■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK BSプレミアム 8638



このスレの画像一覧


1 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 18:59:40.54 ID:AJiEx6N/0
NHK公式    http://www.nhk.or.jp/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=10
実況勢い観測 http://keisoku-ch.com/
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BSプレミアム 8637
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1608139533/


854 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:04.28 ID:z0BNQd+U0
多様性は冗長性


855 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:07.68 ID:kl5fijm30
>>845
フィクションはあくまでフィクションってことで…


856 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:13.52 ID:OpS85Z5Z0
うちの工場ラインは予備すらない
えいや!で直せだ


857 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:18.47 ID:/ZUsz4bj0
>>845
ビッグブラザーは前世紀だけど
中ソは近づいて来た


858 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:19.37 ID:bxEuiKSg0
サーバのRAIDの意味のなさ


859 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:24.34 ID:a5MgcRFk0
今の職場 内部サーバの不具合で たびたび仕事が滞る


860 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:43.25 ID:+C9lML4G0
国王潰さななんもはじまらんのとちゃうの


861 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:45.59 ID:FH8pwrNt0
>>858
あれはバックアップじゃなくて動かしながら交換するためのもんだ


862 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:48.55 ID:z0BNQd+U0
>>849
それでもシャトルは爆発する


863 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:13:53.76 ID:2+pr2rNP0
金曜の夕方とかに酒飲むだろう


864 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:14:28.89 ID:/ZUsz4bj0
>>856
微妙に針金で固定して
タイラップで締めればヨシ


865 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:14:29.79 ID:FH8pwrNt0
アポロの火災事故の教訓かな


866 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:14:52.04 ID:z0BNQd+U0
空気漏れにはガムボール


867 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:15:13.28 ID:2+pr2rNP0
坂の上の雲


868 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:15:28.39 ID:bxEuiKSg0
日本なら観音開き


869 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:15:39.99 ID:tYYHRmU9d
ダクトテープを持っていけば万事解決


870 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:08.89 ID:Q3xw/sms0
そんな最近だったっけ


871 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:11.39 ID:bxEuiKSg0
ケビンベーコンそのものやな


872 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:15.22 ID:M9RAivN+0
やっぱり坂井真紀だった


873 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:18.70 ID:z0BNQd+U0
ほんとに日本人がいないくてよかった


874 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:21.85 ID:dQwuK6qE0
左翼に穴あいてて高圧ガスが入ったやつだっけ


875 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:26.53 ID:5RBbqixk0
そら死ぬときは全員死ぬよな


876 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:29.01 ID:a5MgcRFk0
口ポカーン


877 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:33.42 ID:nblx/WmL0
ガースーです


878 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:35.04 ID:2+pr2rNP0
帰還の時の事故か


879 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:16:46.34 ID:OpS85Z5Z0
>>864
今日もスピコンちょっとずらしたら何故かうまくいったからヨシ!だった


880 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:01.02 ID:/ZUsz4bj0
>>875
ブランには射出装置が


881 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:16.13 ID:xHEAktOb0
耐熱タイル話題になったな


882 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:17.73 ID:Ws3PyUbWa
チャレンジャー号のときも打ち上げ見てた乗組員家族がもう阿鼻叫喚だったよな…(´・ω・`)


883 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:28.13 ID:z0BNQd+U0
シャトルは脱出装置が無い欠陥商品


884 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:28.41 ID:FH8pwrNt0
>>880
再突入は無理やろ


885 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:33.49 ID:tYYHRmU9d
解決出来なかった耐熱タイル問題


886 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:47.33 ID:Cg3oiykbr
よーこんなゴミクズから結論まで辿れたな


887 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:17:48.15 ID:LmcmRV4UM
>>874
それはチャレンジャー
コロンビアは打ち上げ時にロケットに付いた凍った結露がオービターのレンガを破壊して事故に繋がった


888 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:18:16.53 ID:/ZUsz4bj0
>>885
滑空と再利用が仇に


889 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:18:17.32 ID:z0BNQd+U0
>>884
ぐぐれ


890 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:18:19.20 ID:bxEuiKSg0
スペースシャトルは完成した形やな
なぜ、民間がもっと安全で同じ形が作れないだろうか。


