■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

池上彰の昭和と平成の変化でわかる日本 実は知らない「平成」はこんな時代だった★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:21:51.28 ID:TavEq6UE0
平成を昭和と比べながら見ていくと、意外な事実が見えてくる!平成で起きた事件・出来事で、こんなに日本は変わってきた…!
(1)バブルが崩壊したのは国がやりすぎたから?
(2)イスラム過激派によるテロが増えたのはベルリンの壁が崩壊したから…?
(3)中国経済が一気に伸びたのはリーマンショックのせいだった?
(他)
解説 池上彰
進行 宇賀なつみ
ゲスト 平泉成・北村晴男・菊池桃子・遠藤章造(ココリコ)・ビビる大木・安めぐみ・有岡大貴(Hey! Say! JUMP)・伊藤萌々香
※前スレ
池上彰の昭和と平成の変化でわかる日本 実は知らない「平成」はこんな時代だった★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1554501694/


101 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:25:54.34 ID:IP2WKn6DM
>>51
10年物が年利6%超えてたかな
だから10年預けて1.6倍以上になった


102 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:25:55.93 ID:ecohxr/g0
地上げ屋


103 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:25:57.56 ID:wFIXEXz90
プラザ合意で日本は階段から転げ落ち、アメリカは二段とびで駆け上がった


104 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:25:59.19 ID:/oTk7Ce5M
>>76
時間経つと同じ事入れるんだよ


105 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:01.32 ID:wZoaa18Ia
うちが持ってた、くそみたいな土地はさっぱりだったぞ


106 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:02.92 ID:ma1s2X5F0
ひたすら借りてくださいお願いしますからの貸し剥がしがエグかったよな
ヤクザ使いまくりでたくさん人死んだ


107 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:06.10 ID:jHGd0m4u0
>>70
公定歩合なんて言葉もう使ってねーよ
おっさん


108 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:07.20 ID:+ysyUxrN0
昔は利子だけで飯を食うとか夢あったけどなw


109 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:08.26 ID:Ek1w8XgZ0
池上って執筆活動に専念するとかいいつつ出まくりだよな
ウハウハでしゃーないんだろうなちまちま物書きしてちょこっと売れるよりwwww


110 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:08.56 ID:x7amuI+70
>>70
アベノミクスの金融緩和とプラザ合意の金融緩和は違うのよね


111 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:10.79 ID:/jUAABz8K
一軒家が買えない。


112 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:11.60 ID:lhrs+hi4r
桑田は投げる不動産屋と言われてたもんな


113 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:13.00 ID:2Xoy9w7p0
千まさお


114 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:14.12 ID:hbZG4Jpl0
どのみちバブルは弾ける


115 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:14.90 ID:EdAQqEyua
多摩ニュータウンも死んだ


116 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:15.15 ID:r4sWeRHs0
バブル崩壊まで、日本は土地の値段は絶対下がらないと思われたもん


117 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:19.51 ID:R5z6SHVe0
>>94
よかねえよスーツ一着5万だぞ


118 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:19.71 ID:YSQs+tZ20
>>61
変だぞ!!!!!!文章が


119 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:20.62 ID:zyI94ZsFK
地上げ屋が暴れ回ってた時代か


120 :こたつむり : 2019/04/06(土) 19:26:24.87 ID:o6pkgpPs0
    ∧_∧
   ( ´・〜・) < ムシャムシャ バブル懐かしいな
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ


121 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:25.93 ID:Zgq2aDx00
 



おまえら2ちゃんねるは昭和56年生まれだろ?w


 


122 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:28.25 ID:fDuCAL9vM
>>86
アメリカと対等に渡り合ってた唯一の総理大臣


123 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:32.12 ID:8IYLRWXCM
>>95
それがよかったんだと思う
みんなが浮かれてて勢いがあった
今じゃみんな(´・ω・`) ショボーンってしてる


124 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:32.88 ID:nbn3mh4A0
坪130万で50坪買っちゃってまだ払ってるんだが


125 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:36.95 ID:UlFwtjlVa
三重野日銀総裁のこと平成の鬼平とかわけわからんヨイショしてたな


126 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:38.68 ID:mRiQKILA0
バブル期なんて100uぐらいのふつーの一軒家でも1億円くらいしてたな


127 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:41.52 ID:THqYpk590
>>91
平成の歌っていいながら、昭和の歌っぽいからみない


128 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:43.26 ID:0GUuYy+D0
>>84
年金とか保険料とか今より安かったよね
絶対


129 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:53.98 ID:mIyxoOO+0
>>121
もっと前だろ(´・ω・`)


