■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

実況 ◆ フジテレビ 7494



このスレの画像一覧


1 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:17.44 ID:mE4af/lvp
実況 ◆ フジテレビ 87491
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1541370211/
※前スレ
実況 ◆ フジテレビ 87492 ヅラ休養
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1541373782/

※前スレ
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1541374633/


2 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:38.58 ID:Lg4tLbFB0
倒産前の会社と変わらん


3 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:38.65 ID:hULfmZ9b0
70歳なら50万なら利用者増えそう(´・ω・`)


4 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:39.36 ID:CvLhLxvT0
>>1



5 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:40.78 ID:Lq7QPG3H0
>>1
おせ〜よ乙


6 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:42.86 ID:TJW/Ebxw0
払った分を貰おうじゃねえぞ、夏野
賦課方式だ


7 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:43.11 ID:5e2bByRZ0
ここか


8 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:46.18 ID:TCFhXAdE0
スレ番おかしい


9 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:48.26 ID:NbWmpnCX0
平均42万(´・ω・`)


10 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:56.36 ID:u81NyVu60
5年区切りにするのがダメだ
1年ごとに決めさせろ


11 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:57.06 ID:Ifh+h3/m0
いずれ厚生年金で基礎年金分もまかなうことになるだろうな(´・ω・`)


12 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:57.35 ID:9YgevnTla
過去スレにようこそ!


13 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:56:58.51 ID:tj0U0UBn0
通常に払ってる者には戻せる試算の上に
受給資格年齢前に死んでる人の分は丸儲けな訳で
財源が無いってのはおかしい筈なんだけどな
アホな事で溶かしてるんだろw

てか何だここのスレ番


14 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:03.42 ID:ZlqLbl3Z0
早めに年金くばって、せいぜい消費してもらったほうが
経済も健全になるだろ・・・
なんでもかんでも値上げ・税率上げでどんどん締めるから
財布のふところも締まってくんだぜ


15 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:05.27 ID:2I8iynkca
夏野もとことん安倍信者だなぁ…


16 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:06.05 ID:jjXN6FEl0
年金にも税金はかかるんだってね
で、多くもらうと多く払うことになって実は得するまでに+5年ぐらいかかるらしいwww
ここまで教えてくれるかな?


17 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:07.97 ID:yvBTZqez0
公務員は70から強制でいいだろう


18 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:08.22 ID:YLmmSvIX0
フクイチのせいでこれからドンドン平均寿命が短くなる(´・ω・`)


19 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:10.01 ID:84y41jjt0
平均寿命まで受給額が一緒になるように設定されてたか?


20 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:12.11 ID:Vwj3DLmw0
xそこまで働いてほしい
oなるべくその間に死んでタダ働きしてほしい


21 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:14.10 ID:5yC0z4Bq0
>>1
あり


22 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:19.18 ID:TCFhXAdE0
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/f8bde9d973121e257a98b3d29ac8c76a_600.jpg



このスレの画像一覧

23 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:19.20 ID:ARfG7E8I0
移民を受け入れて人口ベースを増やすというのも現実的選択だからな
じゃないと年金は破綻する


24 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:20.55 ID:ov0LhqBq0
議員さんは何歳から貰うの


25 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:22.94 ID:vRm4MvBe0
旅行なんて50代までで行き尽くしそうだし(´・ω・`)
まじで70代とか金使わなさそう


26 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:26.48 ID:S9F7I5WZa
旧社保庁の連中は許せない


27 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:27.63 ID:RLyz475ud
払った分じゃない現役が年金受給者を支える仕組み


28 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:29.86 ID:+q7PjdDzx
俺 上の3代 70歳まで生きた人がいない

父 68 祖父 50 曽祖父 69

80歳の自分は想像できない。


29 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:30.91 ID:jjXN6FEl0
>>10
そうなってるんだが


30 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:35.28 ID:5e2bByRZ0
平均年齢ったって高齢者が生まれた年の平均余命見なきゃ意味ないだろ


31 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:40.08 ID:nfhRE4h10
年金貰えるなんて安倍ちゃんに感謝しないとね


32 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:40.81 ID:2BXVWDwZp
病気で働けなくなってそのままメンタル病んでニートに落ちぶれた
学生免除のまま放置してて年金払ってないし将来絶望だからもう死ぬしかない
なんで生まれてきたんだろう


33 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:44.79 ID:vBTsupfE0
2018/11/5の8:55▲思考はめ込み?女の子に糞擦り付ける?エベンキ?ホーマー?赤ん坊の嘆き声?
8:47どげせん?右下から赤ん坊の声?もうしない〜?ホーマー?(マグニファイ;拡大?大きく見せる?)ヒッポリト
6:52仕事??ホッテントット?アルスラーン戦記?中東?モンゴル?ライオン?インベーキ?ヒッポリト?キン肉マンの歌


