては
どういう評価なの?
ジェラシー?


181 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:49:50.22 ID:SVV6hZNs
邦画でSFになると何故か親子で楽しめるというシロモノになるからな


182 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:49:52.50 ID:htk64P+o
エイリアン5は一応作ることになっているんだっけ?


183 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:50:25.09 ID:PMpjYDb3
http://momi6.momi3.net/nk/src/1358947563693.jpg



このスレの画像一覧

184 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:50:28.84 ID:yZZGt4o1
>>182
2,3回程キャンセルになった
今は知らん


185 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:50:47.37 ID:OUe3b7RO
邦画のSFか。ちょっと思いつかんけど、宇宙戦艦ヤマトの実写版があったな・・・


186 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:50:48.84 ID:pRgRU1C5
>>150
・映画館に足を運ぶのが、圧倒的に女が多い
・ラブストーリーでないとヒットしない
・泣ける映画でないとダメ
・SFに馴染みが無いので、ウラシマ効果すら理解できない人が多数
・最後はしんみりする終わり方が好きなので、「ヒャッハー!!USA!USA!」系は一部にしか受けない


187 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:50:48.86 ID:DBSLQJtp
さて、今週末はX-MEN2と特攻野郎Aチームか
こちらはどういう反応がされるかな?
何かまた「吹き替えに馴染みが無いな」とか言われそうな気もするが


188 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:51:02.10 ID:6nfSKQtu
>>180
ただの怪獣映画に成り下がって不満じゃねーかな。
俺の想像だけど。


189 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:51:35.61 ID:nzFOj4/F
2で良くも悪くもドンパチ映画のイメージがついてしまったね


190 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:52:09.02 ID:lh32Sw0T
邦画のSFといえばガンヘッド


191 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:53:27.65 ID:HjU/Ar2c
>>171
3は脚本の紆余曲折が凄かったからね
最初にウィリアム・ギブソンが書いた脚本だと、たしかニュートは無事に地球に帰る


192 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:53:40.93 ID:OUe3b7RO
「宇宙からのメッセージ」はよかった


193 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:53:45.68 ID:G8yIf/9b
>>177
>ひたすら顕微鏡に向かってウィルスを観察するだけだしwwww

まさにそんなのがあったな。ホラー小説出身の映画で
最後、研究者がウイルス(厳密には違うが)と悲しい最後を遂げるとこに
スポットを当てた、残念な映画だったぞ


194 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:54:02.02 ID:yZZGt4o1
>>180
リドリー「クイーンかっけぇぇぇぇ!」
ギーガー「・・・・。」
じゃなかったっけ?


195 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:54:18.44 ID:SVV6hZNs
>>192
スターウルフとか


196 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:55:13.14 ID:lh32Sw0T
ニュート→地球で養子
リプリー→拉致
ヒックス、ビショップ→リプリー救出の旅

3没案はこんな感じだった


197 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:57:55.30 ID:OOm8qUIj
どこかで聞いたが、エイリアンシリーズのアンドロイドの名前は法則があるんだってな
1 アッシュ A
2と3 ビショップ B
4 コール C
プロメ デイヴィッド D


198 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:58:39.29 ID:yZZGt4o1
>>191
木で出来た修道院の人口惑星の話ってリプリー達どうなってるっけ?


199 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:59:25.23 ID:nzFOj4/F
4のニューボーンの造形と表情は素晴らしかった


200 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/23(水) 23:59:55.75 ID:wFrHAEh2
>>194
おお、そうなのか
ギーガーの反応は笑えるなw

ブレードランナー後の暗黒の時代なのに
ちゃんと褒めてるのはイイネ


201 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:01:04.70 ID:ramxPJQ2
>>177
『探査機がイトカワから持ち帰ったサンプル容器の中には人類が遭遇してはいけないものが入っていた』
でスライム出しときゃ一本作れる気もする


202 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:01:41.34 ID:mGYgcU1T
>>196
何それ
普通に面白そうなんだけど


203 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:02:33.52 ID:ramxPJQ2
>>202
それのどこにエイリアンが出てきそうな展開が


204 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:03:33.06 ID:c22+3m4T
>>197
(゚∀゚)イイ!

