■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 最新50

テレメンタリー2020「介護崩壊 〜救えなかったクラスター〜」



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:19:03.31 ID:CBM9WyQO0
11月8日(日) 4時30分〜5時00分

私たちに一通のメールが寄せられた。 4月下旬、新型コロナウイルスの感染者の第2波が押し寄せていた時期だった。
メールは入所者と職員92人が感染し、国内でも最大級のクラスター(集団感染)となった札幌の介護老人保健施設
「茨戸アカシアハイツ」で働く介護職員の親族からだった。内部はもう崩壊している、という訴えだった。
それは、クラスターと認定された4月28日より前の出来事だった。クラスターとなった後、その施設内はより過酷度を増していた。
保健所の判断は“施設内でみる"だった。 どうして17人も亡くならなければならなかったのか。
救える方法はなかったのか?未知なるウイルスになすすべがないのか。 戦々恐々とする介護施設の現在地とは?
札幌市の見解と施設の報告書、さらにHTBの独自取材をもとに、12週間に起きたことを検証、新型コロナで再び“施設崩壊"を起こさないために教訓を探る。

北海道テレビ放送


28 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:53:40.94 ID:cySmMlLG0
無症状でも感染させるってとこがタチが悪い


29 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:54:25.82 ID:p/2GjkRV0
高齢且つ寝たきりや認知症患者は安楽死でいいよ


30 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:55:01.44 ID:1ppX5fSed
分散して食事させるのも難しいのか


31 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:55:07.14 ID:RT00lF2p0
>>27
まぁね
菌は強くなり、そして変化するからね


32 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:56:29.56 ID:qpYFIigh0
昨日重症化する人が判るたんぱく質が在るとかニュースでやってたけど
入院対象から外されたら無意味だしなぁ


33 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:57:01.93 ID:JXgInBBy0
>>31
ワクチンは副作用も怖い
ウイルスはより生き延びられるように変化するから重症化は減ると思う
あとは集団免疫獲得まで数年かかる
台湾みたいにちゃんと対応した国が逆に困る状況になるかも


34 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:57:17.73 ID:cySmMlLG0
病院やこういう施設の今年の冬のマスクやアルコールや防護服、手袋の備蓄は大丈夫なのか


35 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:59:08.60 ID:tVjy2y6k0
>>34
介護崩壊した施設は知らんけど
マスクはいっぱいあるからもうアベノマスクいらないと言ってた保育園と介護施設あったよね


36 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:59:14.57 ID:iOgMsdSbM
>>12>>29
北欧の某国は、その方針でやってるね
日本では国民的な議論と理解・合意が必要だが


37 :名無しステーション : 2020/11/08(日) 04:59:21.00 ID:RT00lF2p0
まだ序章だもんな・・
100年前のスペイン風邪の様に、第二波が恐い・・


6 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50