■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

BS-TBS 8534



このスレの画像一覧


1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 22:26:43.41 ID:tolvyeNi
https://www.bs-tbs.co.jp/

前スレ
BS-TBS 8533修正 「時をかける少女」原田知世主演第一作品、大林宣彦監督の尾道三部作の2作目
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1578226845/


801 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:03:52.12 ID:3nImyVTi
でも尾道三部作の中では一番下だよな


802 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:03:54.48 ID:35OrRrcf
>>780
BAKUが出てるやつなら観たい


803 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:03:58.84 ID:KGBiiZzR
>>790
この前どっかの局でやってなかったか?CS系かなあ


804 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:03:59.86 ID:E7GJD34b
>>707



805 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:06.39 ID:Sl73nDwb
ロングもかわいいよね(´・ω・`)


806 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:10.29 ID:ECF/mvVL
>>800
ホイチョイだっけ


807 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:10.80 ID:uI5Lia6s
>>790
A HAPPY NEW YEAR♪


808 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:12.43 ID:CJrd97pa
時をかける少女で6スレ消化したのかw 37年前の実写のほうもまだまだ人気ある作品だなあ


809 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:14.43 ID:MG5D4MtL
>>763
アイコ16歳もいいな


810 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:15.92 ID:SIXwkrwU
>>760
でも始発は大宮駅だったんだぜ


811 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:15.97 ID:L30bMPg0
>>624
「ボヘミアン・ラプソディ」もこのEDだったら

今の「スターウォーズ」もこのEDだったら


812 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:22.13 ID:tFKLqL2O
>>793
飛ぶんですね!


813 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:23.64 ID:g7iczt1e
>>800
白いスキーウェアが似合う子は
現実にはいなかったぞ


814 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:29.71 ID:Rre1bvp8
>>729
上手いと物足りなく感じてしまう矛盾w


815 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:31.85 ID:xSh+/qIs
>>636
劇中のセリフがいっぱい入ってるんだよね


816 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:36.91 ID:27I5fXaD
十代の頃の広末辺りが知世に近かったかなぁ
今だったら芦田プロ


817 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:04:38.29 ID:NwqLxyNX
>>790
田中邦衛が企業の役職者って時点でもう


818 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:02.46 ID:es282P3L
ラストシーンとか君の名ははパクってるよな


819 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:18.14 ID:g7iczt1e
>>818
そらそうよ!


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:28.46 ID:Gnq56jmd
>>812
ないそく!


821 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:38.53 ID:vG74Loqh
>>817
娘がNHK国際キャスターって現実も受け入れ難い


822 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:38.81 ID:r9jUxvg8
角川映画ってダサ過ぎたけど
映画の出来とは別にリアルタイムを過ごした人には
たまらんものがあるんだよな
昔のCMみたいなもんで


823 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:40.56 ID:Rre1bvp8
>>636
プレ値で2万ならまだ買えるな


824 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:40.93 ID:8apxFIB3
>>624
メリーに首ったけとか


825 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:44.17 ID:zJoE7Bte
>>770
歌手も役者も正に選ばれし者たちの世界だった


826 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:49.12 ID:Tniw0M+Q
>>785
正月に観た男はつらいよ第一作のさくらさんは広瀬すずだの新垣結衣だのに全然負けてなかったぞ


827 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:05:53.19 ID:BpgnGoso
>>809
原坊が歌うOPがすごい好きなんだけどあの曲サントラにしか収録されてないんよねえ


828 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:06:08.23 ID:CxxCFH3P
角川春樹の勢いが凄かった時代ってことですね


829 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:06:19.61 ID:LgSI3WRR
>>760

当時は開通は大宮までだからもっと時間かかる。
上越新幹線の上越は、新潟の上越でないし


830 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:06:29.84 ID:7jdMdCzQ
>>785
たぶん30年後も同じことを言ってるような気がする


831 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:06:33.43 ID:6wqqidbz
>>806
>>813
たまに映画やってるときあるから録画するなり
実況するなりすればいい

あれもロッキー4とかと同じミュージックビデオ
当時の流行かもよ


832 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:06:45.09 ID:tFKLqL2O
>>820
冬は峠越えできないんですよ!


