■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

BSフジ 5080©2ch.net



このスレの画像一覧


1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net : 2017/08/22(火) 19:00:05.27 ID:sdsSBw9X
前スレ
BSフジ 5079
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1503330444/


101 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:03:02.39 ID:67WXnGkH
120幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2017/07/21(金) 10:25:29.10ID:E8DO5F4g
【皇室】「眞子さま」ご婚約発表延期 用意されていた“7つの質問”
http://hayabusa9.2ch.net/readphp/read.php/mnewsplus/1500548367/

何よりも小室みたいなアホとの結婚を許した明仁と美智子は非常識のカタマリだな。
東横線の車内で小室は眞子とイチャつきながら、「リアリティ?」「カモーン」「まーちゃん」
昭和天皇がこれを見たら卒倒してただろw 明仁と美智子と秋篠宮と紀子は死ね死ね死ね!!

121七つの海の名無しさん2017/07/21(金) 10:48:46.18ID:CLLTm9Uy>>122
リアリィー?じゃね 中沢くんは英検準一級が自慢のくせにリアリティ?で
おかしいと全然思わないんだなw

122幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2017/07/21(金) 10:53:38.14ID:E8DO5F4g
>>121
タブレット使ってるからコピペミスしただけ。

123七つの海の名無しさん2017/07/21(金) 11:06:42.13ID:CLLTm9Uy
中沢くん、言い訳までも恥ずかしいやつよのうw


102 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:03:07.13 ID:WrbN/9Ut
公的社会保障の充実こそが「進歩」だと思わされてきたが、
ここらでもう一度、徐々にでも「夜警国家」に回帰するのも一考かと思う。


103 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:03:08.83 ID:/5PZafG0
なんだ大学の延命策かよw


104 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:03:36.48 ID:Qonr2Or6
>>90
既に選挙モードに入っているのかもよ(´・ω・`)


105 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:03:51.43 ID:CmmlwrtW
>>79
ゲノム編集とか幹細胞で95くらいはすぐいきそうだけどな。
すでに平均で80,と87だぜ。平均で。事故とか乳児死亡とか含めてだぜ。ふつーに俺ら90のじじいになることは覚悟しなけりゃ。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:03:58.97 ID:67WXnGkH
644幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止2017/07/24(月) 13:41:21.18ID:T+B1KiSY0
>>642
N速+ではトルコ関係のスレや鉄道のスレにしかレスしないよ。政治のスレは速度が速い上に
荒らしが大量に湧くので議論にならんし。

649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/07/24(月) 13:59:05.89ID:kiy8vJnJ0
>>644
おまえが丸パクリコピペ連投ばっかの荒らしそのものだし
精神障害負ったキチガイだから議論どころか普通の対話も成り立たないし
ブーメランw m9(^Д^)プギャー


107 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:04:05.01 ID:rX7yjVqV
バカの行く大学まで無償化とかやめてよ?


108 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:04:10.73 ID:8IW1GawX
>>100
VR、電動TENGA、ラブドール でいいんじゃね?


109 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:04:34.44 ID:67WXnGkH
741 名前:ブラ ★@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 16:42:19.70 ID:CAP_USER9
芸スポ記者を募集します!
ふるってご応募下さい

【募集】芸スポ+の記者を募集します
http://hayabusa9.2ch.net/readphp/read.php/mnewsplus/1500721660/167

748 名前:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP @無断転載は禁止[Kotchian] 投稿日:2017/07/23(日) 16:43:24.18 ID:lI/5eApP0
>>741
いい加減に幸ちゃんのN速+や鬼女板などの規制解除してくれよ

778 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 16:53:28.14 ID:qAyS+IEd0
>>748
鬼女板だってよこいつw わははw m9(^Д^)プギャー


110 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:04:44.22 ID:WrbN/9Ut
高橋洋一も我田引水的な見え透いたツイートしてたな。ただのFランク大学関係者のポジショントーク。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:04:54.78 ID:eeudG5+5
何年留年しても無償にするのかな?


