■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

クローズアップ現代+「人事評価も管理職もカイシャ革命で激変!給与アップ企業も」



このスレの画像一覧


1 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 20:41:36.14 ID:ouwCZZue
在宅勤務のカギは評価システム?目標数値に基づいた成果主義を導入する企業がある一方、人事評価をなくし給与もほぼ一律という企業も▽工場も週休3日?在宅も当たり前?


301 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:18.08 ID:mzEnkfRz
おいおい


302 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:18.47 ID:Ivfv2aP0
管理し過ぎ


303 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:19.83 ID:+X7XSi5x
マスクしてれば問題ないよ


304 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:24.29 ID:Svvkk63b
あほら


305 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:26.39 ID:NunT3YUg
ボスが来たアラートか


306 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:32.87 ID:uHkkYK0E
出退勤時間を、どう管理するの?


307 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:33.35 ID:Zycp6qLW
マスクしろよ


308 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:40.91 ID:XmFfaSVK
あんなでかいのぶら下げたくないわ


309 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:45.05 ID:DqmNzHbn
>>298
SBGのアキレス兼やな


310 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:50.32 ID:3ltOu2+j
テロ集団のボスみたいな風貌


311 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:51.23 ID:tklI60BE
管理


312 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:52.99 ID:TKU6GLCG
こういうの日本の会社でもやってくれ
コロナ楽観しすぎてるやつが異常に近づいてきて困る


313 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:55.92 ID:/i3n7SeZ
>>298
そうでもない
梯子外し状態ではあるけど


314 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:58.12 ID:ZkTkuwel
社内の派閥把握システムかよ


315 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:15:59.98 ID:DxSnggdc
リアル1984
テレスクリーンから逃げろ!


316 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:01.57 ID:T+b6j8RM
>>289
知り合いの医者が腱鞘炎対策に使ってるが、良さはよくわからんそうだ
まあ好みの世界だよね


317 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:03.37 ID:ghqtM2tV
こんなことしてる会社があるのに感染爆発w


318 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:04.53 ID:sry1bebo
HAGE


319 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:05.13 ID:bieO43Ei
セックスやってたらバレルな


320 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:06.13 ID:PDPD9AlV
日本とちがって
はっきり監視ていうとこが偉いな


321 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:06.21 ID:FrGV0Myu
>>285
そう?日立とか東芝?もテレワーク移行してなかった?


322 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:12.19 ID:WbSBQomf
欧米が特に感染者多いのは
やたら距離近くて握手やキスやハグしまくるのが原因だろうしな
最初はアジア人特有なんて言われてたけど
アメリカのアジア系は特異的に低いわけではないし


323 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:17.65 ID:GbWHnAlF
服の下に入れたら距離測定間違いそうな


324 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:22.65 ID:bQbWHfiH
青い中国。アメリカw


325 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:28.82 ID:oNKhh4To
  

国民の血税助成金を反政府TVで声高に訴え恐喝する
このガチホモ大麻吸引ジジイを今すぐ射殺しておけ
生存こそ社会悪である。スナック存続こそ悪といえる。
廃業させ死亡させれば客引きだらけクソ汚い新橋再開発に繋がる。
今すぐブチ殺しておけ。

 


326 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:29.52 ID:ZkTkuwel
アクリル板ほしい


327 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:31.10 ID:3ltOu2+j
みんな みんな 東芝
東芝のマーク


328 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:37.47 ID:RLQENGjc
東芝はもう終わってるだろ


329 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:40.17 ID:NunT3YUg
早い時期にコロナ出したからだろ


330 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:42.82 ID:uHkkYK0E
東証二部の東芝が、日本を代表する会社なの?


331 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:46.48 ID:oNKhh4To
 


国民の血税助成金を反政府TVで声高に訴え恐喝する
このガチホモ大麻吸引ジジイを今すぐ射殺しておけ
生存こそ社会悪である。スナック存続こそ悪といえる。
廃業させ死亡させれば客引きだらけクソ汚い新橋再開発に繋がる。
今すぐブチ殺しておけ。


332 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:16:57.42 ID:WbSBQomf
しかしこうなると
お前らはますます低賃金の小売りや介護や肉体労働しかのこってないね


333 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:01.18 ID:PDPD9AlV
7年前からランサーズやってる俺に
ようやく時代が追い付いてきたわ


334 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:02.48 ID:bQbWHfiH
>>321
経団連企業は割とやってる
でもしびれ切らして出社制限を緩めてるみたいよ


335 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:02.85 ID:T+b6j8RM
>>319
非接触性行だな


336 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:04.67 ID:HKHIRXIN
削減というか仕事減ってるだけだろ


337 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:12.23 ID:m3uDoXu8
リストラしまくったから、オフィスががら空きという事だろうね。


338 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:14.30 ID:afQoYCoy
またイデオロギーありきか
チャレンジと同じ轍を踏みそうだな


339 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:16.10 ID:g/A/U/XO
残業ゼロの経費削減?


340 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:19.83 ID:sry1bebo
模索は木を伐る


341 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:23.69 ID:/5yPlA/y
東芝は仕事無いから実現できるんやろな


342 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:27.48 ID:iqwpedee
製造業の製造者はテレワーク無理だぞ


343 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:28.48 ID:+dZX5DR8
東芝がでかい顔してテレビ出ていいのか・・・・


344 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:30.04 ID:GbWHnAlF
東芝は人を減らす為の動きの一貫なん?


345 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:31.59 ID:tklI60BE
斜陽な会社だったからこそ

動きが早かったのかもね


346 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:35.67 ID:7LAakk7Z
22時からBS朝日でランボー

BS朝日 3960
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1592903421/


347 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:40.84 ID:WbSBQomf
本体がなくなってる東芝なら簡単だろうな


348 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:53.28 ID:bQbWHfiH
府中ってよく売らないよな
地方でも作れる物しかないんやないの?


