■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

【マターリ】食のプロ318人がガチで投票!ご当地麺総選挙 3



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 21:18:06.30 ID:o24mz/eV0
前スレ
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1569929534/


90 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:15:09.94 ID:cMqSYqR80
>>77
まあ、派生系はなあ、、
ガッチリ作り込んでて、それなりに人気の店もあるけど、ローコストでかつお手軽に似たようなの出しても、同じ味にならんし、そういう店が増えると、余計残飯ゲロ言われるし、結局コアな存在でしか居られないと思う。


91 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:16:05.86 ID:HUJIl94r0
>>89
北海道産がうまいのは認めるが、だがそれだけがすべてでは無いことは認識すべき!


92 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:16:11.48 ID:rVsaS0Bk0
>>86
うまいとかうまくないのを超越してるよね、オンリーワンの孤高の存在だね


93 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:18:01.94 ID:UFcAo2G50
>>84
ちょっと前に新潟カレーラーメンみたいな記事みたけど流行らなかったな
背脂は尾道って先入観みたいのもあるんかなぁ
富山ブラックは・・・万人向けではないかと


94 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:19:17.34 ID:qM6UqCbq0
>>85
京都も。
醤油豚骨・鶏白湯・背脂醤油など店によってまちまち。
京都ラーメンという言葉はあるが決まった形はないんだな。


95 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:19:54.99 ID:rVsaS0Bk0
>>87
いや北海道の食材は量もだし質も日本最高レベルだと思う、魚介でも、三陸や茨城千葉沖や相模湾や駿河湾、伊勢湾四国沖や九州周辺と比べてもトップクラスだと思う


96 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:20:36.41 ID:u2wy1+LN0
>>89
安い物でも平均的に美味しいって事かな?
凝った高いものはどの地域でも美味しいし
ただ安い物となると種類が少ないのが北海道の弱み


97 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:20:39.46 ID:uNhrl6ov0
>>93
万人向けすぎても万人向けじゃなくてもダメだよね
白河ラーメンなんて超普通で万人受けはしても特徴が弱い


98 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:20:41.88 ID:qM6UqCbq0
>>93
尾道・京都・燕三条が日本3大背脂醤油ラーメンだと思う。


99 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:21:49.31 ID:rVsaS0Bk0
>>94
京都のラーメンも食べてみたい・・・天下一品でなんとか我慢しているが・・・


100 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:22:07.76 ID:HUJIl94r0
>>92
二郎ラーメンはねー
二郎うまいって言われると?え?うまい?って思うけど
それだけじゃないのよね。満足感というものは。
腹いっぱいになるのもあるけど、味の質もあるけど、それじゃ食べログ1位の人が食事作ればなんでもすべての食事が1位なんですか?ミシュランで最高点取ればすべての人を満足できるのですか?ていう話になる。
そういう話じゃないんでしょって話。すべては自分が満足できるのかって基準なのよ。


101 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:22:09.71 ID:HUJIl94r0
>>92
二郎ラーメンはねー
二郎うまいって言われると?え?うまい?って思うけど
それだけじゃないのよね。満足感というものは。
腹いっぱいになるのもあるけど、味の質もあるけど、それじゃ食べログ1位の人が食事作ればなんでもすべての食事が1位なんですか?ミシュランで最高点取ればすべての人を満足できるのですか?ていう話になる。
そういう話じゃないんでしょって話。すべては自分が満足できるのかって基準なのよ。


102 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:22:15.68 ID:uNhrl6ov0
>>94
京都ラーメンで真っ先に思い浮かぶのがコテコテ濃厚だけど違うんだ?


103 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:22:29.80 ID:rVsaS0Bk0
>>95
あと日本海側と比べても


104 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:23:29.55 ID:rVsaS0Bk0
>>96
食材そのもののレベルが美味しいという事では特に海産物は


105 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:23:48.96 ID:uNhrl6ov0
>>98
今は廃れた東京豚骨は?
あとは土佐っ子系


106 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:24:32.99 ID:u2wy1+LN0
>>95
ちなみに魚介の何がトップクラスだと思ったん?


107 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:26:19.83 ID:rVsaS0Bk0
>>100
炭水化物と塩分と油が脳を喜ばせて、中毒性があるのかもしれない


108 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:29:15.34 ID:rVsaS0Bk0
>>106
昆布ウニイカタコ貝類、魚は詳しくわからないが


109 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:29:17.23 ID:mKJ04EQ40
素麺への忖度なしか(´・ω・`)


110 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:33:26.97 ID:rVsaS0Bk0
>>109
そうめんがなかったのは残念だった


111 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:34:12.86 ID:zf6vChOuM
創作料理ってどうやって食うんだろって盛り付け多いよね


112 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:36:09.44 ID:rVsaS0Bk0
>>106
どうなん?