891 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:18:31.56 ID:u3kh82fl0
シャトル退役でコウノトリが注目されるようになったからなあ


892 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:18:41.40 ID:OMhHbYtj0
>>858
REID1ってミラーリングだから、緊急時には外して
違うパソコンで読み取れると思ったら読み取れないのな
かえって安全性下がる気がする


893 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:18:53.46 ID:Ws3PyUbWa
>>886
大変でもやれば何とか分かるもんなんやねぇ…(´・ω・`)


894 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:19:31.09 ID:NcawnSgO0
結局リユーザブル宇宙船は東宝特撮みたいな垂直発進垂直着陸が一番リーゾナブルで安全だったという皮肉


895 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:19:41.80 ID:bQszNLi10
やべえな
よく行く気になるね(´・ω・`)


896 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:19:59.04 ID:MxTif1X00
>>853
日本人ってプランB以降を考えてないこと多いよね
プランAを完璧にすることに執着し過ぎるのかな


897 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:20:06.97 ID:2+pr2rNP0
日本の職人芸で耐熱タイルをつくれないか?


898 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:20:07.43 ID:kl5fijm30
これ野口さん怖かったろうな


899 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:20:16.35 ID:/FNQ+MKI0
こんなもん作り上げる技術 すごいね


900 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:20:19.49 ID:FH8pwrNt0
>>889
再突入中に不具合起きて脱出できるの?


901 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:20:36.22 ID:tYYHRmU9d
安全第一


902 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:20:58.36 ID:LmcmRV4UM
>>890
元々がハッブル打ち上げの為に作った計画だし予想よりも多くのコストが掛かってたから他は手を出さなかったんじゃないかな
ソ連もやろうとしたけどコスト高で止めたし


903 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:00.69 ID:nLGiTI0s0
ヨシ!


904 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:01.94 ID:Ws3PyUbWa
>>896
まぁ、一本線でしか考えられない人が大杉な気はする…(´・ω・`)


905 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:18.79 ID:5RBbqixk0
宇宙空間怖すぎ


906 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:33.91 ID:/ZUsz4bj0
予備持って
宇宙で修理
コストが


907 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:46.36 ID:NcawnSgO0
野口聡一は宇宙で最初にコスプレした宇宙飛行士


908 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:50.16 ID:z0BNQd+U0
>>902
ブランは無人で飛ばせる設計は凄かったのにな


909 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:52.41 ID:xHEAktOb0
>>896
予算が足りない


910 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:52.57 ID:2+pr2rNP0
>>896
基本的な考え方の違いだろ、故障は必ず起こる


911 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:21:54.71 ID:FH8pwrNt0
>>890
翼とか無駄な重量ですし…


912 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:22:10.72 ID:OMhHbYtj0
>>896
負けたときのことを考えるな!
って怒られちゃうことすらある


913 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:22:15.55 ID:5RBbqixk0
きぼうのイントネーション


914 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:22:18.99 ID:1cKPQPxIa
予備のスペースシャトルを地球の軌道上に置いとけよ


915 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:22:31.39 ID:Cg3oiykbr
>>896
Bを考える=Aに自信がないということだ!=つまりはAを徹底的にやりきれてないということだ!

こんな感じのある種の強迫観念だろうな
もうどうしようもないよこの精神論は
お国柄


916 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:01.66 ID:z0BNQd+U0
きぼうは結構大きい


917 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:21.08 ID:LmcmRV4UM
>>908
うん、金星最接近の実績があったから予算があれば面白かったかもね


918 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:22.14 ID:M9RAivN+0
ISSの中からは見れない船外の補修作業で日本人が必要とされるのはうれしいな


919 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:30.01 ID:z0BNQd+U0
こうのとりキタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!