★@ミカエルのアブラメリンで、かがマリコともがみとホーマーとクリカン・インスペックとまがみと
インベーキとかんにちがシストラムで復活?A天王星のアブラメリンでインベーキとあけひさとヒッポリトと
弟(蠅の悪魔)とまがみとホーマーがシストラムで復活?2018/11/4の23:15★


34 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:46.86 ID:rSWaWVOka
年収480万ってブルジョワだろ


35 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:49.22 ID:gte6RZaVM
モデルケースがアホ過ぎ


36 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:52.13 ID:6ei/vbex0
21万も年金貰える奴が何人いるんだ


37 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:54.41 ID:dUOyxJA50
うちのじいちゃんの頃は55歳が定年だったのになぁ


38 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:57.14 ID:86Sra8K90
この平均月額報酬て
新入社員の初給料から42万貰えてるいい加減な計算なんでしょ?


39 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:57:58.57 ID:NbWmpnCX0
>>25
ブルジョアかよ(´・ω・`)


40 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:00.04 ID:MYGVQlqQ0
年後設計もさせてくれないんだな この国w


41 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:01.98 ID:9YgevnTla
70なんて性欲もなくなるし何も楽しくないだろ


42 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:02.62 ID:7MFcPzHc0
払った年金で儲けた株が黒字なんだけどな


43 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:03.04 ID:vSiMAHNtM
100歳まで生きると億に近いな


44 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:03.40 ID:GEWeBjyFa
さっきみたいな特殊な職人はともかく普通の会社で65過ぎたら使い物にならんよ。
身体も動かないしさ。


45 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:03.67 ID:QDSDlIUV0
>>1
おせーよ
しねゴミかす
おせねぇえええええええ


46 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:03.84 ID:+R0pNmJBp
掛け金払わないでナマポもらったほうがよさそうだから年金払ってなーい


47 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:04.79 ID:8sjbpJ170
ニートで困ったら生活保護


48 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:04.81 ID:kPlme/8B0
支払う年金の合計を出してみろ


49 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:05.71 ID:Lg4tLbFB0
政治家全員首でいい、頭いいやつに入れ換えろ


50 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:07.53 ID:TJW/Ebxw0
てか、株にぶち込んでる話だけど
株価下落で大目減りしなければいいがな


51 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:07.65 ID:cXXecraF0
数年前は100年安心プランとか言ってなかったかw
国民を馬鹿にしているつうか、今回のも選挙対策かなぁ
消去法で自民党になるから余計なことしなくていいのにw


52 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:10.10 ID:jY3H6XTy0
男の平均寿命80超えたのか


53 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:10.27 ID:PPd46T3X0
45才でボチボチ周りの者死んでるから70なんか生きてるとは思わない方がいい


54 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:15.18 ID:cDrc2hTJ0
70まで働けば月10万も増えるってほんとなのか不安


55 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:15.84 ID:TWTnbcWP0
年寄りに働いてほしければ
老齢年金の減額制度をなくせばいいじゃん


56 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:18.60 ID:roDtC6R90
税金関連は平等にしろよ
なんでこうしたらお得になりますみたいな仕組み作るんだよ


57 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:20.30 ID:go/Bhs9F0
>>34
俺も大体そんなもんだぞ


58 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:21.62 ID:RLyz475ud
余裕がないから年金もらってるのが大半だろ


59 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:21.74 ID:ARfG7E8I0
制度設計が実情と合わなくなってるんだよな
人口が減ってきた事と長寿化が原因


60 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:35.65 ID:+q7PjdDzx
>>25
現役の時は高い時にしか旅行に行けない
リタイアすると格安旅行できる。


61 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:40.35 ID:NbWmpnCX0
>>38
違うけど高給取りなのは確か


62 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:42.05 ID:lgEvBZuw0
※働いたら減額されます


63 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:43.05 ID:9CKZUMGL0
人それぞれ寿命は分からないのに年金の心配してるヤツってどうなん?
長生きできることに心配なん?


64 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:43.40 ID:w/8C5Vwr0
年収300万程度で試算しないと


65 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:43.60 ID:aCH5azj+0
月42マソなんて年収1000マソくらいやんけ


66 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:47.41 ID:Ifh+h3/m0
ついこないだ再任用のオッサンが62歳で脳梗塞で動けなくなったの見て考えさせられたわ


67 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:47.70 ID:C+zJ+VrT0
5年間働いても1万増えるだけなんか天


68 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:49.33 ID:TJW/Ebxw0
5年間多く払って1万だけw


69 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:58:53.77 ID:13OMoTlna
>>25
孫にでもつかうんだろ
お前だってじいさんばあさんにしてもらってたやろ?


