■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

みのもんたの朝ズバッ!



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 05:14:48.03 ID:7oBtKYl7
05:15〜05:30 早ズバッ!ナマたまご ←   
05:30〜08:30 みのもんたの朝ズバッ!


401 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:47:32.00 ID:ghhMXijB
安住はなんでこんなに清潔感ないんだろ 髪型だけじゃないよな


402 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:47:32.06 ID:+rHTsIa0
だれだって大変だろうが


403 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:47:35.63 ID:2X8BcUAN

安住
タヒんどけよ もう


404 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:47:45.85 ID:wE9pvLwI
>>384
企業用工作機械関連の株も上がりそうだね、買換え特需がありそうだし


405 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:47:51.18 ID:0EKFrvxx
なんで給与算定に非正規なんて含めないといけないの?含めるわけないだろ


406 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:07.87 ID:DVAXG0Z4
>>389
ナイル、チグリスユーフラテス、インダス、黄河

あれ?


407 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:20.79 ID:V8lmkObN
どこの民間だよ


408 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:35.35 ID:bYKtCtMl
むしろ民間や非正規が低すぎるだけだろ


409 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:36.28 ID:ql0nvbBc
公務員の退職金は
みのの朝ズバの月収
説得力全くありません


410 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:36.87 ID:+rHTsIa0
そんなにもらえるかよ


411 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:49.10 ID:v0aSrEe7
え?民間並みだろ。
但し平均取ってるのは、民間大企業の役員・重役クラスのみを対象にしてるとか


412 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:48:50.19 ID:WE/kql7e
>>405
実態として正社員と同じ仕事をさせてるから入れてる


413 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:06.33 ID:WvQgpaDo
みのとテレビ局の下請けの給料格差は放置ですか?


414 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:09.21 ID:V8lmkObN
大企業以上wwwwwwwwwwwwwwww


415 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:16.99 ID:j7gg7zCV
>>401
宇宙人捕まえました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzsP7BAw.jpg




このスレの画像一覧

416 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:17.41 ID:WjL8G5VN
>>404
ライン、工作ロボット、リフト関係もw


417 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:26.27 ID:+1nDo+G+
3000万なんて超一流企業でも貰えんわ


418 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:35.60 ID:wE9pvLwI
公務員が出す給料は民間企業の平均と言いますが
大規模の優良企業の平均給料からだけしか出さない詐欺計算


419 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:44.19 ID:gLysboCB
公務員批判で政権批判を反らし
ジミンガ−に誘導します


420 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:51.88 ID:4uRxqPdM
>>413
そこだよなあ
新聞社もそうだけど足元に格差社会があるのに報道しない


421 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:52.08 ID:/gfs4Wvn
公務員ばっかずるいよね
祝日増えるし 土日休みだし ボーナス退職金が国から出るし


422 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:55.83 ID:rKnu/X6q
こんな公務員に給料払ってる馬鹿な国ねえよ
大借金抱えてるのに本当馬鹿な国だな
公務員とともに心中するつもりか日本は


423 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:49:56.66 ID:0EKFrvxx
人数ベースの円グラフも見せなさい



424 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:02.69 ID:aj/mKAcm
それは企業数ベースだからでしょ


425 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:06.47 ID:DVAXG0Z4
こんなのより、岡山県美作市の山の岩に刻まれてるシュメール文字の話をしてくれよ


426 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:07.45 ID:LtSyBaVq
だってNHKの給料で食っていけないのが基準だもん




427 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:08.23 ID:aDx5p1Ub
人事院も公務員だろ、自分らに有利にやりまくりんぐ


428 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:08.94 ID:yJ0eO5mx
メモリーをHDD代わりにしてる俺は勝ち組


429 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:10.24 ID:YyUw5dFP
国家公務員はいらないよ
若者に仕事を与えろ


430 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:13.80 ID:h4ro6Ln7
中小企業で退職金1000万円以上出る会社なんて聞いたことないんだがw

どこの調査だよ?



431 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:22.69 ID:MEMijGhB
お手盛り人事院破壊しろ!!!!


