■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

JPOPはなぜ終わってしまったのか



このスレの画像一覧


1 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 00:54:40.13 ID:Jr90PYOJ
アニソン以外


153 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 08:19:20.01 ID:Klu0ETn9
>>150
なるほどな〜
パクり元が元気なかったらしょーがないな
GOさんとかあのへん最近洋楽カバーとか出してる人いないな

当分AKBとAKB派生ユニット、ジャニーズ、アニソン、いつもの面子(アーティスト)か〜・・・
いいんじゃないかなこれで


154 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 08:20:24.25 ID:ArPIM/z4
共感ソング・頑張れソングばかりになってしまった


155 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 08:48:34.37 ID:FsfnB/jg
※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している

※ 韓国系在日企業の電通が韓流と在日メンバーが多いAKB48をゴリ推ししてメディアに垂れ流し洗脳している


156 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 08:55:13.56 ID:SJxz3S52
軽音楽もやり尽くした感が強い
ラップが持ち上げられ過ぎたころからダメになった
もう素敵なメロディは使い尽くしちまった



157 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:01:46.13 ID:adIVhBOU
小室が終了させた。
アレでタイアップ→売り逃げというスタイルが定着した。
人が『音楽を聴くこと』を単なる金儲けの対象にする流れを作った


158 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:05:36.31 ID:9k5q/vwF
日本は子供人気を当て込んで、すぐに子供化する。

MAXとか沖縄アクターズが路線守ってれば連中の入り込む余地はなかった。
でもスピードだの、フォルダー5だの、子供化して自滅。

モー娘も子供化で没落。
AKBが認知されてきたのは、メンバーが20歳越えてきたから。

子供に媚を売ってはだめ。
ピンクレディーは、もともと、おっさん向けセクシー路線で売り出した。
それに子供が飛びついた。


159 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:09:57.66 ID:ClnMc4xg
 


160 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:30:13.22 ID:OqLgSfX7
アニソンとJ-POPって切り分けて考えられんだろ
アニソンとタイアップしてるJ-POPのミュージシャンがどれだけいると思ってんだよ
それともここでのアニソンって曲中にアニメタイトル入ってるやつとか、キャラソンとかそういうのに限定して言ってんのか?
アニソンなんてそもそも音楽のジャンルの一つとしては考えられんと思うがな
音楽的にはあくまでJ-POPの範疇の技術を持って成り立ってるものだと思うし


161 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:32:34.06 ID:KpmLyiS0
インディーズには腐るほど良い曲有るけどね


162 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:33:27.42 ID:ClnMc4xg
アニヲタは死ね


163 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:33:51.99 ID:+d45+RHX
Xjapan


164 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:37:10.71 ID:L1bSeLBe
>>161
そう!意外に良い曲ってあるんだよな


165 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:37:52.13 ID:JdiVXcER
官製ポップスの韓国と違って日本のポップスは多種多様だからそもそもJ-POPって括り事態がナンセンスだと思うんだが


166 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:40:57.18 ID:ciQc2dDv
昨日のK-POPも単なるアイドル曲だったけどな
まあそれとは別にジャニやAKBにTV枠を独占させる弊害は問題だね


167 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:44:10.84 ID:TYBR+j74
80年代が最高だった


168 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:44:38.99 ID:MMqqIMyO
ミスターどうでしょう・鈴井貴之、「音楽の日」を見て「SMAPは酷い」とツイート 同じ北海道出身のw-inds.を援護射撃★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1310849983/

音楽の日 SMAPメドレー 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=xr6Xi_rBGu0
音楽の日 SMAPメドレー 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=BBGR1wJIrWU


169 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:48:55.31 ID:XbPqj9+e
邦楽は90年代で終わった

洋楽聴け


170 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:53:48.96 ID:3pv3pFSB
洋楽なて70年代で終わってるけどなww


171 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:56:05.60 ID:TBKMSh+0
アングラでは結構いいアーティストが居ると思うけど取り上げられないからレベルが下がったような気がするだけ。まぁ俺も名前すら分からんバンドだらけだど・・・


172 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:58:32.22 ID:gawMlHU7
消えろハゲ


173 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 09:58:43.83 ID:6Evwtsad
アニソン舐めてるやつ多すぎ


174 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:12:52.75 ID:ClnMc4xg
アニソンはクオリティ高い曲もあるが
アニヲタが死ぬほどうざい


175 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:15:39.16 ID:F3uhc7Dd
アニソンなんて聞くより、KPOP聞いた方がまし。


176 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:17:40.61 ID:HLgl57TY
JPOPは終わってないでしょ
マスゴミのチョン押しのせいで、いいJPOPが世に出てこないだけ


177 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:21:29.36 ID:K3OMMKOa
>>1
アニソンも だな


178 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:23:06.90 ID:T9ecDGut
で、みんな何聞いてるの?