833 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:05.26 ID:35OrRrcf
去年やったぼくらの七日間戦争はまじで懐かしかったわ


834 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:07.92 ID:46FwE9Co
角川は特別だよな
薬師丸が受験勉強のためベストテンに出ないとか


835 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:09.73 ID:w8HO30s4
まぁ、最近の邦画のクソぶり考えれば全然見れる作品だわ。


836 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:15.95 ID:Gnq56jmd
>>832
とりあえず〜


837 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:22.04 ID:/IhF0nWh
ウッチャンが真似してたのは最後のシーンだったのかな
恋物語も良かった気がするけど羽賀研二がネックだよなぁ


838 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:24.18 ID:ppJrmnrl
ずっと尾道三部作を実況したいと思ってたけど
いざやってみるとやっぱり実況向きじゃないわ
ちゃんと映画だけに集中して見るべき作品


839 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:37.75 ID:uI5Lia6s
>>832
ビバ−クどころか宴会までできるぞ


840 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:38.68 ID:g7iczt1e
探偵物語の薬師丸ひろ子はいまいちなんだよなあ
スーツが似合わない
女優として過渡期だったと思う


841 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:07:47.80 ID:ECF/mvVL
>>828
金田一ブーム作って以降イケイケだったね


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:08:06.57 ID:QuFTsgCI
>>795
富田靖子が一番輝いていた


843 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:08:11.09 ID:XxRSJM4E
よーし、これからBlurayでもう一回観なおそうっと


844 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:08:44.94 ID:tFKLqL2O
>>836
ヒロくん本当にスキー上手かったんだよね…


845 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:08:47.17 ID:YEHWTITs
>>838
録画したからあとからゆっくり見るわ


846 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:08:53.02 ID:+LL8rHvd
>>822
角川映画で「昭和の邦画」全体を判断して欲しくないよなあ
とっくに低迷期に入ってた邦画界でも決して上等な部類とは言えない作品群だし


847 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:09:26.95 ID:Gnq56jmd
>>844
早すぎだよなぁ、残念過ぎる


848 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:09:45.83 ID:BpgnGoso
>>817
そういえば早春物語でも知世ちゃんのお父さん役やってたね


849 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:09:46.08 ID:LgSI3WRR
>>785

原田知世は当時でも
面立ちの「美人」の類ではないぞ
ただ品(の良さ)は、今の人でもなかなかいないタイプだと思う
当時はわからなかったが、今になって改めてみるとそう思う


850 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:09:50.12 ID:QuFTsgCI
>>828
そうだよ! プロデューサーなんだよね


851 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:09:55.56 ID:xSh+/qIs
>>794
薬師丸ひろ子に書いた「Woman “Wの悲劇より”」もいいよ


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:02.76 ID:1UoN7E9X
>>840
ああいう丸顔でずんぐりした娘がイケてる女子大生ぽい恰好をするというプレイよ
アイドルとしては最後の輝き


853 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:10.85 ID:6wqqidbz
>>838
実況する目的なら
ジャッキーチェンの映画の方が向いてるよ


854 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:16.59 ID:0aBayAcP
ストーリーよりも日常風景にほのぼのした映画だった


855 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:22.14 ID:g7iczt1e
>>846
コマーシャルはうまかったなダントツで
野生の証明なんて
映画自体は覚えてないけど…


856 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:38.99 ID:CxxCFH3P
>>822
宣伝が上手かったね
里見八犬伝とか少年ケニアとか見てなくても主題歌が耳に残ってるのが多い


857 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:41.84 ID:N8ig89E2
>>803
BSフジテレビかな。毎年やってる気がする。


858 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:45.51 ID:MsntbHvZ
>>833
あれも宮沢りえを愛でる映画
劇中のガールフレンドは懐かしかった


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:48.09 ID:g7iczt1e
>>852
なるほど〜


860 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:51.20 ID:uI5Lia6s
>>794
別名で提供してたね 赤いスイートピーとか


861 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:10:57.26 ID:ppJrmnrl
>>845
俺はLD持ってるからまたいつかじっくりと見るわ


862 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:17.25 ID:3v9l6P/c
80年代邦画だと怪盗ルビイのキョンキョンなんて2、3年ほど前にやってたの見たら可愛かったぜ
演技はもちろん下手だったけど


863 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:21.03 ID:xlY5aaHQ
今年は大林監督やばいかな


864 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:27.32 ID:LgSI3WRR
>>846
昭和の後半(特にバブル前)は、映画にお金が行かない時代だものね
テレビにお金が流れた時代


865 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:51.82 ID:3nImyVTi
真田広之の妹的なオーディションで優勝が渡辺典子で原田知世は特別賞だったんだよな


866 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:54.90 ID:E7GJD34b
時が戻った時間だったわ
明日からはまた現実がが


867 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:56.99 ID:YEHWTITs
>>861
LD懐かしいな


868 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:11:59.04 ID:46FwE9Co
俺も年取ったなー
そう感じる映画だ


869 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:12:08.20 ID:r9jUxvg8
犬神家とかも角川だからねえ
日本でのメディアミックスの始まり


870 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:12:13.47 ID:2eDB45ll
>>856
TVをあまり見てない自分でも角川映画のCMは印象に残ってるから
作りもよかったし、頻度も凄かったんだろうね


