■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK教育を見て61422倍賢く修正



このスレの画像一覧


1 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 17:38:53.58 ID:d5ikiAR6
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=31

【前スレ】
NHK教育を見て61420倍賢くエンタツアチャコの漫才
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1604818115/ 実質61421倍


601 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:28:00.18 ID:KoAuAx7+
馬なんて、人間が家畜化してなかったらとっくに絶滅してるダメ動物だわ


602 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:28:45.26 ID:L61J8b5J
体格に個体差があるのはたまたまではなく
元々差が出る様に出来ているのでは


603 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:28:45.49 ID:SRTxHQis
進化なのかな


604 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:29:01.73 ID:/i5tHoT5
これは変わり身が早かった
世代交代サイクルが短いのが奏功したか


605 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:29:34.51 ID:/i5tHoT5
人間は初登場かな


606 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:29:48.80 ID:KoAuAx7+
>>602
生物はつねに突然変異していて、たまたま生きのびるのに有利な個体が子孫をのこしてるだけやからな


607 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:30:24.76 ID:MmQlOLAx
おっちゃんもデブでハゲだけど、いつかは花開くわ(´・ω・`)


608 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:30:26.01 ID:L61J8b5J
>>601
アメリカには野生の馬がいたはず
まぁそいつらは一度家畜化されたのが逃げたやつみたいだけど


609 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:30:50.85 ID:KoAuAx7+
>>604
今も世代交代の早い生物の進化は観察されてるからね


610 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:46:31.76 ID:SRTxHQis
そのまんまやん


611 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:48:18.90 ID:4MGAKL1r
ワケワカンネェ


612 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:50:48.54 ID:b+M9zhTt
あたまがウンコー


613 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:52:10.77 ID:b+M9zhTt
何その謎の常識


614 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:54:45.65 ID:b+M9zhTt
でも田舎でもその土地でしか通じない謎の常識ってあるもんなぁ…(´・ω・`)
誰が教えてくれるわけでもない理解しない方が悪いという


615 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:55:09.78 ID:b+M9zhTt
ふー


616 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:56:41.89 ID:b+M9zhTt
夕べ1時すぎにニュース速報が鳴って心臓止まったわ
よその国の大統領ごときで速報しないで欲しい(´・ω・`)


617 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:57:51.85 ID:92B3e73a
(みっともない・・・)
っていう赤堀さんの表情


618 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:58:17.34 ID:92B3e73a
>>616
成仏して


619 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:58:32.84 ID:92B3e73a
「おことば」


620 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:58:44.59 ID:b+M9zhTt
トランプだせえな(´・ω・`)


621 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:58:53.66 ID:/70wowJY
東いかがわしい?


622 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:59:38.83 ID:5fXSFsQ0
美ハムから来ますた


623 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:59:42.03 ID:92B3e73a
悲しみの赤堀さん


624 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 19:59:53.56 ID:/70wowJY
>>622
キリンはこないのですね


625 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:00.31 ID:7d1bzaIx
20:00:00.00


626 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:02.68 ID:5fXSFsQ0
ハジマタ


627 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:25.76 ID:92B3e73a
>>622
何の略かわからねぇ
日美×日本ハム?


628 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:33.41 ID:Uu8oFx+5
N7から来ました!


629 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:37.46 ID:5fXSFsQ0
>>624
来てるらしい


630 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:45.74 ID:bm/BuXk9
一年早いなぁ


631 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:51.60 ID:giabLGuO
今年もやってたのか


632 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:53.72 ID:92B3e73a
>>628
N2地雷しかわからねぇ


633 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:00:57.58 ID:b3q0gNXb
美ハムちゃんから来ました(´・ω・`)

いつもどおり偽フジタ→ベト3・4で・・・


634 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:07.02 ID:k72yKPbt
ショーソーイン10円玉


635 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:11.25 ID:/70wowJY
こう言った宝物殿で焼失したものって結構あるんだろうなあ


636 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:11.88 ID:aOT9+wr2
明日までやん


637 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:13.15 ID:nsdsjPMO
こんなに空いている正倉院展ってなかったよな


638 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:15.00 ID:FeblFJ0Y
正倉院にまだ行ったこと無いことに焦燥してるんだ(´・ω・`)


639 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:19.10 ID:QX5murEm
手話ニュースから来ました


640 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:24.86 ID:b3q0gNXb
象北あああああああああああああああああ


641 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:25.59 ID:5fXSFsQ0
>>627
美公という名の予報士


642 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:45.22 ID:92B3e73a
しゅっちんのちんは陳列の陳


643 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:45.67 ID:M+74bEjA
十分密だと思うが毎年に比べたらマシなのか(´・ω・`)


644 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:55.05 ID:b3q0gNXb
昭和40年代まで正倉院の中に置かれていたのが信じられん


645 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:01:55.73 ID:nsdsjPMO
むしろ勅許を賜っていたから中止できなかったんだろうな


646 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:09.09 ID:Uu8oFx+5
お前らの家で一番古い物何?
家はヒマラヤ岩塩3億5千年前(´・ω・`)


647 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:21.27 ID:b3q0gNXb
去年上野で見てよかった


648 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:25.20 ID:k72yKPbt
おおおスゲーなー
お宝だなw工芸品か美術品じゃ無いな


649 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:25.77 ID:M+74bEjA
ソーシャルディスタンス(´・ω・`)


650 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:38.06 ID:b3q0gNXb
出たな偽フジタ


651 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:42.25 ID:eqe7dBV1
ヘンな塊は象の歯?


