■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK教育を見て56389倍賢く万年筆



このスレの画像一覧


1 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 21:56:26.72 ID:t4ur2PU7
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て56388倍賢く田園
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1542540379/


401 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:46:35.89 ID:VhA+1iiH
>>390
今でもかけているおいらが通りますw


402 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:46:40.04 ID:cm22r15H
今日は田園でお腹いっぱいになってしまったせいか
あとの二曲が上の空だ


403 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:46:42.63 ID:34RAdJk/
>>386
この録画から現在の髷姿は想像もできないよね・・・


404 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:46:43.56 ID:nxISpvA7
巨匠も昔は音楽オタクっぽいな


405 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:46:45.50 ID:mDPzBHDc
この曲、12月定期でやりますよ。来てください。


406 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:46:46.75 ID:kRyXVJ0y
>>385
管弦楽組曲シリーズはバッハの中で一番派手めだからじゃないかな


407 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:03.51 ID:dZ2DYvxl
>>380
プロコはいいんじゃないかなあ


408 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:08.95 ID:7TR/MRu9
>>385
とりあえず楽譜を音にしてみました感
今の演奏水準からするとダメダメ


409 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:10.51 ID:DucXhJVE
このころ下のフレームないメガネなかったはず?


410 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:24.21 ID:MTGNrzkJ
大フーガか


411 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:25.70 ID:7TR/MRu9
>>399
旧エヴァ


412 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:38.65 ID:hYFParlY
皆さん若い…


413 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:41.58 ID:lzxtp7X7
>>386
その何かというのは、デュトワが毎年来日してた理由と同じだな


414 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:47.75 ID:XHIvNnEo
アンサンブルがかなりゆるい


415 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:48.22 ID:xj0yO/T0
もうこの頃は古楽が主流になってた時代かな
俺もトン・コープマンとかで聴いていた記憶が


416 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:49.85 ID:DcMLiaLF
>>399
エヴァンゲリオンじゃないの?


417 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:52.59 ID:jKmFyOEE
>>406
「クリスマスオラトリオ」を忘れてもらっては困る
躁病だったんじゃないかと疑うレベルw


418 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:53.62 ID:MX4cpDLS
バッハはN響あまりやらなくなった印象


419 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:47:59.71 ID:cb18T1sp
>>411
d
ひとつも見たことがないので判らん(´・ω・`)


420 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:07.19 ID:BrfZYmfG
>>407
ああ、そうね、プロコはいいね
でもそのためだけに行くかっていうと・・・かな

まあ個人的には、だけども


421 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:09.70 ID:fCwbqOJH
>>409
あれって製造技術的に難しいのか


422 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:11.70 ID:MTGNrzkJ
さっきの交響曲より落ちついて良いな


423 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:11.80 ID:+oCVfIX1
>>415
ピノックの後の時代ですね


424 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:45.12 ID:n5Al+nHG
>>401
定期的に流行るから問題ない


425 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:50.89 ID:I/JgaJZV
>>406
派手というか薄く感じる
薄め過ぎたカルピスみたい


426 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:52.36 ID:MTGNrzkJ
いいねぇ〜


427 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:56.90 ID:FmGwR5k/
旧エヴァは弐号機対量産機の戦いが最高だったな
なお


428 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:48:58.16 ID:BrfZYmfG
>>413
デュトワ最後の頃の黒はやりすぎだったw

逆に不自然すぎる


429 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:00.25 ID:mDPzBHDc
>>418
今シーズンの定期公演、モーツァルトゼロ。


430 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:03.89 ID:1L6d1N7c
プペー


431 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:06.55 ID:hYFParlY
今の東フィル聴いてる気分になってきた


432 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:06.65 ID:kRyXVJ0y
>>415
古楽アンサンブルは市民権を得たが
モダンの演奏家もエッセンスを取り込むようになるのはもうちょっとあと
くらいじゃないかしら


433 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:08.81 ID:zOgnJGqz
88年は流石に古楽や古典派を大編成で弾く時代ではなかったか


434 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:09.74 ID:nxISpvA7
正直ヘンデルとの差がわからない


435 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:16.76 ID:s/gbYqeH
チェンバロっすよやっぱり


436 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:17.44 ID:OvRochRp
>>415
コープマンはもう速すぎて訳分からんよ
つーか本人ももう分かってないだろありゃw


437 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:19.32 ID:+oCVfIX1
個人的にこの演奏好きだけど少数派なのか・・・


438 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:22.53 ID:QWYlJ4B9
ティンパニーの人は、N響特番で中村雅俊にふられてドラムロールやってて、
トランペットの髭の人は同じ番組でピッコロ・トランペット吹こうとしてなぜか笑って、
堺マチャアキに「楽器吹かずに自分が吹いてどうするの?!」とツッコまれてたのを覚えてるw


439 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:25.65 ID:XHIvNnEo
>>415
ちょうどこの頃、ピノックのブランデンブルクを教育テレビで見た


440 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:38.23 ID:eleRBgQs
バッハはクラシック倶楽部で聴くものになっちゃた


441 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:42.60 ID:MX4cpDLS
>>389
うまい!