920 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:45.57 ID:1cKPQPxIa
不幸の鳥


921 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:45.95 ID:2+pr2rNP0
>>915
アホ


922 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:23:58.15 ID:Ws3PyUbWa
>>912
そうのたまう輩が責任問題になったとききちんとしたのを見たことがない…

大概反対してた人がとばっちり尻拭いする羽目に…(´・ω・`)


923 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:01.75 ID:OMhHbYtj0
宇宙缶ビールとかにすればよかったのに


924 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:03.18 ID:M9RAivN+0
VRで遊べたらいいのにね


925 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:07.76 ID:z0BNQd+U0
事故は起こるさ♪


926 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:28.18 ID:OMhHbYtj0
ハードドッキング(;´Д`)ハァハァ


927 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:34.19 ID:LmcmRV4UM
ハードドッキング(意味深


928 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:47.51 ID:ynpgjYtW0
一方日本は白痴化してクズ文系だらけになって終わった…


929 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:51.76 ID:z0BNQd+U0
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工


930 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:54.03 ID:M9RAivN+0
こっちは若田光一さんの得意分野だっけか


931 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:24:59.16 ID:bQszNLi10
>>894
ついこないだ、前澤が乗る予定のスペースX社スターシップの高高度からの帰還着陸テストで地面に激突して大爆発
いずれはコントロールできるようになるんだろうが人間を乗せての垂直着陸帰還はどうかなあと思う


932 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:01.94 ID:xHEAktOb0
えろい


933 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:02.58 ID:NcawnSgO0
ミールで衝突事故起きてるしね


934 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:24.42 ID:xHEAktOb0
騎乗いやん


935 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:32.57 ID:uJBje/Fe0
真下って、宇宙ではどっち向きのことよ


936 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:34.83 ID:Ws3PyUbWa
>>915
理屈より実力でそれこそ何度でも徹底的に叩き潰すしかないんよな、そういうアホは…
それでも分からんと加えて1から100まで理屈で叩き潰すまでいかないとダメ、という面倒臭さ…(´・ω・`)


937 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:42.44 ID:F1165Cxc0
>>896
お役所仕事と言うか旧日本軍みたいに上手く行かなかった事を想定せずに予定通り上手く行くことしか考えてない
下っ端や現場からの「このような事態が起きた時どうするの?」って意見や質問を批判と解釈して意見してきた奴を怒鳴りつけるから今後も変わらんだろうな


938 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:25:52.40 ID:5RBbqixk0
遠隔操作って、ステーションの人が操作するん?


939 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:26:14.83 ID:bxEuiKSg0
こんなこともあろうかと


940 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:01.27 ID:z0BNQd+U0
GPSって精度悪るくね?


941 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:16.79 ID:tYYHRmU9d
アイサイト流用したらぶつからないよ


942 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:21.38 ID:bxEuiKSg0
試験するのも大がかりだな


943 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:24.61 ID:uk3pQRKU0
こうのとりに居住スペース導入したら,
有人打ち上げ出来る?


944 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:28.45 ID:jYqv5qPt0
なんで今まで確立されてる技術じゃなくて
新しい技術でやろうと思ったんだろう?


945 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:30.35 ID:b6vTMpbW0
前に行こうとスピード上げると高度も上がる


946 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:36.31 ID:Ws3PyUbWa
>>937
これからの時代はそういうの叩き潰すしかないのかもと思い始めた…
今までは放置されてたけど、それだと正しいと勘違いして更に迷惑かけるのがその手合いだから
んで弱い立場の人間がその犠牲になる(´・ω・`)


947 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:42.38 ID:mT1zXNAf0
>940
さすがに軍事規格だろ


948 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:47.97 ID:a5MgcRFk0
>>934
ウチの嫁はたまに好きだが


949 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:27:54.73 ID:xftaRFXc0
>>943
まだ計画中(´・ω・`)


950 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:28:01.90 ID:xHEAktOb0
日本すげー


951 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:28:08.18 ID:NcawnSgO0
>>931
あれはテスト用宇宙船は製造コストを安くしてどんどんぶっ壊して次のテスト機改良ノウハウを積み上げていくというスペースXの開発方針
そのほうが設計を延々やるより速く進められて結局コストも安上がり


952 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:28:09.04 ID:uJBje/Fe0
こういう精密さだけは日本のお家芸だな


953 :衛星放送名無しさん : 2020/12/17(木) 22:28:10.78 ID:z0BNQd+U0
ほぼでなく完璧


125 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50