■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

青天を衝け(21)「篤太夫、遠き道へ」★5



このスレの画像一覧


1 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 20:57:55.87 ID:r+PBYbyz
篤太夫(吉沢亮)は、慶喜(草ナギ剛)の弟・昭武(板垣李光人)の随行でパリ行きを打診され、その場で快諾する。一方、慶喜は第十五代征夷大将軍に就任。慶喜は篤太夫を呼び出し、昭武の未来を託す。その後、横浜で初めて勘定奉行・小栗忠順(武田真治)と対面した篤太夫は、幕府復権のための密命を知らされる。旅立ちの前、成一郎(高良健吾)と再会した篤太夫。二人は牢(ろう)に囚われている駒(門脇麦)と再会するが…

【出演】吉沢亮,高良健吾,橋本愛,田辺誠一,満島真之介,成海璃子,岡田健史,藤野涼子,草g剛,志尊淳,板垣李光人,尾上寛之,武田真治,池内万作,尾上右近,山内圭哉,和久井映見,小林薫,北大路欣也ほか

【作】大森美香

【音楽】佐藤直紀
※前スレ
青天を衝け(21)「篤太夫、遠き道へ」★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1625398466/
青天を衝け(21)「篤太夫、遠き道へ」★4
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1625399137/


241 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:08:50.11 ID:yug1zPn+
>>239
パラリンピックも含めてじゃない?


242 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:08:50.98 ID:uI32Bw9Z
>>239
そのあとパラが待ち構えてる


243 :マイナス速報 ◆exsZl4AZoQ : 2021/07/04(日) 21:09:08.74 ID:GmdjJs12
>>216
「次のニュースです。今年のGWは月面旅行が人気で宇宙港が混雑しています。」


244 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:09:31.17 ID:lWfuC1bi
まあしゃーなしだな


245 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:09:52.46 ID:T3qX7Qof
>>197
今回面白いからじっくり長く楽しみたい
数週間の焦らしもまた一興


246 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:09:55.45 ID:HhqHUa6/
五輪の後に2週間だか間があってパラが始まるんだっけ


247 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:10:05.86 ID:HFI1TrqJ
>>241
>>242
パラリンピックはNHKでもほとんどやらないよ
録画編集は1日に1回はするけど


248 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:10:08.17 ID:07vuT2gy
>>243

宇宙由来の変な疫病が流行りそう


249 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:10:56.05 ID:lWfuC1bi
渋沢とか見る前は全然興味無かったけど
慶喜との両面進行だったからか退屈せず見られてる


250 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:11:07.53 ID:S23mnxY+
>>210
青天て近年の大河での試行錯誤からフィードバックされた要素の集大成みたいな感じだからな
今までの大河ちゃんと見てたら、青天だけがいきなり出てきたわけじゃないのがわかる


251 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:11:07.62 ID:N/I6pmqr
>>118
薩長のために新政府じゃなかったからだよ 維新を否定するのは日本人じゃない

千坂高雅(米沢藩家老で奥羽列藩同盟に参加し新政府軍と戦う。後に内務省大書記、石川県令、岡山県令)

「政治家として大久保公の偉かったのは無論だが、それは公平無私が原因の一である。
どの藩から出ている者でも、大久保には信服していたというものは、あの公平無私、至誠至忠の点にある。
閥族などという考えは少しもなかった。内務省には鹿児島人はいくらもいなかった。
大久保さんはよく『私の国のものは政治には役に立ちません、戦にはいいが』と言っていた」
「(大久保公は)清廉潔白であった。自分の金を貯めようの、子孫のために財産を残そうのという気はさらになかった。
あの点は西郷とよく似ている。現に紀尾井町の変のあったあと、調べて見ると金はタッタ七十五円しかなかった」


252 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:11:08.30 ID:76UXSeeP
いだてんは黒歴史


253 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:11:20.07 ID:7naob2VT
結局何週休むんだ3週くらいか五輪休み


254 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:11:27.82 ID:IWuiUZzQ
>>233
題材はいいけど三谷だしなあという感じ


255 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:11:53.89 ID:S+TckS8O
>>232
玉木をだすためだったのかねえ


256 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:12:16.38 ID:ncDCV5EI
>>247
今回開催国日本なんでいつもの仕様だと思わないほうがいい


257 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:12:23.05 ID:vJ5JqivW
>>230
そこを泥沼の内戦にさせず、比較的軟着陸にもっていった当時の偉いさん達には敬意しかないな


258 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:13:17.25 ID:uI32Bw9Z
>>256
&多様性社会の大号令で電通ゴリ押しゴールデンタイム大制覇ありえる


259 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:13:19.00 ID:T3qX7Qof
>>248
疫病てw
大発見じゃん


