■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

ウェークアップ!ぷらす★3



このスレの画像一覧


1 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 08:57:30.39 ID:cVEKSXdY0
ウェークアップ!ぷらす★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1571439633/

https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1571441423/


589 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:26:35.83 ID:nz7y0GFi0
>>582
だったらなんでトヨタは共産党訴えないんだ!


590 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:26:53.97 ID:uJJOCU8p0
マイシューかよ(´・ω・`)


591 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:26:56.54 ID:wZJBOSmt0
>>579
LINEがあったら、秒速5センチの二人の運命も変わったかな?


592 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:27:04.19 ID:zcBjdAEE0
それより、野村先生の移動方法が知りたい。
最終便でも、早朝便でも間に合わないんだけど・・。
深夜バスとか?ww


593 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:27:13.33 ID:uUrycm1X0
いい仕事だな


594 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:27:26.25 ID:w9k81Q3S0
勤労感謝の日はどうなった?
勤労感謝の日に働くそしてだれにも感謝されない。


595 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:28:19.25 ID:u6WhQTeW0
>>584
事実だぞ、あのCMが始まって以降日本人が観光に多く訪れるようになり
昨今のビザ緩和政策によって今の盛況に至っている


596 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:28:36.31 ID:pQEhpW0M0
>>591
abemaでやってるの思い出した


597 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:28:51.09 ID:uUrycm1X0
なんでこんなでかくなる進化したんだろ改良したのか


598 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:29:21.21 ID:u6WhQTeW0
>>589
政党を訴える企業なんてあるの?


599 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:29:51.51 ID:kLORpdscM
山口御殿


600 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:29:56.28 ID:2+ZCjIcba
>>592
お前、野村某になんか世話になったのか?
先生、先生、うるさいねん。
面と向かって話す時以外はあかの他人を先生と呼ばんのや、覚えとけドアホ


601 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:34:21.32 ID:zcBjdAEE0
>>600
大学院教授に、他の呼び方ある?
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ


602 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:36:09.70 ID:lWulszSCM
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1957/19570725/19570725.html
災害をもたらした気象事例

諫早豪雨
昭和32年(1957年) 7月25日〜7月28日
日降水量1,000mmを超える局地豪雨。
死者586名、行方不明者136名、負傷者3,860名
住家全壊1,564棟、半壊2,802棟
床上浸水24,046棟、床下浸水48,519棟など
(消防白書より)


603 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:36:48.61 ID:lWulszSCM
概要
 7月24日に梅雨前線は関東沖から九州南部、黄海南部に南下していた。 25日朝に前線上の黄海南部に低気圧が発生して東に進み、前線が北上して活発化した。
長崎、熊本、佐賀県では大雨となり、長崎県瑞穂町西郷(農林省の観測所)では24時間降水量が1,109mmの記録的な豪雨となった。
長崎県諫早市では、市内を流れる本明川が2度にわたり氾濫、2回目の氾濫では上流で発生した大規模な土石流による大量の土砂と流木が市内を襲い、諫早市だけで500名を超える死者が出た。 また熊本県でも死者・行方不明者が160名を越えた。
 この雨は26日昼には小康状態となったが、27日夜から28日朝にかけては寒冷前線が九州地方を通過し、九州南部で大雨となり被害が出た。


604 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:39:21.37 ID:lWulszSCM
寛保二年江戸洪水
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E4%BF%9D%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%B4%AA%E6%B0%B4

千曲川では今回、水が堤防を越えて流れ出る様子が国交省のカメラに記録されていた。

 決壊地点の下流約5キロでは川幅が急に狭くなり、上流約8キロでは犀川が合流する。一帯は古くから洪水の「常襲地帯」とされ、記録に残る最大規模の寛保2年(1742年)の洪水でも同じエリアが浸水した。
川幅などが決壊に影響したかについては、委員会で調べ、対策を検討するという。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASMBH55W8MBHULBJ00K.html


605 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:43:22.40 ID:lWulszSCM
たび重なる洪水被害を乗り越えて。