349 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:17:56.50 ID:4YvCEele
キリギリス発見器


350 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:04.83 ID:d9M991SU
可愛い予感


351 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:10.53 ID:72LJ0W6Q
いいな!


352 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:14.59 ID:tklI60BE
>>344
ずっと、倒産寸前


353 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:16.89 ID:LNQl2EIq
どんどん給料やすくできるな


354 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:17.50 ID:NunT3YUg
週休3日にするが仕事は減らすなチャレンジしろ


355 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:17.59 ID:Etbetb3o
週休3日いいなぁ


356 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:21.41 ID:FrGV0Myu
>>334
まぁ経団連は会長が日立だしなぁ
工場勤務でなければテレワークできるもんな


357 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:22.92 ID:bQbWHfiH
あー現場でこれ評判悪そうなやつだ


358 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:28.47 ID:5eueArv6
>>342
出勤日減らすとかそういううやり方でも削減はできる


359 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:29.21 ID:g/A/U/XO
日本が終わる。


360 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:29.67 ID:33dd8j/p
いいんやない


361 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:30.13 ID:uHkkYK0E
在宅勤務で工場を動かせるようにすれば良い


362 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:36.48 ID:LMCy4wAx
給料が減る方向減る方向へ


363 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:38.32 ID:Zycp6qLW
7時までとか無理〜


364 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:39.40 ID:/5yPlA/y
残業代付かないやつや


365 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:40.15 ID:igmaJn2/
宮下莉奈ちゃんを守りたい


366 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:41.40 ID:2t2paV9o
給料も4/5でよろしくって1日残業2時間かよ


367 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:45.14 ID:iVIyhZkW
底辺共イライラで草


368 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:51.67 ID:CEDsSN5P
どっちもどっちやね


369 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:53.98 ID:TKU6GLCG
絶対週休3日のほうがいい
通勤時間がまるごと削れる


370 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:56.02 ID:bQbWHfiH
取材で旅行の話をするなよwwww


371 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:18:57.29 ID:tklI60BE
>>355
体調悪いとき、最悪になるよ


372 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:03.82 ID:HKHIRXIN
コロナで旅行とかw


373 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:07.04 ID:SnZH/fjo
やるなら水曜日を休みにしてよ・・・


374 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:07.14 ID:PDPD9AlV
下請けの納期がどんどん短くなるなww


375 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:09.26 ID:iqwpedee
時間延ばすより、効率アップさせて作業時間を減らすのが先だろ


376 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:09.55 ID:vex6Xq4J
え、その歳で7歳?


377 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:14.51 ID:+dZX5DR8
接触減らすための週休3日なのに旅行行けるとか言っちゃいかんだろw


378 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:20.25 ID:nYKSaJ6f
一日の勤務時間が増えて
週休3日とかなんもメリットない


379 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:22.23 ID:72LJ0W6Q
選択性にすればいいのでは


380 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:24.99 ID:LMCy4wAx
大企業経営者が得するための


381 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:27.07 ID:NunT3YUg
もともと残業2時間してたヤツはどうすんだよ


382 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:28.85 ID:CEDsSN5P
ずいぶん若いパパだな


383 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:37.63 ID:Y5AcX/Vp
底辺と上級の格差が広がりすぎてディストピアな未来に


384 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:38.32 ID:9FmhdKl2
女の子カワ(・∀・)イイ!!


385 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:38.56 ID:P8abWLED
好きな方選べればいいな


386 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:39.07 ID:gxr1jdg4
週の合計時間変えないのが日本って感じだよな


387 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:45.38 ID:iqwpedee
>>358
減らしたら回らんくなる


388 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:45.71 ID:Etbetb3o
20日連続勤務10連休とかの方がうれしいな


389 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:52.49 ID:WbSBQomf
単純な話労働時間減らさないと何にも解決しない

日本はこの長時間労働が生産性を上げてるとずっと勘違いしてるけどドイツは生産性高いままどんどん勤務時間減らしてる


390 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:53.62 ID:79p9I8Ew
府中工場なんか閉鎖でいいだろ
青梅のように


391 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:19:59.29 ID:2t2paV9o
>>369
うちのところは週3日テレワーク
2日出社みたいに試してるな


392 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:09.03 ID:NxrEiVx2
東芝の若手社員がイケてないのだけわかった


393 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:09.23 ID:4YvCEele
週40時間ってことは2日間がんばれば残りの5日を休みにできるじゃないか


394 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:18.43 ID:4Ip6PrJz
工場で作業している人も社員?
中小零細であれもこれも任されて夜遅くまで働き詰めの
エースよりも待遇いいんだろ?
いいなぁ  やっぱ新卒で大手が大正解だな


395 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:21.66 ID:ZkTkuwel
会社に二泊三日で働いて残りは休日でいいじゃん


396 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:25.97 ID:uHkkYK0E
4月から支給された定期券を一度も使ってないんだが


397 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:30.66 ID:/5yPlA/y
>>361
ロボを遠隔操作して仕事させよう!


398 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:32.26 ID:bQbWHfiH
工場みたいな現場仕事は挽回厳しくなるから辛いと思うぞ
事務仕事は週三でもどうとでもなる


399 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:33.84 ID:nYKSaJ6f
>>381
毎日2時間してたぶんを
4日に凝縮だな


400 :公共放送名無しさん : 2020/06/23(火) 22:20:37.77 ID:5eueArv6
>>387
一日の作業時間をその分伸ばせばいいだけだろ


93 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50