■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

BS日テレ 2390



このスレの画像一覧


1 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/14(日) 20:50:34.49 ID:9YuuyPiD
前スレ
BS日テレ 2389
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1515929732/


901 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:02:39.43 ID:6k6zfzlU
猿飛佐助存在したのか


902 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:02:59.66 ID:6q4kQdJ/
戸隠流の出浦さんでしょ?


903 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:03:11.46 ID:3URzXw0T
あ、最近もやってたやつだね


904 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:03:12.89 ID:6k6zfzlU
自衛隊の特殊作戦群みたいな物か


905 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:03:20.80 ID:oj9SR8gx
エクソシスト


906 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:03:48.92 ID:YrlI1v6f
愛之助のカニ歩きがみたい


907 :【中部電 78.3 %】 : 2018/01/18(木) 21:03:51.28 ID:IiaKTHcv
オラワク(´∀`)


908 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:04:08.86 ID:SSGN1nhC
>>898
ユーリ・カマノフスキーていうロシア人も有名


909 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:04:13.88 ID:YrlI1v6f
杉上くんのおっぱい


910 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:04:33.73 ID:6zltlb53
>>898
霧隠才蔵は有名でしょ


911 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:04:35.65 ID:awP3rVP6
各々抜かりなく


912 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:04:55.06 ID:v8geJ3T4
真田丸では根津甚八が根津甚八役で出るのを期待していた


913 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:05:21.13 ID:3URzXw0T
真田丸の寺島進強すぎ


914 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:05:40.63 ID:YrlI1v6f
杉上くんのケツもフィクション


915 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:05:46.48 ID:5s/E6Wzg
根津甚八はフライフィッシング愛好家


916 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:05:50.28 ID:ioYw2gnm
たつかわ文庫だったのか、たてかわぶんこだと思ってた


917 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:06:43.75 ID:3XbKYxxB
三好の縁者とかいうのがいたのも真田十勇士か


918 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:07:09.76 ID:0VNzUemv
森の石松とか大政小政とか数々の真田忍者が!


919 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:07:30.83 ID:ioYw2gnm
SASUKEだと東北のイメージだが


920 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:07:40.94 ID:7t7uRw1P
池波正太郎て読んだ事ない
歴史的にリアルなん?


921 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:08:27.01 ID:0VNzUemv
エースやタロウやレオといった歴代の真田忍者が!


922 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:08:35.10 ID:SSGN1nhC
>>920
俺も本格的に読んだことないけど出てくる食い物は旨そう


923 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:04.33 ID:7t7uRw1P
結構真面目に書いてたのか


924 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:14.71 ID:awP3rVP6
菜々緒じゃないか


925 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:23.76 ID:jXSSt0dm
>>912
太平記の新田義貞はいいところなかった
小さい頃に若き日の尊氏に
北条は平氏我れは源氏
ゆめゆめ北条の犬に成り下がるなって
言ったぐらいかな


926 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:26.67 ID:ioYw2gnm
太川陽介と秋野暢子か


927 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:38.86 ID:5s/E6Wzg
甲賀忍者といえばケムマキ


928 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:43.31 ID:7t7uRw1P
>>922
鬼平でそれは解るwww


929 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:46.91 ID:xagEBsJW
>>920
背景を除いて大半はフィクションだよ (´・ω・`)


930 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:52.40 ID:6zltlb53
甲賀はケムマキのイメージ


931 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:09:55.47 ID:0VNzUemv
伊賀は悪者あつかい


932 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:10:09.68 ID:6k6zfzlU
当時の人なりにちゃんと取材していたんだな


933 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:10:25.14 ID:3URzXw0T
忍者ハットリくんのおかげで甲賀忍者=悪役というイメージが


934 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:10:33.07 ID:6zltlb53
ナレーターが「こうか」と発音してるのが気になる
「こうが」じゃないのか?