>>200
記憶のみで答えるからもしかしたら違うかもしれない スマン
でもギーガーは確かこうだったはず。その証拠に3の初期段階でまた関わり、2の
硬い頭部を廃止して1に近い造形に戻した。そして唇を足した。元は3のエイリアンは
相手をディープキスするようにインナーマウスで殺す設定になる予定だったから


205 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:05:25.06 ID:s9ccx85r
3没案のニュートの未来

血の気がなく、昏睡状態のリプリー。ヒックスはぎこちなく入り口で待っている。ニュートのナップザックをぶら下げている。
ニュートが入ってきて完成したスターマップを壁にテープで留める。リプリーが目覚めた時、最初に見る物となるだろう。
ベッドの横のニュートは友達を見下ろす。
ニュート:リプリー?リプリー、ニュートよ。私…私、行かなきゃならないの。お爺ちゃん達と暮らす事になったの、オレゴンで。
ヒックスが、いい所だよって…。地図よ、リプリー。来る時のために。来て私と暮らせるよね、OK?きっとよ、OK?
ニュートの頬に涙が流れる。ヒックスは手を彼女の肩に置く。2人は部屋を出て行く。


206 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:06:08.64 ID:KcB9kzCN
かなり昔の話になるが
ランス・ヘンリクセンがX-FILESにゲスト出演した時
初登場時に牛乳飲んでたのってオマージュかな

つか、この人もう70代なのな…


207 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:06:17.68 ID:Rh1XgwvH
リプリーの事を物凄く慕ってるのが伝わってきて
エイリアンの部分では愛しいと思える存在なのかもしれないが、
人間の部分できめぇ!絶対無理!な生理的嫌悪感を呼び起こす
矛盾の融合バランスが絶妙だったね
>ニューボーン


208 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:06:13.05 ID:BdF5fuMi
>>201
それナメゴン?


209 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:07:30.12 ID:s9ccx85r
翻訳されてたスレ落ちてるけど●持ちとかだと読めるのかな?
スタービースト:失われたエイリアン原案
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1322642887/


210 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:07:41.19 ID:BdF5fuMi
>>206
エイリアンで最初に殺されたジョン・ハートも70超えたし
シガニーも60超えてるし
幾らパワフルな婆ちゃんでもさすがに5で主演は無理だろうな(笑)


211 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:10:33.95 ID:s9ccx85r
>>203
ビショップに寄生してたバスターから遺伝子取って兵士に注入したらエイリアン人が出来てそれと闘う
ような
空気感染でエイリアン化だったかも

長いから読み直すのは面倒なので確認はできん


212 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:12:11.75 ID:c22+3m4T
>>210
それに加えてシガ二ーはギャラとか見た目(3の坊主とか)に凄く注文が多いんだって
ちょっとでも気に食わないことがあるとギャラ増やせと要求するから扱いずらい女優さんなんだね

でもエイリアンシリーズはやっぱシガ二ーじゃなきゃね…なんかね…
本人+一瞬のカットの代役+LOTRのウェタ社にCGで頑張ってもらう


213 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:13:35.95 ID:ramxPJQ2
しかし気付いてしまった。エイリアン2のリプリーは頭が薄くなったらまんまジョン・マクレーン刑事だ。
惑星LV-426に降りた日もクリスマスだったのかな


214 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:13:46.95 ID:s9ccx85r
スマホでDatMate使ったら読めたわ


215 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:14:21.27 ID:Rh1XgwvH
何なら5はユタニ社施設の宇宙老人ホームが舞台でもいいよ
バトルシップみたく元海兵隊員や元傭兵の爺婆が奮迅すんの


216 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:14:41.81 ID:c22+3m4T
>>211
没でよろしい


217 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:16:02.68 ID:i+c/6crx
遠藤久美子役なんてフザけた事やってくれてたから
気さくなオバさんだと思ってた・・・
シガニー(m´・ω・`)m

コ・・・コンバンワエンクミデス


218 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:16:48.91 ID:s9ccx85r
>>217
深夜の馬鹿力w


219 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:17:09.33 ID:6FQnSVop
エイリアンvsゼイラム


220 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:17:37.09 ID:P7Ud+csm
>>217
あれ、後日伊集院がTBSから怒られた件でもベスト3に入るレベルの怒られ方だったらしいなw


221 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:17:56.00 ID:4aWYt/wN
エンクミデスはシガニーだったのか
しらんかった


222 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:19:38.40 ID:c22+3m4T
エンクミデスをググったらニコ動にあったけど削除されてたorz


223 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:21:49.83 ID:BdF5fuMi
役者には変人やトラブルメーカー多いからな〜
逆に言えば、そういう人間でもオファーが来るんだから
本当に実力が有るって事なんだろうが


224 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:23:59.94 ID:P7Ud+csm
>>223
キングオブ変人のハリソン・フォードに比べりゃマシだろ


225 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:25:17.09 ID:i+c/6crx
>>221
今でもCM終わりとかに流れるけど
まったく説明しないからね
知らないのもしょうがない
てかもう15年前かw


226 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:25:58.81 ID:Rh1XgwvH
役者、変人といえばアンソニー・ホプキンスが久米宏を轟沈させたのは面白かったww


227 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:26:18.16 ID:4aWYt/wN
柳沢君が居なくなってたのってまさかそれなの?