130 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:54.70 ID:9GPBNTY7a
>>115
実は死んでないってツイッターで突っ込まれてた
あとタヌキと共存してる


131 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:56.71 ID:Rvz9ak/n0
カンニング竹山のオヤジは
バブル崩壊で自殺したんだっけ
表向きは病死にしているけど


132 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:58.04 ID:hbZG4Jpl0
>>119
友達の友人が学生時代占有屋やったとか


133 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:26:58.14 ID:wZoaa18Ia
>>117
安くなったよねえ


134 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:00.39 ID:XafjFRrK0
>>117
普通じゃね

値段相応に質上げてたし


135 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:00.39 ID:IpxHbiOwM
俺の小便も毎日バブル


136 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:01.25 ID:W99QUwut0
>>117
たっかwwww
バブルに乗れてなかったら悲惨だね


137 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:10.45 ID:rjZ7L8j70
ともかく団塊ジジイがすべて悪い


138 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:12.94 ID:/I1/2AN30
銀座の一等地の土地はバブル時代より今のほうが高い


139 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:15.64 ID:hbZG4Jpl0
>>122
あまりひょうかしてません


140 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:21.55 ID:/Ts0H6CJ0
芸能界はまだ昭和の大物が幅を利かせてんな


141 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:26.04 ID:hoyXFahX0
>>70
公定歩合懐かしいな公民の授業


142 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:26.58 ID:TW6rTJg+0
>>77
ほんと、この「池上彰の〜」って番組は必ず池上が出てるよな
念のため確認するけど毎回チャンネル変えるわ


143 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:28.73 ID:6DY0vO7z0
>>103
ソ連がもう限界に達していたのに気づいちゃったから日本に気を使う必要がなくなっちゃったんだよねぇ


144 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:29.20 ID:fDuCAL9vM
>>117
でも給与手取り40万くらいもらえたんだろ?


145 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:29.91 ID:0GUuYy+D0
>>95
うん
ブランド持ってるなんて見当たらなかったな


146 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:31.78 ID:4CfqOXr30
>>117
それ普通だろ


147 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:33.22 ID:pS+c6qbL0
>>98
伊丹十三と大地康夫好きだったけど最近全く見ないね


148 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:34.00 ID:6+z7U5eW0
金融緩和とバブルはセットで、出口後に毎回みんなクラッシュする。
リーマンショック引き起こしたアメリカ住宅バブルも、
グリーンスパンがダラダラ金融緩和続けた挙句のバブルと崩壊だし。


149 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:34.40 ID:QbMpWPCn0
プラザ合意の結果がここまでになるとは欧米各国も思っていなかったんだろうな


150 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:36.23 ID:zJwbqZ3h0
>>40
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/718596

今は野球はネット配信で見る時代ですよ、過去に野球に番組潰されたおっさん。

その成果が動員数に現れてますね。(ってかはなから視聴率の話とかしてない)


151 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:42.52 ID:JLfDK6Lh0
バブルの最高税収の頃でも財政赤字だったからな(´・ω・`;)


152 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:44.73 ID:b8rjddufx
親父が\1,138,000のNTT株をまだホールドしている


153 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:49.22 ID:aWbMXcGw0
>>126
神奈川のたいして便利でもない場所にあった家を2億で買ってくれて、
あとで見に行ったらそこに3軒建ってて家族で驚いたわw


154 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:52.41 ID:mIyxoOO+0
>>135
糖尿病かよwww
気をつけて(´・ω・`)


155 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:27:54.20 ID:wZoaa18Ia
ビールも、すっかりビール風飲み物ばかりになった気がするな


156 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:07.20 ID:qm0qZOPE0
>>121
そうだな


157 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:07.58 ID:fDuCAL9vM
>>121
なんでわかるの?ラブさん


158 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:13.01 ID:xp9WmuEO0
>>148
グリーンパスタに見えた


159 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:14.69 ID:hoyXFahX0
マイホーム


160 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:18.28 ID:Rk8z8HOU0
ちなみにプラザ合意をしたG7のうち
バブルに持っていって自滅したのは
日本だけ


161 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:20.23 ID:R5z6SHVe0
>>134
今みたいに安売りとかないしあってもそんなもん着れないんだよ

ブランドもんじゃないと馬鹿にされた、そんな狂った時代


162 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:22.08 ID:PSEhBdRY0
19280604281904晒19280604281904シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-779


163 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:28.14 ID:9GPBNTY7a
>>143
アメリカの世論調査で、アメリカの敵はどこかって聞いたら日本とドイツが一位二位にランクインしてた時代