935 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:10:56.41 ID:6k6zfzlU
>>931
忍者ハットリ君のせいで伊賀=正義、甲賀=悪の印象がある


936 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:10:58.69 ID:7t7uRw1P
>>929
やっぱりそうなのか
真面目な小説探してんだよなあ


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:11:04.40 ID:5s/E6Wzg
ニンジャビジネスで外人から金取れる


938 :【中部電 78.5 %】 : 2018/01/18(木) 21:11:26.12 ID:IiaKTHcv
大河の「真田丸」の何が気に食わなかったって
堺雅人の殺陣の下手さと、鎧兜の似合わなさ
何より「真田太平記」に出て来た、お江が出なかった事

藤井隆が佐助って、舐めとんのかとw(´∀`)


939 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:11:39.62 ID:SSGN1nhC
六郎もこの望月と関係あるのかな


940 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:11:59.33 ID:6k6zfzlU
>>934
こう「か」が正しい
茨城もいばら「き」が正しい発音
でも気にせずこう「が」いばら「ぎ」と発音してるけどな


941 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:12:02.80 ID:7t7uRw1P
>>934
いつの頃からかそうなったよね


942 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:12:11.29 ID:6q4kQdJ/
大河の風林火山でやってたな


943 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:12:40.22 ID:3URzXw0T
あ、だから名馬望月があったのか


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:13:07.73 ID:7t7uRw1P
>>937
そのせいで未だにリアル忍者が描かれない(´・ω・`)


945 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:13:12.36 ID:SSGN1nhC
>>935
銀牙でも白い正義風の赤目が伊賀犬で悪そうな黒邪鬼は甲賀犬だったな


946 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:13:39.40 ID:ioYw2gnm
池波正太郎のせいで、真田信之は徳川家から疎んじられて松代に移ったことになってるらしいが
実際には上田より松城のほうが交通の要所で重要だったとか言われていて違うらしい


947 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:14:18.34 ID:0VNzUemv
飛騨の赤影「おのれ甲賀幻妖斎」


948 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:14:58.03 ID:YrlI1v6f
カマヌンチャクの脇田くんは


949 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:15:09.23 ID:xagEBsJW
すっぱ (´・ω・`)


950 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:15:20.07 ID:ioYw2gnm
サンカは


951 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:15:21.74 ID:SSGN1nhC
スッパ、マッパ


952 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:16:17.29 ID:7t7uRw1P
>>950
山家は明治以降じゃね?


953 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:16:23.93 ID:q1hRoMeO
>>936
海音寺潮五郎がいいらしい


954 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:16:32.97 ID:VYmITaq8
甲賀と伊賀って隣なんだよなぁ
だから交流もあっただろ


955 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:17:12.09 ID:YrlI1v6f
フォースは使わないの


956 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:18:02.88 ID:7t7uRw1P
>>953
おぉありがとう!
後でググるでござる
φ(.. )メモメモ


957 :【中部電 77.9 %】 : 2018/01/18(木) 21:18:42.23 ID:IiaKTHcv
>>920
「真田太平記」は神

だけど、司馬遼太郎 『関ヶ原』はもっと神(´∀`)


958 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:19:05.02 ID:xagEBsJW
>>956
武田家関連だと新田次郎なんかも面白いよ (´・ω・`)


959 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:19:24.33 ID:YrlI1v6f
カマヌンチャクは浮田くんだった


960 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:20:20.04 ID:1qAC/Z7g
>>945
そりゃあもうサニー千葉と
今は亡きスガカンさんのイメージが


961 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:20:23.07 ID:3URzXw0T
>>953
風と雲と虹とをNHK-BS再放送してほしい


962 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:20:23.87 ID:VYmITaq8
根津甚八は実在の人物だろ


963 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:20:33.89 ID:q1hRoMeO
根津甚八はいい役者だったね(´・ω・`)


964 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:20:49.75 ID:SSGN1nhC
やっぱ望月はそこからとったのか


965 :【中部電 77.8 %】 : 2018/01/18(木) 21:21:04.53 ID:IiaKTHcv
近年って、昭和から言われてたわw

社長キター(´∀`)


966 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:21:10.39 ID:YrlI1v6f
でたー社長


967 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:21:32.80 ID:HzD146gU
>>962
ちょっと前におなくなりになりましたな(´;ω;`)


968 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:21:39.33 ID:7t7uRw1P
>>957
司馬遼太郎も読んだ事ないなあ
なんか昔からあると古い研究で書かれてそう