第2期改修工事は1949(昭和24)年に開始。ところが1958(昭和33)年、1959(昭和34)年と続けて台風が襲い、計画高水流量を突破。さらに1961(昭和36)年のいわゆる「三六災害」では豊科の犀川堤防が決壊するなど、洪水被害が続きました。
1965(昭和40)年新しい河川法が制定。「国土建設の長期構想」(建設省)において治水が全体計画の中に位置づけられ、1985(昭和60)年度をめどに堤防、多目的ダムなど治水、利水のための基本施設の建設が進められることとなりました。
しかし、1981(昭和56)年から3年連続の大洪水に襲われます。中でも1983(昭和58)年の洪水は戦後最大といわれた1959(昭和34)年をも上回り、千曲川下流の飯山市戸狩と柏尾の2カ所で本川堤防が決壊。大きな被害をもたらしました。

http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/100th/history/history03.html


606 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:53:40.34 ID:lWulszSCM
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E4%BA%95%E6%B2%BC

品井沼(しないぬま)とは、宮城県中部に存在した湖沼である。東西6.5km、南北3km、総面積2500haの巨大な遊水池であったが、江戸時代からの干拓事業により水田化し昭和30年代に完全に消滅した。


607 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:56:15.42 ID:lWulszSCM
江戸時代以前

現在の宮城県大崎市から松島町にかけて広がる平野は仙北平野とも呼ばれ、幾つもの低地や低い丘陵地で構成されている。
大松沢丘陵と松島丘陵に囲まれる低地は、東側を鳴瀬川の自然堤防で区切られ、ここに北泉ヶ岳を水源とする吉田川や鶴田川が流入して品井沼を形成した。
品井沼の水は、東部を流れる小川(こがわ)を通って鳴瀬川と合流し、松島湾へと流れていたが、品井沼と鳴瀬川の間の落差は僅かであったため、増水期には鳴瀬川の水が小川を経て品井沼に逆流し、逆三角州状の堆積地形を形成していた[1]。
吉田川や鶴田川以外にも周囲の丘陵から大迫川等の中小の河川も流入しており、品井沼は頻繁に水害を引き起こしていた。


608 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 09:56:49.03 ID:lWulszSCM
沼の名の「しない」とはアイヌ語で「大きな沢」意味する「シ・ナイ」に由来するとの説がある。水深は1m〜2m程度、最深部で6mと比較的浅く、鯉や鰻、鯰等の水産資源が豊富で、沼の周辺には漁民が居住していた。


609 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:03:45.78 ID:lWulszSCM
台風19号 鹿島台、浸水続く 大崎・吉田川氾濫 住民、不安の声 /宮城
https://mainichi.jp/articles/20191018/ddl/k04/040/165000c

かつては沼「皿の底」

 鹿野さんは、地域の歴史から説明してくれた。「奥に見える山のふもと近くまで、かつては品井沼でした」。
約1800ヘクタールあった品井沼は江戸時代から干拓が進んだ。昭和時代までかかった工事で、吉田川は奥羽山脈から太平洋に直接、水を流すために築かれたという。
鹿野さんは志田谷地の地形を「皿の底」と形容する。沼の時代から周囲より低い部分という意味だ。13日早朝に上流の大郷町粕川の堤防決壊で入り込んだ水が自然に流れ出なかったのはそのためだ。


610 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:10:54.14 ID:lWulszSCM
床上だけでも5回目

 堤防上には住民の姿もあった。鹿野さんと旧知の男性(86)は、妻とともに浸水前日から大崎市古川の孫の家に避難し、この日初めて様子を見に来た。
眼下の自宅を見下ろしながら「まだ、家には近づけないので確認できないが、1階は浸水しているだろう」と話した。この地に生まれ、床上浸水だけでも5回目。
「水が引くまでまだ10日ぐらいかかるのでは。その先、どうするのかは分からない」と不安げに話した。
 「もっと、もっとポンプ車に来てもらい、少しでも早く水をあげてほしい」。堤防からの帰り道、鹿野さんはそう願っていた。