164 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:34.78 ID:ApfZroVG0
サバ缶が最近高いのはこういう事なんだって今思った


165 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:36.25 ID:OYQP7Wuv0
>>136
アオキでも定価で売る時代
オーダーなんて普通の時代だから30万〜が普通だった


166 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:38.98 ID:4CfqOXr30
>>101
今週どこかの企業が50年社債発行してたけど年利1.3%くらいだったぞ
50年間1%代で資金を調達できるという強気な設定や


167 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:38.97 ID:8QLcHgMk0
戦後は土地安かったらしいぞ。
福島に住む田舎の叔父が娘の結婚を祝って
代官山に家買ってあげたって言ってたから・・
今とは全然違う。


168 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:40.64 ID:EdAQqEyua
急ブレーキ


169 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:40.92 ID:b2uqglIA0
>>125
もっと早く土地の総量規制をやってたら叩かれなかったんだが。
自民党のアホ政治家どもが規制に待ったをかけ続けたのが悪い。


170 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:42.83 ID:pNTrCgCGa
ひきしめ


171 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:44.86 ID:mRiQKILA0
>>144
誰が?
初任給が15万円くらいだよ


172 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:45.39 ID:JLfDK6Lh0
>>150
まじで横浜スタジアムのチケット一ヶ月後の取れねえ(´・ω・`;)


173 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:46.20 ID:bWdlQ3u30
役人が家を買えない


174 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:47.48 ID:l6/WGOQ+0
崩壊させない方が良かったのに


175 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:55.72 ID:ma1s2X5F0
>>117
いやいやそれ安いな
国内ブランドでも1着7〜10万が普通だった
20万30万もざらにあったよ


176 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:28:57.26 ID:+ysyUxrN0
今の時代に家を買うってギャンブラーだよね


177 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:00.51 ID:fDuCAL9vM
マイホームなんて、今じゃ負の資産になるぞ


178 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:01.45 ID:zJwbqZ3h0
総量規制


179 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:01.60 ID:SWlaMiWXa
総量規制


180 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:02.57 ID:UCnK8vfd0
せんたっきで見に行ったわ


181 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:06.09 ID:Au9+YHr10
地価税


182 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:07.33 ID:60SQ6pdo0
>>155
それに慣れてたまにちゃんとしたビール飲むと美味いこと美味いこと


183 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:08.39 ID:JLfDK6Lh0
ありがとう橋本龍太郎(´・ω・`;)


184 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:09.85 ID:0GUuYy+D0
まー貧乏人は家かえんわな
ブランド持ってるやつなんて近所にいなかったし


185 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:10.18 ID:/Ts0H6CJ0
マイホームとかマイナンバーとか日本人はマイの使い方がおかしい


186 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:11.54 ID:wZoaa18Ia
ハードランディングw


187 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:11.98 ID:hoyXFahX0
バブルでGO広末が可愛かった思い出


188 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:15.32 ID:W99QUwut0
>>150
ジジババの動員数自慢してどうした?wwwww
マジでガイジやろおまえ

これらの記事(日本語)読めねーのか?
【悲報】野球の視聴者層は50代以上の爺
https://i.imgur.com/vosLIE7.jpg

阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00



このスレの画像一覧

189 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:15.56 ID:qWhL7+hka
最近やたら新築がボゴンボゴンできてる


190 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:15.73 ID:xp9WmuEO0
>>172
何故人気なんだか


191 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:33.15 ID:Rvz9ak/n0
>>175
1着を大事に着る時代だから


192 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:33.82 ID:Z1baJlrz0
ほんの数年のを何百回も取り上げて懐かしいあの頃良かったって回顧して
ほんと終わってんな


193 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:37.65 ID:J6YnL8C20
>>176
だね
馬券でも買ってる方がよっぽど健全


194 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:37.92 ID:EdAQqEyua
何重にもやりすぎ


195 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:39.47 ID:/LLqyHwr0
資本主義なのに


196 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:41.44 ID:g3CHnHAl0
珍しく団塊AAがないな


197 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:42.10 ID:6+z7U5eW0
いい加減な事報道するな池上。
正確にはこれでも潰れなかった。

住専作って貸し続けたから、90年代中頃まで不動産融資暴走し続けたんだよ。


198 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:44.42 ID:9GPBNTY7a
トゥレイト、トゥーハード?


199 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:47.02 ID:fDuCAL9vM
>>171
今より低いんだな(´・ω・`)


200 :名無しステーション : 2019/04/06(土) 19:29:47.31 ID:ma1s2X5F0
>>134
いやー当時の服は値段の割に質良くなかったよ
流石に今の安物よりはマシだけど


145 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50