■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

西郷どん★64



このスレの画像一覧


1 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 16:01:47.05 ID:y3+HGzbvH
西郷どん(27)「禁門の変」

一橋慶喜(松田翔太)は長州を討つ準備を進めていた。そんな時、長州の行く末に危機感を抱いた桂小五郎(玉山鉄二)が、吉之助(鈴木亮平)と接触し慶喜との会談を求める。

前スレ
西郷どん★63
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1532242891/


854 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:47:58.45 ID:uyasf5z90
>>846
でも本拠の東本願寺まで燃やしてんだぜ?


855 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:00.43 ID:o5GHF6e60
ブラック大河が見たいわ

相手をハメ倒して喜んでほしい


856 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:01.10 ID:la2zukw40
豚一さんちょっとチキンすぎ


857 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:05.02 ID:Ku9l3l690
>>851
リアル暴れん棒将軍w


858 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:08.21 ID:S8Flnmk80
>>849
西郷どんは容保の影が薄すぎるw


859 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:09.13 ID:7gx845J/0
大河でサソリ固めが見られるなんて


860 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:31.16 ID:5OgJ+EWb0
>>726
でも会津自身の書いた歴史書に長州の残党狩りでヒャッハーして俺ら強えーやったって
自慢げに書いてるぜ


861 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:48:41.61 ID:5ATMc4xM0
>>817
会津が善とか多分初めてぐらい
それぐらい会津ばっか叩かれてる大河


862 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:49:12.86 ID:fmN1JT2t0
>>858
どんな役者がやってるのか未だに俺はわかってない


863 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:49:16.34 ID:Tu1U/W+w0
>>857
才能と人柄とやったことが全く一致しないんだよ、あの人
本当にわけがわからん


864 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:49:52.67 ID:Kmc7vgPe0
慶喜の「斉彬にはたくさん子供がいたが、その中から選ばれた俺がすごい(要約)」みたいなこと言ってたけど
正室の成人男子が藩主慶篤と慶喜の二人しかいなかったんだから、別に側室の子供除いたらそんなにすごくない


865 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:50:09.79 ID:QdKUqX/T0
長州力にラリアットてギャグドラマですか?


866 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:50:34.87 ID:JpkG8rnHd
慶喜さんは天皇大好きだったのに賊軍にされて壊れたんですよ〜〜〜


867 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:50:52.29 ID:MWlMhy//0
だれやこいつ


868 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:50:53.36 ID:S8Flnmk80
>>861
たまに新選組主役で幕府側から維新が描かれるときも
新選組に嫌な役を押し付けて使い捨てにする悪役にされるからなw


869 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:02.28 ID:SFiRHpx70
>>820
清盛さん…


870 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:03.03 ID:Bt4GEDT5r
このとき、スモーキーフレーバーがたちこめてたのかな?


871 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:09.36 ID:5OgJ+EWb0
>>835
会津美化がすさまじかったけどな


872 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:30.66 ID:Kmc7vgPe0
慶喜が有栖川宮の孫ってあまり重要視されてないけど
血縁的に尊王じゃなかったら、血縁関係意味ないわ


873 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:36.21 ID:fmN1JT2t0
この間たまたま山口の人と福島の人とが一緒になってまだ150年しかたってないって話になったので慌てて元徳川の下っ端だった者の子孫の俺が割って入ったというどうでもいい話


874 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:51.71 ID:uyasf5z90
八重の桜での山本覚馬がすごく良かった


875 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:51:53.80 ID:JpkG8rnHd
会津も慶喜さんもかわいそすぎるわ(;_;)


876 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:52:04.21 ID:5OgJ+EWb0
>>851
ソースは?


877 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:52:11.19 ID:MWlMhy//0
大河見てると思ったら違う時代劇だった


878 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:52:30.49 ID:5OgJ+EWb0
>>854
そりゃ北風吹いてる時に北で放火すりゃなw


879 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:52:43.12 ID:YXLGFG/90
どうせならリキラリアットで10人くらいは倒してほしかったなw
せっかく長州力使うならそれくらい見せ場ないと


880 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:52:54.99 ID:6nzj65E60
なんだかんだ戦は面白い。やっぱり大河は戦争が華だ。


881 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:01.69 ID:fmN1JT2t0
>>876
うちのばあちゃん