260 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:13:44.68 ID:vJ5JqivW
>>237
さすがブリカスのクソ外交よなw
徳川も対抗してフランスと手を結ぶけどどうしても後手だったのが痛い


261 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:13:58.10 ID:yjxtEzZx
>>232
史実としては没後60年の記念碑建立に金出してるけどね


262 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:14:09.12 ID:FPVaPzzo
撤退することを決めたのに、部下の中に残って戦いたいという者が続出して
もう勝手にしろ、とばかりに慶喜は大阪城を出た。

なんて描写になりそうな予感


263 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:14:27.41 ID:HFI1TrqJ
>>256
そもそもNHKから正式に5週間休みますってアナウンス出てんの?
ないなら結局憶測じゃねーか


264 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:15:38.62 ID:ncDCV5EI
>>232
高島秋帆記念碑立てるのに渋沢が金だしてる


265 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:16:53.30 ID:bcNma2qZ
https://news.yahoo.co.jp/articles/db233f3ad41ae90bf59e1f0317e6e67c564b2bb9
NHK 五輪パラ期間中は大河は5話分放送休止 7月25日から9月5日まで


266 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:17:17.65 ID:F/6maZ+k
>>263

https://i.imgur.com/d8zm0uA.jpg



このスレの画像一覧

267 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:17:48.53 ID:bEkpUqPP
慶喜と一緒に唱えてた家康の遺訓、めちゃくちゃ良い内容だった
400年も前の人の言葉なのに全然現代にも通じるのすごい


268 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:18:07.33 ID:ncDCV5EI
>>263
出てるから話題になってるのにおめー何言ってんだ


269 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:18:23.32 ID:ngXJMSND
>>265
1ヶ月は長すぎるな夜にやってもいいじゃないの


270 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:20:24.47 ID:lWfuC1bi
家康の遺訓知らなかった
負けも知らないとダメってのはすごく家康っぽい


271 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:21:31.41 ID:HFI1TrqJ
>>268
出てたんだ、そんなに怒らないでw
すぐムカッとしちゃう性格なのかな


272 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:21:54.49 ID:/cTcN8XH
>>270
三方原の戦いで、思い知ったんでそ


273 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:22:41.95 ID:hLjrzKPp
>>266
8月15日22日は何やるんだろうね


274 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:24:26.33 ID:mSX9frX2
>>257
昨日ブラタモリでタモさんが言ってたけど
江戸東京の発展はまず徳川家康のおかげ
そして幕末にその江戸をほぼ戦禍に巻き込むことなく終えた
西郷勝の両名の力
一部内戦はあったけど総じて悪い結果ではなかったのでは


275 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:27:17.29 ID:F/6maZ+k
ID:HFI1TrqJ


276 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:28:53.59 ID:4sUJKPYc
当たり大河の年がコロナや五輪で超短いとはな…


277 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:29:11.12 ID:hIrRmhUw
孝明天皇は暗殺された


278 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:31:06.50 ID:9+htXDgh
明治編はそんなに長くやらなくてもいい気がする
面白いのはやっぱ、上り坂のところじゃないかなあ


279 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:32:12.55 ID:4sUJKPYc
おまいらは安重根かよ…


280 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:34:11.86 ID:q8SONzRR
>>273
パラリンピックの決勝のなにかだろ。


281 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:34:47.75 ID:q8SONzRR
>>276
越年して3月末までやって、次から4月始まり3月終わりにすればいい。


282 :!ninja : 2021/07/04(日) 21:36:20.29 ID:oA3zaSef
>>274
彰義隊は悪いな
渋沢成一郎は抜けてるけど


283 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:40:29.19 ID:mSX9frX2
>>278
え?渋澤ってむしろ明治にはいってから活躍するんでしょ
そこを重点的にやらないと意味無くないか


284 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 21:42:12.31 ID:O5fb/hI4
>>2
来週も駒と地獄に付き合ってもらう


285 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 22:08:49.00 ID:V3MPdE4v
>>254
その次は古沢だけど松潤じゃなーという


286 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 22:11:22.61 ID:LQ2IgDcw
パリ万国博での様子は獅子の時代でも出てくるね
BSでやってた再放送で90年代かな?ちょっとだけ見た事ある、そのシーン


287 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 23:01:29.11 ID:bEkpUqPP
>>742
メガソーラー関係ないじゃん
https://i.imgur.com/qffjqXj.jpg



このスレの画像一覧

288 :公共放送名無しさん : 2021/07/04(日) 23:04:22.99 ID:bEkpUqPP
誤爆失礼w


289 :公共放送名無しさん : 2021/07/05(月) 04:05:07.66 ID:w3oVA3z2
>>44
同じことを誰かに伝えたくて、ウズウズしていた
古い体制と向き合いつつ、立身出世をしながら、現状打破を繰り返して新旧交代劇というサクセスストーリーは心躍るよね


50 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50