■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

BSテレ東 5607



このスレの画像一覧


1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 22:46:01.46 ID:puhxSjdE
※前スレ
BSテレ東 5606
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1578226600/


201 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:25.81 ID:ICj2HZTF
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
40人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:29.07 ID:vA4pxIhB
本当は監視役


203 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:37.94 ID:ICj2HZTF
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に231段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:45.21 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS405だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


205 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:48.72 ID:qlLbdA2S
「断わる」


206 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:58.02 ID:ICj2HZTF
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
40人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:19:59.83 ID:ICj2HZTF
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:20:04.11 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に242段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


209 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:20:20.87 ID:ICj2HZTF
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に232段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:20:27.74 ID:rAQXZfxk
すっかり白髪に


211 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:20:28.19 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS405だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


212 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:20:45.13 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:21:08.09 ID:qlLbdA2S
ゴマスリで補薬要求かよ


214 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:21:09.19 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS415だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


215 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:21:27.16 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に242段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:21:27.29 ID:vA4pxIhB
付いてきて欲しいのだろ


217 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:21:52.21 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS425だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


218 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:22:05.14 ID:qlLbdA2S
SPYだな


219 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:22:10.21 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:22:33.38 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS415だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


221 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:22:52.23 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に242段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:23:11.23 ID:vA4pxIhB
来るなと言われても
来ないと怒られるべ


223 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:23:17.11 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS405だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


224 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:23:22.44 ID:qlLbdA2S
秘書にスカウトで


225 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:23:37.88 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:23:58.10 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS415だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


227 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:24:11.41 ID:vA4pxIhB
ほらー


228 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:24:14.98 ID:qlLbdA2S
ホントは慰安婦


229 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:24:20.18 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に241段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:24:40.14 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS415だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


231 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:02.28 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に241段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:18.06 ID:vA4pxIhB
なんとなく母ちゃんに似てる患者


233 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:22.13 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS425だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


234 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:38.15 ID:qlLbdA2S
一人に恩義を売ると何百人も来るぞ


235 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:38.53 ID:FZSXh7U7
勝手な人間だな
他所で診てもらえよ


236 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:44.94 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
530人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:45.20 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:25:50.02 ID:vA4pxIhB
中川家の兄に似てるw


239 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:26:03.21 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS405だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


240 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:26:18.05 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:26:26.31 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に242段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:26:46.31 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS405だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


243 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:26:52.78 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
7235人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


244 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:00.88 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
31人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:07.21 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


246 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:26.85 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


247 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:31.89 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS405だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


248 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:45.90 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
31人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:49.16 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:52.90 ID:vA4pxIhB
看護助手にしろ


251 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:56.22 ID:qlLbdA2S
JAPが悪い


252 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:27:59.85 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
41人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:28:09.13 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS425だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


254 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:28:29.90 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
31人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:28:33.07 ID:MZuZ/PSi
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に240段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:28:34.90 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


257 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:28:50.26 ID:MZuZ/PSi
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS415だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


258 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:29:14.12 ID:vA4pxIhB
贅沢な悩みの波田陽区


259 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:29:50.18 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


260 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:29:50.85 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
40人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:29:58.89 ID:vA4pxIhB
婿といつの間に仲良くなったのか


262 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:30:24.87 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
5723人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


263 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:30:32.85 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:30:39.14 ID:eezCjtTU
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に24558段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


265 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:30:57.83 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
40人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:31:16.01 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
32人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:31:20.18 ID:eezCjtTU
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に27487段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:31:31.93 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:32:00.98 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:32:02.27 ID:eezCjtTU
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に21518段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:32:06.77 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
41人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:32:40.81 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
4512人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


273 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:32:44.27 ID:eezCjtTU
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に23827段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


274 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:32:44.99 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


275 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:33:07.00 ID:eezCjtTU
私は機械分野の設計なんですけど自分で物作り自体もするので設計しかしない人より加工法を頭に入れて
設計が出来る〜みたいなトコが試験でのポイントでしたね
設計不可な図面はモチロンですが加工性を考慮した材料選定や材料の市場性も考えてコスト意識を持つナドナド