611 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:25:18.73 ID:lWulszSCM
みやぎ水害記録集(昭和61年8月洪水(台風10号))
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kasen/suigai-s61-taihuu10gou.html

降雨の状況
 台風10号による各地の連続雨量は太平洋沿岸部を中心にして、300mmを超え、特に仙台市以南地区は400mmを超えました。

 仙台市における連続雨量402mmは、昭和23年9月のアイオン台風時の351mmを上回り、明治21年観測開始以来の過去最大となり、過去のデータから推測すると約200年に一度の大雨と考えられています。


612 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:26:28.64 ID:lWulszSCM
昭和61年8月洪水 雨量及び浸水実績図[その他のファイル/190KB]

河川被害の概要
 この豪雨による河川の被害は、県南部、中部、および三陸沿岸部を中心として、7河川の11箇所で破堤し、99河川で越水するなどの甚大な被害をもたらしました。
その被害件数は、県管理河川で927件、市町村管理河川で797件の合計1,724件で、総被害額は151億円におよびました。これは公共施設被害額の約70%を占めるものです。

災害の記録写真
阿武隈川水系の洪水記録


613 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:28:23.47 ID:lWulszSCM
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/image/212535.jpg
増水した阿武隈川の水位は、電線まで達しました(丸森町)



このスレの画像一覧

614 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:31:06.69 ID:lWulszSCM
東北地方 台風大雨で過去に大洪水が 就寝は2階以上で

東北地方に大きな水害をもたらしたのは、関東で被害をもたらした台風(筆者撮影)
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20191012-00146581/


615 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:34:15.99 ID:lWulszSCM
過去の台風について

カスリーン台風:1947年9月8日未明にマリアナ諸島東方において発生、9月14日未明には鳥島の南西400 kmの海上まで北上。最盛期中心気圧は960 hPaだった。中心気圧970h Pa(推定)で房総半島南端をかすめた。
岩手県一関市などで被害が出ており、岩手県内では109人の死者を出している。

アイオン台風:1948年9月7日マーシャル諸島東部で発生。9月15日に最盛期中心気圧 940 hPa となった。9月16日、房総半島に上陸した。岩手県では北上川やその支流が氾濫し、死者・行方不明者が700名を超えた。


616 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:43:04.71 ID:lWulszSCM
史上最強の台風が東京湾に「津波」を引き起こした―高潮による都心水没の可能性
https://rail-to-utopia.net/2018/03/636/

「でも1000年に1度のスーパー台風でしょう」と思われるかもしれませんが、東京でも100年前に高潮による大きな被害が発生していることをご存知でしょうか。
東陽町駅近くの江東区役所の前には高さ6メートルほどの青い柱が立っていますが、これを拡大すると2枚目の写真ように書かれています。
https://i0.wp.com/rail-to-utopia.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/P1030877_s.jpg
https://i0.wp.com/rail-to-utopia.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/P1030874_s.jpg
これは「A.P.+4.21m 大正6年台風」の高潮被害でここまで浸水したよという記録です。



このスレの画像一覧

617 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 10:45:06.65 ID:lWulszSCM
1917年9月30日に沼津付近に上陸した台風は上陸後も発達を続け、東京通過時は952ヘクトパスカルにまで成長していました。これは東京で観測された気圧としては現在も最低記録となっています。

この史上最強の台風が「一年で最も平均潮位の高い10月」の「潮位の上がる満月の日」の「満潮を迎える明け方」という最も悪条件が重なるタイミングで通過したため、海面は通常より2メートルほど上昇して高潮が住宅地に押し寄せました。

東京だけで死者・行方不明者数562人、家屋の全半壊・流出9822戸、床上床下浸水18万戸という大きな被害を出したこの水害は、被害地域では「大正六年の大津波」の名で伝えられています。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/-/img_26bf06e43ae45e3d179d45b7b05565d566428.jpg



このスレの画像一覧

618 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 11:29:15.81 ID:lWulszSCM
台風19号北上 過去には10月に東京湾高潮大災害
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20191010-00145969/

