■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

BS-TBS 7318



このスレの画像一覧


1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 21:00:44.88 ID:ahw//L+s
前スレ
BS-TBS 7317
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1536577229/


401 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:00.67 ID:4s0XWeVg
>>380
佐々木某じゃあるまいしw


402 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:05:05.45 ID:z0QU6IsQ
この仏門入りがマズかったんだよな
5代将軍がよもや早死するとは思わなかったから


403 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:14.66 ID:TJdZkdp0
>>398
テレビの故障じゃなかったのか


404 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:16.48 ID:5Qjz/g0S
信長「天台座主ってろくな奴がいないな……」


405 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:16.77 ID:aA3SGAIG
義昭て産まれてたのか


406 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:20.05 ID:HCTbfrDq
>>395
政敵のいるところにのこのこと乗り込んで頓死とかなぁ…


407 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:20.42 ID:7cZqtPNI
今音が途切れたな


408 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:24.04 ID:zdZXaH4T
>>385
5代目が息子だけど先に死んだ。
そして、6代目を決めないで急死したのでくじ引きになった。


409 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:28.02 ID:lyFLC2cR
もみあげ(´・ω・`)


410 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:28.40 ID:fjVOD08Y
足利氏の歴代将軍をwikipediaで追いかけるだけでも面白い
止まらない


411 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:05:35.22 ID:z0QU6IsQ
>>396
ノシ


412 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:44.38 ID:joirRiBZ
もみあげ将軍


413 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:05:51.90 ID:z0QU6IsQ
一瞬ブラックアウトしてたな
何だったんだ?


414 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:54.07 ID:bRIFpWwr
>>398
TV壊れたかと思った


415 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:59.28 ID:lyFLC2cR
室町の王権な。牽強付会w


416 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:05:59.71 ID:P6AYfUwY
>>390
小学校の時の参考書(ハイトップ)で1338を
意味サッパリって語呂合わせされてたw


417 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:07.07 ID:TH6xehYM
今谷さんて帝京で教えてんのか


418 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:19.09 ID:HCTbfrDq
まだ迷信が信じられてる時代だったしな


419 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:23.75 ID:lyFLC2cR
仁和寺?


420 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:25.38 ID:TJdZkdp0
揉み上げ切ればいいのに


421 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:32.45 ID:hpHvwZBP
>>391
大河でも全然やらないからね
最後にやったのって花の乱?


422 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:33.68 ID:VWizyMPF
牛乳瓶底眼鏡


423 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:35.42 ID:5hjijB6Z
ラスプーチンみたいな


424 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:36.21 ID:wldHC2ri
>>406
迂闊以外の言葉が出ないけどこの番組ではどう扱うだろうか


425 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:49.08 ID:OXLzdc6r
どいつもこいつもいい加減なやつらだなあw


426 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:06:57.40 ID:lyFLC2cR
日に日にもみあげが伸びていきました


427 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:07:09.17 ID:mSEX9b5T
>>421
毛利元就の初期に足利義稙が出てくる


428 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:07:11.56 ID:z0QU6IsQ
もし将軍が決まらなかったら三宝院他の元足利将軍家だった僧侶が
将軍家の跡取りにしてたのかな


429 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:07:32.37 ID:hpHvwZBP
室町将軍で60歳以上まで生きたの義昭だけだったか


430 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:07:37.00 ID:HCTbfrDq
朝鮮が対馬に侵攻してきたのもこの将軍のころか


431 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:07:46.62 ID:aA3SGAIG
>>425
ほんとマトモな奴がいないよなあ
何がしたかったんだろうな


432 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:09.77 ID:m3jBoLYQ
義満>尊氏>義輝>義昭>義教
5番目くらいに有名だな


433 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:08:11.06 ID:z0QU6IsQ
>>427
それ後期の方だな…
足利尊氏〜足利義政までを取り上げてほしいけど
花の乱以外中々ないよね


434 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:21.54 ID:4s0XWeVg
細川山名斯波畠山などの名門が元気だった頃・・・


435 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:25.33 ID:lAbKjX0C
俺も画面と音声が一瞬途切れた
お寺の映像の時


436 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:30.68 ID:DNEYXPj1
還俗将軍
義持はもみあげ将軍


437 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:34.25 ID:5Qjz/g0S
責任放棄


438 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:41.85 ID:nnfFFyeD
鎌倉室町は初めの頃は面白いんだけど
江戸時代のような綱吉や吉宗のような中興の祖が無い


439 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:56.89 ID:Ra+M3ZYf
>>432
義政は?


