■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

THEぶっちぎりTV



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 19:55:55.05 ID:VMu99HL1
19:56〜20:54 THEぶっちぎりTV ←   
20:54〜21:00 [N]
21:00〜21:54 世界ふしぎ発見!
21:54〜22:00 スッピン!
22:00〜05:30 ロンドンオリンピック2012


489 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:10.02 ID:DxW93ahV
いつも思うけど大気圏突入の時に もっとゆっくり入れば摩擦熱出ないのに


490 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:11.83 ID:eqjeL49H
やっぱ、左翼は糞だな


491 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:12.69 ID:p8g5m/1W
右翼歓喜wwwwww


492 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:12.96 ID:gqz3F9Uc
サヨクはろくでもないな


493 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:16.85 ID:K6C+nPji
穴があったら入れてみたい


494 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:20.29 ID:+Qj9A0l1
ゴルゴなら・・・


495 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:21.29 ID:k4lsrdpC
結局宇宙空間では修理出来ないんだろ(´・ω・`)


496 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:23.83 ID:X86gEecI
ゴルゴ13か


497 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:24.72 ID:/Rbqjwd2
NASAは知ってたじゃん 穴あいてたの
知ってて突入させたんじゃん


498 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:31.75 ID:2lhY5vBw
陰謀説w


499 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:31.91 ID:qx4afKpk
これ新番組?

面白くないなぁ、見せ方が悪いんかな


500 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:39.70 ID:1astQIog
神罰だなw


501 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:41.96 ID:SePoMfxQ
あの男に連絡だ


502 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:42.25 ID:Nn/zCP9U
これ実は飛行士達は早い段階で知ってたりしてな



503 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:43.29 ID:wCPmb4XU
可能性が低いて宇宙攻撃なんて一回でも起きてるのかよw


504 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:50.66 ID:GYvjhuBy
コロンビア号がケネディ宇宙センター39番発射台を飛び立ってからおよそ82秒後、
外部燃料タンク(ET)からスーツケースほどの大きさの断熱材の破片が剥落し、
左側主翼の強化カーボンカーボン(Reinforced Carbon-Carbon, RCC)の耐熱保護パネル
を直撃した。後にコロンビア号事故調査委員会(CAIB)が行った実験によれば、
これによってパネルには直径15〜20cmの穴が開き、大気圏再突入の際に高温の
空気が翼の構造内に入り込むことになった。なお、この時の軌道船の高度はおよそ
66,000フィート(20km)で、速度はマッハ2.46(秒速840m、時速3,024km)であった。


505 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:42:55.39 ID:b/vYyxcU
断熱材剥離なら当時のニュースそのまんまだが


506 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:00.45 ID:qx4afKpk
ていうか穴が空いてたのみ付けてテロだ!とか

NASA()


507 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:01.66 ID:kwijpk6C
どうしてこんな早いとこから開いてるとかわかるんだろう
それなら、すぐに異常あったとか知らせるようにできそうなもんなのに


508 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:03.68 ID:kNd56S6b
何人も冤罪で苦しめられたんだろうな


509 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:16.68 ID:1G53a2C+
ドラは右翼に問題ありだな


510 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:16.58 ID:rTNrREI+
今北
これ中のひと亡くなったのかな…


511 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:17.53 ID:XA6W+5d7
おーすげー


512 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:18.92 ID:K6C+nPji
>>499
スタジオいらないよね


513 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:27.46 ID:1bW4Kpuy
これだから左翼は


514 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:28.38 ID:QM58hj6J
うまそう


515 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:43:46.68 ID:2CaC8xiw
>>510
知らねえのかよ。全員亡くなったわ


516 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:05.44 ID:8i+C0qov
豆腐だっておもいっきりなぐれば人は殺せると聞く


517 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:15.86 ID:+HMVnbRB
つーか宇宙ゴミとか気にするレベルじゃねーだろ

例えば世界中に10cmくらいの破片が16000個散らばってるとして生きてて出くわすと思うか?



