■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

NHK BS プレミアム 7637



このスレの画像一覧


1 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 18:12:30.10 ID:jqo4dFXk0
NHK公式 http://www.nhk.or.jp/
携帯text http://k.nhk.jp/
NHK BSオンライン http://www.nhk.or.jp/bs/
番組表(現在) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
番組表(週間) http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?ch=11
番組表 携帯text http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/index.cgi
実況難民super http://super2ch.net/livebs/

前スレ
NHK BS プレミアム 7636
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1577293950/


701 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:09:31.75 ID:nCOYtTWm0
ポケモンゴーの順路調べてえ


702 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:09:51.53 ID:/NeXCinea
量子コンピュータのプログラムを人間は作ることができないから量子コンピュータが作るんだぜ?もう意味不明だわ_:(´π`」 ∠):


703 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:10:11.80 ID:j0X6bszd0
京大生がシュレーディンガー方程式に挑んで玉砕するという小説があったがそんなむずいのか


704 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:10:17.91 ID:CbB3zrVq0
>>700
日本語でおk


705 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:10:35.04 ID:yem+BbHja
忘れてたっ!

ぬこー!(´・ω・`)


706 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:10:36.84 ID:G8oY1VCR0
はやっ


707 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:10:52.41 ID:nCOYtTWm0
日本に無いのかよ


708 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:11:02.10 ID:PCYLNh+30
漁師や猟師が使うコンピュータじゃ無いのね


709 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:11:02.86 ID:ixQMaEvZ0
>>703
学部で習う範囲だし普通に勉強してれば分かるよ


710 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:11:14.90 ID:/NeXCinea
>>699
絶対運命黙示録の歌詞の方が量子力学より判る気がする_:(´π`」 ∠):


711 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:11:25.98 ID:M8C+R7Ks0
>>703
何をもって挑むというのか知らんけど、別に誰もが理解できないものじゃない。


712 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:11:28.97 ID:wZCmrbQgK
今週末のやりすぎ都市伝説たのしみだあ


713 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:11:45.11 ID:Q5fJJ3HI0
量子ビットの性質を組み込んだ従来型半導体でも早くなるんだろ
たんに従来のものと方向性が違うだけではないのか


714 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:01.65 ID:ZPTBTWaf0
猫とこのナレいらんわ


715 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:17.59 ID:QzsoDY0a0
よくわからん


716 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:23.10 ID:grMnJIMJK
伝説のねこ可愛いだけ回の破壊力すごいなー


717 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:31.33 ID:qYporpKa0
二重すりっと実験すか


718 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:32.19 ID:CbB3zrVq0
もやっとボール


719 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:43.39 ID:jn0oZESD0
うむ、昔のアニメ「ノエイン」でこの状態説明していたな(´・ω・`)


720 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:44.18 ID:v094+D3Kr
すげぇな何を言ってるのかさっぱりだ


721 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:45.07 ID:BLNvFeqE0
 
アクセサリーきめぇ・・・(´・ω・`)


722 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:54.97 ID:yem+BbHja
痛ペンダント…(´・ω・`)


723 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:12:55.07 ID:6f1lRPVVd
>>714
わんわんドキュメントの福田彩乃に比べたら


724 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:13:01.20 ID:fsW0J+ey0
>>712
関谷とフリーメイソンはクソつまらん


725 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:13:03.79 ID:UhnLlsvx0
それがどう計算に結び付くのか


726 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:13:49.15 ID:eSUaZw7e0
髪はサイコロなんて降らない


727 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:14:06.82 ID:Y84M6hVs0
>>719
そんなアニメもあったね


728 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:14:15.07 ID:BWxYBy9Q0
魅惑の縦すじ


729 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:14:22.53 ID:M8C+R7Ks0
>>713
論理回路と量子演算はやり方が根本的に違う。
論理回路はリレーという物理回路で一対一で再現できる。

量子演算は、90年代に流行ったバイオ演算や、化学演算といった、ワンクロック演算のバリエーションのなかで1番の有力株。


730 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:14:48.81 ID:yem+BbHja
>>726
そう…ネコにぶたれるだけ…
             _         パシ
             /´  `フ  __
       , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.      , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
      ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
      i     ミ  - ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
    ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)))
   //´``、     ミ ヽ   彡 ⌒ ミ
  | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ( ´;ω;`)
   ヽ.ー─'´)


731 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:14:50.64 ID:Y84M6hVs0
>>719
恐竜惑星「・・・」


732 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:14:51.36 ID:dUyYkpqB0
これも何回聞いても変な話だな


733 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:15:05.67 ID:KapCuHrT0
PCMのアナログ波形をデジタル化するので量子化って聞いたことがあるな