112 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:04:59.56 ID:WpK+Kk36
これ結局誰が負担するんたよ
永久機関か


113 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:05:27.05 ID:8IW1GawX
>>103
定員割れの大学は補助金カット
学術などの業績がない大学は補助金カット

来年からこんな感じ


114 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:05:40.15 ID:rD6NGX7L
どっかの国みたいに中学あたりで職人を目指す学生と大学を目指す学生により分けてもいいんじゃね


115 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:05:57.03 ID:/5PZafG0
>>113
潰しにかかっているのか


116 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:06:05.85 ID:/0tyo14b
茂木なのに意外と伸びてる


117 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:06:08.79 ID:rX7yjVqV
ダメだよそんなの


118 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:06:40.71 ID:Qonr2Or6
>>107
日本の大学で勉強しても社会で役立つことが非情に薄いし
そもそも再就職を前提にするならスキルがあってもキャリアがないと意味ないと弾かれるしね(´・ω・`)


119 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:06:50.92 ID:WrbN/9Ut
そもそも18-22歳は大学行くのが当たり前にされて、逆にその後の年齢で
高卒者含めた学び直しは軽視されるような硬直した制度がどうかしている。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:06:51.15 ID:8IW1GawX
>>115
ですよ
大学の整理をしたいらしい
また文部省ともめるなw


121 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:06:51.21 ID:Usp5uavT
>>99
財政出動で歳入を増やせばいい。いざとなったらデノミだ。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:07:20.37 ID:eeudG5+5
保育園無償化のが良くないか


123 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:07:21.28 ID:8IW1GawX
>>118
理系で?


124 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:07:33.45 ID:usWx5QRP
>>114
ドイツはそれが失敗だとして、だいぶ前に教育改革やったな


125 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:07:37.48 ID:Usp5uavT
>>116
幸ちゃんのaaコピペ連投で伸びてるんだよw


126 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:07:38.31 ID:CmmlwrtW
大学はあまりに学生がやる気なさすぎるんだよな。
無償化より、あいつらのやる気が出るようなプログラム、そっちに教授陣が注力できるバックアップ体制の方が必要だと思うけどな。
日本の大学生は馬鹿ばかり。挙句の果てにコミュ障が多い。せめて人脈作りぐらいやれ。


127 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:07:55.54 ID:8IW1GawX
>>122
それはこども保険で導入するのでは?


128 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:07:58.07 ID:/5PZafG0
日本は戸籍制度があるのに?
ナマポ貰おうとしたら親戚に迷惑かかるんだろ?


129 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:08:29.04 ID:usWx5QRP
来年から23区の大学は定員オーバーできなくなるんだっけ


130 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:08:48.69 ID:Usp5uavT
反町は大学時代に勉強しなかったのかw わははwww


131 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:08:52.60 ID:/5PZafG0
大学行ったら、働き手が減って人手不足が進むぞ


132 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:09:08.16 ID:WrbN/9Ut
>>121
デノミなんて小数点ずらすだけで、本質的には何の効用もないわな。
むしろ必要に迫られてやるような時には、価格の機能が相当毀損しているということで。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:09:16.32 ID:IpS4d80o
奨学金を返済出来ないのではなく奨学金を受けるに足りない学力の人や返済する意思のない人が多いから現状の奨学金が成り立たないのに
授業料としてではなく都会に出て余分な生活費かけて奨学金受けるっておかしいでしょ


134 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:09:17.82 ID:8IW1GawX
教授は学生に教える意味がない
自分の研究で成果出さないと、研究費がなくなる


135 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:09:31.10 ID:eeudG5+5
移民政策とリンクしてるね


136 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:09:47.21 ID:Usp5uavT
>>132
たんす預金を吐き出させる


137 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:10:08.47 ID:WpK+Kk36
米国のビジネススクールが日本で実現できるわけねーよ


138 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:10:09.16 ID:Be0fhdjn
>>130
そもそも大学にも入れなかったヤツが語る語る


139 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:10:38.07 ID:/5PZafG0
なんか法科大学院たくさん作ったときと同じ臭がするなぁ


140 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:10:39.37 ID:CmmlwrtW
これは良いと思う。
一回4,5年働いてから大学行ったほうが全然頭に入ってくると思う。
高校から現役で大学行くのが偉いみたいな文化いらん。


