■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK BS プレミアム 7672



このスレの画像一覧


1 :衛星放送名無しさん : 2020/01/10(金) 17:43:06.55 ID:RNRHWpXS0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7671
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1578598236/


901 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:50:39.84 ID:rsA+J5N90
>>900
日帰りじゃないの?


902 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:52:01.92 ID:wfIHFj1G0
冬富士登山なんて自殺行為以外何者でもない


903 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:52:25.49 ID:rsA+J5N90
あの滑った人最後にルート間違えてたんだよなあ


904 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:53:40.61 ID:9kfzB7MKx
確かに近くで見ると魅せられるよな富士山は
でかいもん


905 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:53:54.33 ID:rsA+J5N90
冬でも毎週登ってる人がけっこういる


906 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:54:11.19 ID:k+opxdbDa
選りすぐって出してきた写真なんだろうけど
たいした良い写真じゃないな(´・ω・`)


907 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:54:29.81 ID:8Kf69OcE0
あれ?昼間もやってたやつやん
再放送でやったやつをその日の夜にまた再放送とか完全に舐めてんな
でも面白かったからまた見るか


908 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:55:21.07 ID:k52cQ1lJ0
冬の富士は

ちゃんと装備した雪山経験者で複数人でじゃないと 無理

それも晴天・無風の時だけ


909 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:55:51.91 ID:rsA+J5N90
>>906
フィルムの頃だから加工も出来ないしこんなもんじゃね


910 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:55:57.77 ID:b2yji2wP0
マン子禁止に発狂して男発言のフェミ


911 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:56:31.21 ID:wytlvBf+0
かぐや姫がーーーーーーーーーーーーーーーーーーー富士山に!登ったんか!!


912 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:56:47.16 ID:b2yji2wP0
土足で入り込む白ンボ


913 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:56:52.39 ID:hk2+Odxt0
世界に恥をさらすアホJAPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


914 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:56:59.83 ID:k+opxdbDa
>>908
無風てなかなか無いよね
障害物もないから吹きさらしだし


915 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:58:34.86 ID:k+opxdbDa
あ、不味いインスタントコーヒーだ


916 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:59:00.55 ID:/vtXl4B0a
地毛だったのか


917 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:59:17.17 ID:k52cQ1lJ0
アイスバーン は ヒマラヤ と 変わらない


918 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:59:45.68 ID:/jV7caXUa
1000m!


919 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 00:59:53.95 ID:wytlvBf+0
ロープウェーはーーーーーーーーーーーーーーーーーなんで!造らないんだ山頂まで!!


920 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:00:04.63 ID:k+opxdbDa
即死・・・定義はしらんけど
滑落時は即は死なないよね


921 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:01:55.23 ID:k52cQ1lJ0
滑落しはじめ 2〜3回 バウンドしたら 岩じゃなくても 死ぬよ


922 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:01:59.66 ID:e9DuW3RG0
ずいぶん薄着なんだな


923 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:02:54.97 ID:zrApluSn0
こんな凄い人じゃないとヤバいのによく素人が日帰りで登ったよなあ
生きて帰ってこれなかったが…


924 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:03:07.94 ID:rsA+J5N90
今冬富士に登る人は御殿場のほうから登ってる人が多そう


925 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:03:48.14 ID:zrApluSn0
滑落した生主はどこから登ったんだろう


926 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:03:49.06 ID:PnrgfxzI0
真冬じゃないけど3月に宝永山まで登ったことがある


927 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:04:08.61 ID:/jV7caXUa
雪が少ないんじゃないんだ


928 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:05:14.95 ID:zrApluSn0
エベレストレベルやんけ


929 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:05:46.22 ID:k+opxdbDa
ディフューザー付けよう


930 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:07:05.10 ID:wytlvBf+0
行け!イケーーーーーーーーーーーーーーーーーー山男なら!山で死んでも本望だろう!!


