■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK教育を見て56251倍賢くフィレンツェ



このスレの画像一覧


1 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:34:45.05 ID:Fhm0Werx
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレ Part21 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1514040053/

【前スレ】
NHK教育を見て56250倍賢くいい子だね〜
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1540736907/


101 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:44:54.31 ID:zex4ATmd
ビッグベンの鐘が止まる??
スピーカーで鳴らせ!


102 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:44:58.02 ID:E97ZfXMX
>>84
うん、ナビゲーターがこんだけイケメンなのわりと珍しい気が


103 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:05.67 ID:NCaVh4u+
面白かった


104 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:19.44 ID:lhGjbRdE
マゼランが世界一周した頃。


105 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:21.79 ID:jXUnBsQS
>>87
もう航海してたのか


106 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:21.94 ID:tuBKA0hL
レイチェルの番組はカット割りが細かすぎるわ カメラは近いわで 落ち着かん・・・・


107 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:25.95 ID:vcwNI48D
アメリカの美味しい物と言われるものって、毒々しい色つきのが多いな


108 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:29.26 ID:R6WkQues
>>94
法隆寺はよく残ったな


109 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:31.02 ID:+1lFqvMD
fastfoodをファストフードと発音する風潮が嫌い


110 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:32.59 ID:Ur9g6Naw
>>79
大体地方領主とか貿易商


111 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:42.09 ID:znwlzLBd
>>102
女性実況民を取り込む罠かな


112 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:45.81 ID:zHZVMs6B
確実って(´・ω・`)


113 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:54.83 ID:zex4ATmd
何今のウシみたいなの
怖い


114 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:45:57.88 ID:D0eNH7bT
>>52
旗日だと都バスはフロントに日の丸飾って走ってるけど
さいきんその姿見るとなんかじーんときて涙ぐみそうな気分になる
これは一体どういった心境なのかすら


115 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:03.60 ID:9SS3r3vB
日本最古の民家だとこれ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%9C%A8%E5%AE%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85
>箱木家住宅

>「おもや」の建設は室町時代と推定される。


116 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:09.06 ID:tuBKA0hL
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
── = ニ   /=、。。。。。。。。。。。。。。。。r=、ヽ ガッシャガッシャガッシャ
 ─ =ニ三 (◎ ヽ-─────(◎  )
    ノ◎、  |\  \       /  / |  /◎、 
   (_,rへ `ソ  /> ◎)      (◎く|  レ' ,rへ )
─ = ニ  \◎'/ /       \ ヽ、◎/
         ノ /          \ ヽ 
 ─ =ニ三 ( ◎(             ) ◎)
    ─ =  ー、_ら          ⊂、_,r


117 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:13.39 ID:+1lFqvMD
>>108
何回も焼き討ちされてるよ


118 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:21.27 ID:R6WkQues
つーかもう漫勉はやらんのかの


119 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:41.15 ID:vcwNI48D
この手のAI入門番組って、妙に分かりにくいのが多くて・・
これはどうなんだろう


120 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:43.29 ID:7u+9JS8U
>>106
目が回るんだよなオッパイどころじゃない


121 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:48.37 ID:y0nZS4mD
テスラモーター


122 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:46:53.18 ID:0WZxGOpf
ライセンスなくても自動車乗れるのか


123 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:01.27 ID:zex4ATmd
>>115
吉野ヶ里遺跡のお家は?


124 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:12.30 ID:+1lFqvMD
>>118
不倫で干されてるからな


125 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:13.20 ID:zex4ATmd
>>116
気持ち悪い


126 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:13.52 ID:1LVBFFrH
なんだこのナレーション


127 :椎茸吾朗 : 2018/10/29(月) 00:47:19.45 ID:GF+5EtoW
脳ミソにAI入のスマホが移植されて学習するという概念が無くなる(`・ω・´)


128 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:21.09 ID:Ur9g6Naw
>>105
トルコやエジプトから地中海通ってきてた


129 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:36.44 ID:9AqDy180
フィレンツェの番組すばらしかった


130 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:38.85 ID:znwlzLBd
免許なくても乗れるようになったらいいなあ


131 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:41.56 ID:jXUnBsQS
>>110
農業と商業か
>>111
ww


132 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:43.30 ID:T8wt8/Lj
ハゲてんな


133 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:47:54.06 ID:+1lFqvMD
富士山で遭難する事が得意なことで有名な


