■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK教育を見て59456倍賢く世界の名曲



このスレの画像一覧


1 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:21:43.31 ID:NnlnmeFG
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て59455倍賢く文化財レスキュー
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1580635711/


801 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:19.08 ID:Cfr4aWMF
>>789
音大で働けるなら良いじゃないですか


802 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:19.92 ID:VGQAAShP
ねえこの服って
下っ腹太り隠し?


803 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:21.76 ID:bF6TgpLB
>>796
加藤清正役


804 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:22.09 ID:9LxWDzof
>>765
まだ聴いたばっかだからなあ
大河のOPはどれも好きだけど毎回最初は首傾げるw
でもドラマ見てるうちに感動が込み上げてくるんだよね


805 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:22.31 ID:3vV9WNnY
>>733
失礼だな、まったく


806 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:34.89 ID:lJtntLDR
ピアノは江口さん?


807 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:41.50 ID:X2/f3m06
さてと明日は特急出雲を引き取りに行きますかな・・・
寝る体勢に入りますかな


808 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:42.56 ID:WICHJGR4
>>796
加藤清正


809 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:42.57 ID:TDeWBHom
独眼竜政宗もおねがいします


810 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:43.48 ID:xKQ+mwgy
さっきの曲って何で拍手するの?

お約束なの?


811 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:43.80 ID:qr6crM3M
>>729
当時のN響指揮者 シュヒターがかわいそうな思いをした演奏旅行だよね


812 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:48.61 ID:rkJQ+c5C
>>718
あのオケも改称してなくなったからな


813 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:49.94 ID:3vV9WNnY
>>765
シモーノじゃない


814 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:34:53.92 ID:AlMT4fTA
ハノーファー


815 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:16.32 ID:XjQAlSYe
大河OPで独眼竜政宗超えるのは無いよな


816 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:23.11 ID:kzMH/peU
>>801
私も周りも、せっかく音大出たのに別な職業なんだよなぁ…。


817 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:23.54 ID:jA3CRe+R
>>733
カスタネットと、トライアングルと短筒担当者って兼任だろ


818 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:30.29 ID:cD+C1VXY
アンジャッシュの渡部に似てる


819 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:30.90 ID:QS1urMpj
ハゲが指揮してハゲがナレーションする大河


820 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:40.37 ID:twk+nApZ
>>815
好きというのなら黄金の日日が1番好きだな


821 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:48.47 ID:xOAYJDKe
>>764
NHKは千住兄弟様々ね


822 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:53.45 ID:lJtntLDR
デザイントークスでやれ


823 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:56.30 ID:C7DOr4xg
>>790
それを知った上で書いた


824 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:35:59.26 ID:rkJQ+c5C
>>815
さすがいけべえ


825 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:00.16 ID:TDeWBHom
>>808
abemaのHKで普通に出てたからわからなかった


826 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:00.72 ID:kzMH/peU
なぜ麒麟がくるをやらないの…


827 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:02.10 ID:s5X5jn/f
>>810
これの3分過ぎから
https://www.youtube.com/watch?v=VS1tRoCAr-Q&


828 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:06.17 ID:GBKzzr29
ザベストテンの舞台セットみたいだ


829 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:09.75 ID:FJTcrBiW
>>815
勝海舟が好き


830 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:11.45 ID:8G218+Yp
>>816
音大行きたかったけど行けなかった自分からしたら贅沢な悩みじゃんw


831 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:13.40 ID:TN/izG+S
大河全く見てないに等しいけど覚えてるのは元禄繚乱が記憶に残ってるなあ


832 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:23.17 ID:0dDoJ/fl
>>816
ここだけの話
自分も音大出たけど就職した楽器屋が潰れて今は全く関係ない仕事してるわ(´・ω・`)


833 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:28.57 ID:NMYMpl04
信長のOP曲は神
ラストに声楽が入るよね


834 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:28.87 ID:B4rmSnOb
バイオリンリサイタルは
だいたいピアノとセットだよなあ


835 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:33.21 ID:p2rz2sGY
清正の人ってレイパーだっけ?