871 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:12:34.44 ID:tFKLqL2O
>>856
鵺が鳴く夜は恐ろしい…とか怖すぎていまだに覚えてるw


872 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:13:10.51 ID:FfWw7SXx
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033614.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033615.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033612.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033613.jpg



このスレの画像一覧

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:13:17.00 ID:6wqqidbz
>>855
こないだやってた
幕末純情伝みたいのでも
CMで十分客が呼べたからな


874 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:13:23.25 ID:zJoE7Bte
ほとんど曲かぶりだけれど薬師丸ひろ子のベストコレクションとベストナウのCDは本当に良いわ


875 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:13:31.89 ID:xSh+/qIs
>>855
大野雄二の劇判がまるっきりカリオストロの城で、映画に合ってないんだよね


876 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:13:43.39 ID:FPuuh7N3
>>803
一昨年と去年3か月開けずにBSフジで放送してた


877 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:13:46.51 ID:0aBayAcP
連写シーンみたいなところで時計が地面を移動してたところは時計がかわいく感じた


878 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:14:07.68 ID:1UoN7E9X
カルロコ的ではあるよな
B級企画に金突っ込んでスター入れて大作ぽくするとか


879 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:14:36.03 ID:ppJrmnrl
>>867
いっぱい持ってるんだけど機械が壊れてしまってる
中古のプレイヤー探さなきゃ


880 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:14:57.33 ID:2eDB45ll
>>871
「悪霊島」! 不気味すぎてトラウマ


881 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:15:02.12 ID:3v9l6P/c
>>864
白虎隊とか田原坂とかの年末大型時代劇って当時の邦画の”大作”よりもよっぽどお金掛かってたらしいね


882 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:15:04.68 ID:LgSI3WRR
>>865

角川3人娘って
渡辺典子だったっけ?


883 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:15:23.35 ID:SIXwkrwU
>>872
パンツっていうよか、女の子が白ブリーフ履いてるような


884 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:15:50.76 ID:YEHWTITs
>>881
年末年始なのに時代劇の映画やらなくなったな


885 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:16:19.62 ID:3nImyVTi
>>882
そう
でも売れなかったねあの娘


886 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:16:44.33 ID:r9jUxvg8
>>875
ルパンも同じ


887 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:17:26.00 ID:3v9l6P/c
>>884
今や忠臣蔵なんて放送するのCSの時代劇専門チャンネルと東映チャンネルくらいだもんな・・・


888 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:17:30.08 ID:JOTMKcoW
試しに地上波で角川流してみたらいいのに
そうそうジブリのヘビロテも飽きるでしょうから


889 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:17:40.66 ID:tFKLqL2O
>>881
合戦シーンのエキストラの数が凄いよね
近年の大河なんて合戦シーンがショボすぎて残念


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:17:58.44 ID:CxxCFH3P
>>865
ナントカの妹オーディション多かったね
嶋大輔の妹が岩井小百合だっけ


891 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:18:18.14 ID:BpgnGoso
テレビ版ねらわれた学園も時をかける少女もほんとなら優勝者の渡辺典子
がやる予定だっただろうに可哀そうな渡辺典子


892 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:18:36.70 ID:+LL8rHvd
シャレードの音楽がモロに犬神家だった
いや犬神家の音楽がシャレードのパクリと言うべきなのだろうけど


893 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:18:41.64 ID:LgSI3WRR
>>884

時代劇どころか、バラエティーも
企画ものも、お金をかけたものは年始年末にやらなくなったな
規制もあるんだろうが


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:19:30.65 ID:YEHWTITs
>>887
最近の子は忠臣蔵なんて知らなそう
歴史にも出てこなし


895 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:19:34.49 ID:KJeDcN+/
お湯をかける少女って
カップヌードルだっけ


896 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:20:04.10 ID:g7iczt1e
>>891
でも、あの当時いちばんの売れっ子作家だった
赤川次郎の
晴れ、ときどき殺人てのがあったのに…


897 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:20:39.15 ID:LgSI3WRR
>>894
200年も続いてきたのになあ


898 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:20:55.14 ID:YEHWTITs
>>893
再放送とか総集編多かったね
どんだけ休んでるのかと思った


899 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:21:09.61 ID:FfWw7SXx
>>891
渡辺典子といえばアニメ火の鳥の主題歌。
当時映画は見ていないがあの歌だけは頭から離れないでいる。
https://www.youtube.com/watch?v=4PXl3FMv6vc


900 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2020/01/05(日) 23:21:28.52 ID:46FwE9Co
葵三代の関ヶ原の合戦が最大にして最後らしい
もう大河ですら金はかけない


131 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50