432 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:41.04 ID:WLf40Gap
めちゃくちゃな偏向報道だな


433 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:42.74 ID:h4ro6Ln7
ちなみに、大手監査法人は退職金制度が無い。


434 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:50.28 ID:AQ/6TzFW
お前らニートが文句言える立場なの?
働けバカども


435 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:50:57.88 ID:2X8BcUAN

御法川法男朝ズバ収入/週
 100万×3×5
 100万×2×1


436 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:00.36 ID:TPMNdyKb
>>408
そうだと思う
こういう、いわゆる引き下げデモクラシーの報道が多すぎると思う


437 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:07.46 ID:IhybxiYg
決まり作ったのはお前らだろ


438 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:07.37 ID:GamLagCF
公務員がクソなのは自明なのに、2chの空気はおかしい


439 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:12.07 ID:h1M+l8UE
お得?


440 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:16.82 ID:JsvkmnDW
人事院が調査してるのは天下り先の独法、特法。
それと元親方日の丸だった企業。


441 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:17.61 ID:3yWbjA42
これは見事な難癖


442 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:17.60 ID:DVAXG0Z4
テレビ局は公務員以上にもらってるだろ


443 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:22.00 ID:2bskg5F3
>>422
ギリシャを笑えないよね


444 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:23.48 ID:YyUw5dFP
公務員なんて何もやってない
ただ自分で仕事増やしてるだけ
みんな民間にすれば、公務員がどれだけ無能かわかる


445 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:24.75 ID:IJGx1vyh
公務員はリストラがないだけ恵まれてると思うんだけど。
リストラがないなら給与は低くしてもいいだろうし
リストラがあるなら給与は高くても構わんと思うが


446 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:27.03 ID:sgV4L571
大企業でも退職金2000万も出ないぞ
2980万ってどこの会社だよ?


447 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:28.24 ID:ql0nvbBc
校長先生の年金って事務次官以上だけど
誰も文句言わないでしょ
公務員は年金がスゴイのよ


448 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:31.06 ID:wE9pvLwI
公務員にとって都合の良い法律だけは守る公務員


449 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:34.14 ID:S3fXJsL8
国家公務員の中に格差を作らないから、こんな事になる
専門職の民間に引きぬかれたら困る奴に、高い給料払うのはいい。
が、ただの事務職にクソ高い給料払ってるのが多すぎる


450 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:45.46 ID:gLysboCB
人事院をつぶして
公務員労組の争議権を持たせたいのが
民主党の狙いです、そうすれば人件費は
下げられず、支持母体ウマーになってしまう


451 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:51:56.74 ID:TyiB/xsl
派遣の俺も退職金もらえるかな


452 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:19.30 ID:0EKFrvxx
公務員がいいっていうならなんで公務員にならなかったの?
公務員になればよかったじゃん


453 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:20.63 ID:YyUw5dFP
現代の特権階級国家公務員反対
全部民間と若者に任せろ


454 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:21.18 ID:gN9Ler4Q
TBSアナウンサーはいくら貰ってるか言えよ


455 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:30.91 ID:V8lmkObN
ひでえ


456 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:40.16 ID:6YKH070m
公務員が悪で民間が善だなんて思ってないよ


457 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:42.32 ID:yJ0eO5mx
1部上場企業と同じくらいなんだな


458 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:44.30 ID:wE9pvLwI
でも下がらないのが公務員です


459 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:44.89 ID:WjL8G5VN
リストラがないのは特権階級


460 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:48.16 ID:mIfbV82q
その支給された退職金も年金支給まで食いつなぐ為無くなるんだよなぁ(´・ω・`)


461 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:52:56.80 ID:h4ro6Ln7
ちなみに、民間トップの三菱商事の退職金は 7500万円〜8000万円


462 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:11.34 ID:/2vD0ApK
派遣は首切り・退職金無しのリスクがある分、給料は2倍もらわんと割に合わないよな


463 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:15.60 ID:YyUw5dFP
>>452
おまえみたいなのがいるから日本はダメになったんだろ


464 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:16.95 ID:AQ/6TzFW
>>444
ニートが想像でもの言うなよカス
働けひきこもりの屑


465 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:20.15 ID:/gfs4Wvn
貰いすぎ………………


466 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:25.84 ID:V8lmkObN
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwww


467 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:32.03 ID:LtSyBaVq
あれあれ、TV局関係者がいませんよ?


