■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

世にも奇妙な物語2018 春の特別編 大反省会



このスレの画像一覧


1 :名無しでいいとも! : 2018/05/12(土) 22:33:05.65 ID:Zsufw1Wv0
タモス


301 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:00:31.14 ID:FINjnsnqa
>>296
どこかと思えば嫌儲か…あそこは過激派しかいないから


302 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:01:51.21 ID:c/JpN4bzK
20分の縛りをつけて
ホラーだけってくくりで全部作ってくれ
予算がないなら名のない役者だけ使ってみたらいい
絶対今よりは面白くなる


303 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:03:33.39 ID:VTglt3PPM
今回もまた世にも微妙な物語だったな


304 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:03:34.25 ID:U4Si6OIk0
>>293
個人的には、佐々木昭一郎「四季ユートピアノ」は忘れられない
世にも奇妙な物語系なら、IFでやってた、打ち上げ花火上から見るか下から見るか、はよかったなあ


305 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:05:49.85 ID:Z7FY50Fe0
>>297
そうそう。答えを予想する材料すら全く与えられてない感じだよな
そこは話の上で重要じゃないといくら力説した所で、モヤモヤするのは否めない


306 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:06:05.89 ID:lcOp45DV0
今回は挽回したな
面白かった
ガチャムクは余計だったが


307 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:06:33.42 ID:OQsm6mhOr
三浦のやつは落ちは
実はクスリが幻覚みせるやつでしたてへ

ふざけんな

白石のやつは結局ただのストーカー?


308 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:08:19.32 ID:Z7FY50Fe0
>>299
確かに別れ際まで気が付かないで「え?もしかすると」ってオチの方が世にも奇妙っぽさはあるよな
彼氏が変身(?)してからがグダグダ長すぎた


309 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:09:07.93 ID:pSFGiTuO0
少年は最後彼女が帰ったの見届けてからあの結びに変えた方が世奇物ぽかったかな・・・


310 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:09:32.48 ID:bYL9ZxMV0
>>307
ただのストーカーにしては電話中の女友達をタイミング良く主人公の横に落とすとか超人過ぎるかと


311 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:09:33.39 ID:fHd/FnRg0
>>299
たまに感動ストーリーやるよね
遠藤憲一の「妻の記憶」とか


312 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:09:58.23 ID:VTKg/pqP0
>>306
>>306
10000%それ
まあ、第一話はダサくだたけど


313 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:10:41.12 ID:FINjnsnqa
近年ひどいのが多かったから今日のは満点とは言わないがまあまあ良かったよ


314 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:10:49.46 ID:2V/Ob/B+0
世にも奇妙な物語において「オチ」がついたかつかなかったのかを判断する指針

※話が終わったのか、CMに入ったのか判断できない時


315 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:11:01.39 ID:svFxPUAP0
>>310
電話中だったから電波で人の行動を操って自殺させたとか


316 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:11:23.20 ID:fZ3F77YR0
>>299
そのオチいいなぁ。
世にもらしい!


317 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:11:32.17 ID:VTKg/pqP0
>>299
どもね
よく判らんけどw


318 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:11:50.97 ID:e0kLjtKn0
反省会スレはここか、ほかのスレにも人が分散してるな


319 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:11:54.61 ID:fHd/FnRg0
>>309
それアリかも
積極的に倉科に新しい人生歩ませようとしてた本人だし


320 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:12:37.62 ID:VTKg/pqP0
あらら
新川優愛ちゃんお怒り ww


321 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:12:50.84 ID:SXKThagT0
>>302
それだと今だとホラーだけに特化したオムニバス形式のものがレンタルのJホラーコーナーに行くと
シリーズものが置いてあったりするよな
ネット番組のホラー企画でもそういうのを見れることもある
確かに攻めてる内容のものも多く面白いんだがやっぱ安っぽくて世にもの足元にさえ及ばんものが
正直言って多いのが事実
あと世にもの最大の魅力は何といっても予算かけて今旬のタレントを使えることだと思ってる
ただ面白かった時期の世にもは短編の一本一本が長編並みに質の高いものが多かった印象だが
今や全体的にシナリオとか演出とかの質が明らかに落ちちゃってるよなあ


