■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

THE世界遺産 2



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:19:12.53 ID:+6NvZ9xq
THE世界遺産
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetbs/1326617822/


301 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:31:14.69 ID:/rkn1rCh
風力はどう考えてもオワコン


302 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:31:16.40 ID:YQkBcWRr
>>280
なに頓珍漢なこと言ってんだ?
「国風文化」程度の一般常識すら知らんのかと優しく書いたんだが


303 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:31:18.85 ID:Z43KRqU+
>>283
刀狩りってことは帯刀する人間が結構いたという逆説的証明にもなりますな


304 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:31:31.72 ID:7c9Y2ZQx
>>279
台湾のほうが高いから仕方ない
つか韓国旅行の安さは異常


305 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:31:32.81 ID:mafzY5QZ
>>274
俺も海外未経験だが
どうせ海外行くならグルメ&ショッピングとかじゃなく
古代遺跡とかが観たい



306 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:32:09.52 ID:TBEGVzq5
さてサザエ見るか


307 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:32:14.97 ID:mOJi7xqo
キャプ乙でした


308 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:32:40.69 ID:2gcL7VHW
>>305
バンコク・アユタヤが安くて結構史跡回れるからオヌヌメ
但しまだ洪水だ


309 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:32:53.47 ID:wuD3igqc
ID:YQkBcWRr
発狂中


310 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:32:54.04 ID:2/dvrSyd
>>304
羽田から田舎へ帰るよりソウル便の方が安い


311 :梅風味みりん : 2012/01/15(日) 18:32:58.76 ID:sGna/vtE
>>82
嫁は最悪だったけど、劉邦さんは最高だったよ


312 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:17.78 ID:7c9Y2ZQx
>>303
戦場から拾ってきたりも多そう


313 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:33.12 ID:Zkdzoht1
>>269
http://mg24live.net/up-l/s/img1326619696868.jpg

これもアジアなのかな



このスレの画像一覧

314 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:36.53 ID:2gcL7VHW
>>310
そっちの田舎に帰る人が多いんでしょうねぇ


315 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:41.66 ID:LVy+node
>>306
さんをつけろよ!


316 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:44.75 ID:c9rxfYXJ
廃墟になった鉱山って古代遺跡みたいだよな


317 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:45.23 ID:wuD3igqc
>>297
うん今週だけで4つヒットしたよw


318 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:33:51.40 ID:0ajhf+3f
>>287
地デジ \1,345(1月あたり) \14,910(年間)
BS込地デジ \2,290(1月あたり) \25,520(年間)

結構かかるね。


319 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:34:00.70 ID:5W+vJ5Vr
>>313
なんか南米ぽいセンスだね


320 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:34:18.05 ID:7c9Y2ZQx
>>310
ほんとにね
国内旅行より安いからな…


321 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:34:39.57 ID:YQkBcWRr
>>283
古代豪族や部民→中傷土豪・地侍・国人→郷士

っていう流れを押さえた上で家康云々言ってくれ
江戸時代にも帯刀を許された農民(元々半農半部だった人たち)がたくさん居たんだよ


322 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:35:18.76 ID:/sQe8FCn
>>318
地デジ?


323 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:36:08.54 ID:K6CpDhl9
>>321
そりゃ家康以降も許されたやつはいただろうが
必要だから持っていたわけではない。



324 :梅風味みりん : 2012/01/15(日) 18:36:23.12 ID:sGna/vtE
   _
  ノノハ\
  川ヮ゚リ  リングと聞いて来ました
 とi==iつ
  く_〉
  しJ



325 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:37:35.88 ID:Zkdzoht1
>>319
そっか、南米っぽいんだな


326 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:41:41.82 ID:uYTm+qU/
>>319
そりゃ金ってだけだろw
むしろ青銅文化としては日本や中国とは縁深いよ。
ただなんていうか、インカはインカでアジアっぽいし
マヤの古代の墓には翡翠の仮面とか出てくるし割と中国的。
ククルカンと龍の因果関係にしてもさ。


327 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 18:44:59.85 ID:uYTm+qU/
つーかほんとに中国はスケールでかいな。
こういうのみちゃうと日本国がいかに小さいかがわかる。
中国文明はデカさで言うとヨーロッパ文明とほぼ同等だし、
近代の発展にしてもアメリカに匹敵してる。

あー日本も昔からあんだけ領土が広ければなー。
満州とかシベリアが日本領土だったらよかったのに。


328 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 21:10:36.90 ID:HQkeFKDY



329 :渡る世間は名無しばかり : 2012/01/15(日) 21:30:20.64 ID:RQZOHpJ1
>>327

大陸国家は外的から守るのが大変だよ 俺は島国で良かったと思うよ
あと日本はそこまで小さい国じゃないよ大陸の国家と比べればちいさいだけでだし
海洋面積も中国より圧倒的に広いし日本は満州進出して大陸国家になった途端衰退したし


46 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50