931 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:07:32.18 ID:rsA+J5N90
2000m落ちるw
生主は雪が少ない時期だったので700mだったか


932 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:07:43.18 ID:k+opxdbDa
ここをキャンプ地とする(´・ω・`)


933 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:08:18.18 ID:faY0L7Hw0
あの素人がこの番組見てたら…


934 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:08:40.89 ID:/jV7caXUa
荷物重そう


935 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:08:41.72 ID:rsA+J5N90
冬に御殿場から登って日帰りしてる人いるけどどういうスピードで登ってるんだろ


936 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:08:52.28 ID:IVlcOxS/0
こないだ滑落して死んだ奴は何ルートでどれくらい落ちたの?


937 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:08:55.51 ID:k+opxdbDa
滑落した人はアイゼン付けてたの?
簡易アイゼンだったのか


938 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:09:36.42 ID:k52cQ1lJ0
例の人は、吉田口からだろ
積雪が少なかったから 夏道の階段が埋まって無かった だから 
鳥居のところまでは 運良く(運悪く)登れた
でも そこから先は 階段じゃなくなるから 簡単に滑って 落ちて行った
つうこと  


939 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:09:48.15 ID:k+opxdbDa
はい、異常気象


940 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:10:22.36 ID:t9vgYSYM0
旧観測所まで車で行ったらいかんの?


941 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:10:33.56 ID:rsA+J5N90
グレタ「温暖化のせいよ!」


942 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:10:35.17 ID:DHn1fH/70
富士測候所が有ったときは冬でも常駐してたんだろ?
とんでもない職場だな


943 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:10:48.25 ID:C7xNeopj0
きゃー


944 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:10:58.67 ID:wytlvBf+0
>>931

700mだったんだろーーーーーーーーーーーーーー岩に!当たって性別不能だったとか!!


945 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:11:06.54 ID:RwUAHCT70
ほとんど無装備

まやまブログ@山岳救助隊
http://northernalps.net/2018/11/17/
富士山滑落 生配信中の事故

動画の会話からは、フリース地のジャケット、
デニムのズボン、軽登山靴と、だいぶ軽装であったこともうかがえる。
滑り止め防止のアイゼンや、氷雪の中で足場を構築する際に必要な
ピッケルも持っていなかったようだ。


946 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:12:33.93 ID:sg3q/b4R0
>>945
しかも時間も遅いから滑落しなくても低体温症間違いないってね


947 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:13:34.42 ID:k52cQ1lJ0
1月 2月 だったら 絶対登れなかっただろ  ヤツは


948 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:13:51.54 ID:rsA+J5N90
>>945
デニム履いてる時点であかんやん


949 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:13:53.86 ID:t9vgYSYM0
片山右京は難しい方から行ったのかな
一瞬の風で吹き飛ばされちゃったらしいけど


950 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:14:09.95 ID:/jV7caXUa
こわいこわいこわい


951 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:14:15.93 ID:C7xNeopj0
やばいぜ


952 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:14:27.91 ID:rsA+J5N90
>>947
凍りついてるから早めに諦めてたかもしれんね


953 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:15:19.22 ID:RwUAHCT70
テカテカや
アイスバーン常態


954 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:15:24.32 ID:DHn1fH/70
停滞ですね


955 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:15:33.30 ID:C7xNeopj0
下まで落ちちゃうね


956 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:15:42.43 ID:k52cQ1lJ0
撤退


957 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:15:47.79 ID:C60UPKRm0
賢明な判断


958 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:16:30.53 ID:faY0L7Hw0
ですよねー


959 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:17:24.28 ID:07QuDM4Z0
無謀な挑戦ばかりする登山家いたな
周囲が止めてもなかなか下山せず結局亡くなった人


960 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:17:28.38 ID:t9vgYSYM0
怒られちった(テヘッ


961 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:18:11.09 ID:DHn1fH/70
まあ冬富士とか行くわけないけどな
夏でも行かないけど


962 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:18:48.87 ID:wytlvBf+0
一度!富士スピードウェイに行ったときーーーーーーーーーーー御殿場から!雄大だったな富士は!!


963 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:19:41.05 ID:k52cQ1lJ0
富士山は 下から眺める山   登っても高いだけで 雲海と 眺望がいいだけ

面白味は 無い


964 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:19:42.17 ID:/jV7caXUa
カレー鍋?