俺様は
日本マドンナ
SpecialThanks
ChthoniC(台湾)
陳綺貞(台湾)
Go Chic(台湾)
白目樂隊(台湾)
MSAYS(台湾)
旺福(台湾)
My Little Airport(香港)  ・・・・more


179 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:23:07.37 ID:SvOfvJcS
終わったていう人はついていけないだけ


180 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:25:53.43 ID:SvOfvJcS
>>170
80年代のポップス誕生を待たずに終わりとは
ロックのことならわからないでもないけど


181 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:37:15.96 ID:Vyx+gcuM
アニオタきもすぎ


182 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:37:25.58 ID:DTezf3QQ
そうだな
ロックは74年、よくて75年で終わってるからな


183 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 10:57:48.58 ID:mh2bpdVj
ミスターに聞け


184 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 11:46:59.14 ID:ClnMc4xg
洋楽はほんとろくな奴いないもんな


185 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:02:49.38 ID:3pv3pFSB
70年代の洋楽聴いてた連中が80年代、90年代の邦楽支えてたってもんだよな、



186 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:06:47.69 ID:FCIopf6v
メタルは熱いんだけどロック ブーム来ないの?

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=-hL-iO86vdI


187 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:12:35.79 ID:70vrg18w
AKB商法


188 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:22:51.66 ID:heDgy8Zn
よくあの頃はよかったっていう人いるけど
それはその人が輝いてた時代なだけで、
いつの時代も音楽はそんなにかわらないのでは?


189 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:31:05.43 ID:1tX6Pgu+
知らずに聴いてた曲がアニソンだったって事はある
K-POPを知らずに聴くことは無いけど


190 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:42:29.68 ID:5C6JP6Z4
【芸能】『水曜どうでしょう』のミスターこと鈴井貴之、SMAPの生歌に苦言「ヒドくないですか?」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310869378/


191 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:43:45.04 ID:3uEfEZri
歌唱力や歌詞や曲の良さよりも見た目のよさで選ぶ奴が増えたから
またはラブソング(笑)しか売れないから


192 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:45:39.94 ID:QEs8mtKI
昔は良かったなんて言わないで!
あのきらめく時の中の何を知ってるって言うのさ!


193 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:47:15.06 ID:KVOqJCBL
平成JUMPとか誰が買ってんだ?マジで買ってる奴連れてこい、1万やるから


194 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:49:22.96 ID:3uEfEZri
>>193
俺CD屋でバイトしてるけどjcがよく買ってるぞ
今度でるキスマイフット2なんて平成以下の容姿なのに予約あるんだぜ



195 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:49:36.76 ID:4lxg+oMT
90年代はビーイング系をわざわざ聞く人がいるくらい異常だったな


196 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:52:19.51 ID:arqKV9O9
>>1
「◯◯は終わった」は「◯◯に興味が無くなった」であって、
実際に◯◯が終わっていたことは無いんだよね。
中二病発言の典型だね^^


197 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 12:56:36.72 ID:/RWWBHf0
ジャニーズとエイベ糞のせい


198 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 13:20:05.15 ID:wO/hQbo7
>>179
ついていけてない?
まず流行についていく必要があるの?




199 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 13:30:59.72 ID:WfLjFPl4
アニメとかタイアップしすぎたから


200 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 13:35:39.42 ID:9nCzh8UT
>>199
要するに90年代が諸悪の根源だと


201 :渡る世間は名無しばかり : 2011/07/17(日) 14:29:15.08 ID:x9AtXhkO

SNSD - Genie + Mr. Taxi (JAPAN ARENA TOUR) [Full Songs] Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=6T58IyCnwco&hd=1

少女時代出しておけよ


36 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50