■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK教育を見て59456倍賢く世界の名曲



このスレの画像一覧


1 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:21:43.31 ID:NnlnmeFG
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=31
NHK総合実況     https://nhk2.5ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part22 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1563553251/

【前スレ】
NHK教育を見て59455倍賢く文化財レスキュー
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1580635711/


101 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:33.67 ID:+R0dtrEu
>>74
今シーズンの大河の麒麟は
好評と聞くけどやっぱみんな見てるの?


102 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:39.98 ID:rkJQ+c5C
>>91
あの人指示どおりに弾けないじゃん?


103 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:40.07 ID:8G218+Yp
>>87
さっきラデツキーやったからなw
ウィーンフィルみたいに手を鳴らすのOKにすれば良いのにw


104 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:41.88 ID:AlMT4fTA
この曲はたまに聴くと感動する


105 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:41.92 ID:j3RHHRuQ
>>43
この前の年のほっとコンサートは、
メシアンのトゥランガリラ交響曲を演奏して、
子供たちをポカーンとさせてたからな。

それに比べたら、まだ良い


106 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:42.39 ID:YIIGanCV
>>71
聴いたの25年前なので楽員さん今と違う
アラン・ギルバートの父ちゃんと母ちゃん両方いた


107 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:53.26 ID:jA3CRe+R
>>79
ありがとう
とりあえず、もう一度チャレンジして
そっちVerさがしてみよう


108 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 21:59:58.65 ID:qr6crM3M
たしか12月31日にこの曲弾いて
興がのりすぎて、年またいじゃった人がいたなー

ということは言わないほうがいいかw


109 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:00.83 ID:oSD2j4Tg
もうちょッとで来ます


110 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:23.73 ID:eaG3IvTj
>>87
お子様向けはアニソン
大人向けは大河ドラマOPなら
大盛り上がり確実


111 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:24.61 ID:F/S/bA7z
>>93
ヒヤヒヤするのがもうクラシック的な聴き方
少々ミスっても即興的に何とかするのがジャズだから


112 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:31.07 ID:B4rmSnOb
好き勝手に弾くのが大の得意そう
だからコンクールでは厳しいかも
ショパンコンクールどうするのかは厳しいかも(まずはテープ審査課から)
予選免除はチャイコン2位の藤田真央と浜松2位の牛田智大
藤田真央の場合はチャイコンで2位なら2位以上でないとショパンコンクールでは
出る意味がないし、今はオケとのコンチェルトとピアノリサイタルを
ここまでやるかというほどのハードスケジュールのようだ

まあ3人とも名前がもう売れてるから出る必要はないかも
まあ音楽ファンは3人とも出ることを期待しているみたいだが


113 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:36.83 ID:ZyjlJ+2f
>>24
恥ずかしいw


114 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:36.89 ID:F700Sx6o
>>58
>>67
https://www.jlab.work/jlab-ssd/ann/s/ssd158039274714937.jpg



このスレの画像一覧

115 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:37.30 ID:NHqG7wZ0
ゲーセンで交差持ちの人はクロスファイアって呼ばれる


116 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:41.79 ID:R5qMi3tP
>>103
よしさっき使ったサイリウムを振ってもらおう


117 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:42.83 ID:cD+C1VXY
ジャイアンリサイタルのような空気


118 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:45.17 ID:oSD2j4Tg
くる


119 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:00:49.00 ID:Q3yM/dlz
時間かかる演奏だなあ


120 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:07.12 ID:wvmETSOj
>>101
今のところいだてんよりwktk感は少ない
もっくんが頑張っているけど


121 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:14.92 ID:lJtntLDR
ピアノの森ってアニメやってた時期だから仕方ない


122 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:19.63 ID:NC4rLDG2
メガネくもっている


123 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:22.25 ID:F/S/bA7z
>>114
生存戦略!


124 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:23.26 ID:+R0dtrEu
おおここ好き!