322 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:13:24.13 ID:BkcYyUAV0
>>219
ググったら普通に見れたぞ、確かにこれは怖い


323 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:13:54.53 ID:vxhAwRkx0
結局少年は生まれ変わりで合ってるじゃん……何なのよ(´・ω・`)


324 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:14:10.22 ID:VTKg/pqP0
>>316
>>299
ああそういう意味か
オレモそれを期待したんだ

つうかそう思ってた
9歳の彼には彼が宿ってるってね


325 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:14:53.51 ID:pSFGiTuO0
最初のやつは唐突に主人公がはっちゃけちゃうのが意味不明やったな
リリ子がツイートを無理やり現実にする話かと思ったのに


326 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:14:58.70 ID:fHd/FnRg0
>>307
夢オチの使い方としてはナイスだったけどな
「うっわこの状況はきついわ・・・」からの「なんだ夢か良かった〜」的な


327 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:15:21.03 ID:5OZGjC91a
>>323
否定してた彼の生まれ変わりの定義と合わなかったんだろうな
乗り移った事にしておいてあげよう


328 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:16:53.43 ID:FINjnsnqa
>>325
ミミ子の理想通りの人物を演じるないと今度は殺されるのは自分だと思ったんだろう


329 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:17:13.16 ID:aoFM5ZXoa
>>309
感動物だったら、その最後も良いね


330 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:17:53.67 ID:c/JpN4bzK
>>321
旬の役者か
確かになあ
意外な一面が掘り出されて良かったりしてな
ただ今みたいに無駄に長くて感動路線は嫌なんだよな
やっぱり怖くて不気味に攻めてくれないと
役者の意外な一面も良さも見えてこない
感動ものは普通のドラマでやりゃいい
やっぱり世にもならではの怖面白さが欲しいよな


331 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:19:40.31 ID:vxhAwRkx0
>>309
前を向いて歩いていく的なこと言ったのに少年のサッカーの練習見に行くストーカー…こわひ


332 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:20:20.88 ID:U4Si6OIk0
>>307
俺としては感動系としては、3作目の方がよかったなあ
結局、人間とは生きてきた歴史(記憶)の集合なんだということが、主人公に理解させたこと
あの心療内科のドクターは最高の治療を施したわけだ
人生を一瞬に経験させて、主人公を悟らせるというのは中国の「邯鄲の夢」を思わせるけど


333 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:21:04.81 ID:VTglt3PPM
>>309
いいね


334 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:21:11.40 ID:2V/Ob/B+0
第一話はホラー演出として
電車に突き落とされた女の最後の顔を無言でFAXしてくるところ良かったけどな
あと友人と会話の途中で目の前に落ちてくるところとか

急に食い逃げし始めたところで急降下した感じがする


335 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:21:34.13 ID:VTKg/pqP0
>>307
リアルストーカーじゃなくて
バーチャルストーカーね

だから現実にありすぎてこのドラマには相応しくない


336 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:21:52.29 ID:fZ3F77YR0
自分29なんだが、子どもの時に見た回で衝撃的なものがあったんだが題名が分からない

主人公である中年の男(サラリーマン風?)がある日労働施設にとじこめられる。そこでは沢山の男性が働かされている。主人公は最初いやがるが、そこでの暮らしに馴染んでいく。

ラストシーンで主人公がそこから出るんだが、時が過ぎており、その労働施設もなくなってしまう…というような話なんだが


337 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:22:52.50 ID:vxhAwRkx0
>>332
でもあの15年間に起こった内容=未来では無いんだよね?あくまで彼の潜在的希望というか

いち未来でもパラレルワールドでもないし…


338 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:23:35.16 ID:i6jiJtA1a
今回はバッドエンドが1話もなくてがっかり


339 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:23:57.60 ID:3jynTzVe0
>>332
クリスマスキャロルもそうだな
ドラえもんで夢オチで本当によくあるお話


340 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:24:42.01 ID:Z7FY50Fe0
>>332
人格と言うのは記憶によって作られてる面が大きいそうだからね
記憶を無くしてしまうと言う事は自らの人格やアイデンティティを失ってしまうのに等しいのかもしれない
例え嫌な記憶であっても、確実に自分の一部として血となり肉となってるのではないか?
そんな事をふと考えてしまった


341 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:24:49.50 ID:vW3YpkXy0
>>336
それ草なぎの話だろ、床屋のやつ


342 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:25:23.22 ID:vxhAwRkx0
>>336
大杉漣のやつじゃない?