141 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:10:42.23 ID:8IW1GawX
>>133
都内の大学とと地方の大学とでは就職率が違うからな


142 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:11:41.84 ID:eeudG5+5
地域格差もはっきりするな


143 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:11:49.54 ID:Usp5uavT
>>139
ゲリゾーは加計学園で獣医学部の定員を増やすんだろ?w 獣医は余っているのにさw m9(^Д^)プギャー


144 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:11:53.49 ID:WrbN/9Ut
>>136
新円切替と同じ意味合いか。まあ現金主義が根強い日本ならそこそこのインパクトはあるか。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:12:11.55 ID:/5PZafG0
40歳 新しい仕事覚えるの大変じゃね


146 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:12:28.41 ID:YFqiWqRe
大学の研究室におっさんがいると、いろいろやりにくい。
何にでも適齢期というものがあるよ。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:12:47.82 ID:Qonr2Or6
優秀な人材は新卒で入ったら企業は逃さないよ
中途採用で取れるなんて甘い甘い
ヘッドハンティングするしかない(´・ω・`)


148 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:12:52.55 ID:8IW1GawX
年齢制限がなくなると、新卒一括採用がなくなる
新卒の就職率が悪化するぞ


149 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:13:18.48 ID:UZ1D94cF
>>98 服従 ミシェル ウエルベック 河出書房新社 参照で


150 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:13:37.34 ID:WrbN/9Ut
>>140
アメリカは「経済的徴兵制」だとか言われて評判は悪いが、貧困家庭出身が
軍隊で務めてから、奨学金もらって大学に行くケースはそこそこあるな。


151 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:13:39.26 ID:YFqiWqRe
茂木はかなりずれてるなあ。
彼に経済再生は無理だろう。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:13:42.11 ID:/5PZafG0
>>148
就職活動期間が長くなるだけな気がするが


153 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:13:51.81 ID:/0tyo14b
こんなこと言っても実現はされません


154 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:14:13.78 ID:Usp5uavT
>>148
今でも人手不足だから関係ねーじゃん。能力のない奴は土方や介護や運転手でもやれや。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:14:40.06 ID:/pC8ZvU6
海外留学生枠作って国民の税金投入すんのはやめたらどうだね


156 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:14:40.60 ID:8IW1GawX
>>147
雇用解除がかんたんになれば、そうでもなくなる
一括採用で40年以上抱えるとか、企業にとっては博打


157 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:14:44.50 ID:rX7yjVqV
なんか聞いてるだけ無駄な気がしてきました


158 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:14:53.15 ID:+a79pldq
週刊新潮によれば秘書が80人やめたとか。男豊田なのかな。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:07.25 ID:/5PZafG0
ローン 非正規には無理だしなぁ


160 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:12.13 ID:rX7yjVqV
>>155
そんなことやってる余裕なんてないのにね


161 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:13.23 ID:YFqiWqRe
>>148
企業は即戦力を求めるから、新卒は就職できなくなるよ。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:15.08 ID:xq/5mvQu
107歳まで生きるから返済可能です


163 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:38.43 ID:Qonr2Or6
>>153
日本文化として根付いているのを変えるわけだからどれだけパワー注げばいいのやら


164 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:15:38.69 ID:Usp5uavT
今日のここはビジ板の雰囲気だな。珍しい


165 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:39.91 ID:CmmlwrtW
>>148
結局コレなんだよな。企業が馬鹿な学生を好むんだよな。
自分色に染めたいみたいな。むしろ変な癖があると面倒くさい。

もうこういう文化は終わってる。いろんな年齢、文化、性別、宗教の人間と働ける文化作ってかないと世界の競争力に対応できん。
日本人向けの市場なんて単なるパイの奪い合い。


166 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:48.26 ID:/5PZafG0
ぐちゃぐちゃにするだけだと思うが


167 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:15:52.88 ID:a7MyoCXN
民主党政権時代に東大改革発端に、各大学で同じコトやろうとしたんだよな
結果は今の状態


168 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:16:03.10 ID:WrbN/9Ut
まあ1年経ったら辞めてるからどうでもいい大臣。加藤勝信1億総活躍大臣(笑)の時と同じ。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:16:30.13 ID:YFqiWqRe
107歳まで生きるって詐欺だよ。
そういうことは言わない方がいい。


