■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

浦沢直樹の漫勉neo 選 第3回 「すぎむらしんいち」 1巻



このスレの画像一覧


1 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 17:38:07.48 ID:70NMMAwD
チャンネル [Eテレ]2020年11月26日(木) 午後10:00〜午後10:50(50分)
ジャンル ドキュメンタリー/教養>カルチャー・伝統文化
番組内容 ふだんは決して立ち入ることができない漫画家たちの仕事場に密着し「マンガ誕生」の瞬間をドキュメントする第3回は浦沢が「日本一面白い」と絶賛する「すぎむらしんいち」
出演者ほか 【ゲスト】すぎむらしんいち,【出演】浦沢直樹,【語り】葵わかな
詳細 ふだんは決して立ち入ることができない漫画家たちの仕事場にカメラが密着、その貴重な映像を元に浦沢直樹が同じ漫画家の視点から切り込んでいく。▽第3回はすぎむらしんいち▽個性的なキャラクター、予想を裏切る展開…すぎむらワールド全開の「最後の遊覧船」クライマックスの執筆に密着▽完全デジタル作画、便利だけれど実はかえって時間がかかる?▽「耳」を描くこだわりに、面白さの秘密が隠されていた!?

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-11-26&ch=31&eid=14061&f=3310

https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/


501 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:53:00.30 ID:BPBoVpf1
>>490
発展途上はある程度ナルシストになるとかモチベがないとつらいやね


502 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:53:10.67 ID:VFOj4kfG
>>499
すげー爪痕残したよねw


503 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:53:18.12 ID:BKSUomCG
>>496
SFはもう全く売れない_:(´π`」 ∠):


504 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:53:22.38 ID:UN1sepb/
>>471
初期投資がな
安いタブレットは駄目駄目だから8万〜30万円
お絵描きソフト一万円くらい
PCはノートでも良いかにゃあ


505 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:53:56.63 ID:S7LZ4Gqs
>>496
ロボ描けばいいのにと思ったが興味ない分野から学べることも多いからなあ
ガンガレ


506 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:54:01.72 ID:Eswxe97s
>>498
頭の中ではキャラとかストーリーとか設定は浮かんでるんだよなぁ、それが描けないもどかしさ
ロボ難しいなほんと


507 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:55:05.02 ID:/2TN/dxX
>>503
ちょっとだけSFが流行ってるらしいけど必ず美少女が前提_:(´ཀ`」 ∠):


508 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:55:45.92 ID:NKAQ/Zk7
編集と打ち合わせネームでもがく苦しむとやらの漫画家都市伝説はこの番組で見れないかな
ただでさえ地味な絵面なのにさらに地味でテレビにならないか


509 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:55:51.09 ID:nyBqyv55
ロボ描けるやつってマジでイカれてんのかって思う
特にアニメでの合体変形シーンってどうなってんだよってなる


510 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:57:39.00 ID:PYQTrMeu
>>506
タマネギ部隊だかのセリフで
「頭の中にあるうちは、誰のどんな作品も、名作なんです」
というのがあったな


511 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:57:40.35 ID:/2TN/dxX
>>506
家でくつろぐ場所に紙とペンと置いておけばラクガキがてらって感じで割と良い練習になるかも
頭の中にあるだけでももうエンジンは付いとるんやろなと思う


512 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 22:58:23.98 ID:S7LZ4Gqs
>>507
ゲームだとSF全盛だけど漫画はそうでもないのか…


513 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 23:00:59.83 ID:/2TN/dxX
>>509
人間との違いは離れたものの集まりか地続きで繋がってるものかって感じがある
人間描くときとロボ描くときではなんか使う脳みそとかが違う気がする


514 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 23:01:38.15 ID:BKSUomCG
リアルタイムで見てた巨大ロボ作品で年代が判る_:(´π`」 ∠):
70代 電気ダコ(40)、科学戦士ニューヨークに出現す(43)、やぶにらみの暴君(52)、宇宙の戦士(59)
60代 鉄人28号(60)、マグマ大使(65)、大魔神(66)、ジャイアントロボ(67)
50代 マジンガーZ(72)、ゲッターロボ(74)、超電磁ロボ コン・バトラーV(76)、ザ・ムーン(72)、メガンダー(77)
40代 ガンダム(79)、イデオン(80)、マクロス(82)、ボトムズ(83)、ダンバイン(83)、鉄人兵団(86)、トップ(88)、ファイブスター(89)、ワタル(88)
30代 トラフォ(89)、レイバー(89)、勇者(90)、エヴァ(95)、ナデシコ(96)、エスカ(96)、ガサラキ(98)、南海奇皇(98)、ブレン(98)、ルンルン物語(99)
20代 ビッグオー(00)、エウレカ(05)、リーン(05)、ギアス(06)、グレンラガン(07)、ぼくらの(07)、アイマスXENOGLOSSIA(07)
10代 輪廻(12)、シドニア(14)、アルドノア(14)、トップ2(14)、ダイミダラー(14)、イクリプス(14)、シンカリオン(18)


515 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 23:02:20.39 ID:/2TN/dxX
>>512
やっぱ魅力的にしようとすると作画コストが高いってのがあるんだろうな


516 :NHK名無し講座 : 2020/11/26(木) 23:04:12.67 ID:/2TN/dxX
>>514
シンカリオンとかおっさんでもたくさん見てそう


517 :NHK名無し講座 : 2020/11/27(金) 00:26:24.87 ID:RTBaUTtP
ああああ!見るの忘れてたああああああ!!!
ってここ見たらすぎむらしんいちだったのか
よかった


518 :NHK名無し講座 : 2020/11/27(金) 01:15:24.11 ID:n84uGdNk
ニュースになってたけど漫画まで不況なら救いようないじゃん


76 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50