■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリーSP★4



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:22:41.43 ID:YxUJuIdC
世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリーSP★3
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/livetbs/1319021891/


108 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:52:30.77 ID:eXOPsp7F
終わった


109 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:52:36.42 ID:npLvln4d
>>104
だな
これは視聴率とかに惑わされないようにしてほしい


110 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:52:37.44 ID:hux45Io3
>>47
米軍の空襲にはやられなかったの?


111 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:52:43.96 ID:djluz90g
天皇陵を全てきっちり精査しようぜ宮内庁


112 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:52:51.99 ID:+WrslERp
>>102
そっか?
おれ、プレミアだけど、充分高画質だけどなあ。まぁ、いいや、そろそろ落ちよ。


113 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:04.87 ID:l0rUDX5s
>>83
金目当ての浪人衆が全滅覚悟の突撃に付き合うと思うか?


114 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:06.97 ID:eibG4jGx
>>107
マジで?
殖民地になってた場合の現代の歴史パラレルワールドに行って見てみたいな


115 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:16.46 ID:Dt7+j9E2
関西MBS
ランキングのコーナーと20時10分〜40分あたりを丸々カット
後はちょっとずつ編集で1時間で終了


116 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:38.11 ID:wCGCCooZ
>>83
野戦してたら勝てる確率はかなりあった
真田も野戦を主張したけど淀は引きこもった
結果真田丸(笑)


117 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:42.42 ID:VK8jIVBm
今日はミニ番組枠のおまけはないのか



118 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:52.03 ID:qXh4Idi0
秀頼出陣で確実に士気はあがるけど
討ち死にしたらさらし首だからな
古株の家臣はそれだけは避けたかったんじゃない


119 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:54.09 ID:ycD7RX8A
NHKのしっとりした歴史番組もいいけどこういうワイワイやるのもこれはこれで悪くない


120 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:53:54.45 ID:zr4MhGYb
>>21
よど殿関係なしに
豊臣秀吉って武士に庶民にも大人気だったから
秀頼を生かしておきたくは無かったでしょ


121 :【四電 - %】 : 2011/10/19(水) 20:54:05.55 ID:pho9ZjDQ
行ったことのない地域の電力会社の使用率をコテ代わりにつけてる人っているのかな?

>>99
今やってるんだw
見る気力もないけどw


122 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:54:09.36 ID:eibG4jGx
>>113
負けたら殺されるのわかってるし徳川型よりは付き合うと思うけど
名も残るかも知れないし


123 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:54:24.90 ID:IJpkFpmv
>>86
有料の公園、天王寺博覧会があった所


124 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:54:27.13 ID:pB8mNNdP
>>117
待ってるのに・・・


125 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:54:43.88 ID:tPEo+odG
>>107
徳川時代が一番世界の文化から取り残されてたんだが


126 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:54:51.73 ID:hux45Io3
大坂冬夏の陣で戦闘民族のDNAほとんど死んだな
少なくとも優秀な指揮官としての遺伝子は絶えた


127 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:54:57.39 ID:jaNUyG64
>>118
でもなんもなしで火薬庫で
敵に囲まれて催促の鉄砲で自害なんて
武将としてはあまりに悲しい
武将でないにしても右大臣=公家だろ
惨めだ…


128 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:55:10.97 ID:ycD7RX8A
>>113
むしろ牢人衆なら名を上げるため突っ込みたいんじゃね


129 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:55:13.34 ID:wENtnmKe
>>103
そんな理由なのかw  いや俺が木材と釘持って突撃するわけじゃねーけどw


130 :【四電 - %】 : 2011/10/19(水) 20:55:19.34 ID:pho9ZjDQ
>>110
そこまでは分からないな
初期のゴジラや昭和ガメラでも大阪城をバックに戦ってるんだよな


131 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:55:50.89 ID:eibG4jGx
>>126
遺伝子は残ってるじゃん


132 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:56:08.46 ID:l0rUDX5s
>>122
休戦期間に浪人は大抵逃げちゃったよ
残ったのは夏の陣のときの3分の一だけ