969 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:21:50.99 ID:ioYw2gnm
この社長をみるとジャパネットの優秀さが分かるわ


970 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:22:06.44 ID:3URzXw0T
>>963
大河では新田義貞のイメージ


971 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:22:37.84 ID:7t7uRw1P
>>958
新田次郎か
φ(.. )メモメモ
武田は信玄より前が面白そう


972 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:22:49.74 ID:YrlI1v6f
メーカー不明


973 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:22:54.34 ID:EV7JHzcs
忍の技を持つ者達が手柄を立てて武士になったのか
武士が忍びの技を身につけたのか


974 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:23:12.42 ID:q1hRoMeO
>>968
司馬遼太郎は自分の創作をあたかも史実のように書くのが上手い


975 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:23:23.35 ID:7t7uRw1P
>>967
え、ついに亡くなったのか
復帰したのに(´;ω;`)


976 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:24:05.25 ID:EV7JHzcs
>>974
民明書房(´・ω・`)


977 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:24:14.98 ID:6k6zfzlU
レ点があるから古文やってれば読めるわ


978 :【中部電 77.8 %】 : 2018/01/18(木) 21:24:18.65 ID:IiaKTHcv
>>968
最近の研究のが読みたいなら
「センゴク」の作者は、良く調べてるなw

上にあげた2作は読み物として単純に名作よ(´∀`)


979 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:24:30.80 ID:7t7uRw1P
>>974
駄目じゃねーかwww
俺みたいなアホは信じちゃってごちゃごちゃになりそう( ;´・ω・`)


980 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:25:10.21 ID:jXSSt0dm
>>970
フランキー堺とか
片岡鶴太郎とか陣内孝則とか
目立ちすぎて地味だった


981 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:25:56.72 ID:0VNzUemv
信じない!
オラァ山田風太郎史観しか信じないよッ!


982 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:26:21.93 ID:xagEBsJW
>>979
史実の部分もかなりあるんだが創作の部分と見分けがつかなくて…
坂本龍馬がいい例 (´・ω・`)


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:26:35.72 ID:ioYw2gnm
>>979
それで坂本龍馬を信じちゃったのが武田鉄矢


984 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:26:43.68 ID:sjqRb/sb
八ッ場ダムきたー


985 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:26:59.64 ID:3URzXw0T
>>980
フランキー堺の絶妙な悪役っぷりよ


986 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:27:30.44 ID:SSGN1nhC
正直に言おう。小学生の頃、山伏を山武士だと思ってた
おそらくは山岳戦に特化した武士なんだろうと


987 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:27:33.46 ID:q1hRoMeO
>>981
甲賀忍法帖はチームバトル・能力バトルものの金字塔


988 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:28:04.11 ID:xagEBsJW
>>981
風太郎の忍法長シリーズは秀逸 (´・ω・`)


989 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:28:18.88 ID:jXSSt0dm
>>985
北条得宗の名代ぞ
ひかえよ
初回からヒール全開w


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:28:30.89 ID:SSGN1nhC
>>981
史実しか描かない川原正敏しか信じるな


991 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:28:45.68 ID:q1hRoMeO
吾妻鏡みたいにあずまきって読んでたわ


992 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:29:25.17 ID:3URzXw0T
四阿山=あずまやさん

読めねーよw


993 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:29:39.46 ID:0VNzUemv
吾妻ひでお
美少女漫画を描く忍法を駆使したという


994 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:29:44.03 ID:q1hRoMeO
寺島進


995 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:29:50.96 ID:ioYw2gnm
寺島進か


996 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:30:30.46 ID:SSGN1nhC
武田や北条はNINJAの宝庫なイメージあるが
上杉忍者て聞かないな


997 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:32:28.71 ID:HzD146gU
>>978
以前の勤務先に、仙石さんの子孫がいたよ。京都で中学校に勤務してる。


998 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:32:46.96 ID:1qAC/Z7g
>>996
軒猿だろ


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:33:15.27 ID:1qAC/Z7g
>>997
江戸後期にお家騒動起こしてるな


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2018/01/18(木) 21:33:55.46 ID:SSGN1nhC
>>998
ああ、そんなんいたな
WEEDに越後の軒猿犬出てきたわ


139 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50