■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

【マターリ】映像研には手を出すな! EPISODE.07 「私は私を救うんだ!」【マターリ】



このスレの画像一覧


1 :公共放送名無しさん : 2020/02/16(日) 23:09:49.15 ID:MFOb97zP
総合 2020年1月6日(月) [5日深夜]より毎週月曜午前0時10分放送 [日曜深夜]※関西地方は同日 午前0時45分から
今後の放送
NHK総合1 2月17日(月)午前0時10分 映像研には手を出すな!(7)「私は私を救うんだ!」
NHK総合1 2月24日(月)午前0時10分 映像研には手を出すな!(8)「大芝浜祭!」

【マターリ】映像研には手を出すな! EPISODE.06 「前作より進歩するべし!」【マターリ】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1581250288/


243 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:34:02.60 ID:rL4blEVe
EDの歌い手だけなんとかしてほしい・・・


244 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:34:06.44 ID:fQ0xqniA
>>234
全てのアニメの登場人物の中の人が…


245 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:34:07.13 ID:XSgJVxHk
今回もどれが井澤詩織だったのかわからんかった(´・ω・`)


246 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:34:11.29 ID:fIYFrdOe
もう終わりかよ・・・
気付いたら月曜だし・・・・・・


247 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!! : 2020/02/17(月) 00:34:18.96 ID:3QCMS1Vy
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < もう終わりかーあっという間だなぁ


248 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:34:43.85 ID:ccKQOXmc
ガイナックスの初期の作品でロケット飛ばすやつあったよな、あれの作画はすごかった


249 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:34:48.42 ID:CZRqPo7E
アニメーション=動きとアニメ作品とのズレか


250 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:35:00.72 ID:1Yzgr4ap
>>234
でもアニメーターって結構女性いるよね


251 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:35:01.60 ID:1wB5+3Mv
アニメの魅力は、動きをアニメーターが再創造することだよね


252 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:35:06.06 ID:fIYFrdOe
>>243
ああ、これ歌い手だったんだ・・・・


253 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!! : 2020/02/17(月) 00:35:11.13 ID:3QCMS1Vy
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < 青い


254 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:35:17.11 ID:IwgaoC/z
>>234
女子高生が天文オタクだったり真冬にソロキャンプやったりするのも現実的じゃないしな(´・ω・`)


255 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:35:18.70 ID:ID5gzE1M
>>248
>>233やな


256 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:35:54.02 ID:rL4blEVe
>>254
ソロキャンはともかく天文ヲタはけっこういるだろ


257 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:06.35 ID:ccKQOXmc
ああそれだ、脚本はゴミだったけどあのシーンだけ印象に残ってるわ


258 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:08.85 ID:53z3/GGc
逆に実写優位派の人は「制作者の制御を外れた要素が映り込むからアニメより情報量が多く優れている」って言うんだよな


259 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:16.79 ID:bCsMvEEY
なんかジョジョの鉄塔の回おもいだした


260 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:19.25 ID:Rrf55Wxp
>>219
でもこれがテレビアニメへの初出演かつレギュラー出演


261 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:29.02 ID:ujikvVGp
>>250
単に描くのが好きって人が


262 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:35.67 ID:fIYFrdOe
>>248
オネアミスの翼な
ロケットのシーンは庵野秀明が一人で作画したんだよな


263 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:36:55.29 ID:CZRqPo7E
>>248
「オネアミスの翼」
あれのためにガイナックスを設立した


264 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:37:00.55 ID:XSgJVxHk
>>254
女子高生が戦車乗ったりゾンビがアイドルやってんのも現実的じゃないな(´・ω・`)


265 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:37:43.07 ID:fIYFrdOe
以心伝心じゃなきゃ眠れないよぉ・・・・


266 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:37:55.15 ID:1KLyYwPq
>>264
戦車は男子高校生でも乗らないだろ…。


267 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:37:55.39 ID:ccKQOXmc
>>262
やっぱ情熱は気持ち悪いなw