882 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:04.08 ID:5ATMc4xM0
>>868
常に上の命令に忠実な社蓄の鏡なんだよな
八重のときはその命令に苦悩してるところを細かくやってた


883 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:21.37 ID:svSZr+C20
慶喜は身内を騙しすぎなんだよな
まあ幕府方なんて旧態依然の保守派ばっかだから
慶喜からすりゃ頼りなかったんだろうけど


884 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:27.82 ID:fmN1JT2t0
>>880
もっと戦闘だらけにしてほしい


885 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:32.86 ID:5OgJ+EWb0
>>861
会津叩いてんのなんてめったないじゃんw
たいていはモブ


886 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:43.34 ID:Tu1U/W+w0
>>864
でも、徳川歴代でも屈指の人物だったらしい事は間違いない
残ってる色んな事績が桁違いすぎる
ただし、やらかしはその10倍も桁違いなんで
なんで彼があんなことをしたのか未だに説明が難しい


887 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:53:52.76 ID:Kmc7vgPe0
いっそのこと「見廻組!」という、新撰組も薩長も悪役のドラマやろうよ


888 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:54:34.23 ID:Tu1U/W+w0
>>876
本人が詳細な日記書いてるし
それも他の人物の記録で大体保証されてる


889 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:54:47.25 ID:fmN1JT2t0
>>886
あの時代に生きてたら、また慶喜さんやっちまったなと思ったろうな


890 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:55:27.48 ID:5OgJ+EWb0
>>888
慶喜の日記って残ってんの?
本人が焼いたって聞いたけど


891 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:56:16.32 ID:/zLchz9i0
>>817
八重の桜は
吉川晃司も反町隆史も悪者には描いてなかっただろ
山本覚馬と西郷は知り合いだったし
維新後は山本覚馬を重用したのは長州だし
まだバランスとれてた
西南戦争後に八重が平和主義者になるっていうキチガイ脚本に変わるけど


892 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:57:29.31 ID:Ku9l3l690
>>864
斉彬じゃなくて斉昭な


893 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:57:49.83 ID:5OgJ+EWb0
>>891
VIP待遇したはずの覚馬を変な座敷牢に閉じ込めたことになってたなw


894 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:58:23.73 ID:/zLchz9i0
慶喜とか勝とか
最悪竜馬なんかを反戦主義に描くのはしょうがないとして
大河の主役はみんな反戦主義みたいに描くのはやめろよ
まぁ黒田官兵衛は九州平定しようとしてる時が一番生き生きしてたけど
それでも徳川家康が官兵衛が目指した戦の無い世界とかわけわからんこと言ってたけど


895 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:59:03.46 ID:fmN1JT2t0
>>891
最後のほうがグダグダになったね
津田関係の話しがちょつと出てきたのは面白かった

西郷弟の孫かひ孫が津田出で英語の先生


896 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 18:59:36.53 ID:5ATMc4xM0
>>891
八重もそうだが女主人公が絡むところだけ
わけのわからん展開になってたイメージ
当時の身分や男女の地位とか無視して現代の価値観で話し進めようとする弊害なんだろうが


897 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 19:00:00.57 ID:/zLchz9i0
>>580
それウソだけどな
観光史観で作られた創作だ
南京で30万人殺されたとか従軍慰安婦が何十万人もいて
戦後に口封じで殺されたとか言ってるシナやチョンレベルの話


898 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 19:02:57.53 ID:5OgJ+EWb0
今回の描き方はもう少し何とかならんかと思うが会津が長州の落ち武者狩りのために
民家に乱入して放火したのは史実だからな
禁門の変に関しては会津ワルクナイ可哀相と被害者ぶるのも何か違うわ


899 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 19:07:29.14 ID:fmN1JT2t0
>>898
端折り過ぎだったね、今回


900 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 19:11:17.54 ID:tWNxL0+b0
>>897
会津でも函館でも新政府軍は賊軍側の戦死者を放置したので、見るに見かねた地元民が埋葬してやったという話が残っているので
そこら辺から見せしめにやったという風に話が作られたんだろうな


901 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 19:12:12.86 ID:jqFztqu40
いやー面白くなってきたな


902 :衛星放送名無しさん : 2018/07/22(日) 21:24:53.06 ID:GJivkevZd
坂本龍馬は偉大だった


101 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50