■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

THEぶっちぎりTV



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 19:55:55.05 ID:VMu99HL1
19:56〜20:54 THEぶっちぎりTV ←   
20:54〜21:00 [N]
21:00〜21:54 世界ふしぎ発見!
21:54〜22:00 スッピン!
22:00〜05:30 ロンドンオリンピック2012


638 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:59.47 ID:kwijpk6C
>>610
むしろ、降りられない食料も水もないって
更に悲惨なことになりそうな


639 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:06.84 ID:mf39xaWG
ゆとりがねるとんを知らない件( ´ )-`)ボリボリ


640 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:12.71 ID:JSq0bn6i
飛行中に飛行士たちが穴に気づいてもどうしようも出来なかったんでしょう?


641 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:18.98 ID:1astQIog
>>495
宇宙空間で簡易修理出来る部材は積んであるし、もしどうしても駄目ならシャトルを捨てて戻ってくればいい。宇宙ステーションはそのためにある


642 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:14.02 ID:QLkgugpq
当時もNASAのWebサイトで事故調査報告書が公開されてたなあ。
高校物理程度の計算で論理的に事故原因を導き出してたのが印象的だった。


643 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:19.50 ID:w7wOnZ9H
いままで断熱材の落下が頻発してたのに
問題視してこなかったのも凄いな


644 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:19.93 ID:YLg8qDhO
>>610
穴から高温ガス進入で原因だから
耐熱シールでも貼っておけば


645 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:21.56 ID:qAdyXK0Q
ポルトガルは来年財政破綻します


646 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:33.94 ID:X86gEecI
幽霊の警察官がいる時代に、宇宙に行く必要なんかない


647 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:34.18 ID:IXIK7EJk
>>489
しいたけ型の実験機がどうのこうのというニュースを最近聞いた気がする


648 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:44.71 ID:2lhY5vBw
>>610
ガムボールがあるじゃないか


649 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:53.14 ID:GYvjhuBy
>>637
いずれ燃え尽きるシャトルに
脱出装置がない


650 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:04.48 ID:v25S8LFE
>>598
たぶん剥がれ落ちた時点から衝突の時点まで800km/h加速してんじゃなくて、
空気抵抗による断熱材の減速度が半端ないんだと思う。


651 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:10.12 ID:pUaPcHYj
>>638
宇宙ステーションかなんかなかったっけ?
そこに非難して救出待てばええやん。


652 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:10.27 ID:cjWaq0Ep
>>610
シャトル打ち上げ時はバックアップがいる。



653 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:12.56 ID:IXIK7EJk
>>601
高野豆腐で・・・


654 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:24.42 ID:YLg8qDhO
>>629
断熱材も同じに加速してただろ


655 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:28.72 ID:zuCjHoPK
>>598
密度が極めて小さいものだから
剥離した後の減速度が大きいんだろ。


656 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:43.82 ID:txbkf+Lz
>>489
ゆっくりもそうだけど、
垂直に突き進めばもっと摩擦力へっていいんじゃね?!

そのまま墜落するけど


657 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:49.33 ID:QLkgugpq
>>631
じゃあ>>600の800km/hか。
すまん途中から見たもんで。


658 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:55.94 ID:SciPQscC
管制官はおとがめなし?


659 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:03.77 ID:w7wOnZ9H
>>610
残念だが、故障シャトルに大気圏突破の性能はない・・
だが、決して無駄死にねはないぞ・・


660 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:07.10 ID:qua6flpj
>>652
バックアップってどんな?



661 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:14.06 ID:8gyVAcfe
>>629
加速度は強いと人体つぶれたりするけど
速度は平気


662 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:20.08 ID:G6WESGi7
>>642
それに引き換え日本の事故調は菅が悪いだもんな


663 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:25.06 ID:ettmjcor
>>629
速度はじんわり加速すればなかの乗員も大きな変化ないけど、機体の断熱材が翼に当たるときの相対速度が800キロって
尋常な加速度とちがう?30mくらいの距離での加速でしょ


664 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:31.46 ID:hn4AGgAG
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/STS-107

イスラエル人の名前はコロンビアの左翼に
機体は裏返しだからよく見てね


665 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:44.65 ID:2lhY5vBw
>>601
画を想像してワロタw


666 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:02.97 ID:byT6bK+U
>>654
剥がれた時点で空気抵抗うけるから。
軽い分慣性も小さいし


667 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:10.45 ID:qua6flpj
>>489
俺もそう思ったんだが
それするには、どれだけ莫大な燃料が必要だろう


668 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:31.72 ID:QLkgugpq
>>652>>657
うん空気抵抗による断熱材の減速+シャトルの加速で800km/hだな


669 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:34.32 ID:cjWaq0Ep
>>660
数日以内に打ち上げ可能なシャトル。


670 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:42.13 ID:2lhY5vBw
つか打ち上げ時に穴開いたのに打ち上げは平気だったんだ


671 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:45.16 ID:v25S8LFE
あぁ123便の季節か。


672 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:56:37.52 ID:dI23H8g4
123便の墜落事故に合わせた番組だったか


673 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:23.37 ID:LHBwQ7l5
>>659
大事なとこで噛んだなw


674 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:26.08 ID:G6WESGi7
>>672
それを推理したらよかったのにな


675 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:35.95 ID:qua6flpj
>>669
へえ、シャトルってそんな便利な運用できたのか
2機同時に打ち上げなんてコストが掛かってしかたなさそうだから
それは机上のシステムだと思ってた


676 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:44.95 ID:IXIK7EJk
>>667
滑り込むように大気圏に触れて
高層大気を掠めるように物凄い気長に減速して・・・


677 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:51.76 ID:YLg8qDhO
>>670
真空に向かって進んで行くから高温ガスの進入は少ないだろ


678 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:58:27.22 ID:8gyVAcfe
>>670
上がるときの速度は下降速度にくらべて遅いからそれほど高温にならない


679 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:59:07.08 ID:byT6bK+U
>>676
いまで角度が2度くらいで掠めてるような進入らしいが


680 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:59:18.43 ID:5JCDKc++
おーまいが


681 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:59:49.57 ID:qua6flpj
さて、リベンジ行くか


682 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:00:11.67 ID:0xBdAGDh
速報 女子バレー銅メダル


683 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:02:05.29 ID:0X0hVePm
>>682
マジ泣ける、おめでとう


684 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:02:46.67 ID:1astQIog
>>676
あんまり浅いと、石を湖に投げて水切りするみたいに、大気に弾かれてどっか飛んでっちゃうよw


685 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:07:37.89 ID:QLkgugpq
レス番狂ってた…
相対速度の計算は事故調報告書にあったけど
断熱材の減速よりシャトルの加速のファクターの方が大きかったような


686 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:12:17.61 ID:QLkgugpq
レス見逃してたorz
>>662
そうそう、個人の責任追及ばっかりで工学的な原因究明の姿勢がぜんぜんない。
アメリカとの科学技術リテラシーの差をしみじみ感じたよ。


92 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50