734 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:15:35.15 ID:jn0oZESD0
>>727
最後はトルクによる確定させるのが仕事に為ったヒロイン(´・ω・`)


735 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:15:48.74 ID:vCwxCSdva
ウチの猫がどこで寝ているか不明。
毎晩シュレーディンガーの猫状態。
楽すいw


736 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:10.64 ID:fuvFgtur0
説明下手すぎ


737 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:15.49 ID:M8C+R7Ks0
>>733
アナログ値をサンプリングして数字にするのも量子化って言うんだよ。


738 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:28.25 ID:QzsoDY0a0
わからん


739 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:33.29 ID:wZCmrbQgK
話すすめてるけどさっきの重なった量子はひとつが理解できないままなんだが
ふたつじゃんどう考えてもふたつだって


740 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:45.60 ID:KapCuHrT0
佐野量子


741 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:48.77 ID:YOD7OS200
視界の外側はつねにモヤッとしている


742 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:16:50.53 ID:yem+BbHja
>>735
うちはいつもこんな…
    〇
    ο  ∧∧
ウゥーン‥゚ ∧∧( - 3 -∧∧
 <⌒(ー_ー. ∧∧ ー_ー.)ヽ
/< /`UU(ー_ー。)U_U /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄UU ̄ ̄ ̄


743 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:00.96 ID:vCwxCSdva
チコちゃんで説明してくれないかなぁ。


744 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:10.70 ID:/NeXCinea
粒子であり波であるって莫迦か?そんなんあるかボケが!シュレディンガー死ね_:(´π`」 ∠):


745 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:20.81 ID:6f1lRPVVd
>>742
あったかそう


746 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:33.55 ID:63z5hTc/0
干渉縞(´・ω・`)


747 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:40.39 ID:jn0oZESD0
>>735
フルタワーPCケースの上が冬場の定位置(´・ω・`)


748 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:40.90 ID:eSUaZw7e0
ひょっこりひょうたん


749 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:17:44.52 ID:/NeXCinea
アインシュタインが神はサイコロを振らないって云ったのは至極名言だな_:(´π`」 ∠):


750 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:18:15.87 ID:wQ0UcgJL0
粒だか波だかが放出されているんじゃなくて空気みたいにそこらじゅうに満ちている物に反応しているだけって考えを今思いついた


751 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:18:21.72 ID:zS8MFq1tK
よくわからんが
高校物理レベル?


752 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:18:32.49 ID:yem+BbHja
>>744
それを小学校低学年の自分に語って聞かせたうちの亡父はぶっちゃけおかすぃと思うの…(´・ω・`)


753 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:18:36.43 ID:/NeXCinea
量子力学は理学部物理学科とか工学部電子学科で習うだろうが、相対性理論ってどこの学部のどこの学科で習うんだ?_:(´π`」 ∠):


754 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:18:38.61 ID:vCwxCSdva
>>742
羨ましいです!


755 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:18:48.12 ID:9g5bey7bd
色んな例え話で説明して頂いても

は?なに言ってんの?バカなの?w

という結論しか出てこない


756 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:02.21 ID:ixQMaEvZ0
植物の光合成とかでも普通に使われてる
何も特別な事じゃない


757 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:04.36 ID:7VA1IK9I0
(´・ω・`)鳥を追いかけて猟師の世界に…


758 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:16.28 ID:Y84M6hVs0
コマ撮り


759 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:21.38 ID:vCwxCSdva
>>747
あたたたたたかいからね。


760 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:26.62 ID:63z5hTc/0
だーれがころした(´・ω・`)


761 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:30.66 ID:yem+BbHja
>>754
時々腰やられるのよ…(´・ω・`;)


762 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:31.49 ID:wQ0UcgJL0
姉妹ピンチ


763 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:36.05 ID:YOD7OS200
虐待だ


764 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:39.14 ID:BLNvFeqE0
 
残酷な実験・・・(´・ω・`)


765 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:46.62 ID:jn0oZESD0
>>757
髪を追いかけてアデランスに(´・ω・`)


766 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:19:48.89 ID:9DECjkvtd
再放送?