518 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:16.34 ID:wCPmb4XU
こんな実験打ち上げる前に何回もやれよ


519 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:17.75 ID:jifaXfzB
雷おこしうまそうだな


520 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:22.38 ID:kNd56S6b
>>510
宇宙から墜落して生きてられると思う?


521 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:25.76 ID:hn4AGgAG
最初の氷を剥がしてぶつけたのがゴルゴだけどな


522 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:28.10 ID:2lhY5vBw
グロ


523 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:27.91 ID:G6WESGi7
ちきーん


524 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:35.35 ID:p8g5m/1W
美味そうな名前


525 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:36.25 ID:1astQIog
チキンガンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


526 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:36.70 ID:IXIK7EJk
解凍しなきゃならんやつか


527 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:40.77 ID:gyLw6F8s
名前がまんまだな


528 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:44:52.83 ID:nZipz2rS
解凍しなきゃ


529 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:17.23 ID:DyCfJm1K
いいとこでCMに行くなよw


530 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:24.29 ID:9uOeoUAM
また、このウザいCMの入り方かよ・・・・


531 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:26.20 ID:rTNrREI+
>>515
そうなんだ…レスありがとう。


532 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:29.64 ID:G6WESGi7
確かコストダウンのために材質変えたんじゃなかったか


533 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:32.78 ID:+3wXFjjR
スタジオいらない


534 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:33.89 ID:Lm6d6qAx
(´・ω・)凍っとれば破壊力すさまじいがな


535 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:37.08 ID:GYvjhuBy

空いちゃいました


536 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:45:51.56 ID:v+OJ6zIi
こういうの見て
よく観光で宇宙まで上がろうとか考える金持ちいるよなあ・・・(´・ω・`)


537 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:01.17 ID:QM58hj6J
>>517
はやくプラネテスの時代こねーかなー?
ゴミ拾いしたいな〜


538 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:01.55 ID:DyCfJm1K
なでしこもアメリカ代表も大変だなw


539 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:05.11 ID:v25S8LFE
こういう内容ならNHK強いよな


540 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:07.07 ID:rgKTQoNk
>>530
hd


541 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:08.40 ID:JBGLQQFo
まずチキンを解凍してください
ってのを思い出した


542 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:20.00 ID:6W54uxah
どめきばー


543 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:24.09 ID:byT6bK+U
>>532
フロンかなんかが使えなくなった影響で材質かえたとか


544 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:24.53 ID:k4lsrdpC
かわえええええええええええええええええええええええええええええええええ


545 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:24.70 ID:kj3l/v6x
>>535
甘栗風に言わないで


546 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:26.01 ID:GYvjhuBy
断熱材についた氷が危険


547 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:40.01 ID:8gyVAcfe
>>489
ブレーキかけようがない


548 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:42.26 ID:k4lsrdpC
剛力彩芽かわええええええええええええええええええええええええええ


549 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:46:51.38 ID:qn7t0/1S
ブスうぜえ


550 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:00.33 ID:8yoSaMEx
>>517
実際、当たってるからね


551 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:03.55 ID:Lm6d6qAx
>>536
(´・ω・)小石大のデブリでも拳銃の弾ぐらいの早さで貫通するらしいで  宇宙線も降り注ぐしな


552 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:03.77 ID:rTNrREI+
>>520
そうだよね…スマン。


553 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:11.07 ID:DyCfJm1K
堤防だってアリの巣が原因で決壊すんねんで!