343 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:25:57.52 ID:2V/Ob/B+0
5億年ボタンの話、世にもでやらないかな?


344 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:26:22.02 ID:7Wq1IpV40
テレ朝 2:30〜3:00 声ガール! 福原遥×戸松遥
テレ東 3:15〜5:00 サタ☆シネ「サイコハウス」 地上波初サイコスリラー


345 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:26:48.70 ID:c1b6yL7v0
忘れてて見逃した。見逃し配信無料ある?ティーバにはなかった


346 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:26:53.23 ID:i6jiJtA1a
最近のは全部、手塚治虫の短編集の劣化版みたいな感じだな
短編20ページ程度で話をまとめてる手塚はやはり天才だったのか


347 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:27:28.94 ID:SXKThagT0
>>330
怖さだけで攻めてるで思い出したけど稲垣吾郎が出てた本怖だっけ?
あれの再現ドラマが毎回、恐怖に特化してて好きだったな
あれもう稲垣のこともあってもう番組終わったのかな?


348 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:27:57.59 ID:fZ3F77YR0
>>341-342
おおっ、ありがとう!!
早速wikiで2人の名前みてみる!


349 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:28:02.91 ID:e0kLjtKn0
>>344
え、そんな時間にホラー映画やるのかw


350 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:28:26.69 ID:vW3YpkXy0
>>343
あれ動画サイトで見たが、原作は有名な漫画なのだろうか?


351 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:28:53.90 ID:4x/fIN4la
今回は最近の回に比べたら凄く良かったわ!


352 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:30:14.00 ID:ByTDdGTN0
今日のオチ
・フォロワー:味方と思ってたフォロワーが実は敵で、最後車でひき殺される
・城後波駅:しろごなみ駅、逆から読むと・・・
・不倫警察:不倫の法律が厳しくなりすぎて街から人が消える
・明日へのワープ:薬を飲んだら未来へ飛べる。飲みすぎて15年後に飛んで絶望するが全部夢だった
・少年:交通事故にあった少年に死んだ彼氏が乗りうつる。最後に別れの言葉言って少年は元に戻る
・城後波駅:戻った先が久津々西駅(くづつにし)


353 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:30:47.96 ID:NmPHtcMa0
やばい1話以来みてなかった
もう終わりか


354 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:30:58.49 ID:8JmfONC50
結局白石のはなんでなんでも見抜いてたの?
そしてなんであんな執拗に白石狙うの?


355 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:31:10.91 ID:i6jiJtA1a
世にも奇妙な物語は漫画と違って実写ドラマだからあまりにも奇天烈をやりすぎると途端にドッチラケになる
ありそうで無い このバランスの妙が求められるよね


356 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:31:50.47 ID:2V/Ob/B+0
>>330
当初の世にもはほぼホラーだけだったので
本当にたまの感動回が引き立ったんだよ

途中から世にもだから感動回あるだろ前提で身構えちゃうからな
ホラーだと思ったら感動みたいなサプライズはもう期待できないから特に感動路線は厳しい


357 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:32:52.29 ID:U4Si6OIk0
>>340
どんなに裕福で幸福であっても、それが臨終の間際にわかっても意味ないってこと
人生がゲームや仕事などと違うのは、勝利や成功という結果ではなく、過程そのものにあるってことだな


358 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:33:00.88 ID:Z7FY50Fe0
>>354
ぶっちゃけ脚本家が何も思いつかなくてぶん投げたんだと思う


359 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:33:18.04 ID:svFxPUAP0
>>343
ノーベル経済学賞を受賞したダニエルカーネマンが
経験する自己と記憶する自己は違ってたとえば旅行するとしてその時楽しくても記憶に残らないとしたら行かないとか
だから記憶に残らない他人である自分自身にどれだけ酷い経験をさせても平気ということはあるのかも
まあ俺は無理だけど