836 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:43.12 ID:rkJQ+c5C
どうして音楽と映像の融合とかいう系統は毎回こうもクソなのか


837 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:56.89 ID:OJ4GytVT
>>829
冨田勲さんだね
アレも良かったなあ


838 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:36:59.61 ID:lJtntLDR
ピアノは江口玲さんだね?


839 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:00.41 ID:QS1urMpj
三浦くんだとトゲトゲしすぎないか


840 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:01.17 ID:SVkEU8oW
>>831
なぜかまだ幼稚園児のころにはまった大河で記憶に残ってるわOPも


841 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:03.81 ID:gJYjNv+L
チームラボもう飽きた
どれも同じ


842 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:11.21 ID:B4rmSnOb
この人
さっきのような
勢いのある音楽の方が合ってるような


843 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:35.04 ID:eaG3IvTj
>>815
独眼竜はドラマ自体は最高だけどOPがそんなにいいとは思わんな
個人的には、平清盛と功名が辻かな


844 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:35.28 ID:P416+AHJ
顔芸おじさんロスやで


845 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:37.61 ID:7SvlV4dr
音響がいまいちなのはどうにかならないのかな


846 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:49.50 ID:Lu2lYgbL
会場の音なのかヘンな音がしてる


847 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:37:54.01 ID:JRz+srUj
ピアノの楽譜はiPadに見える


848 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:03.36 ID:TN/izG+S
>>840
自分も小さい頃にみたから強烈に残ってるんだろけど
それにしても好きなOPだ


849 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:17.66 ID:lJtntLDR
>>836
この映像はチームラボのイベントでやってたそのまま、アレンジなし
それで融合って言われてもね


850 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:20.08 ID:cD+C1VXY
ここモツっぽい


851 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:25.05 ID:mjS0k5Ex
>> 703
トイレの手洗いに、「ここにカップ麺の残り汁を捨てないでください」とか
張り紙がある


852 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:36.93 ID:8G218+Yp
ヴィヴァルディの四季みたいな曲だな


853 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:39.90 ID:kzMH/peU
>>830
うーん。なんとか仕事就けたけどね…。
がんばりますm(_ _)m


854 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:39.80 ID:OjSIJS0f
モーツァルトのソナタならムターがよかったね。
あれくらいケレン味たっぷりでなきゃな。


855 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:51.43 ID:QS1urMpj
鍵盤に照明当てられても優しいピアニスト


856 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:38:52.23 ID:TN/izG+S
やっぱりええピアノやな


857 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:39:29.21 ID:+R0dtrEu
>>847
iPadのデジタル楽譜で
音楽に合わせて自動で譜面調整してくれる


858 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:39:35.08 ID:YIIGanCV
>>854
バリリとかグリュミオー


859 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:39:43.97 ID:SVkEU8oW
オーケストラでどんちゃん演奏するやつよりピアノとかバイオリンでソロで演奏するやつのほうがながら作業で聞ける気がする


860 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:39:47.38 ID:NMYMpl04
花の乱も好きだな
ピアニシモの悲しい旋律からだんだん荒々しくなる感じが好き


861 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:39:56.01 ID:+R0dtrEu
>>853
何の仕事
頑張って


862 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:39:59.33 ID:RdVnIF+S
ピアノの方が上手いな


863 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:00.60 ID:lJtntLDR
このピアノ好き


864 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:01.09 ID:eaG3IvTj
金管ばかりの威勢のいい曲ばかりが目立つ大河OPの中で
ストリングスを多用する坂田晃一の曲は好きだな
「いのち」とか「おんな太閤記」「春日局」とか


865 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:01.58 ID:JRz+srUj
>>857
自動でめくれるのか。
便利そう


866 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:16.94 ID:9LxWDzof
関係ないけどダウンロードした大河のOPのカテゴリーにJINのメインテーマと南方先生のテーマ曲も入れてるw


867 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:20.20 ID:4Q/tbkgN
このスレ見てると音大卒業生の悲しい現実が見えるよなぁ すまないが
学校の教職員なら勝ち組なのかもしれんね
音楽に関わる仕事でも充分なんだろうな、、、


868 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:45.73 ID:kzMH/peU
>>832
えー!!楽器屋さんが潰れるとか、ほんとに切ないですね…(T_T)
田舎なんですけど、吹奏楽部が少なくなって、町の楽器屋さんはカツカツみたいです…