554 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:23.05 ID:1astQIog
>>526>>528
ジョークでそういう話あるけど
今回の場合実際のものも凍ってるんだよねぇ・・・


555 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:29.10 ID:GeVFNLgk
鳥銃


556 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:38.50 ID:qAdyXK0Q
とぅるん


557 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:50.29 ID:2lhY5vBw
ソープのマットプレイかよ


558 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:47:57.13 ID:9XXsTRHx
でけえ


559 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:00.98 ID:G6WESGi7
ごくり


560 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:04.66 ID:9TT0Axm0
ロールスロイスの技術者は、旅客機や戦闘機の風防に向かって、死んだ鶏を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。
この発射装置のことを耳にしたアメリカの技術者たちは、是非それを使って最近開発した高速列車のフロントガラスを試験してみたいと考えた。
話し合いがまとまり、装置がアメリカへ送られてきた。
発射筒から鶏が撃ちだされ、破片飛散防止のフロントガラスを粉々に打ち破り、制御盤を突き抜け、
技術者がすわる椅子の背もたれを二つにぶち割り、後部の仕切り壁に突き刺さった光景に技術者たちは慄然とした。
驚いたアメリカの技術者たちは、悲惨な実験結果を示す写真にフロントガラスの設計図を添えてロールスロイスへ送り、
イギリスの科学者たちに詳しい意見を求めた。それに対するロールスロイスからの返事はたった一行だった。
「チキンを解凍してください。」



561 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:09.39 ID:v25S8LFE
結局、剥離した断熱材とシャトルの相対速度っていかほどのもんなんだろ?
毎時数千キロって言っても対地速度ででしょ。シャトルだって同じ方向に進んでんだもんな。


562 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:12.93 ID:LuGyALmg
この装置で豆腐の角で人間が死ぬか実験してくれ


563 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:13.07 ID:WvVVxt5e
もっと強化しないとダメだな


564 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:13.76 ID:6W54uxah
すげえ


565 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:23.28 ID:QRtMV0lK
映像わかりづら、とりあえず一倍速をノーカットでみせろやカス


566 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:23.34 ID:XA6W+5d7
どういうことだってばよ


567 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:43.63 ID:ZA3pLf0c
レコーダの音声が聞きたいんだけど


568 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:43.92 ID:qAdyXK0Q
角度てきに弱いのか


569 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:44.81 ID:ns7oqudx
運が悪かったのか


570 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:45.47 ID:G6WESGi7
>>489
それに気づくとはやはり天才・・・!


571 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:56.24 ID:YLg8qDhO
相対速度800キロも無いだろ


572 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:48:56.86 ID:kwijpk6C
おい、なんで八番はだめなんだよ
そっちのほうが気になります


573 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:01.20 ID:2CaC8xiw
驚愕の原因が明らかに
って前から言われてんじゃん


574 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:03.46 ID:BORUP4pq
NASA:あいつら運がなかったね。HAHAHAHAHA


575 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:09.25 ID:a1tw94Kz
>>562
OK〜 今度やってみるわ


576 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:19.82 ID:GYvjhuBy

8番目が強度不足やったのね


設計ミスのようなもん


577 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:20.64 ID:QM58hj6J
こんなちっこい穴で

大 ☆ 惨 ☆ 事


578 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:23.05 ID:G6WESGi7
>>495
ガムテでもはっとけばいいんじゃね


579 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:29.15 ID:eqjeL49H
地上に激突するまで生きてたんだぞ


580 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:30.03 ID:v+OJ6zIi
そういえばスペースシャトルの後継機ってどうなったの?

子供の頃nちょっちカッコよくなったモックアップモデル見た気がするんだけど


581 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:31.69 ID:YLg8qDhO
>>572
角度とか


582 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:34.60 ID:xr3QydPK
船外で修復活動を行っていれば・・・・・・・・


583 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:35.23 ID:XA6W+5d7
あーあ


584 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:39.55 ID:+Qj9A0l1
直ちに影響は


585 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:40.58 ID:qx4afKpk
誤作動です(キリッ)


586 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:43.81 ID:HjTSuZIV
はがれ落ちた断熱材はシャトルに当たるまでに800kmも減速するの?


587 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:47.21 ID:pkC7x2LA
これ分かっても
宇宙空間で修理出来たのかな?