440 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:58.64 ID:HCTbfrDq
>>431
このころは室町時代ではかなり安定してる時代なんだけど…


441 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:08:59.94 ID:OXLzdc6r
義持マジうんこだな


442 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:02.27 ID:TH6xehYM
wikiみると室町幕府って1575年に解散て書いてある 諸説あるんだろな


443 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:02.92 ID:aA3SGAIG
>>427
少し頑張った将軍か


444 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:09.19 ID:X2egNeu9
医者から死後のことについて聞かれたら
諦める罠


445 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:10.42 ID:4s0XWeVg
バカ者


446 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:14.34 ID:lyFLC2cR
>>432
義政「・・・」


447 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:16.46 ID:lAbKjX0C
「次期将軍を指名してください」
「リリーフ、デニー!」


448 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:21.65 ID:mSEX9b5T
>>433
太平記は名作だけどね
最終回ラストで尊氏が義満と名づける場面が笑える
佐々木道誉の反応が


449 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:24.87 ID:MIfW0p5l
こえ蓮物ちゃんなの?星野真理なの?





450 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:33.36 ID:hpHvwZBP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

これがあの足利義満の跡継ぎか……
足利氏何人か知ると義満が規格外だったようにも思える


451 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:35.91 ID:A1nxoBGm
籤引きで失敗したのにまた籤引きで決めるのか(困惑)


452 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:37.06 ID:5CGJUchg
>>432
義政いれてよ〜(´・ω・`)


453 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:09:46.83 ID:z0QU6IsQ
足利義持は決める気ないんだな…
文書などである程度この者を将軍にするということもしなかったし


454 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:56.82 ID:wldHC2ri
>>421
倒幕〜観応の擾乱は面白いのに


455 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:09:59.89 ID:0Bea8Yha
もう安定政権だから誰がなっても一緒だと思ってたんだろうか


456 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:02.49 ID:lyFLC2cR
大河ドラマの太平記は傑作だな。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:03.15 ID:DNEYXPj1
>>432
義政入っていないとかw


458 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:23.77 ID:aA3SGAIG
>>440
国は安定してたのか
戦国大名は結構我慢してたんやな?


459 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:39.24 ID:5CGJUchg
5.保健室


460 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:40.15 ID:yoBcy4T8
ここは持氏に


461 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:10:52.46 ID:z0QU6IsQ
足利義教って青蓮院の大僧正から将軍になったのか…
義量は何でそんなに酒浸りに


462 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:53.51 ID:HCTbfrDq
>>441
この人義満に廃嫡寸前なのを義満が急死したから守護の支持とりつけて政権を固めて
鎌倉の動乱も鎮圧したんだけど


463 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:10:53.66 ID:hgDU7mHi
義昭って最後の将軍?
長生きだな


464 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:09.03 ID:5Qjz/g0S
後継を指名しないのが一番混乱するだろ


465 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:09.19 ID:PND5eENb
義昭チャンスだったのに…
15代まで持ち越しにらなっちゃったんだな


466 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:12.65 ID:X2egNeu9
したら、後見人指名するとかさ・・・


467 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:22.07 ID:wldHC2ri
室町幕府は将軍の力が弱すぎる


468 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:24.00 ID:mSEX9b5T
>>458
義満でもできなかった九州関東を
抑えた凄い人


469 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:27.36 ID:OXLzdc6r
>>462
まじかよ、うんこじゃなかった


470 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:29.02 ID:CldcGC2x
>>402
親と仲悪く未成年なのに酒浸りで肝硬変になったらしい


471 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:11:50.92 ID:TJdZkdp0
江戸時代とは比べ物にならんくらい権勢弱かったんだな


472 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:06.45 ID:DNEYXPj1
前期は南北朝時代だし、
後期は戦国時代だし、
本当の室町時代って義光から義政政権までじゃね?