360 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:33:20.57 ID:e0kLjtKn0
>>355
映像で伏線はってセリフで説明せずに後から見返して
新しい発見があるような作品があったらいいのにね


361 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:34:44.74 ID:c0Al49/Xr
今回の世にもマジで分かりにくかったなw


362 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:36:39.90 ID:c0Al49/Xr
>>352
こうやってみると
白石のと三浦の酷すぎワロタ


363 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:37:35.70 ID:SXKThagT0
>>356
言えてるね
基本、純粋ホラーや救いのない話の連続から感動路線や救いのある逆転劇の話や感動系をたまに挟むことで
そういうのが活きてくるんだよな


364 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:37:38.19 ID:pSFGiTuO0
やっぱ世にもは印象的なオチから

世にも奇妙な物語

のテロップで余韻持たせないとな・・・


365 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:37:50.30 ID:c0Al49/Xr
>>358
三浦のと白石のそれだろw


366 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:38:20.29 ID:9368MxIqd
>>352
だから少年のは乗り移ったんじゃなくて生まれ変わりだってーの


367 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:38:40.44 ID:Oxfv/0yn0
白石は電通のゴリ押し枠だから期待してなかったがそれでも酷かった


368 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:39:10.18 ID:vW3YpkXy0
>>356
感動かと思いきや最後にホラーだった、みたいなのもたまには欲しいね


369 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:39:50.44 ID:SXKThagT0
>>363
失礼、文章的におかしいな


370 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:40:06.61 ID:VTglt3PPM
>>368
おばあちゃんと入れ替わるのはそれだったな


371 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:41:06.44 ID:VTKg/pqP0
>>354
情弱爺さん乙ww

ネットなんて位置情報
発信場所丸わかりじゃん

だから変なサイト登録したらアカン
特にスマホはド・ツ・ボ・やんけ
全て現実にある話だから、全然ミステリーになってないのよ。


372 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:41:33.49 ID:vW3YpkXy0
>>370
ああ、まさにそれだったな
だからこそ印象的で怖くてみんな覚えてるんだろうな


373 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:41:36.41 ID:vxhAwRkx0
最近?だとオグリキャップのとかオムライスのじーちゃんのとか良かったんじゃない?


374 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:42:14.89 ID:i6jiJtA1a
タモさんが左手に包帯を巻いた看護婦の格好でステーリーテラーするショートショートならみたい


375 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:42:44.82 ID:VTKg/pqP0
>>369
120%理解したからだいおうぶだ


376 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:42:53.31 ID:FINjnsnqa
>>371
連続して人を殺しまでするのは現実的じゃないだろ


377 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:44:29.81 ID:c0Al49/Xr
脚本家が途中何も思い浮かばなくて全部ぶん投げたような話ばっかだよなww


378 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:45:17.49 ID:VTKg/pqP0
>>376
殺人ストーリかww
そのへんを理解してないのね?


379 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:46:14.94 ID:e0kLjtKn0
白石の話、最初の赤い靴は後輩犯人の伏線かと思ったけど、
結局後輩も殺害されて、ライバルなんで赤い靴に殺されたことに
なっているかちょっとわからないんだけど、そこらへんちゃんと
見てた人おる?


380 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:46:21.01 ID:fZ3F77YR0
>>341-342
あったあった
13番目の客だった!