134 :椎茸吾朗 : 2018/10/29(月) 00:48:01.93 ID:GF+5EtoW
富士山で遭難した人だ・・(´・ω・`)


135 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:48:06.38 ID:KUiq9D1D
>>92
フィレンツェ版クヒオ大佐みたいだな


136 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:48:21.92 ID:Fhm0Werx
>>127
電脳化より怖い(´・ω・`)


137 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:48:38.20 ID:o/9o4BOi
>>105
直通航路の発見はまだ直前だね。ロレンツォの死後すぐが新大陸の発見だから、ミケランジェロの頃は喜望峰にようやく到達したころ
メディチ家が頭角を現したころはそれこそイスラム商人から胡椒を買ってヨーロッパで高く売り抜く方法だったかと
メディチは薬商人から身を起こして、香辛料も薬だったかと


138 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:03.60 ID:mgvbQpA8
完全自動運転になってくれんとねえ
事故りそうなときや危険なときに、AIでは荷が重いので人間に運転権お返ししますとかされても困る

自動運転が当たり前になれば危険に対応できる人間の熟練ドライバーは存在しなくなるわけだし


139 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:04.81 ID:znwlzLBd
>>135
結婚詐欺イケるかな


140 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:06.66 ID:jXUnBsQS
>>128
アフリカの内陸まではまだ行ってないよね、この時代


141 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:10.68 ID:KUiq9D1D
登山やめたのか


142 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:18.21 ID:0WZxGOpf
リスク管理できるんですか?


143 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:18.43 ID:6wNm+a30
AI運転 VS 痴呆老人ロケット
勝敗やいかに


144 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:31.45 ID:IpB9m1BF
自動運転は大して面白くない分野だわ
センシングとパターン学習意以外の制御は既存技術でしか無い


145 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:35.44 ID:YhoHraF1
鋼鉄都市みたいなベルトコンベア見たいの作れよ車なんて要らなくなるぞ


146 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:48.69 ID:5WeZhadU
自動運転は中国が断トツでしょ。
いくら死人が出ても開発ストップしないんだから、開発スピードが日本やアメリカとは比べものにならない。


147 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:48.90 ID:IpB9m1BF
ノリックも事故でシンダしな


148 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:49:50.18 ID:j6378tzQ
ナレーション機械音声だよなあ
自然な声まであと二歩くらいか?


149 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:03.52 ID:znwlzLBd
>>145
老人が乗れない(´・ω・`)


150 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:07.07 ID:8FfMAk8M
カモかもしれない運転


151 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:16.85 ID:0WZxGOpf
異常系の割り込みをどこまでカバーするかだな


152 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:23.04 ID:7u+9JS8U
左京はいないの


153 :椎茸吾朗 : 2018/10/29(月) 00:50:25.64 ID:GF+5EtoW
>>136
自分の意志とは関係なく勝手に行動したりコミュニケーションする世界(・∀・)


154 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:32.92 ID:KMsI+3WO
一般道は歩行者が縦横無尽に移動するもんな


155 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:38.72 ID:jXUnBsQS
>>137
イスラム商人は、どこから胡椒を得たんだろう


156 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:39.29 ID:1LVBFFrH
徳井ってココリコ田中に仕草が似てる


157 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:44.76 ID:j6378tzQ
今の渋谷の道、すげー走りにくいとこだ


158 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:46.57 ID:zHZVMs6B
キャリフォルニア


159 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:50:46.90 ID:Ur9g6Naw
>>140
内陸は行ってないよ


160 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:04.13 ID:XlzPqcSY
児童が運転とか危険だよね


161 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:15.91 ID:0WZxGOpf
前後左右から事故を仕掛けられたら?


162 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:19.26 ID:y0nZS4mD
geforce


163 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:28.60 ID:jXUnBsQS
>>159
うん。


164 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:30.38 ID:j9Yv3Ppi
nVIDIAって何て読むの?


165 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:40.24 ID:/S+So8TE
謎の半導体メーカーだ


166 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:41.11 ID:j6378tzQ
Googleの人工音声だ


167 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:43.27 ID:5WeZhadU
>>164
エヌビディア


168 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:44.83 ID:edaQ4NP4
話かたモヤさまみたい


169 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:49.58 ID:KMsI+3WO
人間も大した判断はしてないんだけど
AIがどれだけ取りこぼししないかによるだろうな


170 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:51:50.27 ID:mN3dY594
寝ている間に目的地に着けるようになったら、自動車を買ってもいいです。


171 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:14.21 ID:BIxedS4T
>>164
んびぃだぁっ


172 :椎茸吾朗 : 2018/10/29(月) 00:52:15.27 ID:GF+5EtoW
GeForce RTX 2080とか欲しいな(´・ω・`)


173 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:17.65 ID:j9Yv3Ppi
>>167
ASUSは?