113 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:38:53.96 ID:bmadVnhGx
>>66
あーランキング形式にする必要が...ってね。
首都圏に住んでたらランク入りしたのを擬きでもほぼ一通り食べてたりするじゃないですか?
これなら地元のこの店がいいぞ!っていうのならまだ分かるけどね、ってことで仰ることは全面的にその通りと思います


114 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:39:34.16 ID:u2wy1+LN0
>>108
昆布ウニは確かに河川と土地のデカさが絡むからあるかも
イカは他も同じホタテなんかは青森も有名
タコはデカすぎて大味の種類がメイン
こんなとこ


115 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:40:16.41 ID:0J0QNIhqa
上位で反論が一切無いのは長崎ちゃんぽんだけ。栄養バランスの面でも申し分無い。やはりちゃんぽん最強か。


116 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:42:57.85 ID:u2wy1+LN0
>>109
>>110
ソーメンは家で食う物感があり過ぎて忖度できなかったとかw
時期も外れてるし
あと稲庭・五島・氷見とかのうどんも似たような感じじゃないかな?


117 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:45:02.40 ID:rVsaS0Bk0
>>114
水ダコは刺身でも食べられるのでは


118 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:47:16.49 ID:ClVyreFid
アッサリの豚骨ラーメン


119 :おちゃかす : 2019/10/01(火) 22:47:37.89 ID:yFQXMBOZ0
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < ゴリラブスか!
 (つ旦O
 と_)_)


120 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:47:54.88 ID:rVsaS0Bk0
>>114
昆布やウニは河川で育つものなの?!


121 :おちゃかす : 2019/10/01(火) 22:47:56.26 ID:yFQXMBOZ0
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < 誤爆した・・・
 (つ旦O
 と_)_)


122 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:48:33.79 ID:jYHGg5ye0
二郎押しの奴は化学調味料中毒になってるだだな(´・ω・`)


123 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:49:07.98 ID:u2wy1+LN0
>>117
名前の通り水が多くて柔らかいからね
薄造りにしなくても生で行ける
ちなみに寿司とかタコ飯にするとマダコのようにどうしてもならない


124 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:50:02.04 ID:UFcAo2G50
>>97
あー分かるかも
白河みたいなとこはたまに食いたくなる感じでご当地というかご近所というかそんな感じ


125 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:50:20.71 ID:rVsaS0Bk0
>>122
化学調味料と炭水化物と塩分と油の4重奏なんだろうな


126 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:51:51.50 ID:u2wy1+LN0
>>120
川水の栄養分で育つ
岸辺の海藻とか貝類、特に牡蠣とかもそう
これは川が長ければ長いほどよく育つ


127 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:52:51.18 ID:rVsaS0Bk0
>>123
寿司にするのは違うのか


128 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:53:35.68 ID:rVsaS0Bk0
>>126
汽水域で育つて事?


129 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:54:33.88 ID:u2wy1+LN0
>>127
ミズダコも美味いと思ってたけどマダコの方が
噛めば噛むほど味が出る
正直こんなに違うのかよって思った


130 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:56:11.91 ID:rVsaS0Bk0
>>126
河川から水が流れ込んでる海は栄養豊富なので、いっぱい育つ、て事だね?!


131 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:57:29.02 ID:rVsaS0Bk0
>>129
う〜む、そうなのか、普通のお寿司屋さんで出てくるのはマダコでしたよね?


132 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:58:28.20 ID:u2wy1+LN0
>>128
汽水ってわけじゃ無いけど川の水はデカければデカいほど
かなり広がっていくからね
あと森とか木も確か栄養分の量とかに関係あったはず
ちなみにオホーツク海側は流氷(ロシアの川の氷)が
いい栄養分となってる


133 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:58:59.75 ID:NV79SWYaa
>>122
二郎の魅力はスープじゃないよ、あの喰いで。


134 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 22:59:40.15 ID:u2wy1+LN0
>>130
そうそう
だからロシアとかカナダの海は魚介が豊富


135 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 23:01:35.98 ID:rVsaS0Bk0
>>134
なるほど、ありがとう


136 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 23:02:08.75 ID:u2wy1+LN0
>>131
地域にもよると思うけど基本はマダコ
北海道の寿司はほぼ全部がミズダコ
ちなみにミズダコは寿司で食うよりシャブシャブか
炒め物系で食った方がいける
頭の部分は唐揚げで


137 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 23:04:38.02 ID:rVsaS0Bk0
>>133
匂いはあるかも、とんこつラーメンとも違う、鶏白湯とも違う、独特の匂いがあるよな


138 :名無しステーション : 2019/10/01(火) 23:05:34.53 ID:rVsaS0Bk0
>>136
そうなのね、どうもありがとうございます


32 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50