588 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:47.65 ID:KVmBdb6k
まぁどっちにしろ直せないなら死ぬしかないよね


589 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:48.17 ID:9XXsTRHx
センサーおいてる意味がないなw


590 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:52.65 ID:X86gEecI
前半のドラマのふりからして、
実はあのシャトルは無人で飛んでて誰も死んでいないというオチだな


591 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:49:54.93 ID:kj3l/v6x
誤作動と判断てありえなくない?


592 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:05.32 ID:Lm6d6qAx
(´・ω・)サヨクも大変やな


593 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:05.40 ID:+3wXFjjR
>>584
枝野死ね


594 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:07.31 ID:3kUhClXW
誤作動・・・・阿呆か


595 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:08.99 ID:OmBO6bJP
しかし例え穴が開いてるのがわかったとして
修理は可能だった?


596 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:11.95 ID:QLkgugpq
>>563
それが相対速度じゃないの?
シャトルは加速してるから。


597 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:15.61 ID:qn7t0/1S
左翼を切り離せよ


598 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:16.65 ID:ettmjcor
剥がれ落ちた断熱材との相対速度時速800キロもあるの?
そんな加速度でよく乗員生きていられるな すげえ


599 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:22.51 ID:NC6rZ0Gl
原発と一緒だな
高温の数値が出ても誤作動(笑)


600 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:26.17 ID:w7wOnZ9H
センサーの異常を誤作動なんていってたら
センサーの意味ないな


601 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:28.53 ID:wCPmb4XU
>>562
人間が死ぬ速度で豆腐発射したら形崩れてダメだから人間側が豆腐にぶつかりに行かないとダメなんじゃなかったっけ


602 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:34.79 ID:G6WESGi7
大気圏突入時って通常で通信途絶えるんじゃないの


603 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:41.74 ID:txbkf+Lz
だから俺はこういってやったのさ
「やつは星になった」ってね


604 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:42.76 ID:/M35noSt
速報

バレー日本2-0ゴミ猿


605 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:43.57 ID:Lm6d6qAx
(´・ω・)バランバランやな


606 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:44.36 ID:EOvFTEjy
気付いてたんやろ



607 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:46.25 ID:zuCjHoPK
爆発じゃなくて空中分解だろJK


608 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:50.33 ID:+3wXFjjR
手抜き工事が原因でOK?


609 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:52.08 ID:pGLI+Ndo
なんで誤作動だと判断したんだよw
判断した奴逮捕しろよ


610 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:55.92 ID:OSOvnDKo
これ翼に穴開いてるのに気づいていたら、なんか対処法があったんだろか


611 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:50:58.14 ID:v25S8LFE
>>579
それってチャレンジャじゃなくて?


612 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:07.23 ID:iT72gEPd
つまり地球は滅亡すると?


613 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:09.91 ID:rXaEosS/
最初からやれよ?x2022;?x2022;?x2022;


614 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:10.05 ID:ZA3pLf0c
ゾウザリー


615 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:12.13 ID:9XXsTRHx
でもシャトルはもう使わないよね


616 :おちゃっぱ : 2012/08/11(土) 20:51:17.38 ID:bvDmrdqf
 ∧,, ∧_∧
(´・ω( ´・ω・ ) < 諸岡ちゃんはまだか?
(∪  (つ旦O
と_) と_)_)


617 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:19.66 ID:hn4AGgAG
もう使ってないけどな


618 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:21.15 ID:8i+C0qov
なんかいいように終わりやがった


619 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:22.41 ID:xr3QydPK
綺麗事にすんなぼけ


620 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:23.04 ID:byT6bK+U
壊れてるのわかれば、宇宙ステーションでも退避して お迎えまてばいいのに


621 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:23.85 ID:GYvjhuBy
そして



シャトル終了しましたw


622 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:24.08 ID:Ee2B4N8W
爆発なんてしてない 空中分解だ


623 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:24.47 ID:LuGyALmg
生かされてるってSシャトルはもう打ち上げ終了じゃん


624 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:31.51 ID:eqjeL49H
>>611
うん
NASAの報告書に載ってる。


625 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:34.77 ID:8gyVAcfe
事故で犠牲あっても前向きだな


626 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:35.01 ID:qx4afKpk
原因ハッキリしてるじゃん
誤作動くんをタイホで解決だ


627 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:35.38 ID:2CaC8xiw
あばよ!