ネズミに女を寝取られてるシーンが強烈で子ども心に残ったんだな

でもこの頃は独特な怖さがあって良かったなぁ
今日の話は全部中学生が考えたような感じで残念だったな


381 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:46:26.39 ID:VTKg/pqP0
>>377
白石麻衣の第一話は、フジがネットを軽視してるって証明だったな
現実のネットの方がもっと怖いのに

陳腐でアホな展開だった


382 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:47:36.30 ID:FINjnsnqa
>>377
昔からそうなんだけどね
不思議な現象起こる。おかしな人物が現れる。でもそれが何なのか何者なのかは説明しないまま終わるっての多かった
昔のは1話に15分しかないからそこはあまり重要視しないっていうのもあるんだろうけど


383 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:47:42.02 ID:VTKg/pqP0
>>379
ああ オレからもお願いしたい


384 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:51:29.38 ID:ByTDdGTN0
>>366
なんで生まれ変わりなんだよw
普通に元の名前言ってただろw


385 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:51:41.49 ID:vxhAwRkx0
>>380
よかったね〜
同い年だから同じ年頃に見てるはずなんだけどそんなシーン覚えてなかったw


386 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:51:42.82 ID:e0kLjtKn0
もしかして映像に赤い靴履いてる奴が他に出てきてるのかなと
気になってきた。だからこそ最後は犯人をあえて明かさなかったとか?


387 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:52:13.57 ID:VTKg/pqP0
>>382
ああ、無駄に尺が長かったりするフジ番組多いな
さっきまでオンエアしてた『看護婦・白い羽』も30分で丁度いいのに60分だし

アウトXデラックスとか矢鱈にゲスト多いだけで、編集下手なんだろね?


388 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:52:36.60 ID:qRaQbOf0d
>>384
流石に学習したわ
これ釣りってやつでしょ!


389 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:57:15.64 ID:vW3YpkXy0
>>380
ネズミはもしかしてマンホールって作品では?
俺もネズミの着ぐるみのやつはかすかに覚えてる


390 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:57:46.04 ID:svFxPUAP0
>>379
アイコンが赤い靴で後輩も赤い靴だったから後輩がストーカーだと思ったんじゃないの
でも実際は違った


391 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:57:52.16 ID:rfZSSI1q0
少年はアパートに来た時にストーリー読めたなあ
明日へワープは夢オチじゃなくて時が経ったことを受け入れて娘と共に過ごしていくオチかと思ってたわ


392 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:58:00.22 ID:VTKg/pqP0
>>386
殺人事件ミステリーの謎解きストーリーなんて作ってねえから・・期待してねえから。ww

>>384
あと, 生まれ変わりでも、乗り移りでも、どっちでもいいんだよ。

答えを、正解与えられないと、オレ死ぬっていうアホ世代のクレームは困ったもんだ。


393 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:58:37.51 ID:SXKThagT0
>>380
その13番目の客の何がすごいかってネットで調べるといまだに考察されてて
語り草になってるとこだよな


394 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:59:02.46 ID:fZ3F77YR0
>>385
>>389

あれ、本当だ
ネズミのはマンホールって作品だ!
YouTubeでは13番目の客って題名だから間違えた
ラストが違うなと思ったんだよ

YouTube以外で探してみる!


395 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 00:59:53.13 ID:3Jevs8Zn0
ID:VTKg/pqP0
こいつ頭おかしい


396 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 01:00:04.66 ID:ByTDdGTN0
>>392
子供は最後元に戻ってただろw
おまえどこ見てたんだw


397 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 01:00:21.22 ID:2V/Ob/B+0
>>389
ラストで鼠になった主人公を家族が殺そうと追い回している様を
香川がニヤニヤ笑いながら見守るシーンが怖かったわ

あれも江守徹が鼠の声を充ててコメディタッチの作品だったな


398 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 01:01:28.94 ID:dJbeIzQH0
>>384
事故にあった衝撃で前世の記憶が蘇った、と少年が自分で言ってたよ


399 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 01:02:34.87 ID:fZ3F77YR0
>>397
マンホール、当時小学生の自分は不思議な怖さを感じたよ 女が寝取られてるとこもエロくて恥ずかしかった

デイリーモーションで13番目の客見つけたからみよっと


400 :名無しでいいとも! : 2018/05/13(日) 01:02:37.96 ID:SXKThagT0
>>382
昔のやつの話を検索してみると実は今の世にもと大差ないシナリオとかだったりするものも
多く、じゃあなんで昔の奴がインパクトあって面白かったのかというと恐怖演出とかそういう
映像表現する人らの技量の差が大きいんじゃないかなと思う
同じシナリオでも監督次第で面白さが変わるようにさ


74 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50