652 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:44.55 ID:ugpOz1Dd
そらまめみたいなアナ


653 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:48.40 ID:4NZzkGA9
木にしても布にしてもやっぱ崩れたり朽ちるね
後世に残るのは圧倒的に硬い材料だねえ


654 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:50.03 ID:92B3e73a
>>641
なるほど
公輝をハムテルと読むもんな


655 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:02:59.52 ID:5fXSFsQ0
小学生の時に見に行ったな@奈良県民だった俺


656 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:03.12 ID:fmdSN5fD
ギリヤレる柴田さん


657 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:06.94 ID:b3q0gNXb
大江健三郎みたいになってきたな偽フジタ


658 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:07.07 ID:M+74bEjA
本物のコロナかを探せ!
コロナ蝸
コロナ鍋
コロナ禍
コロナ過
コロナ渦


659 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:09.02 ID:RE5+49aM
今日正倉院展に行ってきて今からおうちに帰るところ
TV見れん(´・ω・`)


660 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:09.12 ID:iMj9dMEy
スタジオいらねえからさっさと見せろ


661 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:40.35 ID:/70wowJY
クリンビューか


662 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:50.68 ID:RE5+49aM
>>643
随分とまし


663 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:51.74 ID:gts59MW3
去年と今年の2回しか行ってないけど今年はスキスキよ


664 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:54.38 ID:ugpOz1Dd
瓶螺鈿


665 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:03:58.14 ID:M+74bEjA
裏が鏡なんだよね


666 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:04:32.69 ID:aOT9+wr2
サイですか


667 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:04:34.28 ID:5fXSFsQ0
今朝の日美は面白かった
小野さん要らない


668 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:04:34.62 ID:b3q0gNXb
去年の螺鈿紫檀五絃琵琶と蘭奢待を見て満足した
もっと見たいが奈良は遠い・・・@中央区


669 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:04:35.93 ID:FeblFJ0Y
ターコイズに鼈甲か


670 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:04:42.81 ID:M+74bEjA
>>662
例年の混みっぷりが想像できるな…(´・ω・`)


671 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:04:43.08 ID:92B3e73a
サイが来るならキリンも来るはず


672 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:04.81 ID:i4ZCsNCE
トルコ石やらトルコ風呂、トルコライスって昔からトルコのものは日本に受け入れやすいんやな


673 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:08.50 ID:/70wowJY
>>668
大津絵で我慢しましょう 東京駅


674 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:20.77 ID:Uu8oFx+5
線が歪んでる


675 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:23.91 ID:M+74bEjA
さすがにどういうルールで打ってたのかは伝わっていないのか(´・ω・`)


676 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:28.51 ID:nsdsjPMO
>>668
中央線で一本じゃん


677 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:30.54 ID:k72yKPbt
お奈良時代ら日本人って何食ってたんだろうなーw


678 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:35.44 ID:b3q0gNXb
虫が飛んでる


679 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:38.73 ID:/70wowJY
>>672
トルコ行進曲 トルココンバーター


680 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:05:49.12 ID:tNO15QTu
ばちる 変換出来ない


681 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:04.28 ID:k72yKPbt
>>666
いえいえ、キリンです


682 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:14.36 ID:5fXSFsQ0
>>668
誰が切ったか分かるように紙が貼ってあって面白いな、蘭奢待


683 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:22.14 ID:i4ZCsNCE
箱根細工のルーツか


684 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:44.02 ID:92B3e73a
>>672
靴脱いで家にあがるし床に座るし金角湾ではサバ釣って食うし
何か親近感を抱く


685 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:45.21 ID:M+74bEjA
こくタン(;´Д`)ハァハァ


686 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:45.80 ID:b3q0gNXb
>>673
昨日三井で敦煌写経見ました(´・ω・`)@今日まで


687 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:06:57.35 ID:9FsXO2c5
黒檀は昔から高級木材だったのか


688 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:09.32 ID:l8JcPKDA
オサレ(´・ω・`)


689 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:11.60 ID:/70wowJY
やっぱり蘭奢待も当時の役人が取り扱ってたのかな

香木だから


690 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:13.54 ID:Uu8oFx+5
そっとしてお香


691 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:17.20 ID:b3q0gNXb
>>676
ここから中央線に乗っていくと名古屋に行くが・・・w


692 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:22.06 ID:k72yKPbt
コレはコロナ蔓延しますわw


693 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:26.55 ID:nsdsjPMO
今年は当選していたらラッキーだな 例年から見たらガラ空きじゃん


694 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:28.79 ID:FeblFJ0Y
>>647
俺は四十年くらい前に東博でやった時に見に行ったかな


695 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:36.78 ID:aOT9+wr2
トゥース


696 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:37.16 ID:M+74bEjA
この刀でバターを切って凌辱してやりたい(´・ω・`)


697 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:39.38 ID:eqe7dBV1
出来が格段に良い中国オリジナルと並べて展示しようぜw


698 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:50.12 ID:b3q0gNXb
>>677
仁徳天皇「おー米炊いてるやんけ(´・ω・`)ええことや(´・ω・`)」


699 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:07:59.49 ID:l8JcPKDA
墨で


700 :NHK名無し講座 : 2020/11/08(日) 20:08:07.56 ID:gts59MW3
今年は1時間あたりの入場者数を260人くらいに制限


119 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50