170 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:16:41.34 ID:Usp5uavT
>>161
まずは丁稚奉公でもやるんだな。それが日本の伝統というものだ。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:16:42.03 ID:/5PZafG0
>>168
9月解散までかもしれんぞw


172 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:16:54.20 ID:WrbN/9Ut
>>158
ハーバード修了者は洗ったほうが良いかもなw
たまたま共通点じゃなくて、アタマ良過ぎることの弊害とか。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:16:55.43 ID:EH1BHdwY
高校の先輩が出演と聞いて


174 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:16:57.66 ID:GbeOPNJN
親の遺産を当てにしてるのになかなか死なないのか
困ったな


175 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:17:15.73 ID:Hxr+qxoZ
バノンが消えたから
アメリカがTPP復帰するかもしれんぞ


176 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:17:43.26 ID:UZ1D94cF
サッカーみたい


177 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:17:48.58 ID:8IW1GawX
>>165
それ、簡単に解雇できないからでしょ
簡単に解雇できるようになれば流動性は上がる
企業になじめなかったら解雇


178 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:18:02.33 ID:WrbN/9Ut
>>171
そうなったら引退して思い出大臣になる人もいるだろうなあ、
元国務大臣なら叙勲にも箔付くし。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:18:57.63 ID:8IW1GawX
>>169
今年生まれた子が死ぬときは22世紀なんだぜw
今の平均寿命ですら


180 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:18:59.83 ID:/0tyo14b
大学は確かに欧米基準にした方がいいかもね


181 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:19:12.87 ID:YFqiWqRe
残り30分も無いじゃん


182 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:19:18.60 ID:WrbN/9Ut
>>175
トランプ自体を排除してペンス政権にしないとな


183 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:19:43.16 ID:8IW1GawX
憲法修正諦めるなら解散もありかね?


184 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:19:45.07 ID:rX7yjVqV
なにが107歳だよバカ


185 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP : 2017/08/22(火) 21:19:49.84 ID:Usp5uavT
日本の企業別組合がガンだな。欧州みたいに産業別組合にすべき。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:20:02.21 ID:WrbN/9Ut
1億総きんさんぎんさん社会


187 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:20:09.22 ID:8IW1GawX
ですな〜


188 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:20:13.11 ID:EH1BHdwY
>>180
大学教育は基本英語で行うようにすべきかねやっぱり


189 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:20:14.23 ID:u0F4m6gs
既にIOTとか死語だし、AIも出遅れてる
もっと先のビジョン持たなきゃ


190 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:20:57.28 ID:/5PZafG0
>>189
iPSは?


191 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:21:02.52 ID:8IW1GawX
政府は雇用流動性upと移民推進だな


192 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:21:04.35 ID:Be0fhdjn
>>170
40歳にして全く職歴なしのクズがどの口で丁稚奉公やれとか言えるんだ


193 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:21:18.32 ID:EH1BHdwY
>>189
時代の流れが速すぎて日本が欧米のモデルに倣う頃にはすでに時代遅れになっちゃってる


194 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:21:21.00 ID:WrbN/9Ut
>>185
戦時体制の産業報国会の残滓だからね


195 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:21:40.30 ID:Qonr2Or6
1年の腰掛けだからやる気ないんだろうな


196 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:21:54.92 ID:8IW1GawX
>>188
ですね
英語ができないがために日本はデファクトスタンダードが取れない


197 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:22:02.06 ID:a7MyoCXN
今の団塊世代やそれ以前の世代は、3歳以前に体弱い奴はバタバタ死んで生き残った奴が今生きてるだけ
今の40歳50歳が団塊世代並みに元気に生きていられるかというと、そうではないだろうな


198 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:22:16.50 ID:CEcUrtIE
107歳w


199 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:22:22.10 ID:uWtBNFwO
大卒から会社潰れずに退職金もらうなんて至難の技だわ


200 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2017/08/22(火) 21:22:36.51 ID:8IW1GawX
15?
軽減税率は?

やっぱ増税だな


163 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50