174 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:43.93 ID:5WeZhadU
>>173
エイスースだったかな。


175 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:48.32 ID:D0eNH7bT
ナレーションもう聞き疲れしてきた
音ごとに脳にコツンコツンと不愉快な衝撃が走るというか負荷がかかるというか


176 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:51.44 ID:YhoHraF1
>>149
老人は遅い方に乗ってゆっくりいってもらおう分岐出来ずに帰って来れないかもしれんけど


177 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:53.79 ID:0WZxGOpf
結論として乗車している人が死ぬか歩行者が死ぬかの2択となったらどちらを救うのよ


178 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:52:59.98 ID:KUiq9D1D
>>139
高齢化社会よ
飢えてる婆さんを見分けてバタ臭い顔と軍服着ればイケる


179 :椎茸吾朗 : 2018/10/29(月) 00:53:13.30 ID:GF+5EtoW
>>173
あざーす(・∀・)


180 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:53:39.03 ID:xS0GpZk0
自動運転車の下にジャッキーチェンが滑り込んだらどうなるの


181 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:53:43.01 ID:Fhm0Werx
自動運転だと猫とか石とかゴミとかは問答無用で轢きそう(´・ω・`)


182 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:53:56.43 ID:PrK5qzji
結論。
F1の車体は、500kg。
AIを乗せると、センサー類でどんどん重くなって、車体が1500kgになってしまう。
その重さだとAIを積んだF1車体は勝てなくなる。

以上、これが結論。


183 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:53:56.85 ID:0WZxGOpf
>>164
去年、株買った


184 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:54:01.05 ID:9SS3r3vB
>>157
うかうかしてると車ごとひっくり返されるらしいな(´・ω・`)


185 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:54:08.68 ID:R6WkQues
nVIDIAのG3カード買って7500に取り付けたな


186 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:54:21.43 ID:1+zeQNgR
自動運転があおり運転受けたらどうなるんだろう


187 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:54:22.20 ID:o/9o4BOi
>>155
インド海交易はイスラム商人の特技だよ
大航海時代にディアスの喜望峰発見からわずか10年後のポルトガル主催の次なる大航海であるガマの航海でインドにまで到達したのは
マダガスカル・モザンビークからインドにまで至るイスラム・インド商人の大交易ネットワークがあってその知識を得られたから


188 :くもすけ ◆/TAXI/.DQ. : 2018/10/29(月) 00:54:25.66 ID:Vrdrxw/C
自動車学校に通ったことがなくてよくわからんぽ


189 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:54:48.36 ID:znwlzLBd
>>176
現代の姥捨て山に…w


190 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:54:57.14 ID:KMsI+3WO
交通誘導でオッサンが訳の分からない身振り手振りしてんのをどう判断するのか


191 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:07.63 ID:0WZxGOpf
でも歩行者を轢き殺したじゃn


192 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:14.77 ID:zHZVMs6B
>>180
AI「ピピッ ジャッキーなら大丈夫ですね」


193 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:23.99 ID:znwlzLBd
>>178
新たな詐欺の手口が…


194 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:25.63 ID:mgvbQpA8
>>186
相手をカメラで撮ってツイッターで拡散する


195 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:31.17 ID:YhoHraF1
当たり前だけど全ての自動車がプログラムで制御されるならAIなんていらないんだよな相手が不規則だってのが問題なんだから


196 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:34.15 ID:1LVBFFrH
天下一品の看板を進入禁止と間違うようじゃまだまだ


197 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:55:56.22 ID:9SS3r3vB
>>172
これからの季節にぴったりな感じなん(´・ω・`)?


198 :くもすけ ◆/TAXI/.DQ. : 2018/10/29(月) 00:56:07.92 ID:Vrdrxw/C
>>194
ついたーよりも110番のほうがよかろ


199 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:56:09.35 ID:MorusLZn
>>188
高校は中退したけど自動車学校は卒業したわ


200 :NHK名無し講座 : 2018/10/29(月) 00:56:11.39 ID:j9Yv3Ppi
8800は買ったわ


140 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50