あと建築系の職場にも少しいたので32強度計算で機械的な計算以外の検討(例えば地震やアンカーの引き抜きやら
せん断などの計算などは機械の強度検討ではやらない所もある)も出来るのが強みみたいな

今は教育分野で仕事してるのでこういう事をいかに学生に理解させるか、みたいな所もキモでした

まぁ文書で書いたら当たり前の事をしているだけなんですが…

要はいかにそれっぽく試験の時に自分の業務に技術士感を出すかなんでしょうねー


276 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:33:13.82 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
41人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


277 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:33:25.38 ID:eezCjtTU
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に26216段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:33:28.98 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:33:46.82 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
40人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


280 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:34:08.15 ID:eezCjtTU
今年2次2回目受験予定です。
皆さんにお聞きしたいのですが、予備校についてです。
EBAかTBCのどちらにしようか迷っているのですが、
決めかねています。
それは、EBAの場合、市販のテキストを見て回答手順はわかりやすかったのですが、
設問パターンを情報整理、期待効果、助言の3パターンに絞って回答を記述しているところ
に、そんな単純なものなのか?と思ってしまいます。
実際にふぞろいの高得点答案とは微妙に違う気がしますし。
TBCの場合、ブロックシートはいいと思いますが、
市販のテキストを見ても回答手順がわかりにくく、特に22988段階型の設問要求など
テキストを見ただけでは理解できず、本試験で使えるのか?
と思っています。
これらの予備校の受講生の方、受講した感想などきかせてください。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:34:12.04 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
32人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


282 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:34:20.84 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:34:56.79 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
4879人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


284 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:34:57.89 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
31人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


285 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:35:29.90 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
41人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:35:41.88 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:36:02.85 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
41人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


288 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:36:26.01 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
31人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


289 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:36:35.82 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
42人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:37:10.37 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
1280人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


291 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:37:10.96 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
30人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


292 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:37:13.13 ID:eezCjtTU
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS14875だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


293 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:37:16.46 ID:FZSXh7U7
イカサマ


294 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:37:42.88 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
40人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:38:15.22 ID:eezCjtTU
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS93655だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


296 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:38:52.30 ID:qlLbdA2S
懲りてねえ


297 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:39:17.15 ID:eezCjtTU
そもそもREGZAで画質変更による長時間録画が出来るのは
Z3/ZP3/X3/XS615だけなんでそっちの方が例外よ
バッファローの長時間録画HDDレコロング対応での長時間録画も
2014年モデルのZ9X/J9Xで終了してるので録画時間はもっぱら
HDDの大容量化によって対応してる形

この流れはREGZAに限らず他社テレビ全般その様になってて
2019年モデルで長時間録画が可能なのは三菱 REALの
録画一体型(HDD/BD内蔵)テレビのみとなってる


298 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:39:41.26 ID:8cRO+/Cf
オンニョン、サダヲに似すぎだろ


299 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:39:48.19 ID:eezCjtTU
私は機械分野の設計なんですけど自分で物作り自体もするので設計しかしない人より加工法を頭に入れて
設計が出来る〜みたいなトコが試験でのポイントでしたね
設計不可な図面はモチロンですが加工性を考慮した材料選定や材料の市場性も考えてコスト意識を持つナドナド

あと建築系の職場にも少しいたので3261強度計算で機械的な計算以外の検討(例えば地震やアンカーの引き抜きやら
せん断などの計算などは機械の強度検討ではやらない所もある)も出来るのが強みみたいな

今は教育分野で仕事してるのでこういう事をいかに学生に理解させるか、みたいな所もキモでした

まぁ文書で書いたら当たり前の事をしているだけなんですが…

要はいかにそれっぽく試験の時に自分の業務に技術士感を出すかなんでしょうねー


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/06(月) 11:39:56.90 ID:330icjdm
たぶん企業内診断士はそのパターンですよね。
本業のクライアント客にするのはどこも基本NG(報酬貰うのが)ですよね?

個人的な繋がりから依頼受けて、若手創業者向けのセミナーやっているんですが、
5982人分の資料が増えてきたので知り合いの診断士とシェアしながら対応してます。

基本、土曜の早朝に集まるんですが、資料作成のロードが大きくて。
セミナーコンテンツ共有してる診断士の会とかあるんでしょうか?
あまり協会に頼りたくないんですよね。


282 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50