628 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:35.71 ID:uQjvd+ok
NASA「ごめんNASAい」


629 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:39.03 ID:w7wOnZ9H
>>598
さっき打ち上げ速度4800km/hって言ってなかった?


630 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:43.73 ID:sgDhwSXW
不謹慎


631 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:45.62 ID:gW8knwlG
>>616
(´・ω・`)いた


632 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:46.12 ID:G6WESGi7
自画自賛


633 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:46.37 ID:byT6bK+U
推理いうもんでもないだろう。


634 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:47.13 ID:v+OJ6zIi
>>610
空気がなくなるまでは生きてられたんじゃまいか?


635 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:47.94 ID:XA6W+5d7
ええ・・・


636 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:52.48 ID:A8JMw1qm
遺族はこの番組見たら怒り心頭だろうな


637 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:55.20 ID:hn4AGgAG
>>610
どうにかなったろ
3人くらいしぬかもだけど



638 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:51:59.47 ID:kwijpk6C
>>610
むしろ、降りられない食料も水もないって
更に悲惨なことになりそうな


639 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:06.84 ID:mf39xaWG
ゆとりがねるとんを知らない件( ´ )-`)ボリボリ


640 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:12.71 ID:JSq0bn6i
飛行中に飛行士たちが穴に気づいてもどうしようも出来なかったんでしょう?


641 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:18.98 ID:1astQIog
>>495
宇宙空間で簡易修理出来る部材は積んであるし、もしどうしても駄目ならシャトルを捨てて戻ってくればいい。宇宙ステーションはそのためにある


642 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:14.02 ID:QLkgugpq
当時もNASAのWebサイトで事故調査報告書が公開されてたなあ。
高校物理程度の計算で論理的に事故原因を導き出してたのが印象的だった。


643 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:19.50 ID:w7wOnZ9H
いままで断熱材の落下が頻発してたのに
問題視してこなかったのも凄いな


644 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:19.93 ID:YLg8qDhO
>>610
穴から高温ガス進入で原因だから
耐熱シールでも貼っておけば


645 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:21.56 ID:qAdyXK0Q
ポルトガルは来年財政破綻します


646 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:33.94 ID:X86gEecI
幽霊の警察官がいる時代に、宇宙に行く必要なんかない


647 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:34.18 ID:IXIK7EJk
>>489
しいたけ型の実験機がどうのこうのというニュースを最近聞いた気がする


648 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:44.71 ID:2lhY5vBw
>>610
ガムボールがあるじゃないか


649 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:52:53.14 ID:GYvjhuBy
>>637
いずれ燃え尽きるシャトルに
脱出装置がない


650 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:04.48 ID:v25S8LFE
>>598
たぶん剥がれ落ちた時点から衝突の時点まで800km/h加速してんじゃなくて、
空気抵抗による断熱材の減速度が半端ないんだと思う。


651 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:10.12 ID:pUaPcHYj
>>638
宇宙ステーションかなんかなかったっけ?
そこに非難して救出待てばええやん。


652 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:10.27 ID:cjWaq0Ep
>>610
シャトル打ち上げ時はバックアップがいる。



653 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:12.56 ID:IXIK7EJk
>>601
高野豆腐で・・・


654 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:24.42 ID:YLg8qDhO
>>629
断熱材も同じに加速してただろ


655 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:28.72 ID:zuCjHoPK
>>598
密度が極めて小さいものだから
剥離した後の減速度が大きいんだろ。


656 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:43.82 ID:txbkf+Lz
>>489
ゆっくりもそうだけど、
垂直に突き進めばもっと摩擦力へっていいんじゃね?!

そのまま墜落するけど


657 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:49.33 ID:QLkgugpq
>>631
じゃあ>>600の800km/hか。
すまん途中から見たもんで。


658 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:53:55.94 ID:SciPQscC
管制官はおとがめなし?