70 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:00.93 ID:GvPHnmG80
この先生美人だね
感じが良い


71 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:01.13 ID:UkZXMH0Y0
おまえらちゃんと年金払ってるか?(´・ω・`)


72 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:02.03 ID:p4FWLPZq0
基礎年金だけの国保の話をしろよ


73 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:02.80 ID:YLmmSvIX0
60からもらう意外に選択肢はないな


74 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:04.10 ID:CvLhLxvT0
とくダネ見てる視聴者は専業主婦が多いのに
「時代にそぐわない」ってwww
事情があって働けない主婦もたくさんいるからクレーム入るな


75 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:06.55 ID:pJy4Ahmb0
働きながら年金はもらえないのかね?


76 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:12.08 ID:ARfG7E8I0
金があるところから無い所へ分配するのも手だがこれも簡単ではない


77 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:12.63 ID:QDSDlIUV0
ねぇ

なんで厚生年金と公務員の共済年金って
合併する案あったのに
いつの間にか消えてるの??


78 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:13.07 ID:65BruYtm0
何このクソ制度


79 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:14.96 ID:LFSoyV7Q0
たった1万差なら5年間働かない方がよくね?


80 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:17.00 ID:vRm4MvBe0
海外旅行の楽しみは老後に取っておけばよかった(´・ω・`)


81 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:17.03 ID:zkTuMai10
年金繰り上げとか貰い逃げする気満々やね


82 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:17.61 ID:ot95YLBD0
公平性とか言うなら
平均寿命までで計算するのはそのままで
もし先に死んだら遺族に残り分を返金ってすれば
かなり後から受給増えると思うがな。
死んだ後そのまま国がかっぱらうから先に受け取るんだよ。
収めてる分返してもらうんだからちゃんと返せよ。
それが嫌なら年金制度やめちまえ。
自分で貯蓄してる方が絶対ええやん。
残ったら遺族に行くんだし、使うタイミングすら自分で決められるしな。
死期を悟ったら一気に使うとかできるが、年金だと死にそうだから残り全部くれとかできないしな。


83 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:21.15 ID:jjXN6FEl0
>>32
とりあえず役所に行って減免制度受けてこい
払えるようになったら数年前の分は払えるようにもなってる
減免制度でも少しは年金出るようになってるぞ


84 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:22.60 ID:MlZVLSQfa
>>56
たったら日本共産党を政権与党にすれはいいたけ


85 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:24.00 ID:6ei/vbex0
>>31
意味不明


86 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:25.38 ID:HVqxaTaq0
単身者は半分位しか貰えないんだよなぁ
払うのは変わらないのに


87 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:26.83 ID:2BXVWDwZp
>>69
何もしてもらってないわ


88 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:27.52 ID:akPS8SSy0
55定年なんて時代もありました


89 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:29.46 ID:Lg4tLbFB0
これは金持ちが得意だよな


90 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:30.16 ID:84y41jjt0
平均寿命で年金総額違うじゃん


91 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:30.30 ID:cXXecraF0
>>37
80手前で亡くなる人も結構いたよね


92 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:31.71 ID:mB556ZlM0
人生100年時代ってやたら言ってるけど
100歳までいきるのなんて何%だよとおもってた
こういう政府の仕組みに乗せる為にやってる気がしてきた
保険会社も同じ事だもんな


93 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:34.97 ID:+q7PjdDzx
>>25
国内なら ジパング倶楽部とか・・・
50歳以上の大人の休日倶楽部パス
26000円で北海道まで乗り放題でガンガン列車に乗ってる


94 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:35.68 ID:p4FWLPZq0
>>72 国年


95 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:36.74 ID:go/Bhs9F0
>>65
ボーナス600万か


96 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:37.24 ID:TJW/Ebxw0
10年で10万円www
そりゃ、アホウでもなければ70にせんわ


97 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:38.30 ID:hrkRw8Jka
60歳で退職がベストチョイスやんw


98 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:39.34 ID:ARfG7E8I0
>>75
貰いながら働いてる人は多い


99 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:40.11 ID:5e2bByRZ0
20万くらいしかもらえてない非正規の人がそのまま65才になったときの年金出したほうが当てはまるやつ多いんじゃねぇのw


100 :名無しでいいとも! : 2018/11/05(月) 08:59:45.44 ID:Nl9t8Orf0
「この間何もせず」

頭が痛い


157 KB
スレッド一覧に戻る 全部 次100 最新50