869 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:40:51.02 ID:gJYjNv+L
>>863
芯があるのに軽やかでいい音だね


870 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:02.90 ID:mjS0k5Ex
>>864
坂田晃一ってフォルクローレがかってる人?
アニメの「母をたずねて三千里」のOPは好きだ


871 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:11.84 ID:4Q/tbkgN
>>847
最近多いよ アプリあるからなおさら 譜めくりいらないでしょ


872 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:14.53 ID:+R0dtrEu
>>865
これからそうなっていくと思うけど
何百曲と譜面入れれるしね


873 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:14.60 ID:xOAYJDKe
>>831
池辺先生の曲好き


874 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:17.28 ID:OjSIJS0f
>>816
ヤマハ発動機か


875 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:45.68 ID:cD+C1VXY
大河のオープニングなら湯浅譲二が好きだわ
草燃えるとか徳川慶喜とか


876 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:52.54 ID:8G218+Yp
ピアノの人上手すぎw


877 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:41:59.76 ID:eaG3IvTj
>>870
坂田晃一なら「おしん」OPが一番有名だろうな


878 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:06.68 ID:YIIGanCV
精子のCG邪魔


879 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:19.77 ID:TN/izG+S
前に放送したときもヴァイオリンよりもピアノがうまいとか
むしろヴァイオリンが邪魔だとか書き込まれていた


880 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:23.93 ID:mjS0k5Ex
>>867
けど、市民オーケストラとかで続けてる人も多いんじゃない?
日本の音楽界のレベルを支えてくれていると思うと感謝です


881 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:25.96 ID:kzMH/peU
>>861
ありがとうございますm(_ _)m
商社の営業アシスタント(派遣)
パソコンの資格取っておいてよかった…


882 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:25.97 ID:9KJYHo0g
さっきのメガネのピアニストより好きだ


883 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:30.41 ID:GBKzzr29
明るい農村の音楽どんなのだったか忘れた
新日本紀行は覚えてるんだけど


884 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:39.58 ID:B4rmSnOb
>>867
音楽の演奏をして食っていけるのは
ほんの一握り

それなのに音楽関係の大学の卒業生は
大勢いるからどうしても思い通りにはならない


885 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:43.51 ID:lJtntLDR
>>869
ピアノソロ聴かせてって感じw


886 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:42:59.59 ID:gJYjNv+L
ピアノとヴァイオリンの音量バランス悪くね?


887 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:13.41 ID:8G218+Yp
>>885
禿同
ピアノだけで良いw


888 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:19.02 ID:JRz+srUj
>>872
なるほど
譜めくりの人失業しそうやね。


889 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:19.45 ID:VGQAAShP
凄いよねこのスレって
クラシックファンならともかく
音大出たっていう人がけっこう居るとか
いつも日曜9時からの実況時も居るんだろか?


890 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:23.40 ID:QS1urMpj
教育学部の副科で楽器専攻してた人の方が
コミニュケーション能力が高いので潰しはきく


891 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:38.33 ID:+R0dtrEu
>>888
譜めくりって仕事なのかなww


892 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:50.94 ID:gJYjNv+L
>>885
わかるw


893 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:43:52.10 ID:rkJQ+c5C
>>884
音大卒業までに果てしない金額がいるってのに…


894 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:01.46 ID:eaG3IvTj
>>883
新日本紀行は富田勲の代表曲だな
明るい農村はさすがにわからん


895 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:02.79 ID:TyAi8XC7
電子楽譜いいなぁ


896 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:14.23 ID:4kTVGsNF
>>891
プロの譜めくり師
一子相伝


897 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:14.81 ID:xOAYJDKe
>>867
音大出て学校の先生なら御の字とか昔からよく聞くけど確かに勿体ない
しかし英文出たのが全部通訳とかになれる訳でもなく…難しいね(´・ω・`)


898 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:33.79 ID:RdVnIF+S
バイオリンの人は音量がないのかねぇ
宮本なんとかって女の子みたいだ


899 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:42.25 ID:rkJQ+c5C
>>889
日曜9時って仮面ライダー?


900 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:44:54.82 ID:OjSIJS0f
バイオリンの音が耳に残らへんがな。


149 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50