468 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:33.16 ID:GamLagCF
>>451
技術系の派遣(会社の正社員)でまともなところなら出る
この業界自体がまともではないが


469 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:39.60 ID:CTXyNRF3
地方公務員は本当に優遇されてるよ
とくに東京都


470 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:42.92 ID:aj/mKAcm
退職金はまだいい
赤字なのにボーナスが出るのを何とかしろよ


471 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:45.66 ID:eHhcQqo6
そこそこの規模があって退職金がないのは
普段の給与が若干高いんじゃね?
そういうの含めたら給与あがっちゃうんじゃないの?


472 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:48.84 ID:UcEE79oh
09年のデータあるのかよ


473 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:48.63 ID:LuaXmj+m
景気よくても悪くても給料変わらないのが公務員だからなあ。
まあこのご時勢だからあきらめろとしかw>公務員たたき


474 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:51.99 ID:ql0nvbBc
公務員が退職後30年生きられたら
それだけで年金1億円だぞ
すごいだろ


475 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:52.67 ID:hahMsIWq
まさに悪党だな



476 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:52.83 ID:h1M+l8UE
アホス


477 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:53:58.12 ID:WjL8G5VN
>>446
各省庁外郭団体ファミリー企業


478 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:03.94 ID:+1nDo+G+
原発事故は役人の失敗
年金医療福祉は役人の失敗



479 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:05.49 ID:NIEUXrtx
中小なんて自分で積み立てて退職金もらうのに・・・・・・


480 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:03.73 ID:vztg9J9w
今の公務員の給料も借金だろ


481 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:09.39 ID:R8rZMN0L
沈黙の片山w


482 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:11.39 ID:3yWbjA42
取り敢えず TBSの待遇を対比して
論じろよ


483 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:12.09 ID:uNi1fld9
ギリシャまっしぐらだなww


484 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:18.38 ID:p4BtyVP3
2000万どの会社が出すんだ?
それに代わるもんなんてのもない
番組のこの調査自体もおかしいだろ


485 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:20.34 ID:V8lmkObN
俺らが借金して退職金払ってんのwwwまじでwwwwww


486 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:20.67 ID:YyUw5dFP
>>452
なぜ公務員にならなかったか?
おまえみたいなバカじゃないからだよ、無能


487 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:20.39 ID:gN9Ler4Q
だから出演者全員の年収言ってみろよ


488 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:26.79 ID:WvQgpaDo
何でお前ら公務員にならなかったの?って事だな


489 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:33.64 ID:4uRxqPdM
悠は年収1000万超えてんのかな


490 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:35.74 ID:GU3n3qJ2
こいつらが高額報酬の話してもなー


491 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:38.85 ID:GamLagCF
>>462
非正規は住民税を割引くべきだね
公務員より低い年収の奴は税金割引は当然だろ
ほとんどが公務員の給料に化けてるんだから


492 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:42.67 ID:VaVjSCI9
テレビ局に準じれば5000万は超えるのかなwww


493 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:43.52 ID:BDl2geBe



退職金のための国債wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




494 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:54:51.30 ID:KuHn0i5k
光が当たってる給料だって変わってないだろ


495 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:55:04.86 ID:hahMsIWq
>>487
税金で飯くってるわけじゃないのに何故?


496 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:55:09.92 ID:HqjHkTsl
片山 自分アピールw


497 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:55:10.27 ID:3yWbjA42
昔 東大教授より タクシーの運転手が給料良かった時期もあるのに


498 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:55:12.24 ID:G+XQzmjK
ほんとにちょうさしてんのかよ


499 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:55:18.43 ID:uD2Lwe5J
バブルの頃の逆官民格差は?


500 :渡る世間は名無しばかり : 2011/10/19(水) 07:55:20.01 ID:00Z4Pf4I
韓流なんかにデモする暇があったらこういうのにデモすりゃいいのに
一回もやらないもんなあいつら


106 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50