767 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:00.11 ID:PCYLNh+30
よく寝た
村山斉の最後の講義レベルしか理解出来ない


768 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:22.41 ID:Y84M6hVs0
>>755
例え話は論点を反らすための物


769 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:25.67 ID:j0X6bszd0
量子の話ではなかったが、カメラのイメージセンサーの前にある種の幾何学模様の紙を置くと、レンズと同じ効果を演算で求められるようになり、もはやカメラにレンズは不要になるという話を見た
数学や物理学は何を言っているんだか分からん


770 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:32.51 ID:O4kg5Qj50
説明ヘタだな〜
つべにある外人が作った動画見た方がいいよ
日本語訳ついてるのあるから


771 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:33.10 ID:/NeXCinea
うちの猫も10キロ離れた公園に捨ててきたのに3日後には戻ってきたので200キロ離れた公園に捨ててきた_:(´π`」 ∠):


772 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:35.63 ID:yem+BbHja
>>757
< ̄`ヽ、       / ̄>
 ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
   ゝ、 `( ´・ω・)/ <食べちゃうぞ
     >     ,ノ  
     ∠_,,,/´”


773 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:49.56 ID:jn0oZESD0
>>759
春に為るとPCを大掃除するのが毎年のイベント(´・ω・`)


774 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:20:55.95 ID:QzsoDY0a0
わかんない


775 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:07.84 ID:LcCyp5Gw0
これはおもしろい


776 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:11.29 ID:/NeXCinea
年末年始に毎年アインシュタインロマンやってたよな?50年ぐらい前_:(´π`」 ∠):


777 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:24.07 ID:KapCuHrT0
先生 口紅塗ってる


778 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:25.83 ID:yem+BbHja
誰がコマドリころしたの♪(´・ω・`)


779 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:29.09 ID:vCwxCSdva
>>761
布団の中にご招待すれば解決!


780 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:33.35 ID:uATWHeRI0
こまどり の さえずり 好きだ


781 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:36.46 ID:M8C+R7Ks0
>>756
動物は人間も含めて、理屈を公式化しないまま有利な行動のきっかけを自分の判断材料とするだけだよ。
それを公式化して、違う分野でも使えるようにするのは、人のやり方。

政治も戦争も、ある意味論理的な飛躍がなきゃあり得ない。


782 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:21:41.02 ID:ixQMaEvZ0
実験する時はちゃんと倫理委員会とかに実験プロトコルを提出して審査を受けているから
実験動物に出来る限り不要な苦痛を与えないようにはなってるはず


783 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:06.96 ID:lMsVMg5z0
スーパーマンの星の鉱石か


784 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:07.72 ID:eSUaZw7e0
速い話が磁場が見えるってことか


785 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:10.23 ID:PWcUGPAgM
ラジカル・グッドスピード!


786 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:15.08 ID:yem+BbHja
>>779
布団被るの嫌がるの…(´・ω・`)


787 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:20.30 ID:b3MblCFZ0
>不思議なふるまいをするので、地磁気を感じることができるのです

ぜんぜん説明になっとらんwwww


788 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:20.83 ID:9g5bey7bd
>>771
60日後に帰ってくるという結論になるな


789 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:40.98 ID:vCwxCSdva
>>773
本当に掃除しないと、ショートしそうだもんね。


790 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:53.82 ID:/NeXCinea
スマホにしてから迷わないわ、嘘、未だに迷う_:(´π`」 ∠):


791 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:22:58.69 ID:QzsoDY0a0
説明わかんないよ


792 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:23:03.57 ID:YOD7OS200
まだ仮説か


793 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:23:43.08 ID:jF2fL00I0
>>778
それは私 とスズメが言った


794 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:23:43.17 ID:7VA1IK9I0
>>765
(´・ω・`) 。oO(見えないものを見ようとして…)

>>772        ⊃
      ノ
  _     /⌒ヽ
 煤Q┼┼┼┼゜ω゜)
    
      ∧ ∧      
    ( ´・ω・)  ゲフッ
    /  ⌒ヽ      >
    (人___つ_つ


795 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:23:53.34 ID:PCYLNh+30
>>789
蓋空けたまま通電したらショートして
一瞬で電源コードの被覆が溶解
コンセントも変形
怖い


796 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:23:53.43 ID:/NeXCinea
>>788
そうそう、2ヶ月後に帰ってきてあまりに健気なので餌いっぱいあげて保健所連れてった_:(´π`」 ∠):


797 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:23:59.54 ID:wQ0UcgJL0
なるほど、スーパーマンでたとえてくれ(´・ω・`)


798 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:24:01.61 ID:KapCuHrT0
コマドリが自分で考えて進化したわけではないのが不思議だな


799 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:24:08.03 ID:qYporpKa0
量子がモヤっとしてるならやっぱり幽霊っているんじゃないですか(´・ω・`)


800 :衛星放送名無しさん : 2019/12/26(木) 22:24:14.52 ID:M8C+R7Ks0
>>787
アルカリーリって人が動物のセンサーの中で、エンタングルメント等の量子効果をどう実用に活かしてるかって研究してて有名だよ。


149 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50