965 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:19:57.83 ID:t9vgYSYM0
>>962
富士五湖にボート浮かべて眺めるのもいいよ


966 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:20:26.24 ID:GfatEM+ea
鈴木宗男みたいな喋り方


967 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:20:58.44 ID:07QuDM4Z0
バスで五合目に行ったが頭が痛くなりすぐ降りた
高山病だったのかな


968 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:21:14.72 ID:mwGpSgEKM
食べ残し油脂汁はどう処理してんだろうといつも思う


969 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:21:34.61 ID:12n+XMwv0
死人運ぶ訓練なの?


970 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:21:44.00 ID:k52cQ1lJ0
マヌケ


971 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:21:51.42 ID:k+opxdbDa
警察に(´・ω・`)
迷惑な話だな


972 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:13.61 ID:C60UPKRm0
訓練で怪我するなよ。


973 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:19.89 ID:t9vgYSYM0
>>968
ナメとる係りがいる


974 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:20.22 ID:07QuDM4Z0
炎上案件発生


975 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:23.87 ID:RwUAHCT70
二次災害になるわ


976 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:36.42 ID:k+opxdbDa
危険だな


977 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:36.99 ID:faY0L7Hw0
めちゃあおられてる


978 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:37.81 ID:C7xNeopj0
こわ


979 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:22:41.80 ID:/vtXl4B0a
怖い怖い


980 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:12.66 ID:IVlcOxS/0
迷惑な奴等だなぁ…


981 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:21.15 ID:rsA+J5N90
冬富士にいつも登ってる人が冬富士じゃザイルで繋いでも止められずに一緒に落ちることになるからザイルは繋がないと言ってた


982 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:25.98 ID:C7xNeopj0
訓練が実践に


983 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:40.31 ID:RwUAHCT70
めちゃブレてる


984 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:51.55 ID:/jV7caXUa
こわああああああ


985 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:53.23 ID:k+opxdbDa
これは危険だったろ
テレビ入ってたから頑張っちゃったかな


986 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:53.62 ID:C7xNeopj0
うわー


987 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:54.97 ID:sg3q/b4R0
閉山したら侵入禁止にしろよもう


988 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:55.61 ID:gBPeiNMI0
落とされることもあるしな


989 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:23:58.30 ID:/vtXl4B0a
生きた心地がしないなぁ


990 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:24:09.61 ID:wytlvBf+0
船酔い!ならずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヘリ酔いするな!!


991 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:24:29.70 ID:DHn1fH/70
五合目の小屋はやってても五合目までの道路は冬季閉鎖ね当然か


992 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:24:47.50 ID:/vtXl4B0a
窓が多い


993 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:24:48.04 ID:k52cQ1lJ0
ヘリのパイロットは 割り増し金 貰わないとね


994 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:24:53.78 ID:YMCQ/SAu0
あれだけ大人数で訓練してたんだから
自分達で担いで下山できんもんかね


995 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:25:05.13 ID:faY0L7Hw0
こういうの見ると無謀な装備や無知のアホは救助しなくていいって思っちゃうな
隊員があぶないよ


996 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:25:43.72 ID:IJ1fTNgMa
>>906
写真なんて何十年も同じものを撮り続けていたら
無駄でわざとらしい表現は完全にナリをひそめて
長い時間通って撮り続けた人にしか分からない自己満の世界に突入するからな
きっとお前の気にいる写真はインスタにいくらでもある


997 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:26:27.61 ID:/vtXl4B0a
上から見ても怖い


998 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:26:45.28 ID:RwUAHCT70
首折れるわ


999 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:26:55.65 ID:8F8LKk750
このヘリは山岳遭難の要救助者を死なせてるやん
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-acci/AA2018-9-1-JA110Y.pdf


1000 :衛星放送名無しさん : 2020/01/11(土) 01:27:42.66 ID:07QuDM4Z0
プロジェクトXの富士山頂観測所のエピ思い出す


131 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50