125 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:24.84 ID:9KJYHo0g
>>75
>>77
ありがとう、ビギナーにもわかりやすい
クラシックでも編曲は重要なんだな


126 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:26.45 ID:Lu2lYgbL
ヤナセのテーマ


127 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:30.35 ID:eaG3IvTj
>>111
クラシック系もけっこうミスタッチやって誤魔化すのが上手い奴も多いけどな


128 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:31.59 ID:CqQ2Iopx
指揮者が誰かに似てるなぁと悩んでたが、やっと思い出した
関西ローカルよみうりテレビの夕方の情報番組tenに出てるコメンテーターだったわ


129 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:32.40 ID:0zb2OAH3
>>86
これ見たわ
これなかなか面白い演奏やね


130 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:34.58 ID:AlMT4fTA
>>103

なんなら花のワルツみたいにみんなで唄うとか・・・


131 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:34.97 ID:Em9Kjydy
のだめ感がすごい


132 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:38.86 ID:iemkXO9A
こういう部分的に自分でも弾けそうなところがあると嬉しくなるよね?
https://i.imgur.com/7w6CU5D.gif


133 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:40.56 ID:8G218+Yp
オケ「やっと出番だよ・・・・」


134 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:41.47 ID:ZaC7AT7o
この辺好き


135 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:01:51.61 ID:1oGCxXXM
C33ローレル


136 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:00.53 ID:QS1urMpj
近代アメリカ音楽の美しい奴


137 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:02.77 ID:cD+C1VXY
一時期FMのジングルに使われてた


138 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:06.04 ID:ql3s2HmL
>>121
あれの 前奏曲第24番 の演奏は凄い


139 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:08.55 ID:3urr5TpJ
なんだこのピアニスト


140 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:11.03 ID:NC4rLDG2
>>131
あれも10年以上前か、早いな


141 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:13.44 ID:F/S/bA7z
>>120
反動的にいだてんageする奴はだいたい嘘つきでへそ曲がりなクズ


142 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:14.69 ID:jA3CRe+R
>>102
まあたしかに、オケとの共演は難しいかもね
山下さんが弾くソロで弾くラプソディーはカッコええんよ、本当に
そういえば、テレ東ジルベスターコンサートで年越し曲でラプソディーやった時は
山下さんがピアノだったんだよなあ


143 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:17.16 ID:yQ6jmLFE
>>114
すっげー似てる!


144 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:02:24.13 ID:TDeWBHom
セブンイレブンのおでん


145 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:03.42 ID:GBKzzr29
戦争中に作った曲だっけ


146 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:04.06 ID:8G218+Yp
この指揮者きもい・・・


147 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:13.92 ID:j3RHHRuQ
>>90
リハーサルどおりのアレンジなんだろうね。

小曽根さんのようなジャズな人だとアドリブ入れまくりで、
指揮者とアイコンタクトしないと無理だろうね


148 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:17.66 ID:TN/izG+S
なんでこんなに舞台づくりがダサいんだろう
証明とか大道具とか微妙


149 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:37.64 ID:QS1urMpj
新世界の音楽すなぁ


150 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:40.72 ID:jA3CRe+R
>>141
韋駄天は悪くないんじゃ
ただ
落語家パートがいらんかっただけなんじゃ
狂言回しのハズがむしろ話をややこしくしてしまったんじゃ


151 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:53.68 ID:gJYjNv+L
>>102
ジャズプレイヤーに指示通りに弾けとは無粋な
それなら細かいアドリブまで全部指示してクラシックプレイヤーに弾かせる方が良い


152 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:59.19 ID:8G218+Yp
>>148
NHKはクラシック系はかなり雑だよw


153 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:03:59.95 ID:RknuslAN
この曲聴くとトムとジェリーのジェリーが街に行く話思い出すわ


154 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:05.25 ID:7f4j/Bmz
>>141
クズなのは認めるけどいだてん本当に面白かったんだよ


155 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:05.35 ID:YIIGanCV
コンマスつまらなそう


156 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:15.17 ID:zp6keEyi
前も見たけど何でこの曲にしたんだか
王道のやつでええやんと思ったわ


157 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:20.62 ID:+R0dtrEu
団員の目が死んでるwww


158 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:35.44 ID:gJYjNv+L
>>43
子供はわりと変なもの好きだからいいんじゃね?
クネクネしてる方が好きな子とか多い


159 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:41.30 ID:NC4rLDG2
>>150
ビートたけしは失敗だったな


160 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:04:59.19 ID:cD+C1VXY
>>156
ドヴォルザークの弦楽四重奏とかでいいのにね


161 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:01.87 ID:BfEMe6XD
超絶技巧キタ〜


162 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:02.12 ID:8G218+Yp
これやるんだったら
ショパン1番でもやらせた方が教養になるのに


163 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:03.21 ID:zp6keEyi
>>153
ジェリー街へ行くはオリジナルだった様な
ほかの話によく使われてるからそっちだと思う


164 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:09.20 ID:B4rmSnOb
>>112
一部訂正

「ショパンコンクールどうするのかという声があるようだが
 出るのも厳しいし(まずはテープ審査から)、この自由度の高い演奏では
 コンクールで審査員受けするのかどうか」


165 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:19.05 ID:gJYjNv+L
この辺はいいじゃん


166 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:24.94 ID:jA3CRe+R
>>153
あれはラプソディーインブルーじゃないけど
完全にラプソを意識した曲だよね
ビルの最上階から下町に落下する部分のあたりの構成が素晴らしい


167 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:28.89 ID:U9Z3KabD
この辺はラヴェルのパクリ


168 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:29.27 ID:TDeWBHom
長すぎね?