228 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:26:55.95 ID:c22+3m4T
あ、そういえばランス・ヘンリクセンってディズニーのターザンでボスゴリラの声やってたぞ
良い声だよ。ボスゴリラにしてはちと軽いが


229 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:30:10.17 ID:BdF5fuMi
>>226
新人時代のジョン・ハートとエレファント・マンの現場で一緒だった時にかなり厳しかったそうだなホプキンス

今じゃ考えられない、デヴィッド・リンチ監督のDUNE砂の惑星が地上波で放送されていただなんて
グロテスクSFアクションとして見るとそれなりに面白いけど


230 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:35:41.80 ID:c22+3m4T
>>229
DUNEってグロいのか
まだ見てないしグロ大好きだから後で見るわノシ


231 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:37:58.53 ID:09IEapdQ
steamかgmgで買ってみるか
gmgだと30%オフっぽいし


232 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:38:25.11 ID:4aWYt/wN
Spice must flow!


233 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:39:17.06 ID:kape8LQ4
トレマーズとザ・グリードが見たいよう


234 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 00:55:12.83 ID:c22+3m4T
ディープ・ブルーが見たい
実況向きだよ


235 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 01:00:50.59 ID:Cy7auQCp
全然ジャンル違うけどグローリーがいい!
隊列組んでゆっくり歩きながら銃を撃ち合う大規模ロシアンルーレットにまた驚きてえ


236 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 01:05:41.68 ID:KSS66+p6
コマンドー


237 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 01:32:54.67 ID:4ARfAfPU
ドーンオブザデッドが見たい


238 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 01:35:12.01 ID:c4e7nrEr
コマンドー


239 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 01:38:40.65 ID:i6oUUC1L
ギャラクシークエストの地上派を切に願う。


240 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 02:00:02.91 ID:JiM5YjXq
プロメテウスは
大王イカ vs スペースジョッキー


241 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 04:25:40.78 ID:pr21fm92
人の家で観てたんだけど気になった点がひとつある
海兵隊の生体反応は繭にされて手遅れと言ったリプリーなのに、拉致されたニュートはなんで助けれると思ったんだろ?


242 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 06:41:58.46 ID:2RHPAS3l
コマンドー


243 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 08:30:02.62 ID:fLyFl9qo
あげ


244 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 08:35:06.21 ID:i6BxrrrN
幻の映画 ウィリアム・ギブソンの『エイリアン3』
http://www.asahi-net.or.jp/~kz3t-szk/oth_al3.htm


245 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 11:05:00.82 ID:mGYgcU1T
>>230
そんなグロくはない


246 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 12:30:39.48 ID:agG7LiMQ
Aliens: Colonial Marines  2013/02/21発売
http://www.youtube.com/watch?v=nrY4rTWxfLg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19047276


247 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 12:50:11.03 ID:h51mFTrW
>>177
これ昔の吹替えでブルーレイ出してくれないかなぁ
家弓さんとか中田さんがいいんだなこれが


248 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 13:06:30.77 ID:lNu+jdo7
やっと録画見オワタ
これガイシュツ?
http://www.drillspin.com/person/view/ARDSA0807333


249 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 13:11:07.60 ID:p8Ic8AvS
次回作は枡田絵理奈主演
エイリニャンでお願いします


250 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 13:23:20.61 ID:ntDnrHrP
むかし中古で買ったエイリアン3のVHS吹き替え版探したで、何と定価\16000円って
デッキあるから再生して見てる


251 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 13:24:49.25 ID:mRddbYGN
>>5
ゴミ


252 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 13:56:00.16 ID:RxfOvSEU
>>248
こりゃニュートじゃなく
マシュマロマンだろ。

出演映画間違えんなよ。


253 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 20:15:22.23 ID:7Jd3m7sq
c


254 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 21:48:20.13 ID:2b5yc562
1〜4を4週連続でやあってくれたら
土下座してたのに


255 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 22:33:01.12 ID:ntDnrHrP
>>254
昨日のはカットひどすぎるから、後30分増やして欲しかったな
初見の人達には話しの繋がりがわからいよ


256 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 22:56:13.07 ID:1YaU1SYM
ランス・ヘンリクセンが殺人鬼やってた映画は面白かったわ
タイトル名は忘れた


257 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 23:03:58.98 ID:FeJ8AJtk
俺が編集局長なら
プレデター→プレデター2→プレデターズ→AVP→AVP2→プロメテウス→エイリアン→2→3→4
と放送するな


258 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/24(木) 23:26:02.87 ID:kape8LQ4
セントリーガンは蛇足だけど繭にするくだりは必須だと思う


259 :渡る世間は名無しばかり : 2013/01/25(金) 00:27:42.59 ID:fSKzWFbt



53 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 次100 最新50