 満月の夜でもともと潮位が高いところへ台風が強い勢力で通過したため、東京湾(東京都中央区築地の霊岸島付近)では最高潮位3.0mを記録、沿岸部は高潮に襲われ軒並み壊滅状態となった。
また、近畿地方でも台風と秋雨前線による大雨で、淀川の堤防が大阪府高槻市で、神崎川が大阪市吹田市と摂津市でそれぞれ決壊し大阪市内一帯が浸水するなど、この台風で1,324人が死亡し、浸水・損壊家屋は350,000棟以上に達する大きな被害となった。

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/275/


619 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 11:43:40.40 ID:lWulszSCM
デジタル台風:過去の台風災害・被害
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/disaster/help/past.html.ja


620 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 11:46:59.27 ID:lWulszSCM
実は、「昭和の三大台風」に匹敵するほど強大な台風は、1961年の第二室戸台風を最後に40年以上の間、沖縄などの離島を除けば日本列島には接近していません。
つまり、以前の台風によって引き起こされていた大災害は、防災対策が未整備であったことが最大の理由であるとしても、そもそもこれらの台風自体が強大だったことも原因の一つに考えられるのです。
最近の台風は弱くなったのかという問題は別にしても、最近の日本には非常に強大な台風が接近していない、あるいは逆に1930年代の半ば〜1960年初頭は、現在と比べても日本に接近する非常に強大な台風が多かったという可能性があります。


621 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:03:14.54 ID:lWulszSCM
例えば三大台風の比較によると、日本(本土)上陸時では室戸台風が史上最大の勢力をもった台風となっています。それに続くのが枕崎台風、死傷者最大の伊勢湾台風はそれに次ぐ勢力で、第二室戸台風は伊勢湾台風をやや上回るものと推定されています。
つまり最近百年弱の間で最も強力な台風は、いずれも1934年から1961年までの期間に続々と日本に接近していたことになります。
最近は地球温暖化によって台風が強大化しているのではないかという議論が盛んですけれども、実はデータを見る限りでは、過去の強大な台風に匹敵する勢力の台風は近年の日本(本土)には上陸していないのです。


622 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:04:08.24 ID:LzBjZaEA0
2時からEテレで、お前ら115万の
引籠り特集


623 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:07:50.79 ID:lWulszSCM
ja.wikipedia.org/wiki/第2室戸台風
1961年9月
東京の過去の気温
https://weather.goo.ne.jp/past/662/19610900/
大阪の過去の気温
https://weather.goo.ne.jp/past/772/19610900/
名古屋の過去の気温
https://weather.goo.ne.jp/past/636/19610900/

やっぱり昔も暑かった……文豪の日記に学ぶ「猛暑のやりすごしかた」
https://bunshun.jp/articles/-/8645?device=smartphone&page=2


624 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:18:01.01 ID:lWulszSCM
(恐らく証拠隠滅のため)原データの多くが既に破棄されており断定はできませんが、
どうやら地球温暖化はNOAAの“謎の補正”によって生み出された物であり、どのようなクライテリアで補正を行ったのかNOAAが公表しない限り、本当に地球温暖化が起きていたのか評価出来ません。

NOAAの観測データはCRUやNASA・GISSが発表している地球気温のベースにもなっており、

『200X年は観測史上X番目に暑かった』

という発表も、もはや全く信用できないわけです。
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74


625 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:32:39.47 ID:lWulszSCM
災害をもたらした気象事例

諫早豪雨
昭和32年(1957年) 7月25日〜7月28日
日降水量1,000mmを超える局地豪雨。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1957/19570725/19570725.html

広島にとって”未曾有の豪雨”だったのか
http://blogs.rcc.jp/tenki/iwanaga/entry-6614.html


626 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:47:38.99 ID:lWulszSCM
西日本の水源は梅雨、東日本は台風と秋雨
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/00091097556656/