268 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:38:02.14 ID:fQ0xqniA
でもアニメーションの技術はどこもみんなハイレベルで煮詰まってるよ
去年売れなかった劇場アニメ見て感じたこと。
一番肝心なのはストーリーと脚本。

作画手抜きの青ブタが一番面白かったという…


269 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:38:02.49 ID:bCsMvEEY
名のレイプの声だけは苦手


270 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:38:39.82 ID:04qhw9jE
情熱は大事だが、
それで全体のスケジュールを遅延させては、
プロとしてはいかんのよねぇ・・・w


271 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:38:46.28 ID:Rrf55Wxp
>>258
アニメは加算法、実写は減算法だね


272 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:38:50.66 ID:fQ0xqniA
>>260
え、マジで?!


273 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:39:32.00 ID:Rrf55Wxp
>>263
今だったら製作委員会方式で済むところが当時はそうは問屋が卸さなかったもんね


274 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:39:41.74 ID:bCsMvEEY
>>268
おれももう作画とかはあんまり気にしなくなった
ストーリーと声優の演技で見れる


275 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:03.16 ID:fQ0xqniA
オネアミスの翼は新宿の映画館で見て当たりだったな…


276 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:06.02 ID:bCsMvEEY
先週か先々週も点検やってたのに


277 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:13.69 ID:ccKQOXmc
シナリオが面白ければ単純に面白いと感じるし、それがダメなら作画がいいとか声優が良いとか、そっちに目が行くようになるなあ

それもだめなら見どころ無しで切る


278 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:16.66 ID:fQ0xqniA
>>274
うんうん


279 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:22.05 ID:CZRqPo7E
>>273
あの映画で解散する予定が赤字だったので存続することに


280 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:27.50 ID:Rrf55Wxp
>>272
松岡美里
https://758ryu.com/wp-content/uploads/2020/01/matsuoka.jpg
デビューが17年だからどう考えても20歳前後やね



このスレの画像一覧

281 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:41:45.23 ID:ccKQOXmc
>>275
作画に全振りで正直見るのは苦痛だったぞ


282 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:42:42.36 ID:fQ0xqniA
>>280
若いんだなぁ


283 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:44:14.16 ID:fQ0xqniA
>>281
当時子供だから
ストーリーはほんのりだったから
逆に作画の新しさでやられたよ

ストーリー優秀な作品に慣らされてたから
ぼんやりとしかわからないのが新鮮だったかも
その意味ではエヴァと一緒


284 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:46:00.66 ID:ID5gzE1M
俺は最近ストーリーすら重要じゃない気がしてきた雰囲気とかキャラとかのほうが大事


285 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:47:01.46 ID:WHKT21Pc
>>284
んー、さすがにそれはものによるかも


286 :ヘ(ヘ`皿´)ヘ < …ヴヴォアアアアアアアアアア!!!! : 2020/02/17(月) 00:51:18.24 ID:3QCMS1Vy
ヘ(ヘ`皿´)ヘ < 早く寝なさい


287 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:52:12.98 ID:ID5gzE1M
>>285
細かいストーリーというかキャラや世界のバックボーンになるストーリー
またはキャラ同士の関係性に関るストーリーは大事なんだけど
そこらへんが良ければ大筋はそこまで重要じゃないって感じるんよ


288 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 00:59:28.61 ID:ID5gzE1M
寝るか


289 :ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT : 2020/02/17(月) 01:04:47.11 ID:PHHZJ2E2
>>1
乙です(´ω`) マターリにも記念パピコ…(ノ´ー)ノ


290 :公共放送名無しさん : 2020/02/17(月) 01:12:51.14 ID:KKpautBq
明らかに手描き作画に対してCGとか言ってる奴に対して
水崎氏と一緒に憤りたい(*´Д`) (ガンダム系のロボ作画とか)


291 :ガオコイスクラガンバGG ◆xpD0pKPSMIGT : 2020/02/17(月) 01:16:08.40 ID:PHHZJ2E2
>>290
ビルドシリーズのアニメーターさんたちとか、
作画作業楽しそうですよねえ(*´∀`)♪
(スケジュールは地獄なんだろうが( ;∀;))


39 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50