473 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:10.86 ID:5Qjz/g0S
神託だな


474 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:16.56 ID:nnfFFyeD
豆を煮るにまめがらを以てす、か
くじ引きも悪くないか


475 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:37.85 ID:ezVekQEh
「くじ引きにする」発言も証人は僧侶一人なのがあやしい


476 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:38.36 ID:DNEYXPj1
>>461
還俗だよ
出家の逆


477 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:39.27 ID:TH6xehYM
今谷さんて大蔵省の役人やったり博物館員やったり異色の研究者だ


478 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:40.49 ID:lAbKjX0C
>>442
足利義昭が毛利の領内で幕府を存続させてた説がある


479 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:45.23 ID:lyFLC2cR
>>474
曹植か


480 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:12:55.02 ID:CldcGC2x
>>408
仲悪いけど義嗣殺さなければな


481 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:06.97 ID:TJdZkdp0
死にかけでもそこらへんはちゃっかりしてるんだな


482 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:09.89 ID:5CGJUchg
空位の間用に天下の副将軍を指名しておくべき


483 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:16.19 ID:4s0XWeVg
>>464
お家騒動を誘発するだけだしな
これでやらかしてる家は数多


484 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:20.82 ID:lAbKjX0C
>>449
お前の書き込み、地上波TBSの十津川警部だろ


485 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:40.49 ID:DNEYXPj1
>>467
そりゃもう守護大名が力つけていたし


486 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:47.00 ID:yoBcy4T8
なんだかんだ言っても将軍家は義教の子孫でつながっていく


487 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:48.31 ID:X2egNeu9
淀の「ご祈祷お世継ぎゲット」も
ある意味クジだよなぁ


488 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:48.97 ID:wldHC2ri
>>478
鞆幕府か
最近よく聞く


489 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:13:56.50 ID:0xccWt1I
鎌倉公方は候補にならなかったのか


490 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:14:00.49 ID:z0QU6IsQ
>>470
親と不仲で実質身寄りがないせいで未成年ながら酒浸りか…
守護辺りで義量のサポートに回る者はいなかったのか


491 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:14:07.51 ID:hpHvwZBP
>>442
後世からみた結果論というか
当時は将軍不在の時期ちょくちょくあるから
義昭追放後もカムバックすることは十分ありえた
鎌倉幕府みたいに分かりやすい終わりがなかった


492 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:14:07.50 ID:Ra+M3ZYf
ドラフト会議のくじ引きみたいだな


493 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:14:08.61 ID:0Bea8Yha
ええ、カーボン紙を仕込んでおいたんです


494 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:14:27.31 ID:wldHC2ri
>>485
悪いのは尊氏なんだけどな


495 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:14:35.82 ID:CldcGC2x
>>426
平の宗盛


496 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:14:47.14 ID:lyFLC2cR
朝廷もこの頃は力が有った。


497 :京師の庄助 ◆a8Wnpefpu6 : 2018/09/10(月) 22:14:52.53 ID:z0QU6IsQ
>>476
還俗か…
てか還俗させでもしないと将軍家がいないとはねぇ


498 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:15:05.55 ID:5CGJUchg
>>490
このスレにいる人は全員酒浸り説


499 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:15:08.40 ID:hpHvwZBP
>>454
俺は義満主役がみたいな
ナレーションは一休さんにしようぜw


500 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/09/10(月) 22:15:09.33 ID:mSEX9b5T
>>467
尊氏が大盤振る舞いしたからな
味方に付けるためやらなきゃいけなかった


153 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50