659 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:03.77 ID:w7wOnZ9H
>>610
残念だが、故障シャトルに大気圏突破の性能はない・・
だが、決して無駄死にねはないぞ・・


660 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:07.10 ID:qua6flpj
>>652
バックアップってどんな?



661 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:14.06 ID:8gyVAcfe
>>629
加速度は強いと人体つぶれたりするけど
速度は平気


662 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:20.08 ID:G6WESGi7
>>642
それに引き換え日本の事故調は菅が悪いだもんな


663 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:25.06 ID:ettmjcor
>>629
速度はじんわり加速すればなかの乗員も大きな変化ないけど、機体の断熱材が翼に当たるときの相対速度が800キロって
尋常な加速度とちがう?30mくらいの距離での加速でしょ


664 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:31.46 ID:hn4AGgAG
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/STS-107

イスラエル人の名前はコロンビアの左翼に
機体は裏返しだからよく見てね


665 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:54:44.65 ID:2lhY5vBw
>>601
画を想像してワロタw


666 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:02.97 ID:byT6bK+U
>>654
剥がれた時点で空気抵抗うけるから。
軽い分慣性も小さいし


667 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:10.45 ID:qua6flpj
>>489
俺もそう思ったんだが
それするには、どれだけ莫大な燃料が必要だろう


668 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:31.72 ID:QLkgugpq
>>652>>657
うん空気抵抗による断熱材の減速+シャトルの加速で800km/hだな


669 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:34.32 ID:cjWaq0Ep
>>660
数日以内に打ち上げ可能なシャトル。


670 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:42.13 ID:2lhY5vBw
つか打ち上げ時に穴開いたのに打ち上げは平気だったんだ


671 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:55:45.16 ID:v25S8LFE
あぁ123便の季節か。


672 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:56:37.52 ID:dI23H8g4
123便の墜落事故に合わせた番組だったか


673 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:23.37 ID:LHBwQ7l5
>>659
大事なとこで噛んだなw


674 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:26.08 ID:G6WESGi7
>>672
それを推理したらよかったのにな


675 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:35.95 ID:qua6flpj
>>669
へえ、シャトルってそんな便利な運用できたのか
2機同時に打ち上げなんてコストが掛かってしかたなさそうだから
それは机上のシステムだと思ってた


676 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:44.95 ID:IXIK7EJk
>>667
滑り込むように大気圏に触れて
高層大気を掠めるように物凄い気長に減速して・・・


677 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:57:51.76 ID:YLg8qDhO
>>670
真空に向かって進んで行くから高温ガスの進入は少ないだろ


678 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:58:27.22 ID:8gyVAcfe
>>670
上がるときの速度は下降速度にくらべて遅いからそれほど高温にならない


679 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:59:07.08 ID:byT6bK+U
>>676
いまで角度が2度くらいで掠めてるような進入らしいが


680 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:59:18.43 ID:5JCDKc++
おーまいが


681 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 20:59:49.57 ID:qua6flpj
さて、リベンジ行くか


682 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:00:11.67 ID:0xBdAGDh
速報 女子バレー銅メダル


683 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:02:05.29 ID:0X0hVePm
>>682
マジ泣ける、おめでとう


684 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:02:46.67 ID:1astQIog
>>676
あんまり浅いと、石を湖に投げて水切りするみたいに、大気に弾かれてどっか飛んでっちゃうよw


685 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:07:37.89 ID:QLkgugpq
レス番狂ってた…
相対速度の計算は事故調報告書にあったけど
断熱材の減速よりシャトルの加速のファクターの方が大きかったような


686 :渡る世間は名無しばかり : 2012/08/11(土) 21:12:17.61 ID:QLkgugpq
レス見逃してたorz
>>662
そうそう、個人の責任追及ばっかりで工学的な原因究明の姿勢がぜんぜんない。
アメリカとの科学技術リテラシーの差をしみじみ感じたよ。


92 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50