442 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:46.16 ID:BrfZYmfG
>>421
度強い厚いレンズ支えれなかったからね


443 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:48.41 ID:XHIvNnEo
>>429
プラハ・・・


444 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:49:52.45 ID:34RAdJk/
来年もブロム爺に来てほしいのう


445 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:10.72 ID:jKmFyOEE
>>434
これはヘンデルっぽいよ

>>437
私はわりと好きです


446 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:11.08 ID:QWYlJ4B9
英国王室とか皇室番組やってるような気分になってくるw


447 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:17.93 ID:aiC97lhf
抜かした(´・ω・`)


448 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:21.13 ID:s/gbYqeH
カットバンでお送りします


449 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:26.72 ID:dZ2DYvxl
>>432
古楽奏法ってやつだと
なんかこうピッチがどーも
落ち着かない


450 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:27.48 ID:wIJht1YH
ガヴォット


451 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:29.66 ID:QTRr5pCb
>>389
来年の年号は何になるんでしょうね


452 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:32.80 ID:BrfZYmfG
>>444
普通に来演予定入ってますよ


453 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:34.58 ID:zOgnJGqz
>>447
2曲だけなし


454 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:39.20 ID:QWYlJ4B9
ブロム爺さんが譜面台に譜面おいて譜面見ながら指揮棒も持ってる〜w


455 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:40.15 ID:jbogXv6T
>>444
N響では来年11月予定だね


456 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:41.52 ID:Gj845An0
1988年というと、デュトワがモントリオールでセクハラしていた頃だな。


457 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:43.91 ID:34RAdJk/
堀の隣のひとも懐かしいな


458 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:51.71 ID:fCwbqOJH
>>448
今時の子は分からないのでは


459 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:50:54.38 ID:mDPzBHDc
>>443
そうだ。すみません。
でも、それだけ。


460 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:02.98 ID:IE2l4wWn
自分も思うけどなんでバッハぽくなく感じるんだろう
ラッパが頑張りすぎてるからかなぁ?


461 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:05.45 ID:hYFParlY
録音技術の差もあるんでない?


462 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:06.77 ID:nAazr3Wj
この前のプラハ&ブル9現地にも行けなかったしテレビでも見れなかった


463 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:07.25 ID:XHIvNnEo
この当時の演奏の舞曲のリズムは駄目駄目だな


464 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:10.83 ID:cb18T1sp
>>451
与作


465 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:12.51 ID:VhA+1iiH
>>444
10月にブルックナーとマーラーだそうですぜ。


466 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:17.86 ID:34RAdJk/
>>452
>>455
予定通りに来てほしい・・・


467 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:20.35 ID:MX4cpDLS
これは聞いたことあるな


468 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:33.15 ID:4LVbFR9K
>>448
リバテープで


469 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:34.14 ID:mDPzBHDc
>>457
武藤さん


470 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:34.70 ID:zOgnJGqz
>>466
ご存命ならな


471 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:49.10 ID:hYFParlY
>>448
ららら名物さびおですね、わかります


472 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:51.50 ID:DucXhJVE
逆にバッハすぎる説があるかも


473 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:53.52 ID:FmGwR5k/
ちょっとバッハっぽくなってきた


474 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:54.59 ID:I/JgaJZV
>>451
めちゃ気になります
昭和が平成になった時の違和感ふたたびなのかなあ・・・


475 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:56.22 ID:wUa+968T
カットバンって言う人は東北か中四国地方の人


476 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:57.73 ID:s/gbYqeH
>>458
では、サビオで


477 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:51:59.53 ID:34RAdJk/
>>448
サビオじゃないとわからない人たちが一部に


478 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:00.31 ID:QWYlJ4B9
>>451
今上陛下の即位30年記念式典終わらないと公表しないんだっけ。
今のままで行くと、菅さんが発表するんだろうなぁ…


479 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:03.04 ID:OvRochRp
>>445
パクリ王ヘンデルがパクってんじゃないか


480 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:05.06 ID:jKmFyOEE
>>460
ティンパニ入れすぎ、金管派手すぎ、あたり


481 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:15.67 ID:wIJht1YH
メヌエット


482 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:18.71 ID:MTGNrzkJ
落ちつくな


483 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:22.34 ID:+oCVfIX1
モーツァルト以降はモダン桶でいいや


484 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:23.14 ID:7TR/MRu9
バッハがいろんな演奏を許容すると言っても限度がある
これは酷いわ
さっきのステンハンマルの方がまし


485 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:26.69 ID:cb18T1sp
サビオは道民


486 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:37.11 ID:4cnxQtZQ
カリオストロ場内で流れてた曲か


487 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:37.44 ID:34RAdJk/
>>465
ぜひ実現してほしい・・・


488 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:38.82 ID:aiC97lhf
トリルの多いメヌエット(´・ω・`)


489 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:39.32 ID:AHgPx3bV
カリ城で伯爵が朝飯食ってるシーンだ


490 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:40.99 ID:XHIvNnEo
>>470
内海桂子95歳、桂米丸93歳もバリバリ現役だし、まだまだ頑張ってほしい


491 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:42.02 ID:IE2l4wWn
>>480
ありがと
ちょっと気を付けて聴いてみる


492 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:46.09 ID:hYFParlY
ガヴォットってもうちょっと華やかさが必要じゃない?


493 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:46.16 ID:46IxVxGa
基本おんなじこと繰り返してるだけだからな


494 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:52:58.33 ID:QTRr5pCb
>>474
いまもって発表されないということは、もう西暦重視でいくということになるかしら、結果的に
なんなら「教師生活」とかの年号でもいいですけどw


495 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:53:08.95 ID:cb18T1sp
>>490
(´・ω・`)


496 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:53:17.11 ID:I/JgaJZV
>>468
うちもリバテープだった


497 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:53:26.99 ID:dZ2DYvxl
録音のせいなんだろうけど
平板に聴こえちゃうな


498 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:53:30.71 ID:jX6Plw/D
確かにカリオストロの城で使われてたわ


499 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:53:34.50 ID:34RAdJk/
>>470
こう元気だと万一の時のショックが大きいからなあ・・・


500 :NHK名無し講座 : 2018/11/18(日) 22:53:45.35 ID:wUa+968T
和歌山、広島もサビオなのか
リバーテープは九州だな


150 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50