さて、皆さんは、夏場で最も雨の多い月は何月だと思いますか?こう聞かれると大抵の人は、梅雨時の6月や7月と答えると思います。ところが統計を見てみると、夏の雨量には面白い地域差があることに気付きます。

梅雨のはっきりしない東北や北海道は別にすると、九州や瀬戸内沿岸から近畿中北部にかけての西日本では、夏季最も雨の多いのは皆さんの想像通り6月。これはもう、モロに梅雨のせいですね。
ところが、四国南東部から本州南岸(近畿南部、東海・関東)では、雨量が最も多くなるのは9月になっています。


627 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:48:57.58 ID:lWulszSCM
このデータは、本州南岸では梅雨よりも、9月にこの地域をしばしば直撃する台風の影響による雨の方が多い、ということを教えています。そしてこの台風による雨をさらに広範囲に及ばせ、その雨量を増やす役割を果たすのが秋雨前線、ということになります。


628 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:53:42.24 ID:lWulszSCM
梅雨の雨が少なめの関東では8月によく水不足が発生しますが、これを一気に解消してくれるのが台風や、それと秋雨前線のコラボレーションによる大雨だったりします。
もし関東に一個も台風が近づかなければ、水不足が長期にわたり、被害が広がってしまいます。
台風は人的・物的被害をもたらす厄介者ですが、本州南岸部の貴重な水源でもあるわけで、近づく台風に向かって、「どうか程よく弱まって恵みの雨だけ降らせて去っておくれ」と叶わぬ願いをかける関係者も多いとか。

亜熱帯と温帯の狭間に暮らす私たちは、宿命とあきらめて、被害を最小に押さえつつこの暴れ者の水の神=台風と共存してゆくしかないようです。


629 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 12:55:32.96 ID:lWulszSCM
生命を産んだ史上最大の台風
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/7764547.html
特集 日本の代表的な台風被害
https://www.aflo.com/ja/editorial-images/features/270


630 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 13:01:19.81 ID:lWulszSCM
七夕豪雨の記録 宮城県 昭和61.8.5
https://youtu.be/j9hHpi95Xfc
みやぎ水害記録集(昭和61年8月洪水(台風10号))
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kasen/suigai-s61-taihuu10gou.html


631 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 14:49:02.62 ID:lWulszSCM
台風19号 津波堤防が雨水せき止めか 住宅地、浸水拡大 岩手・山田
https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/040/021000c


632 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 15:58:47.68 ID:lWulszSCM
多摩川水害
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B7%9D%E6%B0%B4%E5%AE%B3


633 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 16:16:57.95 ID:lWulszSCM
あばれ多摩川発見紀行
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/04history.htm

水害の脅威
https://www.jiji.com/sp/d4?p=sui051&d=d4_vv


634 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 16:25:40.30 ID:lWulszSCM
【災害記録帳】1974年多摩川水害〜目の前で濁流に飲まれたマイホーム〜
https://plaza.rakuten.co.jp/chizulove/diary/201409250000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
悪夢のような多摩川堤防決壊
https://www.city.komae.tokyo.jp/sp/index.cfm/45,336,349,2102,html


635 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 16:38:22.12 ID:lWulszSCM
実録「岸辺のアルバム」―狛江水害(多摩川水害)
http://sans-culotte.seesaa.net/article/131626708.html?amp=1
水害伝承碑・治水顕彰碑
https://www.komazawa-u.ac.jp/~fumio/k2018/0-monument/stone-monument-1.html
小田急線多摩川橋梁 台風の思い出(多摩川 狛江水害)
https://blog.goo.ne.jp/hasan/e/4b1c80d5f828b9297af6ee047b5f7dc9

昭和49年水害概要
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_kiroku/s49/s49gaiyou.htm


636 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 16:40:24.41 ID:lWulszSCM
多摩川水害に備え
消防署 消防団 狛江市と初の合同訓練
https://www.townnews.co.jp/0203/amp/2016/05/20/332892.html


637 :名無しさんにズームイン! : 2019/10/19(土) 19:23:06.36 ID:lWulszSCM
偽装地球温暖化のからくり
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74


113 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50