133 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:56:14.71 ID:WgMO2L4/
>>105
この番組って
春日局とか鎌倉幕府滅亡とか
知っているようで知ってるつもりにすぎない
マイナーな重大事件のほうが数字が高い。


134 :【四電 - %】 : 2011/10/19(水) 20:56:39.35 ID:pho9ZjDQ
>>132
根性のない浪人たちだなw


135 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:56:45.43 ID:lure32Lk
えらいスンマホン


136 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:56:50.44 ID:sS/GGW5E
>>125 だからこそ日本独特の文化が芽生えたと思うよ
江戸時代は貴族の文化が大衆に降りてきて
大衆文化が大いに栄えたんだから
それは太平の世が長く続いたからで
今の日本の独特の文化の基礎になってるんだと思う


137 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:56:55.51 ID:WgMO2L4/
8/1 *5.4% 「北ノ庄城〜お市、人生2度目のろう城〜」
8/8 *5.7% 「寺田屋事件」
8/15 *7.5% 「小牧・長久手の戦い〜秀吉VS家康〜」
8/22 *7.0% 「大化の改新」
9/5  *6.5% 「千利休切腹」
9/12 *7.0% 「川中島の戦い」
9/19 *8.8% 「鎌倉幕府滅亡」


138 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:04.11 ID:xvVHQgUo
>>113
金だけじゃない奴も当然いただろ、当然豊臣恩顧も居ればなんていうか死に場所探してるだけみたいなのも
死して名を残すなんて今じゃなんだが以前は普通なんだし。


139 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:14.92 ID:djluz90g
アナウンサーまでスマホって言うかねしかし


140 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:26.92 ID:FgA2U9PR
HNK大河ドラマ「平清盛」追加キャスト発表

このほか清盛の義弟・時忠をV6の森田剛(32)、清盛の祖父・正盛を中村敦夫(71)が演じる。
[ 2011年8月9日 06:00 ]



141 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:33.19 ID:HX5OXp/Y
>>134
ようするにゴロツキなんだろうな


142 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:36.16 ID:l0rUDX5s
>>134
本当に根性のある奴は天王寺合戦と夏の陣で死んだだろうからな


143 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:51.18 ID:hux45Io3
まあ徳川さんがキシリシタンヌッコロしたおかげで植民地免れたかもな


144 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:57:58.01 ID:eibG4jGx
>>132
ろうにんつかえねー
>>138
今だって座して死を待つより通り魔で名を残そうとする奴いるしな


145 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:58:03.79 ID:ui1eBgHR
>>140
どうせまたファンタジック()なるんでしょう?


146 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:58:37.29 ID:eibG4jGx
植民地になってりゃこの国でも民族紛争でも起きてたんだろうか


147 :【四電 - %】 : 2011/10/19(水) 20:58:51.73 ID:pho9ZjDQ
結局チューリップテレビで実況してた人って俺以外に何人いたんだろう…


148 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:59:14.08 ID:qXh4Idi0
たしか真田陣に秀吉が気に入ってた能楽者いたらしいな
何人か首取ったとか


149 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:59:30.30 ID:eibG4jGx
さてホンマでっかTVに移動するか
そっちの方で一緒になる人よろしく


150 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 20:59:42.02 ID:TD5Rs7ou
>>137
次第に上昇してきてるな
固定ファンが増えてきたと思う


151 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 21:00:21.56 ID:hux45Io3
ともかく秀吉さんのネガキャンやめてくんないかなー
ゆかりの地に住んでるのに町おこししにくいじゃねーか


152 :【四電 - %】 : 2011/10/19(水) 21:00:32.61 ID:pho9ZjDQ
福田アナはいつになったらニュース深夜便でニュース読んでくれるんだろう…


153 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 21:03:04.04 ID:MImNm67m
>>125
そんなことはない


154 :渡る世間は名有りばかり : 2011/10/19(水) 21:04:34.38 ID:BJZCtMaP
>>57

徳川は貴族院議長やってる
慶喜自体赦されてる


155 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 21:15:08.51 ID:SY+vNr9B
完全にヤクザですやん


156 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 21:16:15.37 ID:XaaKBGti
よー覚えてるな


26 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50