169 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:29.36 ID:rkJQ+c5C
>>162
それこそ教養のない子供には退屈だろう


170 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:51.92 ID:VGQAAShP
今日のベニシア二年前とかの奴で(もっとまえかも)
一緒に奈良歩いてるおっさんって
モンペるの創業者とかだった?


171 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:05:54.39 ID:zboD6E/X
そろそろ終わる


172 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:00.25 ID:BfEMe6XD
最近よくテレビで見る清塚ってそんな上手いんか?


173 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:24.11 ID:YIIGanCV
>>154
ギャーギャー内輪で受けているようなノリが嫌いだった
馬生、志ん生兄弟のほとんど出てこない戦後の志ん生史もつまらん
ごりんとかいう弟子は全く不要だった


174 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:24.78 ID:eQsgCrlz
>>35
山崎直子女史の旦那ね
今も凄いけど前はずっともっと詳しいことまで載っててこれ本人以外誰が知ってるんだよレベルだった


175 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:29.17 ID:lJtntLDR
>>170
うん


176 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:33.04 ID:R5qMi3tP
子供を相手にするときにもっとも重要なのは長さである
あんまり長いと子供は飽きてしまうので
Eテレの番組のコーナーは数分単位で区切られている


177 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:37.59 ID:ZyjlJ+2f
ピアノ負けてる
収録の音の拾い方の問題か?


178 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:38.13 ID:zp6keEyi
>>160
ほんそれだわ
こういうピアノは狭いこじゃれた地下にある飯屋とかで夕方から酒飲みながら聞きたいなぁ


179 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:46.63 ID:8G218+Yp
やっとここまで北か


180 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:47.10 ID:+pBZUV7U
んちゃ(´・ω・`)


181 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:06:49.13 ID:aMFSWXlA
>>173
その辺は好き嫌いだからね


182 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:03.32 ID:jA3CRe+R
>>172
上手い下手よりも
マスコミは定期的にスター造らないと読者視聴者に飽きられるので
ちょっと才能あると持ち上げる
それだけの話


183 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:03.44 ID:9wRDgPhB
>>172
私は上手いとは思わないな
のだめの吹き替えの時は、なんだこのドヘタ!!と思ってた


184 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:06.86 ID:eaG3IvTj
>>164
ならポゴレリチはどうなのよ


185 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:10.11 ID:Wxt9SQ4X
まどろっこっしくて良くない おしゃれじゃない


186 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:13.15 ID:kilIZC2I
盛り上がって来たー


187 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:16.00 ID:4FJp0mWQ
新井浩文か


188 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:17.48 ID:zboD6E/X
スコットジョプリンの方が
良かったんじゃない?


189 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:22.80 ID:lJtntLDR
パーン!


190 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:26.98 ID:Iw6ct6Rm
NHKのいいところは連続ドラマが視聴率悪くてもちゃんと最後まで放送するところ


191 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:33.19 ID:rkJQ+c5C
ぱーん


192 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:36.14 ID:TN/izG+S
いっそのこといないいないばあとかおかあさんといっしょの曲を桶でやって
ある程度大きくなった子どもたちに小さい時聞いたことある!おか思わせたほうがまだよかったんじゃ


193 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:40.51 ID:gJYjNv+L
ジャズらしさはなくていいから、もっとエスプリが欲しいな


194 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:42.47 ID:CqQ2Iopx
日本のジャズピアニストの知識は全く無いが、上原ひろみに何となく弾いてもらいたい


195 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:44.98 ID:OjSIJS0f
あのグルダはこの曲をやってないよね


196 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:48.62 ID:JRz+srUj
8888888


197 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:51.63 ID:BwWvML1a
早速習ったばかりのブラボーを(´・ω・`)


198 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:51.70 ID:TDeWBHom
ブラボーきました


199 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:53.35 ID:1oGCxXXM
ハンバーグ!


200 :NHK名無し講座 : 2020/02/02(日) 22:07:54.86 ID:X6DJlyBf
ブラボー親父いるのかw


149 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50